マンションのお風呂リフォームにかかる費用は?費用を抑える方法も

「マンションのお風呂リフォームって、どれくらい費用がかかるの?」
「費用をできるだけ抑えてリフォームがしたい」
このようにお考えではありませんか?
マンションのお風呂リフォームにかかる費用はユニットバスからユニットバスに交換する場合、以下のようになります。
【グレード別 マンションのユニットバス交換費用相場】
グレード | シンプル | ミドル | ハイ |
---|---|---|---|
費用相場 | 60~80万円台 | 70~90万円台 | 100~120万円台 |
特徴 | プラスチック製の水栓やシャワーヘッド 浴槽の断熱性能なし |
水栓やシャワーヘッドはメタル調で使い勝手が良い 浴槽に断熱性能あり |
タイル調のパネルや人造大理石の浴槽など高級感のあるデザイン 浴槽の断熱性能・高機能なオプションあり |
※0.75坪(一般的なマンションのお風呂の大きさ)の場合
こちらの記事では、マンションのお風呂リフォームにかかる費用を詳しく解説していきます。
実際に行われたリフォームの施工事例を掲載しているため、ご自身のリフォームの予算の参考にしていただけるほか、費用を抑える方法についてもご紹介しています。
最後までじっくりお読みいただくことで、ご自身のリフォームプランがより明確なものとなり、実際にリフォーム会社に見積もり依頼ができるようになりますので、ぜひ参考にしてください。
1. マンションのお風呂リフォームにかかる費用はどれくらい?
ここでは、マンションのお風呂リフォームにかかる費用について解説します。
ご自身の希望や予算に合うリフォームはどのようなものかイメージするために、ぜひ参考にしてください。
1-1.ユニットバス交換の費用相場
マンションのお風呂リフォームの費用は、交換する浴槽のグレードによって変動します。
ユニットバスからユニットバスに交換する場合のリフォーム費用は、以下の通りです。
【グレード別 マンションのユニットバス交換費用相場】
グレード | シンプル | ミドル | ハイ |
---|---|---|---|
費用相場 | 60~80万円台 | 70~90万円台 | 100~120万円台 |
特徴 | プラスチック製の水栓やシャワーヘッド 浴槽の断熱性能なし |
水栓やシャワーヘッドはメタル調で使い勝手が良い 浴槽に断熱性能あり |
タイル調のパネルや人造大理石の浴槽など高級感のあるデザイン 浴槽の断熱性能・高機能なオプションあり |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
※0.75坪(一般的なマンションのお風呂の大きさ)
グレードの高い浴槽であれば、断熱材や機能性の高いシャワーが標準装備されていたり、デザイン性の高い浴槽であったりします。
1-2.オプション商品の費用相場
ここからは、オプション商品の相場費用について解説していきます。
こちらの記事をお読みの方の中には、「洗濯物が多くて乾かすのが一苦労」「高齢者と同居しているので楽に入浴してもらいたい」というようなお悩みをお持ちの方もいるかもしれません。
オプション商品をリフォームと同時につけることで、お風呂の機能性をグッと高めることができます。
以下は、人気のオプション商品の費用相場です。
【お風呂のオプション商品 費用相場】
手すり・握りバー | 4千~3万円/本 |
---|---|
テレビ | 3~14万円 |
浴室暖房乾燥機 | 5~40万円 |
ジェットバス | 15~30万円 |
テレビ、浴室暖房乾燥機のオプションをつける場合、お風呂以外の場所の工事も必要になる可能性があります。
テレビ配線・電気配線を通す工事が必要になり、テレビが設置してある部屋や分電盤まで床や壁を解体する必要があるからです。オプションはつけすぎると費用がかさむため、ご自身に必要な機能は何かを考えた上で本体の交換費用と合わせて検討しましょう。
部分的なお風呂リフォームにかかる費用
浴室全体ではなく、内装を張り替えたり補修したりと部分的なリフォームをすることも可能です。
以下は、浴室の壁のみをリフォームした場合の相場費用です。
【浴室壁リフォーム 相場費用】
壁材 | 費用 |
---|---|
塗装 | 10万円程度 |
シート | 12万円程度 |
パネル | 15万円程度 |
※0.75坪、ユニットバスサイズ1216、壁のみ
浴室の部分リフォームについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
2.マンションのお風呂リフォーム施工事例を費用別にご紹介
ここからは、マンションのお風呂をリフォームした実際の施工事例をご紹介していきます。
こちらの章では、お風呂リフォームでどのような仕上がりになるか費用別に比較することができます。
