失敗しないリフォーム会社を選びたい!選び方のポイント8つを完全解説

今の世の中には、リフォーム会社がたくさんあります。リフォームをしようと思っても、その中から会社を選ぶ決め手に悩んでいませんか?
リフォーム業者の中には高額な費用を請求したり、質の悪い雑なリフォームを行ったりと悪質な会社も多く存在します。簡単にリフォーム会社を1つに絞ることは出来ません。自分で会社を選んでも、「本当にこれでいいのだろうか」と不安を感じているはずです。
そこで今回は、リフォームを成功させるためにリフォーム会社の選び方を8つのポイントにまとめて取り上げました。また、選ぶ時の注意点も一緒にまとめています。これらを意識すると、自分に合った優良リフォーム会社選びにぐっと近付きます。
是非この記事を参考にして、自分にピッタリなリフォーム会社を選んでください。
>>リフォーム業者の探し方がわかる!後悔しない探し方完全解説
1.リフォーム会社の失敗しない選び方 チェックポイントを8つ紹介
後悔しない選び方のために、意識すべきポイントが8つあります。
それぞれ詳しく解説していきます。
✔ | 自分が希望する工事と同様の工事の実績がある |
✔ | 費用が極端に安くない |
✔ | アフター保証が充実している |
✔ | 要望に合わせた提案をしてくれている |
✔ | デメリットも説明している |
✔ | 家から近い |
✔ | 公式な許可を持っている |
✔ | リフォーム会社紹介のプロが選んだ会社を選ぶ |
1-1.自分が希望する工事と同様の工事の実績がある会社を選ぶ
自分が希望するリフォームの実績があるかどうかをホームページなどで確認して選びましょう。
なぜなら、ひとえにリフォーム会社と言ってもその種類は色々ありそれぞれの会社によって施工場所の得意不得意が分かれているからです。
過去に施工実績が多くあるということは、そのリフォームは慣れているということなので安心して任せることが出来ます。またそういった過去の写真を、リフォーム後の完成した姿の参考にすることが出来ます。漠然とした姿ではなく、目に見えるものがあれば不安は少なくなるはずです。
その為、もしリフォーム会社を選ぶ時は自分の希望する施工場所の実績を確認してください。
1-2.費用が極端に安くない会社を選ぶ
相見積もりなどで複数会社と比較したとき極端に安い費用を提示する会社が居ても、その会社をすぐに選んでしまうことは危険です。
同じようなプランでその会社だけとても安いということは、その価格には何か理由があります。
例えば低グレードの安価な材料を使い、必要なオプションを省いた設備での見積もりを出しているのかもしれません。金額のみを重視してしまうと、それに気づかず施工を行われてしまい想像と全く違う出来上がりになることもあります。
もしもどうしてもその会社を選びたい場合は、見積もりが詳細に出ているのかしっかりチェックしてください。
予算との兼ね合いは大事ですが、値段ばかり重視しすぎないように気を付けましょう。
1-3.アフター保証が充実している会社を選ぶ
完成後のアフター保証が整っている会社を選びましょう。なぜなら、保証が充実していない会社を選んでしまうとリフォーム後に直したい箇所や不満な箇所があった時に対応して貰えない可能性があるからです。
サービスが整っていない会社でリフォームをお願いして、結局最後に揉めてしまったというトラブル事例が後を絶ちません。
例えば2022年の「公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター」の住宅相談統計年報によると、年間のリフォームに関する相談数は11,046件で、そのうち住宅のトラブルに関する相談は65.6%にも上ります。
毎年それほど多くのトラブルが起こっているのです。
そういったトラブルを避けるためにも、アフターサービスは非常に重要です。
もし保障がしっかりしていれば、こちらも安心してリフォームをお願いすることが出来ます。
リフォーム最中のことだけではなく、リフォーム後のことまで気にするようにすると何かあった時に心強い助けになります。
