窓の寒さ対策まとめ|対策の重要性や改善事例もあわせて紹介

窓の寒さ対策

寒い季節になると気になるのが、お部屋の寒さ対策ですね。寒さを和らげるためには、ずばり窓の防寒対策が最も効果的です。せっかく暖房などで温めた部屋の空気の約58 %は窓などの開口部から逃げてしまうと言われています。

ここでは、窓の寒さ対策について、自分で出来るやり方から、プロにお願いしてリフォームしてもらうものまで、対策方法を幅広くご紹介致します。ご自身に合った寒さ対策を実践してみてください。  


1.窓の寒さ対策が重要な理由

窓から部屋が寒くなる原因について

部屋が寒くなる原因は、床や外壁、換気口といったさまざまな場所から空気が出入りする、室内の空気が外気によって冷やされる、などさまざまです。中でも最も影響が大きいのは窓などの開口部で、室内の熱のうち、実に58%が窓などの開口部から逃げています

窓は外気が直接触れるため、室内の温度を冷やしやすい傾向があります。また、暖房などで温めた空気が窓のすき間から出入りしてしまい、暖まった部屋を寒くしてしまうのです。そのため、部屋の寒さを解消するうえで窓の断熱対策は特に重要です。

窓の気密性や断熱性を高める方法には、二重窓の取り付けやすき間を埋めるなど、リフォーム工事不要で手軽に行えるものもあります。部屋が寒くなる原因に応じて、効果的な対策を取り入れましょう。
回答

 


2.自分でできる窓の寒さ対策

まずは手軽に自分で出来る寒さ対策について説明します。自宅にすでにあるものを利用してできる対策から、ホームセンター等で購入して取り付けるようなものまで、様々な対策方法があります。

防寒の効果や費用についてまとめていました。

対策方法防寒効果手間費用(円)
窓に断熱シートを貼る平均多い2,000~4,000
窓にプチプチを貼る低い多い1,000~3,000
窓際にボードを立てる低い少ない1,500~5,000
断熱カーテン・厚手のカーテンを掛ける平均平均3,000~14,000
隙間にテープを貼る平均多い500~3,000
窓下用ヒーターを利用する高い少ない13,000~36,000
DIYで簡易内窓を取り付ける高い多い5,000~100,000
カーテンライナーを取り付ける低い多い500~3,000
プラスチックダンボールを貼り付ける低い多い1,000~3,000
ハニカムシェードを取り付ける平均平均3,000~20,000

それぞれの対策の内容を詳しく見てきましょう。

2-1.窓に断熱シートを貼る

窓に断熱シートを貼る

最も手軽な防寒対策のアイテムが断熱シートです。窓に貼るだけで、窓を通じて部屋の中に伝わる冷気を防ぐことが出来ます。取り付け作業は両面テープで固定して、余った部分を切り取るだけなので、5分~10分で行えます。価格もホームセンター等で2,000円から3,000円で購入できるので手軽さが嬉しいアイテムです。

◆ワンポイント! 貼ると窓が暗くなるものもあるので、クリアタイプを選びましょう。

2-2.窓にプチプチを貼る

窓にプチプチ

安価に防寒対策を行うならば、梱包などに使う気泡緩衝材(プチプチ)を利用するのも一つの手です。空気がシートの層を作り、窓の冷えがお部屋に直接伝わるのを防いでくれます。養生テープを利用するとはがすときにも跡がつかないのでお勧めです。プチプチは厚みがあるので、貼っても窓が開くかどうかはあらかじめ確認しておくとよいでしょう。

◆ワンポイント! シートの厚みが窓の開閉を妨げないか確認して貼りましょう。

2-3.窓際にボードを立てる

窓際に立てるだけで外気をカットして、部屋を暖かく保ちます。窓際の足元は特に冷えやすいので、手軽で嬉しいアイテムです。このボードを窓のサイズに合わせてカットし、立てるだけの手軽さの人気の秘密です。

同様に、窓額縁に断熱クロスやビニールシートを貼り付けるという対策もあります。窓額縁ぴったりサイズのクロスを額縁上部に両面テープなどで貼り付けると、空気が逃げにくくなり断熱効果が見込めます。