ご自身の理想のお風呂リフォームにどれくらいの費用が必要になるか確認するために、ぜひ参考にしてください。
2-1.【施工費60~80万円台】グレード:シンプル マンションのお風呂リフォーム施工事例
◆ホワイトの壁パネルでシンプルな浴室を実現
施工費 | 66万円 |
---|---|
築年数 | 47年 |
工期 | 2日 |
ホワイトの鏡面仕上げの壁パネルを採用したことにより、明るい空間を維持できるようになりました。サッと拭くだけで汚れがとれるため、お掃除もラクラクです。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=2929
◆介護保険の住宅改修費を利用したお風呂リフォーム
施工費 | 76.5万円 |
---|---|
築年数 | 約50年 |
工期 | 4日 |
浴槽のまたぎの高さを10㎝以上低くし、介助がしやすくなりました。断熱材入りの床や浴室暖房もついたため、ヒートショックの心配もありません。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=454
◆低コストでお掃除しやすい最新の浴槽にリフォーム
施工費 | 78万円 |
---|---|
築年数 | 23年 |
工期 | ー |
20年以上使用していたため、黒ずみや汚れが蓄積していましたが、お掃除のしやすい低コストのユニットバスを採用し、お手入れが楽になりました。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=1604
2-2.【施工費70~90万円台】グレード:ミドル マンションのお風呂リフォーム施工事例
◆サイズアップでくつろぎの空間へ
施工費 | 80万円 |
---|---|
築年数 | 20年 |
工期 | 3日 |
ワンサイズ浴槽がサイズアップし、足を伸ばして入浴できるようになりました。内装も一新し、スタイリッシュな仕上がりになっています。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=1892
◆木目調のアクセントパネルでおしゃれな浴室へ
施工費 | 88万円 |
---|---|
築年数 | 25年 |
工期 | 1日 |
木目調のアクセントパネルに加え、周辺パネルも薄く木目の入った鏡面仕上げのパネルを採用したため、あたたかな見た目の浴槽になりました。設備パーツは汚れがつきやすく乾きやすいため使い勝手も抜群です。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=2827
◆落ち着きと高級感のある内装へ
施工費 | 90万円 |
---|---|
築年数 | 30年 |
工期 | 3日 |
ダークカラーの内装に統一し、落ち着きと高級感のある見た目に仕上がりました。また、タッチ水栓がつき、操作が簡単になったほか、節水効果も得られるようになりました。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=1875
2-3.【施工費100~120万円台】グレード:ハイ マンションのお風呂リフォーム施工事例
◆サイズアップで広く明るいユニットバスへ
施工費 | 100万円 |
---|---|
築年数 | 20年 |
工期 | 3日 |
浴槽方向を10㎝広げ、石目調のアクセントパネルで雰囲気もがらっと変わりました。
小さいお子さまのために、床材はやわらかい素材のものを採用しました。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=2140
◆まっしろな壁を活用し浴室をホームシアターへ
施工費 | 100万円 |
---|---|
築年数 | 9年 |
工期 | 1日 |
不要な器具を取り払ったことにより、見た目がスッキリしたほか、お掃除もしやすくなりました。
白一面の内装でシンプルに仕上げたことで、壁面を活用したホームシアターとしての役割も果たせるようになりました。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=2681
◆一坪サイズのひろびろ浴室
施工費 | 110万円 |
---|---|
築年数 | 23年 |
工期 | 1日 |
浴槽は汚れや傷が付きにくい人造大理石でお湯が冷めにくい断熱入りの魔法びん仕様のものを採用しました。浴室暖房乾燥機にランドリーパイプも設置し、洗濯物を干すことができます。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=2828
3.マンションのお風呂リフォームにかかる費用を抑えるには?
