【2023年最新版】先進的窓リノベ事業で最大200万円のリフォーム補助金がもらえる!

2023年に実施されている「先進的窓リノベ事業」は、住宅の断熱性能を高めるための窓リフォーム工事で最大200万円の補助金を受け取ることができます。

申請条件、対象者、補助金額の詳細などをわかりやすく表でまとめてご紹介いたします。

・既存住宅の断熱性能を高めるリフォームをお得にしたい
・「先進的窓リノベ事業」の知識を身につけてスムーズに工事を依頼したい

という方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。


1.先進的窓リノベ事業の概要

「先進的窓リノベ事業」は、既存住宅の断熱性能を高めるために、窓のリフォームに対して補助金を支給する事業です。
2030年度の仮定部門からのCO2排出量約7割削減、2050年ストック平均でZEH基準の省エネ性能確保を目的としています。

実際に先進的窓リノベ事業を利用して補助金を受け取るために、下記についてご紹介いたします。

  • 補助対象の工事、その補助額
  • 補助金がもらえる人の条件
  • その他の要件
  • 補助金の申請期間

それでは一つ一つ見ていきましょう。

1-1.補助対象の工事と補助額

「先進的窓リノベ事業」の補助対象の工事と補助上限額の表になります。
1戸あたりの補助上限額は、200万円となっています。

補助対象の窓リノベ工事内容と補助上限額
工事内容工事詳細1箇所あたりの補助上限額*
ガラス交換既存サッシはそのままで、複層ガラスなどに交換48,000円
内窓設置既存窓の内側に、新しい内窓を新設または交換124,000円
外窓交換カバー工法既存窓のガラスを外し、既存窓枠の上から新しい窓枠を被せ、複層ガラスなどに交換221,000円
はつり工法既存窓のガラスおよび窓枠を外し、新たな窓枠を取り付け、複層ガラスなどに交換221,000円

*住宅の建て方、窓の性能、サイズによって補助額が変わります

1-1-1.補助額を決める3つの要素

対象工事の補助額は、下記3つの要素で決まります。

①住宅の建て方
・戸建て住宅
・低層集合住宅(3階以下の建物)
・中高層集合住宅(4階以上の建物)

②窓の性能区分(熱貫流率)
対象製品に対してメーカーが発行する「性能証明書」に記載されており、性能区分はP(SS),S,A,Bで表示されています。
・P(SS) UW・1.1以下
・S UW・1.5以下
・A UW・1.9以下
・B UW・2.3以下
*熱貫流率の1つの指標であるUW値は、値が低いほど高い断熱性能を表します。

③ガラスのサイズ
・大(L) 1.4㎡以上
・中(M) 0.8㎡以上1.4㎡未満
・小(S) 0.1㎡以上0.8㎡未満
・極小(X) 0.1㎡未満

1-1-2.各工事の補助額詳細

各工事の補助額についての詳細を表にまとめます。

ガラス交換 *建て方の違いによる補助額の違いはありません。
ガラスのサイズ窓の性能区分
P(SS)SAB
48,000円32,000円26,000円0円
30,000円21,000円17,000円0円
8,000円5,000円4,000円0円
極小8,000円5,000円4,000円0円

 

内窓設置 *建て方の違いによる補助額の違いはありません。
ガラスのサイズ窓の性能区分
P(SS)SAB
124,000円84,000円69,000円0円
84,000円57,000円47,000円0円
53,000円36,000円30,000円0円
極小53,000円36,000円30,000円0円

 

外窓交換(カバー工法):
戸建て住宅・低層集合住宅(3階建て以下の建物)
ガラスのサイズ窓の性能区分
P(SS)SAB
183,000円124,000円102,000円0円
136,000円92,000円76,000円0円
91,000円62,000円51,000円0円
極小91,000円62,000円51,000円0円

 

外窓交換(カバー工法):
中高層集合住宅(4階以上の建物)
ガラスのサイズ窓の性能区分
P(SS)SAB
221,000円150,000円123,000円89,000円
151,000円102,000円84,000円61,000円
93,000円52,000円52,000円38,000円
極小93,000円52,000円52,000円38,000円

 

外窓交換(はつり工法):
戸建て住宅・低層集合住宅(3階建て以下の建物)
ガラスのサイズ窓の性能区分
P(SS)SAB
183,000円124,000円102,000円0円
136,000円92,000円76,000円0円
91,000円62,000円51,000円0円
極小91,000円62,000円51,000円0円

 

外窓交換(はつり工法):
中高層集合住宅(4階以上の建物)
ガラスのサイズ窓の性能区分
P(SS)SAB
221,000円150,000円123,000円0円
151,000円102,000円84,000円0円
93,000円63,000円52,000円0円
極小93,000円63,000円52,000円0円

 

1-2.補助金がもらえる人の条件

補助金がもらえる対象は、以下の①、②を満たす方になります。

①「窓リノベ事業者と工事請負契約を締結」し窓リフォームをする方

「窓リノベ事業者」とは、事務局に登録された施工業者のことです。施工業者が、交付申請手続きや、補助金の交付を受け、補助対象者に還元します。
リフォーム工事をされる方に補助金が交付されるのではなく、業者に交付され、業者側はお客様に還元するという形になります。