◆ワンポイント! 隙間が出来ると効果が薄いので、購入前に確認しましょう。

2-4.断熱カーテン・厚手のカーテンを掛ける

厚手のカーテンを掛ける

長めで厚手のカーテンを掛けるだけで、窓の寒さ対策にはとても有効です。冷気は下の方から室内に侵入するので、カーテンの裾は床につき余るくらい長めの方が防寒の観点からすると優れています。

◆ワンポイント! 新たに購入すると費用がかさむので、既存のものを利用しましょう。

2-5.隙間テープを貼る

隙間ガードシールを貼る

手軽に貼れて隙間風対策に効果的なのが隙間テープ(隙間ガードシール)。窓以外に玄関などにも使えます。水にも強いうえ、窓の開閉の妨げになりにくいアイテムです。手軽に使えるので、窓からの隙間風が気になるようであれば、ぜひ利用してみてください。

◆ワンポイント! 隙間が狭すぎると利用出来ないので幅を確認してください。

2-6.窓下用ヒーターを利用する

窓下用ヒーターを利用する

部屋の中が寒くなる原因の多くは、窓からの冷気です。足元にとどまりがちな冷気の対策として有効なのが、窓下用ヒーターです。窓からの冷気を防ぐだけでなく、部屋全体を足元から温めてくれます。結露の防止にも効果を発揮します。

◆ワンポイント! 購入費だけでなく、利用時の光熱費も考えて選択しましょう。

2-7.DIYで簡易内窓を取り付ける

簡易内窓を取り付ける

簡易内窓はプラスチックで自作することが可能ですし、ホームセンターなどで内窓セットを購入することもできます。ご自身でちょっとしたDIYが出来れば、費用を掛けずに手軽に出来るうえ、防寒の効果も優れています。少し手間をかけてでも防寒対策をしたい場合はお勧めです。

◆ワンポイント! 防寒効果は高いのですが、大きな窓には利用しにくいです。

2-8.カーテンライナーを取り付ける

カーテンの取り付け

使用しているカーテンに、カーテンライナーを追加することで断熱性を高めることができます。ビニール製のカーテンライナーがより効果的。カーテンフックやカーテンレールに取り付けられるものが多く、簡単に設置でき不要な場合にもすぐに取り外しが可能です。

また、カーテンよりも約10〜15cmほど丈を長めにすることで、足元から冷たい風が入ってくるのを避けられます。透明なものだと採光を確保しつつ断熱効果を高められます。

◆ワンポイント! 結露対策には、防カビ・抗菌加工が施されたタイプを選びましょう。  

2-9.プラスチックダンボールを貼り付ける

プラスチックダンボール

プラスチックダンボールとは、保管容器や引っ越し時の養生シートとして使われるプラスチック製の板状のものです。窓に立てかけたり貼り付けたりすることで、中の空洞が窓と室内との間に空気層を作り、室内が冷やされるのを回避できます。

ホームセンターなどで購入でき、軽量かつ耐久性が高いため、手軽に対策ができる点もメリットと言えるでしょう。

◆ワンポイント! 窓がスリガラスのような仕上がりになるため、見た目にこだわりたい場合にも便利です。

2-10.ハニカムシェードを取り付ける

ハニカムシェード

ハニカムシェードとは、断面の形状がハニカム(蜂の巣)構造の特殊なスクリーンです。設置することで窓と室内との間に空気の層を作り、室内の温かい空気が冷えることを回避できます。

また、専用の金具を使うことでカーテンレールへ簡単に設置できます。コードレスタイプや電動式などさまざまな種類があり、オーダーメイドも可能なため、インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。

◆ワンポイント! ブラインドと同様の操作で調節でき、カーテンよりもすっきりした印象になります。


3.リフォームによる窓の寒さ対策リフォーム

本格的に寒さ対策を行うのなら、窓のリフォームもおすすめです。特に1999年以前に建てられた家は、同年3月に施工された「次世代省エネ基準」に沿っていない場合も多いので、省エネの観点で考えると結果的に割安な場合もあります。ご自宅の状態とご予算を踏まえて検討してみてはいかがでしょうか?

