
「マンションをリフォームしたいけど、期間はどれぐらいかかるの?」
「この日までにはリフォームを終わらせたいけれど、いつ頃から動き出せばいいの?」
こんなお悩みを持っていてこの記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんなお悩みを持つ方のために、マンションのリフォーム期間のご説明をします。
この記事を読めば、マンションリフォームにかかる期間の目安がわかります。
>>実際の見積もりデータから算出したマンションリフォームの費用と相場をチェック!
目次
1.気になるマンションリフォームの期間は?
結論から述べると、マンションリフォームの期間は工事場所などによって長くなる場合もあり、短くて済む場合もあります。
例えば、トイレの交換だけなら1日程度で工事は完了します。骨組みや配管の変更も伴う全面リフォームでは2~3か月の時間を要する場合もあります。
マンションのリフォーム期間をわかりやすくするために、大まかに以下の2つにわけてご紹介します。
- 準備期間
- 実際の工事の期間
1-1.マンション工事期間
以下の表は、一般的な工事期間をまとめたものです。
ただし、工事そのものの期間をまとめたものなので、マンション管理者への許可申請や見積書作成などの準備期間は含んでいません。
各箇所の一般的な工事期間
場所 | 工事期間 |
---|---|
トイレ | 1日程度 |
キッチン | 2日~3日 |
お風呂 | 2日~1週間 |
床 | 1日程度 |
壁 | 1日~2日 |
天井 | 1日~3日程度 |
間取り変更 | 1週間~3週間 |
全面リフォーム | 2週間~数ヶ月 |
上記の工事期間は一般的な例であり、現在の状態によっては例外的に時間がかかる場合もあります。
では、そうした例外はどのような場合なのでしょうか。
例外的に工期が延長するリフォーム
①配管工事やデザイン変更を含む工事
工期の短い水回りのリフォームでも、電気、水道、ガスなどの配管工事も行う場合は1~2週間ほどかかるケースもあります。
例えばキッチンの移動であれば、配管工事を行うために壁や床までにも工事が及ぶこともあります。そのため、工期が1~2週間ほどかかる場合もあるのです。
②広い部屋の床、壁、天井をリフォームする場合
6~12畳ほどの部屋の模様替えなら、通常は1~3日程で工事は終了します。しかし、広い部屋や部屋数が増える場合は工期が延長し、1週間ほど時間を要するケースもあります。
ただし、フローリングの上から薄いフローリングを上張りするなどの簡単な工事なら、部屋数が多くても工事期間はそれほどかかりません。
一方で、全室和室の畳を剥がしてフローリングにしたり、和室の壁や天井までも洋室風に変化させたりといった工事の場合には、1週間ほど工期がかかるケースもあります。
1-2.マンションリフォーム準備期間
マンションのリフォームでは、工事を行う前にリフォーム準備期間を見込んでおく必要があります。
まずは、一般的なマンションリフォームの流れを見ていきましょう。
一般的なマンションリフォームの流れは、以下のフローチャートの通りです。
※簡単な水回り工事などでは、準備期間は1~2週間程で終わります。
準備期間はおもに、
- リフォーム店への問い合わせ
- プラン検討・見積もり作成
- 契約した会社側の準備期間
- マンション管理者へのリフォ―ム許可申請期間
にわけられます。
許可申請期間とは
許可申請期間は、マンション管理者からリフォームの許可を得るまでにかかる期間です。準備の行程のうち、もっとも時間を要します。
一般的に、工事開始の2~3週間ほど前に許可を得る必要があるので、プランの検討と同時進行で進めるとよいでしょう。
なお、小規模な水回りリフォ―ムなどでは、この期間は大幅に短縮されます。
契約した会社側の準備期間とは
工事を開始する前には、契約したリフォーム会社側でも資材発注や職人の手配などに時間が必要です。リフォーム会社の都合にもよりますが、一般的には約1か月と長い期間を要します。お客様の側からみると、ただ待つだけの期間といえるでしょう。
リフォームを始める前の準備期間の内訳をまとめると、以下のようになります。
期間 | 補足 | |
---|---|---|
リフォーム会社への相談 | 1週間~1か月 | 数社を訪問すると良いでしょう |
現地調査 | 1日(1~2時間) | 日程の都合がつけば時間は短い |
プラン検討、見積書提出 | 2週間程 | 数社で検討する場合には延長も |
プラン決定、契約 | 1~2日 | 慎重に吟味しましょう |
許可申請期間 | 1か月程 | マンション規約と工事規模によって変化 |
▼
許可申請期間を同時並行で行った場合、トータルで約1~2か月
リフォーム会社に問い合わせる際は、1社ではなく何社か訪問してみましょう。
問い合わせから1日~1週間でリフォーム会社が現地調査を行います。現地調査にかかる時間は、1社あたりだいたい1~2時間程です。
リフォームガイドでは相見積もりでプランや金額を比較することをおすすめしていますが、依頼する会社の数を増やし過ぎると見積書が揃ってからの比較になり、かなり時間がかかります。相見積もりを取る会社の数は、3社前後がベターです。3社前後であれば、2週間もあれば依頼する会社を決定できます。
1-3.リフォーム全体の期間は?
