
中古マンションを購入したのと同時に、キッチンやリビングをはじめ、ほぼ全面に近いリフォームをされたHさん。
今回は、リフォームによって開放感があるキッチンや、広めのウォークインクローゼットを実現されたHさんのお宅を拝見させていただきました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
築年数 | 24年 |
施工年月日 | 2023年8月~9月後半 (途中お盆休みあり) |
施工地 | 愛知県 名古屋市 |
家族構成 | 2人 |
価格 | 約800万 |
工期 | 約1カ月半 |
構造 | RC造 |
リフォーム箇所 | リビング、キッチン、お風呂、トイレ、洗面所・脱衣所、和室、洋室、廊下 |
施主様のご要望

中古のマンションを購入したのですが、あちこちに痛みや汚れもあり、全面的なリフォームをお願いしました。キッチンはシンク上の棚などによって暗い印象があったので、棚や壁を取り払って、明るくしたいと思いました。また、荷物が多いので収納を多くとりたいとも希望しました。
リフォーム会社の提案内容
和室は一部をウォークインクローゼットにとのご希望がありましたので、どの程度の広さにしたほうが良いかなどを施主様と相談しながら対応いたしました。また、壁紙は白とグレーを基調としましたが、グレー部分は薄い色だとコントラストが出ないため、少し濃いめのものを選んだほうが良いとご提案しました。

キッチン・リビング|棚を取り払って明るいキッチンに
※横にスクロールできます



キッチンは壁やシンク上の棚を取り払ったために、開放的な印象となっています。
リビングはリフォーム前でも17帖という広さがありましたが、和室の一部を削ってリビングと合わせたことで20帖の広々とした空間を実現されました。
リビングが広くなったことで、今回の引越しとリフォームを機に飼われたH様の愛犬もここで快適に過ごしているそうです。
和室|広めのウォークインクローゼットに変更
※横にスクロールできます


リビングの隣には6帖の和室がありましたが、半分をウォークインクローゼットにし、半分はリビングの一部にされました。
ウォークインクローゼットはリビングにも寝室にもつながっているため、寝室→ウォークインクローゼット→リビングという動線を実現。起きてすぐにウォークインクローゼットで支度をすることが可能です。
洗面・脱衣所|大きさにゆとりのある洗面台に変更
※横にスクロールできます


洗面台はTOTOのエスクアを採用されました。
横の長さがあって物を置きやすく、朝の支度もとてもしやすいと感じられているそうです。奥様の希望により、鏡も大きめのものにされています。
トイレ|タンクレスですっきりとした印象に
※横にスクロールできます


トイレはリクシルのサティスSに変更。タンクレスのものを選んだことで圧迫感がなく、すっきりとした印象になっていますね。
壁と床もリビングなどに合わせて、白とグレーを基調にされています。
お風呂|落ち着いた色合いで癒しの時間
※横にスクロールできます


ユニットバスは、落ち着いた色合いをしたリクシルのリノビオVに。
壁の色がやや暗めとなっているため、ゆったりと落ち着いた気分でバスタイムが送れるそうです。
▼このリフォームをされたお客様の声はこちらからご覧いただけます。