②工事をする既存住宅の「所有者」

既存住宅は、リフォーム工事の【工事請負契約日】時点で、建築から1年が経過した住宅または過去に人が居住した住宅を言います。
所有者は、個人またはその家族、賃貸に供する個人または法人、賃借人、集合住宅等の管理組合・管理組合法人を指します。
*買取再販事業者も対象ですが、別の施工業者にリフォーム工事を発注する場合に限ります。

1-3.その他の要件

特に知っておくべき、その他の要件について4つご紹介いたします。

・補助額が5万円以上

複数の窓工事において、先進的窓リノベ事業とこどもエコすまい支援事業に分けて申請する場合、先進的窓リノベ事業単独で申請する補助額は5万円以上が必要です。

*同一開口部に複数の対象製品を設置する場合、1つの製品に限り補助金対象となります。

・工事請負契約日の期間が2022年11月8日〜2023年12月31日

補助の対象になるには、施工業者と請負契約を結んだ日が、以下の期間内であることが必要です。
2022年11月8日〜遅くとも2023年12月31日まで
*予算上限に応じて締め切りが公表されます。

・着工日が「窓リノベ事業者における登録申請日」以降

着工日が、「窓リノベ事業者における登録申請日」以降であることが必要です。
*「登録事業者の検索」から、事務局に登録された施工業者を検索できます。(登録事業者が公表を希望しているもののみ)

窓リノベ事業者に登録していない施工業者に依頼した場合には、先進的窓リノベ事業の補助金を受け取ることができません。ただし、着工日前に事業者登録を行えば、申請対象になりますので、工事前に確認しましょう。

・複数回のリフォーム工事も対象

複数回のリフォーム工事でも、補助上限額200万円の範囲内であれば、補助金申請が可能です。

1-4.補助金の申請期間

補助金の申請期間は、以下の通りです。

2023年3月31日〜遅くとも2023年12月31日

*予算の執行状況により、申請受付が終了する場合があります。交付申請の予約を行っている場合は、当該予約期間または2023年12月31日の早い日までの申請期間となります。


2.補助金を申請する流れ

「先進的窓リノベ事業」の補助金申請は、登録事業者が行います。お客様は、施工業者に申請を任せることになりますが、どのような手順になるか把握しておき、リフォーム工事をスムーズに進めましょう。

①リフォーム業者に「先進的窓リノベ事業」を利用した工事の相談

施工業者に補助金事業を利用したい旨を伝えることで、事務局に登録している業者かを確認することができます。

②現地確認、見積もりを受領

工事箇所の確認および実測、採用する商品などを選定して、見積もりを受け取ります。

③工事請負契約および共同事業実施規約の締結

見積もり内容に納得したのち、工事請負契約を締結し、「先進的窓リノベ事業」の共同事業者として実施規約を締結します。

④工事着工

工事日を決定し、工事開始となります。

-以下は主に施工業者が行います-

⑤補助金の交付申請の予約(任意)

交付申請の予約をすることで、3ヶ月間予算を確保しておいてもらえます。

⑥工事完了・引き渡し

工事完了した際に、一旦工事金額を施工業者に支払う場合と、交付金還元の際に充当される場合があります。施工業者によって異なりますので、事前に確認しましょう。

⑦補助金の交付申請

施工業者が交付申請を行います。

*予算上限に達している場合には、補助金が受け取れませんので、年度末に近づくにつれ、申請予約をしておいた方が安心です。

⑧交付決定

交付が決定し、施工業者とお客様にお知らせが届きます。

⑨実績報告

工事内容の実績報告と補助金の請求を行います。

⑩補助金の交付・還元

施工業者に補助金が交付されます。

 

補助金リフォームはリフォームガイドに相談!
補助金を使ったリフォームをしてくれるリフォーム会社を、ホームページを一つ一つ確認しながら探すのは、非常に大変ですよね。あなたに合ったリフォーム会社を厳選して紹介する「リフォームガイド」は、補助金申請も可能なリフォーム会社もご紹介しています。一度ご相談ください。

3.まとめ

「先進的窓リノベ事業」は、既存住宅の断熱性能を高めるための窓リフォーム工事に対して、最大200万円の補助金を受け取ることができる事業です。
補助金を利用することで、住宅の断熱性能を高めて、快適な生活を送ることができるようになります。窓の性能によって、断熱性能は大きく変わりますので、ぜひこの機会に利用しましょう。

各工事の補助金額は、工事方法、住宅の建て方、窓性能、窓のサイズによって変わりますので、予算と断熱性能、補助金額を考慮して1番お得なプランを施工業者と相談しましょう。

「先進的窓リノベ事業」を利用したリフォームをしたいと、施工業者に相談することで、事業者登録しているかを確認できますので、スムーズに工事を進めることができます。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!
たったの30秒!

無料一括見積もり

    必須住宅のエリアは?

    必須リフォーム箇所は?

    必須ご希望のご予算は?想定しているご予算は?

    ※大まかな金額で構いません

    必須携帯電話番号

    ※ハイフンなし

    メールアドレス

    利用規約はこちら