
通常のトイレを節水トイレに変えるだけで年間最大約1.5万円も節約できます。
トイレを変えるだけで節約できたらこんなに魅力的なことはないですね。しかも節水トイレは少ない水で流れるように表面が滑らかな素材が使われているので掃除もしやすくなっています。手入れが楽で環境にもお財布にも優しい節水トイレにリフォームしてゆとりのある暮らしを始めましょう
この記事では、節水トイレへのリフォームをお考えのみなさんにぜひ知っていただきたい費用や、メリット・デメリットなどを分かりやすくご紹介します。
目次
1.節水トイレにリフォームした時の費用は?!
節水トイレのリフォーム費用は、本体価格が大きく影響します。各メーカー別のリフォーム費用と実例をご紹介します。
1-1.各メーカー別リフォーム費用相場
商品 | 費用(基本工事費込み) |
---|---|
LIXIL 【サティスシリーズ】 |
25~33万円 |
Panasonic 【アラウーノシリーズ】 |
15~25万円 |
TOTO 【ネオレストシリーズ】 |
23~33万円 |
LIXILやTOTOに比べ、Panasonicは費用が安くなっています。リフォーム費用を抑えたい方はPanasonic製品を検討してみて良いかもしれません。
1-2.実例
実際に節水トイレにリフォームした際の見積をご紹介します。
No | 項目・仕様 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 洋風便所解体・撤去 | 1 | 10,500 | 10,500 |
2 | 壁・天井クロス剥離 | 12 | 100 | 1,200 |
3 | 既存クッションフロア、幅木撤去 | 1 | 2,660 | 2,660 |
4 | 壁・天井クロス貼り | 12 | 1,050 | 12,600 |
5 | クッションフロア貼り | 2.1 | 2,350 | 4,935 |
6 | ビニル幅木取付け | 4.9 | 350 | 1,715 |
7 | 洋風便器 | 1 | 185,040 | 185,040 |
8 | 洋風便器取り付け | 1 | 24,700 | 24,700 |
9 | 諸経費 | 1 | 38,690 | 38,690 |
小計 | 282,040 | |||
消費税 | 28,204 | |||
合計 | 310,244 |
※排水管の移設工事なし
2.節水トイレの3つのメリットと2つのデメリット
2-1.節水トイレに変えるだけメリット3つ
節水できることはもちろん、それ以外にもメリットがあります。こちらではそのメリットを3つ紹介いたします。
年間1.4万円~1.5万円節水
機種よって多少異なりますが、年間約1.4万円~約1.5万円分節水できます。
トイレの平均使用年数は約10年と言われていますので、最低でもトイレ1台で約14万~約15万円節約できる計算になります。
掃除がしやすい
節水トイレは各メーカーともに少ない水でしっかりとした水流をつくるために、便器の形や素材を工夫しています。水が流れやすいシンプルな形や、ツルっとした素材は掃除が楽で大きなメリットとなります。
年間4千円~7千円の節電が可能
節水トイレは節電機能も備えられています。自動で便座の保温機能をオフにしたり、温水シャワーの温度を下げたりする機能をつけることで、年間4千円~7千円の節電効果が見込めます。節水、節電合わせると、トイレにかかる費用を年間で約2万円前後節約することができます。
2-2.いいことばかりじゃない?! 節水トイレデメリット2つ
節水トイレにもデメリットはあります。リフォームする前にデメリットもしっかり把握しておきましょう。
つまる確率が高くなる
各メーカーが工夫をして少ない水でもしっかりと流れるように作られていますが、節水タイプでないトイレと比べるとつまる確率は高くなります。
節約した水道代でもとをとるのは難しい
普通のトイレと比べると節水できますが、トイレのリフォーム費用を回収するためには相当長く使わないといけないので、もとをとるのは難しいでしょう。
3.どの節水トイレを買ったら良いのか分からない方のために!お勧め商品紹介
メーカーごとに様々な特徴があり、ご自身に合った節水トイレを選ぶのは大変です。こちらではお勧め商品をご提案いたします。節水トイレを選ぶ際には下の図を参考にしてみてください。
4.何が違うの?各メーカーの性能まとめ
始めにご紹介したように、価格で比べるとしたら、Panasonicがお勧めです。こちらでは、各メーカーの代表商品の仕様と性能をご紹介いたします。
4-1.見た目・サイズ
4-2.節水・節電機能
LIXIL 【サティスG】 |
Panasonic 【新型アラウーノ】 |
TOTO 【ネオレストRH】 |
|
---|---|---|---|
節水機能 | 年間約1.4万円 | 年間約1.4万円 | 年間約1.5万円 |
節電機能 | 年間約7300円 | 年間約7400円 | 年間約5,200円 |
節水No.1はTOTOのネオレストRHです。しかし、節水・節電機能の総合力で考えると、LIXILのサティスGとPanasonicの新型アラウーノの方が節約できるといえます。
4-3.掃除機能
LIXIL 【サティスG】 |
Panasonic 【新型アラウーノ】 |
TOTO 【ネオレストRH】 |
|
---|---|---|---|
汚れにくい素材 | ○ | ○ | ○ |
