
台東区でリフォームをするのに、評判が良く安心できるリフォーム会社を探したい~!そうお考えではないでしょうか?
ここではリフォームガイドが厳選した、台東区に対応できる評判のリフォーム会社10社をご紹介します。
また、台東区でのリフォームをご検討の方を対象に、リフォーム会社の選び方や、台東区で利用できる補助金や助成金についてもお伝えいたします!
1.厳選10社!台東区に対応できる評判のリフォーム会社
早速、リフォームガイドが調査したリフォーム会社の中から、評判と言われるおすすめのリフォーム会社を10社紹介します。
1-1.株式会社オーユーリホーム21
【おすすめポイント】
- 創業30年超。地元に貢献し、暮らしに寄り添うリフォーム会社
- マンション・戸建て住宅、店舗、施設まで豊富な対応実績
- コミュニケーションに重点を置いた丁寧なリフォーム
株式会社オーユーリホーム21は、1993年の設立以来、浅草を拠点に23区をカバーするリフォーム会社です。地元浅草では地域活性化を目的とする「スムースライフプロジェクト」に参画。街や暮らしの中の小さな悩み(凸凹)を取り除き、スムースな暮らしをつくる活動を推進しています。
そんな同社はが大切にするのは、お客様とのふれあい。お客様の悩みを聞いて、納得のできる提案を丁寧に作り上げます。現場においても丁寧な仕事を徹底。工事の仕上がりはもちろん、アフターケアや、目に見えない壁の裏側まで心を配っています。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション 水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
会社情報
【本社】
東京都台東区駒形1丁目10番1号 コンフォール村上4F
1-2.有限会社太郎工務店
【おすすめポイント】
- 職人が直接相談に乗るから、イメージ通りのリフォームができる
- 増改築から小さな修繕まで、幅広いリフォームに対応
- 長いお付き合いを大切にする、安心のアフターケア体制
有限会社太郎工務店は、大手建設会社で経験を積んだ職人が創業したリフォーム会社です。店舗改修から住宅リフォームまで、幅広い施工を手がけてきました。長年の経験と職人の技を活かし、細部までこだわった施工を提供しています。
職人と直接打ち合わせができるため、リフォームの細かな要望にも柔軟に対応可能。お客様の希望に合わせて、デザインを重視した提案やコストを抑えたプランを提案します。
また、施工後のメンテナンスや追加工事など、アフターケアも充実。お客様との長いお付き合いを大切にしています。増改築から棚板1枚の取り付けまで、どんな工事も気軽に相談できる工務店です。
得意なリフォーム
全面・リノベーション 水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ) 内装・造作木工事 屋根・外壁 外構・エクステリア 玄関・窓
会社情報
【本社】
東京都台東区浅草5-2-9
1-3.株式会社深野工務店
【おすすめポイント】
- 創業110年の確かな技術と伝統
- 目的に最適な工法
- 安心の施工管理体制
株式会社深野工務店は創業110年を迎えており、長年の経験と技術により満足できる建物を造り続けています。
お客様の目的や要望に合わせて最適な工法を選択し、少数精鋭ながら最新の技術を用いて施工をしています。
安心の施工管理体制で工事に臨むほか、万全のアフターサービスでお客様の家を守ります。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション
会社情報
【本社】
東京都台東区橋場1丁目7番2号
1-4.株式会社高田工務店
【おすすめポイント】
- 設計から施工まで窓口が一つ
- 専門資格を持ったスタッフが住宅診断を担当
- 幅広い工事に対応
株式会社高田工務店は、設計から施工まで一貫体制をとっているため、お客様のご要望への細かい対応や問題の解決まで、お客様のご予算に合わせて家づくりのお手伝いが出来ます。
同社はホームインスペクターの資格を習得しており、リフォーム前に質の高い住宅診断が可能です。
