
「建具リフォームにかかる費用っていくらだろう?」
「建具リフォームをしたいけれど、どんなものを選んだらいい?」
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
建具のリフォームでは、建具の選び方とリフォームの方法によって、費用が変わってきます。
また、建具を目的に応じて適切に選ぶことで失敗のないリフォームができます。
この記事では、建具リフォームを行う方の多くが悩む費用や建具の選び方に加えて、お得にリフォームできる方法をご説明します。
1.建具リフォームの費用
どんなリフォームでもまず気になるのは、費用はいくらかかるのかということですね。
この章ではまず費用相場をご紹介し、さらに実際の見積もりに沿って建具リフォームにかかる費用の詳細をご説明します。
1-1.建具リフォームの費用相場
建具リフォームの費用は、以下の2つの要素で変動します。
- 建具リフォームの方法
- どの建具を使用するのか
この2つのポイントに従って、建具リフォームの費用相場を以下の表にまとめました。
建具本体の代金は、開き戸、折れ戸、引き戸の順に高くなります。
また、ドア枠も交換する場合や別タイプの建具に交換する場合は、枠の交換や周辺の内装工事、開口部の拡張など、工程が多くなる分費用も高くなります。
1-2.建具リフォームの費用内訳
おおまかな費用相場を見て、「何にいくらかかっているかわからない」と感じた方も多いかと思います。
建具リフォームにかかる費用をさらに細かく分類すると、以下のとおりです。
- 既存撤去及び廃材処分費 1~3万円程度
- 新規建具代 4.5~37.8万円程度
- 新規建具取り付け費 1.5万円程度
- 引き渡し清掃費 1万円程度
- 諸経費(人件費や職人の交通費)1.5~3万円程度
建具と一緒に枠を交換する場合や別のタイプの建具に交換する場合には、上記に加えてクロス工事(2.5万円~)や開口口拡張工事費(1.5~4.8万円)がかかります。
次に、リフォームガイドを通じて行われたリフォームの実際の見積もり書をもとに、何にいくらかかったのかをご紹介します。
こちらは、開き戸から引き戸へと、別のタイプの建具にリフォームしたケースの費用見積もりです。
建具リフォームでは、商品代(赤枠で囲んだ部分)で費用が大きく変動します。これは、引き戸本体の費用相場が約5~40万円と幅があるためで、どの建具を選ぶのかによって費用が異なります。
この見積もりのケースは標準的な商品を選んだので合計金額は高額ではありませんが、選ぶもの次第で費用は高くなる場合があります。
2.建具の種類と選び方
建具には3つの種類があり、使用する部屋や目的に応じて選ぶと失敗のないリフォームができます。この章では、建具それぞれのメリットとデメリットを踏まえて、どの建具がどんな場合におすすめかを解説します。
■開き戸
開き戸とは、一般的には「ドア」と呼ばれ、もっともよく使われている建具です。
開き戸は気密性が高く、風や音を遮断してくれるメリットがあるため、寝室や勉強部屋に向いています。
一方で、開き戸にはデッドスペースが生まれてしまう点がデメリットとして挙げられます。十分なスペースを確保できない場合は、折れ戸や引き戸も検討しましょう。
■折れ戸
折れ戸とは、クローゼットによく使用されるタイプの建具を指します。
折れ戸は軽く押すだけで開くことができ、閉じる際も引くだけで簡単に開閉できる点がメリットです。また、スペースを取らないため手狭な場所でも建具を設置することができます。しかし、手を挟みやすいデメリットがあり、小さなお子さんがいるご家庭にはあまり向きません。
■引き戸
引き戸とは、扉をスライドさせて開閉するタイプの建具を指します。
引き戸は壁に収納されるのでスペースを取らず、手狭な場所でも設置できます。また、開口口を広く取れるのでバリアフリーにも適しています。
一方で、気密性が低く音や風を通しやすいので、冷たい空気が入り込みそうな箇所や音を遮断したい部屋には向いていません。
最後に、3つの種類の建具のメリット・デメリットをまとめたものが次の表の通りです。
3.満足度の高い建具リフォームをお得に行う方法
建具リフォームの費用は本体代が大部分を占め、施工内容が増えるにしたがって高くなります。
「小さいリフォームなのに、思ったより費用がかかりそう」と感じた方も多いのではないでしょうか?
しかし、選ぶ業者次第では、費用を抑えながら仕上がりの良い建具リフォームをすることも可能です!
お得にリフォームをするための業者選びのポイントは以下の2点です。
- 地元の工務店に依頼する
- リフォーム会社紹介サイトを利用する
■地元のリフォーム会社に頼もう
費用を抑えながらも仕上がりのきれいなリフォームをしたいなら、地元のリフォーム会社に依頼しましょう!
建具リフォームは小工事で施工もそれほど難しくないので、業者の規模で施工品質が左右されることはありません。大手リフォーム会社に割高な費用を払えばその分高品質な仕上がりになる、ということはないのです。
なぜなら、大手リフォーム会社は広告費や下請け業者に支払うマージンを上乗せしているので、費用が割高になります。
一方、地元のリフォーム会社では下請けを使わず、多額な広告費をかけることもありません。費用に上乗せされるコストが少ないので、費用を抑えて仕上がりの良い建具リフォームができる可能性が高いのです。
このような理由から、建具リフォームをする際には地元のリフォーム会社に依頼するのがおすすめです。
■リフォーム紹介サイトを活用しよう
優良リフォーム会社をお客様ご自身で見つけるのは、難しいものです。
紹介サイトには、各工務店が公開している情報だけでなく、口コミや独自に行った取材の情報があります。どの工務店が建具のリフォームが得意か、お客様からの評判がよいかという情報も集約されています。さらに、複数一括で紹介を受けられるので、自分に合う工務店を比較検討して選ぶことができます。
紹介サイトを活用すれば、あなたも手間をかけずに失敗しないリフォーム会社探しができるようになります
(ご参考)リフォームガイドのご紹介
お客様の評判がよく高品質で施工できる工務店をお探しなら、弊社リフォームガイドをご活用ください。
リフォームガイドでは、専任のコンシェルジュがお客様のご要望を伺い、加盟店の価格情報や他サイトを含めたお客様の口コミ情報を元に、低価格で高品質のリフォーム会社を一括でご紹介いたします。
リフォームガイド:無料見積の申込はこちらから(登録はたったの30秒)
電話番号:0120-395-120
営業時間:10:00~19:00(全日)
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
建具リフォームをするにあたって知っておきたい費用相場や建具の選び方、費用を抑えて満足度の高いリフォームをする方法をご理解いただけたかと思います。
建具のリフォームでは、目的や用途に応じて選ぶべき建具は変わり、また、選ぶ建具によって費用も大きく異なります。
あなたの目的に合う建具選びをしっかりと行い、信頼できる業者を選んで、費用を抑えながらも満足できるリフォームをしてください。