ですので、リフォームを行う際は保証内容をしっかり確認してください。
1-4.要望に合わせた提案をしてくれる会社を選ぶ
優良会社かどうかを見分けるために、こちらの要望に真摯に向き合ってくれているかどうか、相手の態度を見ましょう。例えば、サンプルなどを提示しながらわかりやすく説明してくれる担当者の会社であれば安心できるでしょう。
なぜなら、業者の中には売り上げやノルマのことだけを考えてこちらの要望を無視した無理な契約を迫る会社もあるからです。勢いに押され契約してしまうと膨大な費用がかかったり満足のいくリフォームをして貰えなかったりする場合があります。
しつこい営業を行う会社はトラブルに合ってもその後の対応がずさんな可能性が非常に高いです。そのような会社は避けなければいけません。
プランを提示されたときは、予算や施工場所、施工メニューなど自分の希望に合っているか隅々まで確認してください。
契約をするときは「希望に合わなければサインしない」と強気な姿勢でいてください。
1-5.デメリットも説明している会社を選ぶ
業者との話し合いで忘れずにチェックしてほしいのは、「デメリットもちゃんと説明している」ことです。悪い点も隠さずに伝えてくれる会社を選びましょう。
メリットしか話さない会社だと、完成後に理想とのズレが生じ、こんなはずじゃなかった……と後悔してしまうからです。
良いことばかり並べて説明されていませんか?
悪い部分もしっかりと説明してくれるところは誠実で正直な会社が多いですので、信頼することが出来ます。
甘い言葉に惑わされず、なるべく欠点も提示してくれている会社を選びましょう。
1-6.家から近い会社を選ぶ
なるべく家から近いリフォーム会社を選びましょう。なぜなら、何かあった時すぐに対応してもらえるからです。
基本的にリフォームを行うとなると、完了まではある程度の日数がかかります。施工場所やメニューによっては、半年以上かかる場合もあります。長期間やりとりすることを考えると、自宅から近い会社だと安心感があるのでおすすめします。
遠すぎると、リフォーム会社との連携が難しくなる場合があります。現場を見て判断することが多いですので、会社が近くにあるに越したことはないです。
こちらは必須ではありません。ですが、頭の片隅に置いて選ぶようにしましょう。
1-7.公式な許可を持っている会社を選ぶ
建設業許可という公式に発行された許可を持っている会社を選びましょう。
建設業許可を持っているということは、安全な会社の可能性が高いからです。
リフォームを行っている会社でも、工事を行う担当会社が建築業許可を持っていない場合があります。請負金額が500万円未満であれば、水道やガス、電気といった工事以外のリフォームには許可は必要がないからです。
その許可を貰うには、会社の経営面や工事に一定期間以上の経験があることが条件になります。
つまり建設業許可があるということは、会社の経営が安定していることを意味します。経営基準や建設実績を満たしていますので、安心してリフォームをお願いできます。
建設業許可は、担当者や企業自体への信頼につながるものです。HPに載っていることが多いですので、確認しましょう。載っていない場合は直接聞いてみましょう。
1-8.リフォーム会社紹介のプロが選んだ会社を選ぶ
リフォーム会社を紹介してくれるポータルサイトがあるのをご存じでしょうか?そこに登録して助言を貰いながら会社を選ぶことが一番のおすすめです。
自分で選ぶよりもずっと安全で、手間がかからないからです。
リフォーム会社紹介をしているポータルサイトは紹介する責任があるため、一定の審査基準を設け、基準に満たない会社は始めから紹介しません。そのため、紹介されたリフォーム会社は一定の基準を満たした安全なリフォーム会社だと思ってよいでしょう。
さらに、リフォームはリフォーム内容によって適する会社が違います。そのため、あなたのご希望のリフォーム内容・予算で、過去に同じようなリフォームの実績のあるリフォーム会社を紹介してくれるポータルサイトがおすすめです。