幅広い工事に対応しており、ライフスタイルに応じた大規模な工事から気になる箇所だけの小規模工事まで、どんな工事でも承っています。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション 内装・クロス張替え 増改築工事
会社情報
【本社】
東京都台東区西浅草2-11-4
1-5.セイワビルマスター株式会社
【おすすめポイント】
- 地域密着の『熱中企業』
- 小さな補修工事から大きな改修工事まで常にお客様目線で取り組む
- 安心の品質保証
創業28年の台東区東上野に事務所を構えるセイワビルマスターは、東京下町で育った地域密着の『熱中企業』です。
小さな補修工事から大きな改修工事まで常にお客様目線で取り組み、他社に真似できない品質と価格を提供しています。
「リノベーション住宅推進協議会」や「あんしんリフォーム工事瑕疵保険」など、品質保証のための制度に加入し、安心して工事を任せられる体制を強化しています。
得意なリフォーム
水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ) 内装・造作木工事 屋根・外壁(塗装・貼り替え)
会社情報
東京都台東区東上野1-27-11
1-6.関口工務店株式会社
【おすすめポイント】
- 地元に寄り添う下町工務店
- 小さなものから大きなものまで全リフォームに対応可
- 助成金の申請サポートも◎
関口工務店は1950年の創設以来、江東区を中心に、首都圏一帯にて活動を続け、その実績と経験を活かし、安心・安全・快適なサービスを提供してくださいます。
同社は自社で職人を抱え、外注の仲介手数料をカット、また、仕入れにおいては複数社の相見積にて厳密に価格を抑制し、お客様にとってお求めやすいリフォームを心掛けます。
Instagramを随時更新し、イベント情報や過去の施工工程や、工事のBefore~Afterも掲載しているので是非一度ご覧ください。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション 水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
会社情報
【本社】
東京都江東区常盤1-15-9
1-7.株式会社BSホース
【おすすめポイント】
- 愛着のある江東区に密着したスタイルで
- TOTO製品には強い自信あり!
- 無駄なコストを省くことは超一級
BSホースは、創業2011年。
主に水回りのリフォームで24年と不動産業で7年の経験を持つ竹本社長は江東区をこよなく愛し、密着した地域貢献を心掛けています。
特筆すべきは水回り関連の豊富な経験と実績。
そこから出した答えは、「お客様が選び使い楽しむ喜び」を共感すること。
昨今、設備関連のパック販売が広く見られる中、同社ではその手法は使わず、ショールームやカタログなどをお客様と一緒に見ながら、その一つ一つを丁寧に選ぶ楽しさを高めていく営業スタイルを見出しました。
ただ新しい物にリフォームするだけではなく、リフォームがきっかけで家族の幸せや生活スタイルが変わるお手伝いを目指す会社さまです。
得意なリフォーム
水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ) 内装・造作木工事
会社情報
【本社】
東京都江東区富岡1-24-2 CITY CREATION205号
1-8.伸幸建設株式会社
【おすすめポイント】
- 将来性を重要視した“住居づくり”をコンセプトに
- 人とモノ、両面へのアプローチで実現するコスパ
- 難関と言われる「木耐協」加盟会社
1979年の創業から、一級建築士事務所として新築・リフォームを手掛け、現在2代目となる伸幸建設。
2008年には「日本木造住宅耐震補強事業者協同組合」にも加盟され、“地震に強い住居づくり”を心がけております。
いつまでも快適に住めるよう「バリアフリー」にも注力され、将来的にも使いやすく安心できる家を目指し、その実績と経験、知識を豊富にお持ちです。
品質の高さから表彰受賞も多数あり、安心して施工を任せられます。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション 水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
