リフォームの相場ってどれくらい?実例とデータで費用の相場を紹介します

データで見る
リフォームの費用と相場

リフォーム費用の詳細

キッチンのリフォーム費用

シンプル スタンダード ハイグレード
I型キッチン 52万円~78万円 63万円~90万円 75万円~112万円
L型キッチン 65万円~88万円 75万円~118万円 86万円~130万円
対面型キッチン 73万円~101万円 83万円~130万円 95万円~162万円

キッチンの形には、壁付けの「I型」、広く使える「L型」、リビングに向かって調理ができる「対面型」などがあり、価格も異なります。

またグレードによって主に素材が変わり、その分費用も変わってきます。ハイグレードのものになると、シンクなどに人工大理石が使われるものが増えてきます。

>>キッチンリフォームの費用相場を完全解説!安く抑えるコツや事例も

お風呂・浴室のリフォーム費用

グレード サイズ
0.75坪タイプ
(1216)
(1317)
1.0坪タイプ
(1616)
(1717)
1.25坪タイプ
(1620)
1.5坪タイプ
(1624)
ロー 56~72万円 61~76万円 66~81万円 76~91万円
ミドル 65~83万円 70~87万円 75~92万円 75~92万円
ハイ 89~107万円 94~112万円 99~117万円 109~127万円

お風呂のリフォームは、設置するユニットバスのグレードとサイズによって異なります。

また、現在の浴室が昔ながらのタイル張りの浴室だった場合、タイルの隙間から水が浸入し土台や壁が腐食していることがあります。この場合、補修のため費用が10万円前後割高になります。

>>相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説

トイレのリフォーム費用

グレード
スタンダード ハイグレード
トイレ交換のみ 12~20万円 32~48万円
トイレ交換+内装張り替え 13~24万円 34~54万円
和式から洋式に 35~49万円 48~59万円

トイレのリフォームの費用は、便器本体のグレードによって大きく変わります。見た目や機能性にこだわりがなければ10万円台でリフォームが可能です。最新のタンクがないスタイリッシュなトイレにしたい場合は30万円~となります。

>>トイレリフォームの費用・おすすめ・事例・業者など詳しく解説!

洗面所のリフォーム費用

グレード サイズ 費用相場
ロー 50cm 8~9万円
60cm 10~11万円
75cm 12~13万円
ミドル 60cm 12~13万円
75cm 17~18万円
ハイ 75cm 22~23万円
90cm 23~25万円

洗面台の交換にかかる費用は、洗面台のグレードによって大きく変わります。最低限の機能で見た目にもこだわらないと言う場合は10万円前後でリフォームが可能です。毎日お化粧をする、収納が多くほしいと言う場合は、20万円前後という価格になります。

>>【プロが教える】洗面台・洗面所のリフォーム費用はいくら?

壁紙・クロスのリフォーム費用

部屋の広さ 壁紙のグレード
スタンダード ハイグレード
6畳 4~5万円 7~8万円
8畳 5~6万円 7~8万円
10畳 6~7万円 9~10万円
12畳 7~8万円 10~11万円

壁紙のリフォーム費用は、使用する壁紙のグレードによって変わります。ハイグレードのクロスは、色や柄が豊富で、キズ・汚れ防止や防臭機能など機能性も備えたタイプになります。特にこだわりがなくシンプルなデザインでよければスタンダードタイプで十分です。

>>部屋別!壁紙クロス張り替えの費用とお得なリフォーム方法を徹底解説

床・フローリングのリフォーム費用

部屋の広さ 床材の種類
合板フローリング 無垢フローリング
6畳 12~17万円 15~20万円
8畳 14~20万円 18~25万円
10畳 16~23万円 22~29万円
12畳 20~29万円 26~35万円

フローリングの張り替えにかかる費用は、フローリングの種類によって異なります。一般的な合板フローリングに対し、無垢フローリングは天然木100%でできており、ナチュラルで暖かな印象になります。

また、現在の床材がフローリングなのか、畳なのか、カーペットなのかによっても、張り替えの手間や施工方法が違うために費用が変わってきます。

>>【プロが教える】床の張替えリフォームの費用はいくら?