リフォームガイドのご紹介
リフォーム会社紹介のリフォームガイドは、会社を選ぶ際の利点が多くあります。
-
手間がかからない
自分で会社を選ぼうとすると、いろいろなことに気を使わなければいけません。ですがリフォームガイドに登録すればプロがお勧めの会社を選びますので、そのような注意点に気遣う必要はほとんどありません。
-
会社が紹介サイトに登録するには審査が必要
会社が紹介制度に加盟する際に審査があります。経営が不安定であったり、その他のリスクを感じそうであったりする会社はお客様への紹介をお断りしています。質のいい会社のみを紹介していますので、安心してお任せ出来ます。
-
施工実績を把握している
紹介する会社の実際の施工実績を把握しているため、皆様の希望に合った会社をお選びすることが出来ます。例えば水回りのリフォームをしたいと思っている方には、予算と兼ね合いをしてそのプランが得意な会社のみを選びます。
-
完成保証がある
リフォームガイドは、会社を紹介するだけでなくその後の保証も充実しています。完成保証がついており、リフォームの仕上がりに納得が出来なかったり施工会社へ不満があったりすればすぐに対応出来ます。
リフォームガイドに登録するだけで、自分に合った会社を簡単に選ぶことが出来ます。何かに注意する必要もありませんので、最もおすすめの選び方です。
2.選ぶ時の注意点
ここまでで8つのポイントを上げましたが、どんな選び方をしたとしても注意すべきことがあります。
その注意点をここでまた紹介します。
2-1.口コミを信用しすぎない
リフォーム会社の口コミを掲載しているサイトはネット上に数多くありますが、それを過信してはいけません。
非常に評価の高い会社であっても、サクラレビューであったり低評価の口コミを削除していたりする場合があるからです。今やネットの口コミは都合の良いように改ざん出来ますので、信頼しすぎることは危険です。
口コミの情報をすべて鵜呑みにしてしまうと、理想と違う会社であったり、むしろ口コミで釣ろうとする悪徳会社であったりします。
あくまでも判断材料の一部として、口コミの評価は頭の片隅に留めておく程度にしてください。
2-2.一番譲れない部分を明確にする
リフォームをお願いするとき、大抵の人は絶対に譲れないポイントがあるのではないでしょうか。そのポイントをはっきりとさせておく必要があります。
一番譲りたくない部分を明確にしておくと、会社を選ぶ際の大きな指針になるからです。例えば、「高齢の両親宅のリフォームのため、お年寄りでも相談に行きやすい家から近い店がいい」「小さい子供のために増築・改装するので、値段よりも質を重視したい」などこだわりがある人が多いはずです。そのこだわりに特化した会社、上に挙げた例なら増築が得意な会社や家から近距離の会社に焦点を絞って選択出来ます。
またリフォーム会社との話し合いもスムーズに進むので、綿密な打ち合わせが可能になります。情報共有の円滑さはリフォーム成功に非常に重要です。
その為、なんとなく会社を探すのではなく、自分の希望はしっかりと把握しておくことが大切です。
3.まとめ
✔ | 自分が希望する工事と同様の工事の実績がある |
✔ | 費用が極端に安くない |
✔ | アフター保証が充実している |
✔ | 要望に合わせた提案をしてくれている |
✔ | デメリットも説明している |
✔ | 家から近い |
✔ | 公式な許可を持っている |
✔ | リフォーム会社紹介のプロが選んだ会社を選ぶ |
ここまででリフォーム会社を選ぶ際のチェックポイント、注意点をまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
これら8つをすべて満たすことは難しいかもしれませんが、少しだけでも意識してみると理想のリフォームをしてくれる会社選びにグッと近づきます。
また、ポイントだけでなく気を付けるべきことに注意すると、さらに効率よく安全な会社を選ぶことが出来ます。
自分にあった優良会社を選ぶためにも、ぜひ参考にしてみてください。