除菌機能 | ○ (プラズマクラスター) |
△ (ナノイー) |
○ (除菌水) |
3社とも汚れにくい素材を使用しています。除菌機能ですが、LIXILのサティスGはプラズマクラスターを搭載しており、TOTOのネオレストRHは水を電気分解して作られる除菌水によって便器の中を清潔に保ちます。Panasonicの新型アラウーノは除菌機能はありませんが、ナノイーと呼ばれるイオンにより臭いを分解します。
4-4.その他の特徴的機能
LIXIL 【サティスG】 |
Panasonic 【新型アラウーノ】 |
TOTO 【ネオレストRH】 |
|
---|---|---|---|
その他の特徴的機能 | ・さらっと便座 ・リモコンが選べる |
・トリプルガード ・激落ちバブル |
・eco小ボタン |
LIXIL【サティスG】
- さらっと便座
さらっとしたべたつきのない便座に変えることができます。 - リモコンが選べる
3種類のリモコンが同じ価格で選べます。
Panasonic【新型アラウーノ】
- トリプルガード
便器のフチが立ち上がっている構造を採用し、ハネ・タレ・モレを防ぐ機能があります。 - 激落ちバブル
台所用洗剤中性をセットするだけでマイクロバブルが作られ汚れをしっかりと落としてくれる機能があります。
TOTO【ネオレストRH】
- eco小ボタン
男性の小便時や掃除など紙を流さない時は、いつも小の時に使う80%の水量で流すことができ、さらに節水効果を高めます。
4-5.利用した方の声
実際に節水トイレを利用されている方の意見をまとめました。
ぜひこちらも参考にして下さい。
LIXIL 【サティスG】 |
Panasonic 【新型アラウーノ】 |
TOTO 【ネオレストRH】 |
|
---|---|---|---|
リモコン | – | ・リモコンの丸いボタンが押しづらい ・液晶がないため、設定がしづらい |
・リモコン上部のボタンが押しづらい |
洗浄時 | ・洗浄音がやや大きい | ・洗浄時間がやや長い | ・フチまで水が届いていない |
掃除 | ・フチ裏が深くブラシが届きにくい | ・傷付きやすい素材を使用しているため、専用のブラシを使わなければならない | ・フチ裏の定期的な掃除が必要 |
停電時 | ・バケツで水を勢いよく流さなければならない。 | – | – |
4-6.各メーカーの総合評価
各メーカーとも様々な機能が備わっています。何を重視するかよく考慮して選びましょう。
LIXIL 【サティスG】 |
Panasonic 【新型アラウーノ】 |
TOTO 【ネオレストRH】 |
|
---|---|---|---|
総合評価 | プラズマクラスターの力で除菌・消臭してくれるのでいつもきれい! | 流すたび泡の力を使って自動できれいにしてくれるから掃除がラク! | 除菌水でノズルも便器もすべて除菌してくれるから清潔! |
5.節水トイレにリフォームする際の注意点
5-1.排水の位置を確認しましょう!
トイレには壁排水と床排水があります。壁排水用のトイレと床排水用のトイレは節水できる水の量が変わるケースがあるので確認しましょう。トイレの後ろを見ればすぐわかりますので、リフォーム会社に相談する前に下の図を参考にして確認してみて下さい。
5-2.タンクレストイレの場合、水圧が弱いところには設置できない
今までご紹介したトイレはすべてタンクレストイレです。タンクレストイレは最低水圧が決められていますので、それより水圧が弱い設置できません。マンションの高層部や戸建て住宅の二階などは水圧が十分でない可能性がありますので、注意しましょう。
6.まとめ
最近の節水トイレは各メーカーが改良を重ね、流す水が少ないために起こるトラブルのほとんどが解消されています。節水トイレにリフォームするだけで年に年間最大で約1.5万円ほど節約できます。掃除も短縮されるので時間を有効に使うこともできます。節水トイレにリフォームしてお金にも時間にもゆとりのある生活を送ってみませんか?
その他トイレのリフォームに関する記事はこちらも参考にしてみてください。
(トイレリフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
トイレリフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- トイレの床の水漏れ原因と今すぐできる対処法・業者選びのポイントを紹介
- トイレ壁紙の選び方&リフォーム事例やおしゃれにするコツ。貼替え費用も解説
- 京都市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- 千葉市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- 札幌市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- 福岡市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- さいたま市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- 【マンション】トイレリフォーム完全ガイド!種類や費用、ポイントを解説
- トイレの増設にかかる費用は?設置場所のアイデアや注意点も紹介
- トイレのドアの交換費用は?交換時の注意点も解説!
トイレリフォームの費用と相場