会社情報
【本社】
東京都江東区北砂4-36-11
1-9.有限会社山田建築
【おすすめポイント】
- 1986年の創業以来、幅広い工事の実績
- 家族が機能する家をプランニング
- お客様との信頼関係を重視し、アフターフォローも充実
有限会社山田建築は、1986年の創業以来、新築・注文住宅をはじめリフォームや店舗・ビルの改修工事などを手掛け、幅広いノウハウを持つ工務店です。大手ゼネコンやハウスメーカー・マンションデベロッパーと組んでの施工実績も豊富で、最新技術や時代にマッチしたプランニングにも精通しています。
同社では、施工計画に重きを置き、家族構成やライフスタイルをしっかりヒアリングし、「家族が機能する家」を企画します。そのために大事にしているのはお客様との信頼関係。小さな悩みや不満にもしっかり向き合ったプランニングと、施工後のアフターフォローにも力を入れています。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション 水回りリフォーム(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
会社情報
【本社】
東京都墨田区立花6丁目6−16
1-10.株式会社クレシア
【おすすめポイント】
- 仕様・数量・金額など、細かく配慮された迅速丁寧な見積手法
- ご近所さまや周辺の安全管理を含めたマナー教育を徹底的に
- ベテラン職人こそ気付く将来コストも踏まえた提案
誰しもの想像を超える心づくしをし、感動を与える空間づくりをする。
クレシアは、常に状況が変わる現場でも、臨機応変に最善の選択をする強いスタッフの力に自信を持ちます。
自分を信じた誠実な仕事の延長線上に、お客様の幸せや喜びが待っていると考え、挑戦する個の努力が報われる社会を実現することを理念とする会社です。
2012年にハウスクリーニングの会社として、マンションなどの清掃や補修から始めた同社は、小さな水栓工事を切り口に工事範囲をどんどんと広め、今ではリフォーム全般に対応できるまでに成長を遂げました。
規模は大きくなれど、今まで一緒に歩んできたお客様を忘れることなく、設計から施工の全てを自社で一貫して行い、いかなる時も安心を届けられる姿勢を保ち続けております。
得意なリフォーム
全面リフォーム・リノベーション 水回り(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
会社情報
【本社】
東京都中央区東日本橋2-22-2 ES林ビル1F
2.台東区に対応できる評判のリフォーム会社の選び方
ここでは自分にもっとも合う、評判のいいリフォーム会社選びのコツをお伝えします。
ポイントは「対応のエリア」、「リフォーム特徴」、「リフォームの考え方」の3点です。
では順にご説明していきます。
2-1.台東区に対応できるリフォーム会社の所在地について
台東区でリフォームをする場合は、区内だけでなく、「台東区に対応している」リフォーム会社を探すことがポイントです。
リフォーム会社の多くは、車で30分~60分程度で行けるエリアを主な対象区域としています。
そのため、台東区にお住まいの方がリフォームをする場合は、半径15km~30Km圏内のリフォーム会社をチョイスすることができ、
台東区の場合だと、隣接する荒川区や葛飾区、そして文京区からもリフォーム会社を見つけることができます。
限定した近隣エリアに絞っていてば、本当に自分にあったリフォーム会社が見つからないこともあるのです。
2-2.あなたの趣向やリフォーム内容に応じて選ぶべき会社が変わる!
リフォーム会社によって、その特徴や取り組みは大きく異なるため、満足度の高いリフォームを行うためには、その内容や要望に応じた会社選びが必要となります。
それらの特色を踏まえてリフォーム会社を選ぶことが重要です。ここでは会社の規模に注目して大雑把な特色をご紹介致します。
一般的に、水周り製品を入れ替えるだけ、といった簡単なリフォームなら、地元のリフォーム会社がおすすめです。一方で、デザインやオリジナリティで特別なこだわりがある方は、専属のプランナーや建築士などが在籍する中堅リフォーム会社を選ぶとよいでしょう。
2-3.紹介サイトを活用してあなたに最適な会社を見つけよう!
