【給湯器の修理・交換】原因・依頼先・費用は?DIYは危険!

給湯器修理

給湯器の調子が悪いときは、修理を検討する必要があります。ただ、「この症状でそもそも修理が必要なのかわからない」「修理について誰に相談すべきなのか」と悩む人もいるでしょう。不調の種類によっては、修理ではなく交換が必要なケースもあり、判断が難しいかもしれません。

本記事では、自宅の給湯器に不調があり、修理・交換が必要なケースや相談先、修理にかかる費用相場などについて解説します。自分で給湯器を修理する際の注意点についても説明しますので、ぜひご覧ください。


1. 給湯器の修理・交換が必要なサイン

給湯器の不調が続くときに、修理や交換を検討すべきサインがあります。ここでは、代表的なポイントを紹介しますので、まずは自宅の給湯器に当てはまるかどうかチェックしてみましょう。

<給湯器の修理交換サイン早見表>
サイン 修理交換の必要性 備考
給湯中に水に変わる 水圧の変動による影響も考えられる
湯が出ない・点火しにくい まずはガス栓・電源が入っているかチェック
追い焚きができない 浴槽の循環口フィルターが詰まっている可能性も
お湯の温度が安定しない 水圧の変動による影響も考えられる
煙が発生している 気温が低いときの白い煙(水蒸気)であれば問題ないが、それ以外は修理交換が必要
変なにおいがする 新設時やプロパンガス(LPガス)給湯器で通常運転の範囲内で異臭がする可能性があるが、基本的には修理交換が必要
変な音がする ファンやモーターの音は正常な作動音。それ以外の音なら早急に点検を
リモコンにエラー表示が出る 取扱説明書等でエラーの内容を確認して対処を

1-1. 使用中に水になる

給湯器を使っている途中でお湯が出なくなる場合は、故障の可能性もありますが、水圧の変動による影響も考えられます。電源を入れ直してみて、同じ状況が続く場合は修理・交換が必要と考えましょう。

1-2. お湯が出ない・点火しにくい

お湯が出ない場合には、機器の故障以外にもいくつかの原因が考えられます。

まず、給湯栓が開いていること、分電盤ブレーカーや電源が入っていることを確認し、状況が変わらなければ給湯器の修理・交換を検討しましょう。
また、お湯が出ず、ガスコンロも動作しない場合はガス会社へ連絡が必要です。
お風呂のお湯だけが出ないときは、リモコンの不調も考えられますので、取扱説明書に沿って対応しましょう。

給湯器の修理・交換が必要になるのは、特に古い給湯器の場合です。
経年劣化などにより、給湯器には、点火しにくくなる、お湯が出るまでに時間がかかる、といった状況が起こります。給湯器の設置から10年前後経過している場合は、給湯器内部の部品の不具合が疑われるため修理を手配しましょう。

1-3. 追い焚きができない

追い焚きができない場合、まず疑われるのが浴槽の循環口フィルターの詰まりです。フィルターの清掃を行い、運転スイッチを入れ直して追い焚きができるか確認しましょう。
状況が変わらなければ、修理・交換の検討が必要です。

1-4. お湯の温度が安定しない

お湯の温度が安定せず、熱すぎる、もしくはぬるすぎる場合、リモコンの温度設定を確認しましょう。設定を変えても温度が上がらない、使用中にぬるくなる、といった場合は給湯器の故障が疑われます。

また、給水口(水抜き栓)のフィルターの詰まりによって、水圧の影響を受けている可能性もあります。フィルターを掃除し、運転スイッチを入れ直しても同じ状況が続く場合、修理・交換が必要でしょう。

1-5. 煙が発生している

煙が発生しているときは、まず煙の色を確認します。

白い煙は、排気ガス中の水蒸気が気温が低い時期に白く見える現象で、故障や不具合ではありません。ただ、白い煙が出続けるときや気温が低くない日に煙が出るケースでは、故障の可能性が高いでしょう。

また、煙が黒い場合は不完全燃焼の可能性があるため、給湯器の使用を中止して修理・交換を依頼する必要があります。

1-6. 変なにおいがする

給湯器から変なにおいがする場合、においのタイプによって対応が変わります。

酸っぱいにおいや目に刺激のあるにおいの場合、給湯器内の部品劣化や金属腐食が考えられます。ガス漏れを引き起こすリスクもあるため、使用を中止してできるだけ早く修理・交換を行う必要があります。