以下では代表的な窓の寒さ対策のリフォームについてご説明いたします。

3-1.内窓設置のリフォーム

内窓設置のリフォーム

二重窓にリフォームすることで窓から出入りする暑さや寒さを抑制して、冷暖房の効きやすい快適な住空間を作り上げることができます。リフォームに掛かる時間もたったの1時間程度です。

年間を通して快適で省エネ効果も高まるので、近年人気は高まっています。窓の形や大きさにもよりますが、小さな窓であれば7万円程度からリフォーム可能なので、省エネ効果も見込んで検討してみてはいかがでしょうか。

内窓を設置することによる効果とは?光熱費を抑えて固定費を減らそう
内窓を設置することによる効果とは?光熱費を抑えて固定費を減らそう
内窓を設置することによる効果とは?光熱費を抑えて固定費を減らそう
記事を読む

3-2.外窓設置のリフォーム

外窓設置のリフォーム

古いサッシごと取り外し、断熱性の高い窓に交換するリフォームです。リフォームにかかる時間も2時間程度、長くても半日で終わる手軽さがあります。窓の大きさによって値段は異なりますが、小さな窓であれば5万円程度から出来る手軽なリフォームです。

寒さ対策の点では二重窓にする方が効果は高いですが、窓をすっきり保ちつつ、防寒対策を行うには良いでしょう。

サッシの交換リフォームの費用相場をサイズ別に完全解説!注意点も!
サッシの交換リフォームの費用相場をサイズ別に完全解説!注意点も!
サッシの交換リフォームの費用相場をサイズ別に完全解説!注意点も!
記事を読む

3-3.断熱ガラスへのリフォーム

断熱ガラスへのリフォーム

現状のサッシはそのままで、窓ガラスだけを断熱窓に入れ替えるリフォームです。断熱性の高い複層ガラスや二重窓に変えることで外気の影響を受けにくくし、暑さや寒さから部屋を守ってくれます。

リフォームにかかる時間も早ければ30分程度で行える、手軽なリフォームです。内窓のように見た目が変わってしまうこともないので、この方法を選ぶ人も多いです。  


4.費用対効果で見る寒さ対策の窓リフォーム

窓のリフォームも規模が大きくなると、それなりに費用はかさんできます。ここでは省エネの観点も含めて窓のリフォームを考えてみましょう。

少し大きめの戸建て住宅で、東京の気候でシミュレーションした場合の数値が以下の表のようになっています。リフォームの前後で光熱費が約26.3%削減され、金額ベースでは年間で約3万円もの節約になります。

リフォーム後の10年間や15年間のスパンで考えると30万円から45万円の削減効果が期待できそうです。ご自宅の大きさや居住エリアによって期待できる削減効果は変わってきますが、リフォームを考える際には一つの目安としていただければよいでしょう。 

 リフォーム前リフォーム後差額低減率
暖房費64,56864,56829,84531.6%
冷房費21,05321,0537323.4%
85,62185,62130,57726.3%

(単位 円/年)

出典:樹脂サッシ普及促進委員会

窓リフォームには補助金が使える場合も

窓をリフォームする際には、補助金制度を活用できる場合があります。制度ごとに支給条件は異なりますが、既存住宅の長寿命化や省エネ化を目的としたリフォームや、対象の内窓商品を設置する工事などが対象です。

補助金を受けられれば、リフォームの経済的な負担を軽減できます。窓のリフォームを行うときには、申請できるものがないか確認してみましょう。以下の記事では、目的別のリフォーム内容や補助金情報について解説していますので、あわせてご覧ください。

窓リフォームの方法・費用を10の目的別に解説【補助金情報も】
窓リフォームの方法・費用を10の目的別に解説【補助金情報も】
窓リフォームの方法・費用を10の目的別に解説【補助金情報も】
記事を読む