工務店や中堅リフォーム会社は、その運営規模から宣伝広告を打ち出す会社が多くありません。
そもそも会社を知る機会が少なく、どの会社が評判でお客様満足度が高いものか、情報を得るのにかなりの手間と時間がかかってしまいます。
紹介サイトでは、サイト利用者の口コミや独自の取材で得た情報がリアルタイムで収集・掲載されているので、その地域で評判のよいリフォーム会社を効率よく見つけることができます。
思っていた会社と違った、施工技術に問題があったなど、リフォームで失敗する可能性を減らすことができます。
3.台東区で受けられるリフォームの補助金・助成金一例
補助金や助成金は年度毎に新しいものに変わりますが、ここではその一例を挙げます。
その他国や市区、自治体ごとに旧建築物の耐震や介護、密集地内の必要工事などで制定されている助成制度は異なりますので、他詳細は一度直接に問い合わせください。
3-1.子育て世帯住宅リフォーム支援制度
安全に安心して子育てができる居住環境の整備を目的としたリフォーム工事を行う方に対し、助成金を交付します。
<対象となる建築物>
自らが居住する区内の住宅であること。マンション等共同住宅の場合は、専有部分のみが対象。
<対象となる改修工事>
- 手すりの取付工事
- 段差の解消工事
- 滑りの防止のための床材の変更等工事
- 進入防止フェンスの設置工事
- コンセント位置の移動工事
- 引き残しの確保のための扉の取替等工事
- 柱、壁、作り付け家具等の面取り加工等工事
- ドアストッパー等の設置工事
- 指はさみ防止のための折戸取替等工事
- 浴室扉の鍵の設置等工
<補助対象者>
次のすべてに該当する方。
- 対象となる住宅に居住していること。居住予定の場合は、リフォーム工事完了日から30日以内、又は平成30年3月31日までのいずれか早い日までに居住し、住民登録を行うこと。
- 小学生以下の子供を扶養し同居していること、又は出産前で母子健康手帳の交付を受けた方がいること。同居予定の場合は、リフォーム工事完了日から30日以内、又は平成30年3月31日までのいずれか早い日までに同居し、住民登録を行うこと。
- リフォーム工事について、台東区で実施している他制度による助成金等を受けていないこと。(高齢者、障害者の方を対象とした住宅設備の改修に該当する場合は申し込みできません。)
- 世帯員全員が同一住宅において過去にこの制度による助成金を受けていないこと。
- 世帯員全員の前年(4月から6月に申請する場合は前々年)の総所得の合計が800万円以下であること。
- 世帯員全員が住民税を滞納していないこと。
<補助金額>
対象工事費(消費税を除く)の3分の1 (千円未満切り捨て)、上限20万円
3-2.窓・外壁等の遮熱・断熱改修助成金制度
窓や外壁等を断熱性能の高い製品へ改修した際の助成金制度です。(予算が無くなり次第終了)
<補助する改修要件>
・窓の遮熱・断熱改修:
- 外気等に接する既存の窓を複層ガラスや二重窓に改修すること。(サッシと共に改修する場合を含む。)
- 対象となる室内全ての窓を改修すること。(建物の全部屋ではありません。)
- 改修後の窓の断熱性能が熱貫流率4.65以下(次世代省エネルギー基準内)であること
・壁、天井、床、屋根、屋上の遮熱・断熱改修:
使用する断熱材が「断熱等性能等級4 技術基準」に規定する断熱材の厚さ基準以上であること。
<補助する金額>
工事費用(税抜)の20%、上限15万円
<補助対象者>
区内の建物に対象となる設備等を導入する個人又は法人、集合住宅の管理組合等
3-3.その他住宅に関する助成制度
また以下のHPでも詳細を確認いただけます。
住宅リフォームに関する支援制度検索サイト
4.まとめ
本記事を通じ、台東区でリフォーム会社を選ぶ上での注意点が、かなり深く理解いただけたと思います。
今回ご案内の10社の情報も、今後のリフォ―ム会社選びの上で、ご参考頂けたら幸いです。
一方で、リフォーム会社の情報は、口コミを含めてまだまだ世に出ていないのが現状です。
失敗や後悔の無いリフォームのために、リフォームガイド含め、有効となる紹介サイトを是非、お試し下さい。