
イメージ通りの仕上がりで、施工不良もなく、かつできるだけ安く抑えたい
というのが、リフォームを考えているすべての人に共通することだと思います。
しかし、
「リフォームしたら、イメージしていた完成形と全く違っていた。」
「リフォーム後すぐに壊れた、ヒビが入った。施工会社に連絡しても取り合ってくれなかった。」
「気が付いたら見積もり金額より大幅に金額が増えていた。」
このようなリフォームにおける失敗は、よくある話です。
統計によると、リフォームに関する相談件数は、2019年度の1年間で11,046件にも上ります。(住宅リフォーム・紛争処理支援センター、2022年)
このような失敗のリフォームになるか、それとも満足のいくリフォームになるかは、「リフォーム会社選び」で決まります。
この記事では、あなたに最適なリフォーム会社を選ぶために、実践していただきたい事をステップとしてまとめました。
以下の3ステップを実践していただければ、いいリフォーム会社を見つけられ、リフォームを成功させる可能性がグッと上がるはずです。
ぜひ最後まで読み進めてください。
ステップ① 自分にとって最適なリフォーム会社を探す
リフォーム会社探しの最初のステップは、見積もりを取る会社をいくつかピックアップすることです。このステップは、一番重要なポイントでもあります。なぜなら、ここでリフォーム会社選定を間違わなければ、リフォームも成功同然だからです。
「間違ったリフォーム会社選びって?」
「どこも同じじゃないの?」
と思った方、実はそうではないのです!
リフォームは、会社によって得意な工事、不得意な工事があり、それによって費用や仕上がりの満足度も大きく変わります。
ですので、「自分のしたいリフォーム工事が得意なリフォーム会社を選ぶこと」が、正しいリフォーム会社の選び方と言えます。
Q.工事の得意不得意って?
得意な工事は、自社の職人で完結できるため作業費が抑えられますし、一回の仕入れで大量に発注するため材料費が抑えられる場合もあります。実績も豊富なので、品質も安心できるでしょう。しかし逆も然りで、不得意な工事であれば、下請けや協力業者に外注するため、高くなりやすいのです。
最適なリフォーム会社選びはプロに任せる
しかし、リフォーム会社の得意な工事、不得意な工事は、どうしたら分かるのでしょうか?
「インターネットで検索して出てきた会社が本当にいい会社なのか?」
「たまたまチラシが入っていたけど、本当にこの金額でできるのだろうか?」
など、一人で探していると、結局のところ、どのリフォーム会社がいいのか分からなくなります。
そこでおすすめしたいのが「あなたに最適なリフォーム会社を紹介するサイト」リフォームガイドです。
リフォームガイドは、
- リフォーム会社の得意・不得意を、ホームページにも載っていない情報まで把握
- 第三者の目線から、あなたのリフォームにピッタリの会社を探すことができる
そんな「リフォーム会社を熟知したプロ」です。
リフォーム会社の営業でもないので、「騙されるのでは・・・」と不安に思う必要もありません。
また、「こんなリフォームをしたいのだけど・・・」という相談からでも受け付けています。
Q.なんで無料なの?手数料が発生して、結局リフォーム費用が高くなるのでは?
「広告宣伝費」とは、リフォーム会社が集客をするために必要な経費です。例えば、リフォーム会社のチラシがポストに入っていたことはありませんか?あのチラシ代も、「広告宣伝費」として計上されます。つまり、リフォーム会社はチラシを配布する代わりに、リフォーム会社一括紹介サイトに費用を払って、集客しているという事です。お客様からすれば、チラシで問い合わせが来たお客様とリフォーム会社一括紹介サイトから問い合わせがあったお客様とで、リフォーム費用が変わってしまったらおかしいですよね。
ですので、あなたがリフォーム会社紹介サイトを使ったからと言ってリフォーム費用が高くなることはありません。
ステップ② 条件を揃えて相見積もりをする
会社をいくつか選んだら、見積もりを取る段階に入ります。見積もりは、リフォーム会社が実際にリフォームする物件にうかがい、構造や寸法等を確認したのち作成し、後日提出されます。
リフォームをする上で、比較検討のために複数の会社から見積もりを取る「相見積もり」が重要、というのはご存じの方も多いかと思います。しかし、ただやみくもに相見積もりだけ取っても意味がありません。
「相見積もりは、条件を揃える」ことが、本当の意味で価格比較をするためのコツです。
なぜなら、リフォームの基準が曖昧のまま、「業者任せ」の見積もりを取ってしまうと、各社から出された見積書の内容がバラバラになり、「その金額が本当に安いのか、高いのか」分からなくなってしまうからです。
例えば、あなたが部屋の壁紙貼り替えの見積もりを各社から取りたいとします。
リフォーム会社が仕入れるクロス(壁紙)は、メーカーからして各社バラバラです。例え同じメーカーだとしても、どの品番を仕入れるかは様々です。つまり、リフォーム会社で見積もりをした際に、選んでいる材料は各社全く違うという事です。
実は、このように「全く違う内容でAとBを比べてしまう」、ということをリフォームでは案外やってしまいがちなのです。
こうならないために、見積もり依頼をする前には、できるだけ具体的に「こうしたい」、「こういう機能が欲しい」などの条件を揃えてから各社に見積もりを取りましょう。
これは裏技ですが、商品の品番まで決めてしまい、「この商品でリフォームしたいんだけど、いくらでできますか?」という見積もりの取り方がオススメです。仮にその会社が指定のメーカーと取引がなかった場合も、違うメーカーの同じような型で提案してくれる可能性もあります。
ステップ③ 1社に決定(価格だけで決めない!)
見積もりが出揃ったら、いよいよその中から一社を決める段階に入ります。
ここで、注意したいことは、金額だけで決めてしまわないことです。
なぜなら、見積もり書の内容・書き方は各社違うため、金額を見ただけでは、「どんな工事内容でこの金額なのか?」「本当にB社よりもA社の方が安くていいのか?」が分からないからです。
いやいや、見積もりの段階で、どこの会社も同じ条件で見積もりを取ったから大丈夫でしょ!と思った方もいらっしゃると思います。しかし、「こちらの出した要望が正確に伝わって、見積もり書に反映されているかどうか」を確認したくても、専門用語が良くわからなかったり、各社書き方が違うため、本当に同じ内容なのかどうかの判断が難しいのです。
見積もり書は、たとえ建築に詳しい人であっても、その会社の見積もりを完全には理解できないという事が実際のところです。
そのため、見積もりを受け取るときは、データをメールや郵送などで送ってもらうことは避け、必ず手渡しでもらうか、難しければ電話やオンラインでしっかり内容について説明を受け、「どんな工事内容でこの金額なのか」を理解しましょう。
まとめ
【リフォームを成功させる3ステップ】
- ステップ1.会社探し|自分にとって最適なリフォーム会社を探す
- ステップ2.見積もり|条件を揃えて相見積もりをする
- ステップ3.一社に決定|価格だけで決めない
リフォームが満足なものになるか、後悔するものになるかは、依頼するリフォーム会社で決まります。
満足のいくリフォームにするためには、最初のステップ「リフォーム会社選び」が非常に重要になります。
リフォームガイドは、あなたのご要望をお聞きした上で、あなたに最適のリフォーム会社をご紹介します。お気軽にご相談ください。
【リフォームガイドの安心ポイント】
- プロのコンシェルジュがリフォーム内容のヒアリングや日程調整をサポート
- 見積もり無料&キャンセルOK
- お客様満足度98.2%
あなたにピッタリのリフォーム会社がきっと見つかります。