
今回ご紹介するのは築20年のマンションです。壁や床などに汚れ、痛みが目立ち始めていたとのこと。収納についても、ライフスタイルに合わせて、不必要だったり使いにくかったりした収納を撤去する一方、本当に欲しかった収納を実現されました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
間取り | 3LDK → 3LDK+WIC・納戸 |
築年数 | 20年 |
施工年月日 | 2023年7月31日~10月末 |
施工地 | 埼玉県 さいたま市 |
家族構成 | 2人(夫、妻) |
価格 | 約650万 |
工期 | 約3ヶ月 |
構造 | RC造 |
リフォーム箇所 | キッチン、お風呂、洗面所・脱衣所、和室、玄関、洋室、廊下、収納、リビングダイニング |
施主様のご要望

壁や床の張替えと共に、浴室や洗面所、キッチンのリフォームも考えました。とくに収納に関しては、使い勝手のよいファミリークローゼットや、趣味の登山やスキーで使うギアを十分に収納できる納戸やシューズボックスを希望しました。
リフォーム会社の提案内容
施主様のご要望に沿ったご提案ができるよう 家族構成や生活スタイル、収納する物、使用する家具・家電などをヒアリングしたうえで、リフォームに関するご提案をさせていただきました。現地調査の際に「クロスが剥がれやすい」というお話もうかがっていたため、着工前には現場監督はもちろん、自社職人とも密に打ち合わせを行い着工しました。

和室|解放感のある空間に

和室とリビングの間にあった壁と引き戸を取り払うことで開放感が生まれ、風通しがとてもよくなったそうです。和室からの採光もあり、リビングがとても明るい印象になっていますね。左手の扉の向こう側はファミリークローゼットです。
ファミリークローゼット|3畳あり収納力抜群

1.5畳の押入れを撤去し、和室を削った1.5畳分を合わせ、約3畳のファミリークローゼットに変更。広さが十分にあるウォークインクローゼットとなっています。収納力があり、洗濯物を一箇所にまとめられるため服の片付けが楽になったそうです
リビング
※横にスクロールできます


リビングから見たビフォーアフターです。和室が削られ収納が大きくなったことがわかります。
キッチン|吊戸棚をはずしシンプルなキッチンを実現
※横にスクロールできます


あまり使っていなかったという吊戸棚を取り払い、システムキッチンを刷新。キッチンに入る箇所にあった壁も取り外したことで、視界が広がり明るいキッチンになりました。
洗面所|洗面台も取り換え
※横にスクロールできます


洗面台も新しいものへと変え、壁、床、天井も張り替えられました。ナチュラルカラーでキッチンやバスルームと色味をそろえたそうです。
玄関のシューズボックス|スキーブーツも入る大きさに

大人の肩より下程度の高さだったシューズボックスを、天井まである高さのものに変更されました。登山靴やスキーブーツも収まりやすくなっています。
洋室・納戸|もともと1つの洋室だった部屋を2つに分割

2部屋ある洋室のうち、1部屋は広さを1/3程度削り(壁で仕切り)、隣に独立した納戸を設置しました。本や大きな荷物などを収納するのに使用していらっしゃるとのことです。
廊下|床の歪みを解消

廊下も床に歪みがあったため張替えられました。手前にある引き戸の向こうが、新しくつくられた納戸です。
▼このリフォームをされたお客様の声はこちらからご覧いただけます。