和室のリフォーム費用

部位 リフォーム内容 費用相場
(6畳の和室)
交換 7~12万円
フローリングにする 18~25万円
塗り替え 12~19万円
クロス張り 8~16万円
天井 張り替え 9~34万円
クロス張り 4~5万円
押入れ クローゼットにする 8~20万円
全体 洋室にする 75~100万円

和室のリフォーム費用は、畳のリフォームや壁・天井にクロスを貼るなどの簡単なリフォームであれば30万円以内に収まります。

和室を完全に洋室にしたい場合は、床・天井・押し入れを解体し、和室特有の真壁(柱が露出している壁)から洋室の大壁(柱は壁の中に隠れて見えない)に変更する大がかりなリフォームになり、費用がかさみます。

>>和室リフォームの費用完全解説|洋室にする、和モダンにする場合も

外壁のリフォーム費用

20坪 30坪 40坪 50坪
塗装 60~90万円 70~100万円 80~110万円 90~120万円
重ね張り 130~170万円 150~190万円 170~210万円 190~230万円
張り替え 150~190万円 170~210万円 190~230万円 210~250万円

外壁は劣化状態によって必要なリフォームが変わります。外壁自体が劣化してくると外壁の「重ね張り」や「張り替え」が必要になり、200万円前後の費用がかかります。

塗装の場合は、使用する塗料の種類によって費用が変わり、その差は1.5倍ほどになることもあります。ただ高額であるほど耐久年数も長くなるので、長期的に考えると、耐久年数の長い塗料を選ぶ方がコストパフォーマンスが良い可能性があります。

>>【完全ガイド】外壁リフォームは今すぐ必要?最適な方法や費用を解説

屋根のリフォーム費用

リフォーム内容 現在の屋根 新しい屋根 費用相場
(30坪の場合)
葺き替え 160~230万円
スレート 120~160万円
ガルバリウム銅板 130~170万円
スレート スレート 110~150万円
スレート ガルバリウム銅板 120~160万円
重ね葺き スレート ガルバリウム銅板 90~130万円
部分修理 5~20万円※
スレート・金属 3~15万円※
塗装 45~70万円

※足場代(約15~20万円)は別途必要な場合も

屋根のリフォームは、塗装で済む場合は100万円以内に収まりますが、屋根材やその下の下地まで劣化が進むと「葺き替え」や「重ね葺き」のような屋根全体のリフォームになり100~150万円ほどの費用がかかります。

また現在の屋根材や新しく変える屋根材の種類によって、費用が大きく変わります。

>>あなたがすべき屋根リフォームの費用相場を完全解説!業者の選び方も

外構・エクステリアのリフォーム費用

リフォーム内容 費用相場
門柱・門扉の設置 15~40万円
目隠しフェンスの設置 40~80万円(20mの場合)
ブロック塀の積み直し 40~50万円(20mの場合)
駐車場コンクリート舗装 18~22万円(15㎡の場合)
駐車場コンクリート舗装 18~22万円(15㎡の場合)
カーポートの設置 35~80万円
玄関アプローチ 5~7万円(5㎡の場合)
サンルームの設置 40~100万円
庭の芝生張り 7~8万円(15㎡の場合)
ウッドデッキの設置 50~150万円

外構・エクステリアのリフォーム費用は、リフォーム内容によって様々です。門扉の交換は10~25万円ほど、アプローチの舗装は面積にもよりますが10万円以内に収まることが多いでしょう。

>>外構工事・エクステリアリフォーム目的別事例&費用まとめ16選

戸建て全面のリフォーム費用

延べ坪(各階の床面積合計)
20坪
(66㎡)
25坪
(82.5㎡)
30坪
(99.9㎡)
40坪
(132㎡)
50坪
(165㎡)
内装のみ一から作り直す 750~1150万円 900~1300万円 1000~1450万円 1200~1700万円 1400~2000万円
内装・外装ともに一から作り直す 1000~1400万円 1200~1600万円 1350~1800万円 1600~2100万円 1900~2500万円

戸建ての全面リフォームにかかる費用は、どこまで新しくするのかで大きく変わります。家の中のみであれば1000万円前後になります。外壁や屋根まで劣化が進んでいる場合は、柱など骨組みだけを残し、すべて一から作り直すリフォームになり1500万円前後になります。

>>成功事例付き!全面リフォームの費用相場&費用を抑える3つの秘訣

マンション全面のリフォーム費用

水回り 壁・床 間取り
変更
2LDK
(60㎡)
3LDK
(70㎡)
4LDK
(80㎡)
小規模 185~230万円 190~240万円 200~255万円
中規模 345~430万円 355~450万円 390~470万円
大規模 650~820万円 680~850万円 720~960万円

マンションの全面リフォームにかかる費用は、どこまで新しくするのかで大きく変わります。現在の間取りはそのままでいい場合は、水回り設備を入れ替え、内装を張り替えるリフォームで300~400万円前後になります。内装をすべて解体し、間取りから新しく作り直す場合は、600万円以上の費用がかかります。

>>マンションリフォームの費用相場をプロが徹底解説!

