
今回は神奈川県横浜市のF様宅を拝見しました。築20年を超えたマンションのため、経年劣化や汚れが目立つようになったのが、リフォームを考えたきっかけとのことです。壁紙やフローリングを張替えたほか、お風呂・洗面も一新。和室を洋間にしてリビングと一体化させたことで、家族が集える空間が完成しました。
リフォームのきっかけ
大きな不具合があったわけではないのですが、築23~4年ということでそろそろ気になるところを直そうと思ったのがきっかけです。フローリングが若干浮いてきてしまっていたり、北側の壁にカビが目立ちはじめたりしていたのもリフォームをしたいと思った理由ですね。
あとは、リビングと和室の間の壁をとってつなげてしまいたいなというのもありました。これはずっと思っていて。リビングを広くして、家族みんなが集える空間にしたいと思ったんです。
脱衣所の扉も、内側に開くドアが中にいる家族にぶつかるので不便に思っていました。この機会に引き戸にしたいなと。
(張り替えたリビングのフローリング)
リフォームガイドを選んだ理由
今回、初めてのリフォームだったので分からないことだらけで、いくつかのサイトをチェックして、ひとまず気になるところに連絡をしました。
それぞれメールなどで返信があったのですが、なかでもレスポンスを早くくれたのがリフォームガイドさんでした。コンシェルジュの方が直接、電話で連絡を下さったのもよかったですね。私の仕事の都合でなかなか電話がつながらなくても、タイミングを見計らって連絡をもらえました。
電話で丁寧にヒアリングしてもらえて、その上で、ニーズに合ったリフォーム会社さんを複数社紹介してくれ、打ち合わせの日程調整も希望を聞いてもらえました。
はじめてのリフォームということで、こちらの要望をうまく伝えられるか心配でしたが、直接お電話で話せたので安心できました。
(リフォームについてインターネットで調べる中でリフォームガイドを知って頂きました)
リフォーム会社を選んだポイント
リフォームガイドさんに連絡をしてすぐに来てくださったのが今回のD社さんでした。ほかにも複数社、お会いしたのですが、とくにD社の担当者は最初の印象として、なんでも率直に話してくれるのが好印象だったんです。誠実な方だというのがありました。
専門家の目からできること、できないこと、やったほうがいいこと、今回はひとまず見送っても問題ないことを分かりやすく教えてもらえたのがよかったですね。
無理やりリフォームについていろいろ勧めるのではなく、まずはしっかりと要望を聞いて下さいました。また、要望を最大限実現できるような提案もしていただけました。「ここをこうしたいのだけれど」と言うと、その場でメジャーを出してさっと計って、どのようにリフォームすればいいかを的確に教えてくれるので、話も早かったです。
(リフォーム会社の担当者さんと一緒にリフォームプランについて見返しています)
リフォーム後の生活
リフォームをする前はいろいろ不安がありました。本当に思った通りのリフォームができるのかな、と。でも、いざ仕上がって見るととてもきれいで満足しました。
以前はどうしても家族の荷物が増えてごちゃごちゃしていたのですが、リフォームを機にモノを捨てて減らせたのもよかったです。好きな色のフローリングになって、これから、この色に合うインテリアもいろいろ試したいという気持ちになりました。
あと、お風呂がきれいになって毎日、入るのがとても楽しみです。心地よく疲れを癒やせています。
(F様ご自身でショールームに足を運び選んだユニットバス)
リフォームの感想
リフォームでも大切なことは人と人とのコミュニケーションだと思います。電話でコンシェルジュの方と話したり、実際にリフォーム会社の方とお会いしたりする中で、細かい点をすり合わせるのが後悔しないポイントだと感じました。
とくに、リフォームガイドさんの場合には初期から電話対応があります。メールも内容をじっくり検討できるという良さがありますが、やっぱり話した方が微妙なニュアンスが伝わりますね。コンシェルジュの方も親切で、滞りなく話が進みました。
一軒丸ごとのような場合はまた違うのかもしれませんが、我が家みたいに「リビングの床と居室の壁と、脱衣室のドアと」などのようにバラバラの箇所をリフォームしたい人や、細かい特別なこだわりがある人は、電話で希望を伝えやすいリフォームガイドさんはおすすめです。
(F様からいただいたメッセージ)
▼F様の詳しいリフォーム内容はこちらからご覧いただけます。