ガスのにおいの場合、状況によって対処しましょう。
新設の給湯器では、組み立て時の機械油が燃焼して排気口からの異臭が発生するケースがあり、故障ではありません。また、プロパンガス(LPガス)給湯器は、ガスの残量が少なくなると排気口からガスのにおいが出ることがありますが、問題はないので安心してください。
ただし、異臭が続く場合は、修理・交換が必要である可能性が高いでしょう。

1-7. 変な音がする

給湯器から聞こえる音の種類により、状況が変わります。

「ブーン」といったファンの音やモーター音は正常な作動音であり、通常は数分で停止するでしょう。また、凍結予防や残り湯点検のためにポンプの回転音が発生する場合もありますが、これも問題はありません。

ただ、「ボー」といったホラ貝のような音や、「ピー」と笛に似た音がする場合は、空気とガスのバランスが悪く、ファンモーターの不具合が発生している可能性があります。また、「ボン」といった爆発音がする場合、不完全燃焼やガス漏れが疑われるため、早急に点検を依頼しましょう。

1-8. リモコンにエラー表示が出る

給湯器のリモコンにエラーコードが表示される場合は、給湯器本体が何かしらの不具合や故障を感知しています。各メーカーによってエラーコードの意味と対処法が異なるため、説明書やリスト化されているWebサイトなどで調べましょう。

対処法を試しても状況が変わらない場合は、給湯器本体の修理・交換も検討する必要があります。


2. 給湯器が壊れたときは修理と交換どちらが良い?

給湯器の故障が疑われるときに、専門業者に相談すると修理ではなく交換を勧められる場合もあります。給湯器の修理と交換では費用が変わりますが、場合によっては修理よりも交換の方がメリットが大きいため、状況に応じて最適な方法を選びましょう。

ここでは、修理と交換どちらが適しているか、判断基準を解説します。

2-1. 給湯器を修理に出した方が良いケース

給湯器のメーカー保証期間内であれば、利用者に過失がない故障については無料で修理が受けられます。一般的な保証期間は約1~2年程度ですが、メーカーによっては購入後に所有者登録や追加保証料の支払いによって無償保証期間を延長できます。また、故障内容によって別途保証期間が設けられている場合もあるので、新設時や購入時の保証書はしっかり保管しておきましょう。

また、メーカーの保証期間が切れていても、修理可能期間内で交換するより修理した方がメンテナンス費用が安く抑えられるケースもあります。
一般的な修理可能期間は7年程度ですが、給湯器の製造が終了してから時間が経過していると、部品保有期間が過ぎている可能性があります。必要な部品の在庫がない場合、修理対応ができないため注意が必要です。

■保証期間や修理可能期間が長い「BL品」の給湯器も

BL(Better Living)品とは、品質・性能・アフターサービスなどが優れている優良住宅部品のことです。給湯器にもBL品があり、通常の商品と比べメーカー保証期間や部品保有期間が長く設定されています。

メーカー保証期間(目安) 修理可能期間(目安)
BL品 2年 10年
非BL品 1年 7年

給湯器を交換する際には、この「BL品」を意識しておくと、長く使うことができます。

2-2. 給湯器を交換した方が良いケース

使用状況などにより異なりますが、一般的な給湯器の寿命は約8〜10年と言われ、寿命を超えている場合は交換が望ましいでしょう。給湯器本体の寿命が近い場合、一度は修理できても、すぐ別の不具合や故障が起こって交換が必要になる可能性があります。

また、寿命を超えていると、燃費が悪くなる、無理して使い続けて危険性の高いトラブルが起きる、といったリスクも考えられます。完全に壊れる前に、長期的なコストパフォーマンスや安全面も考慮して検討しましょう。


3.給湯器の修理はどこに依頼する?