ここからは、マンションのお風呂リフォームにかかる費用を抑えるために有効な方法を解説していきます。
この章でご紹介する方法を実践することで、費用を抑えることはもちろん、ご自身に合ったリフォーム会社を見つけることにもつながります。
ぜひ参考にしてください。
3-1.お風呂リフォームの施工実績が豊富な会社を選ぶ
リフォーム会社を探す際は、会社のホームページやチラシなどでお風呂の施工実績が豊富にあるかどうかチェックしてみましょう。
お風呂の施工実績や販売台数が多い会社では、仕入れる数量が多くなり、リーズナブルな価格で工事が可能になります。
特に、リフォームコンテストなどでの受賞歴があれば実績のある会社といえます。
【リフォームコンテスト受賞歴の例】
リフォーム会社の施工実績にも目を通したうえで、見積もり依頼する会社を決定しましょう。
3-2.自社施工をしている会社を選ぶ
自社施工を行っている会社は、そうでない会社に比べて費用を抑えることができます。
自社施工とは、自分の会社で雇用している職人がリフォーム工事をする形態のことです。
自社施工を行っていない会社は、リフォームの依頼を受けてから別の会社に工事を委託するため、仲介手数料がかかります。
自社施工を行っている会社は仲介手数料がかからず、その分リフォーム費用も抑えることができます。
リフォーム会社を探す際は、自社施工を行っている会社かどうかもあわせてチェックしましょう。
3-3.こだわりがなければ商品は施工会社にまかせる
もし採用するユニットバス商品にこだわりがなければ、リフォーム会社におまかせしてみるのも費用を抑える方法の1つです。
リフォーム会社によって取引先のメーカーは異なります。そのため、普段リフォーム会社と取引のないメーカーの商品を指定すると、費用がかさむこともあります。
設備に求める性能や予算を伝え、メーカーはリフォーム会社におまかせしてみましょう。
3-4.複数の会社に見積もり依頼をする
リフォームをする際は、必ず相見積もりをしましょう。
複数の会社に同じリフォーム内容で見積もり依頼することを「相見積もり」といいます。
複数の会社に見積もり依頼をすることで、相場よりもリーズナブルに工事が可能な会社が見つかる可能性があります。また、相見積もりをすることで、費用だけでなく工事内容、担当者の対応などを総合的に比較検討できます。
リフォーム会社はインターネットやチラシなどを活用してご自身で探すことができますが、「一人で探すのは面倒」「優良な会社かどうか判断できない」というようなお悩みをお持ちの方は、ポータルサイトの活用がおすすめです。
リフォームガイドでは、お客様のリフォームに関するヒアリングを行い、全国の優良リフォーム会社の中からお客様に合ったリフォーム会社をご紹介しています。登録は匿名で簡単にしていただけるほか、見積もりの依頼も無料でお手伝い可能です。
3-5.補助金制度を活用する
工事内容によっては、補助金制度を活用することで費用を抑えることが可能になります。
お風呂のリフォームに使える補助金制度は以下の3種類です。
- 介護保険を利用した制度
- 地方自治体独自の制度
- 国が設けている制度(長期優良住宅化推進事業)
制度によって適用になる工事や適用条件は異なります。ご自身のリフォームが条件を満たすか確認し、必ず申請期間内に申請しましょう。
お風呂リフォームに使える補助金制度についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
>>【2023/1更新】お風呂リフォームで使える補助金は3種類!申請方法も解説
他の水回り設備もセットでリフォームするとお得に
お風呂以外に水回りの設備でリフォームしたい箇所があれば、セットで工事することでリフォーム費用が抑えられることもあります。
水回りリフォームはリフォーム会社からセットプランが豊富に展開されており、コスパよくまとめてリフォームが可能です。
水回りのセットリフォームについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
4.まとめ
マンションのお風呂リフォームにかかる費用は、交換する浴槽のグレードによって変わります。
グレード | シンプル | ミドル | ハイ |
---|---|---|---|
費用相場 | 60~80万円台 | 70~90万円台 | 100~120万円台 |
特徴 | プラスチック製の水栓やシャワーヘッド 浴槽の断熱性能なし |
水栓やシャワーヘッドはメタル調で使い勝手が良い 浴槽に断熱性能あり |
タイル調のパネルや人造大理石の浴槽など高級感のあるデザイン 浴槽の断熱性能・高機能なオプションあり |
※0.75坪(一般的なマンションのお風呂の大きさ)
また、お風呂の人気オプションにかかる費用は以下の通りです。
【お風呂のオプション 費用相場】
手すり・握りバー | 4千~3万円/本 |
---|---|
テレビ | 3~14万円 |
浴室暖房乾燥機 | 5~40万円 |
ジェットバス | 15~30万円 |
テレビ、浴室暖房乾燥機のオプションをつける場合、お風呂以外の場所の工事も必要になる可能性があります。
マンションのお風呂リフォームにかかる費用を抑えたい場合には、
- お風呂リフォームの施工実績が豊富な会社を選ぶ
- 自社施工をしている会社を選ぶ
- こだわりがなければ商品は施工会社にまかせる
- 複数の会社に見積もり依頼をする
- 補助金制度を活用する
などの方法があります。
ご自身で希望するリフォーム工事についてじっくり考え、コスパよく満足度の高いリフォームを実現させましょう。
>>お風呂のリフォーム会社選びの際に確認すべき3つのポイント
(お風呂リフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
お風呂リフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- マンションのお風呂リフォームにかかる費用は?費用を抑える方法も
- 温かくて明るい快適なお風呂に!戸建ての浴室リフォームを徹底解説
- お風呂のリフォーム時期はいつ?お風呂の寿命やリフォームのタイミングを解説!
- 【2023/1更新】お風呂リフォームで使える補助金は3種類!申請方法も解説
- 10万~30万でできるお風呂リフォームと業者選びのコツを解説
- シャワールームを設置する費用とデメリット、注意点を解説!
- 相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説【事例付】
- 1つでも知ってると得!格安でお風呂・浴室リフォームする11の方法
- 入居率100%に近づける!3点ユニットバス分離リフォームを完全解説
- ユニットバスにリフォームしたい!費用・メーカー・オプションなど解説
お風呂リフォームの費用と相場