実工事期間に準備期間を合算すると、マンションのリフォーム期間は長期に及ぶことがおわかりいただけたことと思います。リフォーム期間の目安として、以下の一覧をご活用ください。
場所 | 一般的なリフォーム | 複雑な工事を伴うリフォーム |
---|---|---|
トイレ | 1~3週間 | 1ヶ月~1か月半 |
キッチン | 1か月程度 | 1か月半~2ヶ月 |
お風呂 | 1か月程度 | 1か月半~2ヶ月 |
床 | 1~2ヶ月 | 2ヶ月程度 |
壁 | 1~2ヶ月 | 2ヶ月程度 |
天井 | 2~3ヶ月 | 3ヶ月程度 |
間取り変更 | 2~3ヶ月 | 3ヶ月程度 |
全面 | 2~4か月 | 3ヶ月~半年程 |
2.少しでも工事をスムーズにするためには?
前章でご紹介したとおり、マンションの全面リフォームでは3カ月~半年かかることもあります。この章では、長期に及ぶマンションのリフォーム期間を少しでも短くするために、すぐに実行できる秘訣をお教えいたします。
工事をスムーズに進行し、全体の時間を短縮するために取り組んでおくべきポイントは以下のとおりです。
2-1.マンション規約の確認
マンションの管理規約を事前に確認しておくことは、非常に重要です。
マンションによっては、工事の許可が下りない箇所が存在する場合や、許可申請の手続きが特殊な場合があります。
マンション規約違反や申請の不手際がリフォームの実施中に発覚すると、工期が遅れる要因となります。マンションの規約を事前に把握しておけば、トラブルを未然に防ぎ、リフォームを滞りなく進められます。
2-2.近隣住民への事前挨拶でトラブルを回避しよう
部屋同士が隣接しているマンションのリフォームでは、工事の騒音や振動などの負荷は戸建のリフォーム以上です。近隣の方々への配慮は怠らないようにしましょう。事前に工期をお知らせするなど、挨拶回りを行うことで住民トラブルを回避できます。
どれだけの範囲に挨拶を行うべきかですが、上3軒、下3軒、隣2軒には挨拶をするのが一般的です。「苦情が本当に心配だ」という方は、2つ隣の方まで挨拶をしておくとより安心でしょう。
2-3.身の回りの整理
忘れがちなのが、リフォ―ムを開始する前の整理整頓です。リフォーム箇所の部屋などを掃除し、工事機材や人の出入りがスムーズにできる環境を整えておきましょう。
リフォームが全体に及ぶ場合は、日常生活を送る箇所を確保しておく必要もあります。リフォームの内容次第では、仮住まいを準備する必要があるかもしれません。
工事が始まってから慌てないように、必ず準備をしておきましょう。
2-4.リフォーム詳細の決定
リフォームの工期が伸びる要素として、工事の最中にオプションを追加することが挙げられます。予定していない工事を途中で追加すると、工期に大きく影響が出ます。
工事を開始する前に確定できることはきちんと決めておくことで、追加工事を極力減らし、工期を短縮することができます。
以下のチェックリストを参考に、リフォームの詳細を見直してみましょう。
※¹お風呂におけるユニットバスの有無、キッチンにおける食器洗浄機の有無など。
※²遮音性の観点からマンション規約に反する場合もあります。
3.まとめ
「期間」を見積もり、「費用」も安くすませよう
リフォーム期間が長くなると、不便をこうむる期間が長くなるだけではありません。工期が延びれば費用も増えるので、リフォーム期間を把握しておくことは非常に重要です。予算の面からも工期はできるだけ短縮したいものです。
この記事を参考に、リフォーム期間を把握するとともに、工期短縮のコツを役立ててください。
(マンションリフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
マンションリフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- マンションリフォームの費用は?箇所別・築年数別の相場と事例を紹介
- 【マンション】トイレリフォーム完全ガイド!種類や費用、ポイントを解説
- マンションのフルリフォームの費用相場と事例。予算内でどこまでできる?
- マンション和室をおしゃれにリフォーム|費用&実例で解説
- マンションリノベーションの費用相場と実例!コストダウンの方法も
- 500万円で理想のマンションにフルリフォーム!賢い予算配分も解説
- 【マンションのお風呂・浴室リフォーム】費用・事例・商品の選び方
- 【プロが教える】マンションの壁紙張替え費用とリフォーム事例
- 新築マンションリフォームはどこまで可能?事例やアドバイスも
- 【マンションの床リフォーム】張り替え前の注意事項|工法・種類・費用を確認
マンションリフォームの費用と相場