リフォーム費用を安くする3つの方法

リフォーム費用は、以下の3点を知っておけば大幅に安くできる可能性があります。

1.正しい業者選び
2.相見積もり
3.補助金や減税などの優遇制度を使う

一つずつ解説していきます。

1.リフォームしたい箇所の工事が得意なリフォーム会社を選ぶ

  • • 水回りのリフォームが得意な会社
  • • 内装工事が得意な会社
  • • リノベーションのような全体を作り変える工事が得意な会社

など、リフォーム会社と一口に言っても、その会社が得意とする工事はそれぞれ異なります。

得意な工事であれば、会社の中に専任の職人がいることが多く、外注が少なくなります。そうなると外注した際の「中間マージン」がかからず、リフォーム費用は純粋な施工費や材料費のみになり、安く抑えられるのです。

また得意な工事であれば、普段から同じようなリフォーム工事を請け負っており、商材や建材は普段から大量発注をかけているはずです。そのため材料費も他社に比べて抑えられる可能性があります。

>>「自分がしたいリフォームが得意」な施工会社を探す

2.複数の会社から見積もりを取る

リフォームは3社ほどに見積もりを取って比較することで、一番安く施工できる会社と契約することができます。

また数社に見積もりを取ることで、業者側が極端に高い見積もりを出すことを防ぐことができます。

リフォームにおいて相見積もりは一般的なことですので、「申し訳ない」などと思う必要はありません。真剣にリフォームしようと思っていれば、リフォーム会社も真摯に相談に乗ってくれます。

リフォームを妥当な金額で、かつできるだけ安く抑えるためには、必ず複数の会社に見積もりを取りましょう。

※見積もりを取る際の注意点やステップは以下の記事で解説しています。

>>リフォームの成功は見積もりが鍵!具体的なステップ・注意点など解説

3.補助金や減税制度などの優遇制度を使う

リフォームには、国や自治体から補助金や助成金が用意されています。

対象となるリフォームは主に、省エネ・バリアフリー・耐震・三世代同居などを目的とした改修であることが多いです。

リフォーム金額の一部を負担してくれる制度ですので、積極的に活用したいですね。

詳しくは以下の記事で解説しています。

>>まるわかり、リフォームの補助金・助成金

また、特定のリフォームをした場合や、中古住宅を購入しリフォームするために住宅ローンを組んだ場合などに、所得税や固定資産税などの減税を受けることもできます。

詳しくは以下の記事で解説しています。

>>リフォームの減税制度を分かりやすく解説!

まとめ

リフォーム費用の相場がつかめたでしょうか?

どこをリフォームしようか、予算をどれくらい見込んでおけばいいのかが大体お分かりになりましたら、あとは腕のいいリフォーム業者を探すだけです。

どうやっていい業者を探せばいいの?という方は、ぜひリフォームガイドへご相談ください。あなたに合ったリフォーム会社を厳選しご紹介いたします。

リフォームで失敗したくないけれど...どうやって頼んだらいいんだろう?

絶対!リフォームで失敗したくない方へ

利用者満足度98.3%!あなたに合ったリフォーム会社の見積もりが一括で取れる!

リフォームする際に、どの会社にお願いすればよいか迷うことはありませんか?

リフォームガイドでは、リフォーム会社選びに精通したコンシェルジュが あなたのリフォーム内容にあった会社を厳選し、無料で見積りのお手伝いを致します。

お名前・ご住所登録不要ですので営業のご連絡は一切ございません。お気軽にお申し込みください。

無料 リフォーム会社
一括見積もり依頼

お気軽にお申し込みください!お名前や住所の登録は必要なし!無料でご利用いただけます お気軽にお申し込みください!お名前や住所の登録は必要なし!無料でご利用いただけます