5.【窓の対策だけで寒さが解消しないなら】家全体の断熱リフォームを検討

ここまで窓の寒さ対策を紹介してきましたが、窓に寒さ対策を施しただけでは実質的に家の寒さは解消できない場合があります。それは、壁や床といった、家の構造部分に断熱処理がされておらず、そういった箇所から熱が外に逃げてしまうから。冒頭で、室内の熱の58%が窓などの開口部から逃げると説明しましたが、残りのうちの30%程度は床や壁などを伝わって外部に逃げているのです。

それを防ぐためには、壁・床・天井に断熱材を入れたり、外壁や屋根に断熱処理をしたりする、家全体の断熱リフォームが必要です。
窓の寒さ対策だけで家の寒さが解消しないようなら、家全体の断熱リフォームを検討してみましょう。

また、窓の寒さ対策リフォームを依頼するときに、リフォーム会社から「窓だけでなく家全体の断熱工事をした方が良い」と提案してくれるかもしれません。どれくらい効果が違うのか説明してもらい、費用対効果を考えて依頼しましょう。
回答

▼参考記事

断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
記事を読む

6.窓を含めた寒さ対策リフォーム事例

ここからは、窓のリフォームを含む、寒さ対策リフォームの事例を紹介します。
家全体の断熱を考えたリフォーム事例もご紹介しますので、ご自身の寒さ対策リフォームの参考にしてください。

6-1.寒さ対策①マンション角部屋に内窓設置

二重窓設置事例1-1

※横にスクロールできます

二重窓事例1-3
二重窓事例1-2
建物種別マンション
費用27万円
施工期間1日

マンションは戸建てと比べると一般的に気密性が高く暖かいのですが、角部屋は窓が広く、外気温の影響を受けやすい傾向にあります。寒さ対策のため、すべての窓に内窓を設置しました。
ウッド調のものを採用するなど各部屋の雰囲気に合わせながら、冷暖房効率も改善しました。

出典:http://www.8044.co.jp/gallery/80

6-2.寒さ対策②断熱性の高いサッシを採用し、要所に断熱材を追加

※横にスクロールできます

事例3-1
事例3-2
建物種別戸建て
費用1,045万円※耐震工事・屋根工事等も含む
施工期間2ヶ月

耐震・断熱や間取り変更を目的としたリフォームです。築40年で傷みが目立つようになった家の耐震・外装・断熱を重点的に対応。断熱目的では、断熱性の高いアルミと樹脂の複合窓枠を採用。居室の床・壁・天井の要所に断熱材を施工。充分に断熱効果を感じられる快適な家になりました。

出典:http://www.8044.co.jp/gallery/844

6-3.寒さ対策②内窓の追加と家全体の断熱

※横にスクロールできます

事例2-1
事例2-2
建物種別戸建て
費用800万円以上
施工期間3ヶ月以上

間取り変更が目的のスケルトンリフォームに、寒さ対策として、生活空間にはすべて内窓を採用しています。床・天井・壁すべてに断熱材を入れ、この後長く住める住まいを実現しました。

出典:https://freshhouse.co.jp/case/4038/


7.まとめ

窓の寒さ対策は、自分で手軽にできるものからリフォーム会社の工事までさまざまな方法があり、対策が必要な場所や予算に合わせて方法を選ぶことができます。ただし、築年数の古い家などでは建物全体の断熱性が低く、窓リフォームだけでは非効率なケースも。

今回紹介した事例のように、天井裏や床下、壁のリフォームにより気密性や断熱性がアップすれば、光熱費の節約にもつながります。また、補助金制度を利用できればリフォーム費用も軽減できるため、検討してみてはいかがでしょうか。

窓の断熱を含む寒さ対策のリフォームでは、断熱工事の実績が豊富な会社を探せるかどうかがポイントです。断熱工事にも様々な方法があり、家の状態により適した方法が違うため、経験豊富で取れる選択肢が多い会社の方が、あなたの家に最適な工事を提案してくれるからです。リフォームガイドでは、リフォーム会社の特徴を知り尽くしたプロのコンシェルジュが、優良リフォーム会社からあなたに合った会社を選んでご紹介します。無料で利用できますので、お気軽にご相談ください。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。