ベランダ防水の種類や費用、寿命、DIYができるかを解説!

「ベランダの防水工事をしたいけれど費用や種類を知りたい」こう思ってはいませんか?防水加工は方法を間違えるとすぐに剥がれてしまい、雨漏りを引き起こします。防水の種類や費用、寿命を知って、適切な工事をできるようになりましょう。

この記事では、ベランダにおける防水工事の種類や費用について紹介します。 

 


1.ベランダ防水の種類には何があるの?

ベランダ防水には3種類があります。

種類防水工事の費用耐用年数特徴
シート防水5〜7万円12〜15年安価で丈夫だが決まった形状にしか加工できない
ウレタン防水6〜8万円10〜13年複雑な形状に対応できるが劣化しやすい
FRP防水7〜10万円10〜13年複雑な形状に対応できて耐久性は高いが費用がかかる

上記は4㎡程度のベランダを想定しています。ベランダの広さや補修状況によっては価格が大きく変動します。

また、「防水加工」と「外壁塗装」は何が違うのかと疑問に思う人もいるでしょう。両者は明確に違いがあります。

「防水加工」とは水を通さないことに特化した工事です。ベランダや屋上の床に行う工事で、水が溜まりやすい場所に必要です。

「外壁塗装」とは、防水性を問わず塗料を塗る工事です。外壁塗装や屋根塗装を指すことが多いでしょう。ベランダにおいては床以外の部位が外壁塗装の領域です。床を外壁塗装で塗ってしまうと雨漏りが起こりますし、外壁を防水塗装してしまうとデザイン性が低下します。

それぞれの特性を理解して使い分けることが重要です。

1-1.シート防水

固形のシートを張り巡らせることで防水を行う加工方法です。主に屋上で使う手法のためベランダではほとんど利用しません。

メリットは、安いこと、丈夫なことです。

デメリットは、形状が固定されているため複雑な構造の床には利用できないことです。

シート防水は、広いベランダを所有する人に向いています。テラスのような30㎡を超えるベランダを所有しているのならシート防水を検討してみてもよいでしょう。

1-2.ウレタン防水

ウレタン樹脂を塗装することで防水性を高める加工方法です。FRP塗装と並んでベランダの防水加工としてよく利用されています。

メリットは、シート防水に比べて複雑な構造物でも加工ができること、FRP防水よりも安いことです。

デメリットは、他の加工方法に比べて工期が長いこと、手塗りのため防水塗膜の厚さにムラができることです。ウレタン防水は価格を抑えて防水加工をしたい人に向いています。

1-3.FRP防水

FRP防水の塗料はガラス繊維を含んだ強化プラスチックによって作られています。ウレタン塗装と並んで、ベランダの防水加工としてよく利用されています。

メリットは、シート防水に比べて複雑な構造物でも加工ができること、ウレタン防水よりも耐久性が高いこと、塗装ムラができにくいことです。

デメリットは、3種類で最も価格が高いこと、塗膜が硬いためひび割れしやすいことです。

FRP防水は広範囲に塗るとひび割れしやすい性質があるため、狭いベランダに向いています。

 


2.ベランダ防水にかかる費用の目安

一般的な4㎡程度の広さのベランダを防水工事する場合、5万円〜10万円程度の費用がかかります。ベランダの面積が広くなるほど費用は増えるでしょう。

では、防水加工の種類ごとにどの程度の費用がかかるのでしょうか?

2-1.ベランダ防水にかかる費用相場

  • シート防水:5〜7万円
  • ウレタン防水:6〜8万円
  • FRP防水:7〜10万円

シート防水は4㎡程度の広さだと工事費用が5万円〜7万円ですが、これは単純な構造のベランダに限られます。

ウレタン防水では6〜8万円程度が目安となります。ウレタンとFRPはどちらも塗装による防水ですが、FRP防水のほうが傷がつきにくく仕上りがキレイで材料費が高いです。既存の防水層の劣化状況や、工事内容によって価格は変動します。

ベランダ床の防水加工だけではなく、壁面や天井の外壁塗装も行う場合は費用が5割以上は増えるでしょう。古い防水が表面しか劣化していない場合は補修費用が半額程度で済むケースがあります。