給湯器が故障し、修理が必要な場合には、専門業者に相談することになります。
給湯器の修理の相談先は、主に「給湯器メーカー」「給湯器販売・工事業者」「ガス・電力会社」「リフォーム会社」の4つです。ここでは、それぞれの特徴やメリットを紹介します。

3-1.メーカー|商品を熟知した製造元に依頼できる

給湯器メーカーは、リンナイやパロマといった給湯器の製造会社です。多くの給湯器メーカーでは自社製品の修理にも対応しており、専用の問い合わせ窓口を設置しています。

連絡先が簡単に見つけられる上、オペレーターとのやり取りを通して、機種の確認や故障・不具合の対処、修理の費用などを確認できます。また、製造元に修理を依頼できるという信頼度や安心感がある点もメリットです。

3-2.ガス・電力会社|連絡先がわかりやすく依頼がスムーズ

ガス会社は、「都市ガス」「LPガス」などガス事業法に基づきガスの供給を担っている企業のことです。電気給湯器の場合は電力会社に修理依頼することもできます。
給湯器メーカーと同様に、公共事業を行う企業であるという安心感があり、初めての修理依頼でも安心して連絡できます。

ガス・電気の検針票などで連絡先を簡単に調べられる上、修理依頼までスムーズに進めやすいでしょう。手間をかけることなく修理依頼を済ませたいときにも便利です。

3-3.給湯器専門業者|違うメーカーへの交換も容易

給湯器の専門業者とは、さまざまなメーカーの給湯器の販売から修理・交換までを扱う業者です。また、水道業者や工事会社でも、給湯器の修理・交換に対応している場合があります。

比較的安い費用で給湯器のプロフェッショナルに依頼できる点がメリットです。また、幅広いラインナップから希望する給湯器を選べるため、交換を検討している場合にもおすすめです。

3-4.リフォーム会社|水回りリフォームも合わせて依頼できる

浴室など水回り全体のリフォームを考えるなら、リフォーム会社に相談してみましょう。給湯器の修理対応だけでなく、住宅の状況に応じた最適なリフォームプランを提案してもらえます。また、給湯器の交換が必要な場合、水回りと同時にリフォームすることで、配管工事のコストや手間を削減できます。

リフォーム時に設置した給湯器の修理については、同じ会社に相談するとスムーズな対応を受けられるでしょう。

どこまで対応してもらいたいかによって、最適な依頼先は変わります。交換まで及びそうかどうか、周囲のリフォームまでするかどうかをまず検討しましょう。
回答

4.給湯器は自分で修理できる?

自宅の給湯器が故障した際に、自分でDIYで修理しようと考える人もいるかもしれませんが、おすすめはできません。
給湯器は安全装置や複数の部品で構成されており、修理には専門知識を要します。また、修理の内容によっては資格が必要です。

自己判断で分解すると安全装置の機能を損ない、状態を悪化させる可能性があります。最悪の場合、保証が適用されなくなる、ガス漏れや火災が起きる、といったリスクも考えられるため、給湯器メーカーや専門業者に相談しましょう。


5.給湯器の修理・交換にかかる費用

給湯器の修理・交換が有償の場合、「出張費」「故障診断料」「技術料」「部品代」といった費用がかかります。修理内容によって金額が異なり、目安金額は以下の通りです。

<給湯器の修理・交換費用の目安>
部品代 技術料 出張費 合計
電装系の修理
(電源基板・配線など)
0.1~3万円 0.3~1.5万円 ~0.3万円 0.4~4.8万円
燃焼系の修理
(バーナー・ガス電磁弁など)
0.5〜2.5万円 0.5〜3万円 〜0.3万円 1〜5.8万円
安全装置系の不具合
(温度ヒューズ・過熱防止装置等)
0.2〜2.5万円 0.3〜3万円 〜0.3万円 0.5〜5.8万円
水制御系の不具合
(水量センサー・調整装置など)
0.3〜2万円 0.5〜1.2万円 〜0.3万円 0.8〜3.5万円
操作リモコンの不具合
(台所・風呂・増設等)
0.8〜2万円 0.6〜1.5万円 〜0.3万円 0.6〜3.8万円

6.まとめ

給湯器の不具合や故障が起こると、修理または交換が必要となる場合があります。修理と交換では費用が異なりますが、結果的に交換の方が費用対効果が高くなる場合もあるので、まずは専門業者に相談することをおすすめします。

給湯器の修理・交換は、給湯器メーカーやガス会社、専門業者の他、リフォーム会社でも対応しています。実績が豊富な優良業者を探す際には、ぜひリフォームガイドをご利用ください。専門のコンシェルジュがお悩みやご要望をヒアリングし、最適な業者をご紹介いたします。適性価格で納得できるリフォームを実現するために、まずはお気軽にご相談ください。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!