しかし、床の角度がおかしくて水たまりができやすい場合だと左官工事が必要となるため費用は高額となる可能性があります。

2-2.DIYでベランダ防水の費用を節約可能なのか

ベランダの防水をDIYで行って費用を節約することは困難です。なぜなら、防水加工は専門性が高い技術のため素人では失敗しやすいからです。DIYで防水加工をすると、問題なさそうに見えても1年で剥がれてしまう可能性が高いです。

防水加工が剥がれてしまうと業者に塗り直してもらう必要があるため、DIYした分だけ費用が無駄になるでしょう。DIYで防水加工を行うと、施工が不十分で欠陥が生まれてしまい雨漏りを引き起こすおそれもあります。雨漏りが起こってしまうと修繕に多額の費用が必要となる危険性があるためDIYは無闇に行わないほうがよいでしょう。

 


3.ベランダの防水工事を業者に依頼する際の注意点

ベランダの防水加工を業者に依頼する際は注意点が3つあります。注意点を守ることで悪徳業者に騙される心配が減り、費用を節約できるでしょう。

3-1.相見積もりをとる

ベランダの防水工事をする業者は相見積もりをして選別しましょう。相見積もりとは複数の業者に見積もりを依頼することです。相見積もりを行うことで、1社だけでは見抜けなかった工事の問題点や価格の高さに気づきやすくなります。

相見積もりを行う際は工事内容と使う材料を統一してください。工事内容が異なる見積書を比較しても価格が適正なのかどうかは見抜けません。

3-2.外壁塗装ではなく防水の専門業者に依頼する

防水工事を外壁塗装業者に依頼してはいけません。外壁塗装と防水加工は別分野のため、外壁塗装業者に防水に関する専門知識はありません。誤って外壁塗装業者に依頼してしまうと未熟な技術で工事をされてしまい雨漏りを引き起こすでしょう。防水加工の際は防水専門業者に依頼してください。

例外としては、外壁塗装と防水加工を同時に行う場合です。この場合は外壁塗装会社に依頼してもよいですが、「防水加工は専門の職人を呼んでください」と伝えるようにしましょう。

3-3.ハウスメーカーではなく自社施工をしている会社に依頼する

防水工事を依頼する業者は自社で工事をしている会社に依頼しましょう。たとえ防水専門をうたっている会社でも、自社で工事をしていない場合は信用できません。ハウスメーカーやゼネコン、ホームセンターに依頼してしまうと下請け会社に丸投げされる可能性が高まります。自社施工をしない業者はあなたの工事を下請け会社に依頼し、仲介料として工事費の一部を抜き取ってしまいます。費用を安くしたい人は、仲介料が必要ない自社施工の業者に直接依頼しましょう。

業者を選定するときは、インターネットや電話帳で1社ずつ探すことが多いでしょう。優良業者の条件を満たした会社は3社に1社程度しかないかもしれません。業者探しで1日が潰れてしまう可能性もあります。

業者選びの手間を省くのならリフォームガイドを利用してみると便利です。 リフォームガイドは審査を通過した優良な業者のみが登録されています。その中からお客様のお住まいや要望に合った業者をピックアップし、同時に複数社から見積もりを取ることができますので、ぜひ活用してみましょう。


4.まとめ

ベランダの防水加工にかかる費用の目安は5〜10万円程度です。防水加工の耐用年数は10年程度です。可能なら5年おきにメンテナンスを行うとよいでしょう。防水加工をする際は外壁塗装会社ではなく専門の防水業者に依頼してください。もし外壁塗装と防水加工を同時に行いたい場合は外壁塗装業者に依頼しても構いません。

ただし、外壁塗装業者に依頼する際は「防水部分は防水専門の職人が行ってください」と伝えましょう。外壁塗装で使う塗料については「壁の塗り替えに使う塗料の特徴を知って効果的に工事しよう」で詳しく紹介しています。ベランダ防水ではなく外壁に使う塗料を知りたい人はチェックしてみてください。

(ベランダ・バルコニーリフォームの関連記事)

全ノウハウまとめ
ベランダ・バルコニーリフォームを成功させる全ノウハウまとめ

その他関連記事

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。