【保存版】リフォームの相見積もりマナー|断り方と気遣いポイントを詳しく解説!

リフォームを考え始めたとき、まず気になるのは「どこに頼めばいいのか」「費用はどのくらいかかるのか」といった点ではないでしょうか。

特に、複数の業者に見積もりを依頼する「相見積もり」を行う際には、「相見積もりすること自体が失礼にあたるのでは?」「どのように進めたらいいんだろう」と不安になることもあるかもしれません。

そこで、この記事では、リフォームの相見積もりを行う際の基本的なマナーや注意点について、わかりやすくご紹介します。

初めての方でも安心して進められるよう、具体的なポイントを丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼見積もりの基礎知識や流れについてはこちらの記事をご確認ください。

【保存版】リフォームの見積もりの基礎知識|マナーや交渉術、断り方も
【保存版】リフォームの見積もりの基礎知識|マナーや交渉術、断り方も
【保存版】リフォームの見積もりの基礎知識|マナーや交渉術、断り方も
記事を読む

1.相見積もりは失礼じゃない!その理由とは

リフォーム業者選びで「相見積もりって失礼じゃないの?」と不安に思う方もいますよね。でも実は、納得のいくリフォームを実現するためには相見積もりは欠かせない大切なプロセスで、業者側もそれを承知の上で見積もりに臨んでいます。ここでは、相見積もりがなぜ失礼ではないのか、業者側の視点も交えてご紹介します。

1-1.業者も比較されることを前提にしているから

見積もりは比較・検討のために依頼するものであり、契約を前提としたものではありません。見積もりだけ出しもらって契約しないのは失礼になるのでは…と心配になるかもしれませんが、業者側も複数社から選ばれることを想定しているため、丁寧に断りの連絡を入れれば失礼にはあたりません

1-2.納得して選ぶためには比較が欠かせないから

業者によっても価格や提案内容に差があるため、相見積もりをとることで相場感を把握することができます。
どこの業者に依頼するかを総合的に判断するためには、複数の見積もりや提案を確認し比較することが大切です。そうすることで「この業者に頼みたい」と納得して選ぶことができます。


2.相見積もりで失礼にならないためのマナーとは

ここではリフォーム業者に対して気をつけたいマナーや、良い印象を持たれる伝え方のコツをご紹介します。

2-1.他社の見積書を見せるのは避けよう

見積書は各社が独自に出した提案であり、他社に共有するのは双方の信頼を損なう行為になります。また、情報漏洩やトラブルの原因になる可能性があるため、内容を直接見せるのは避けましょう。

2-2.現地調査のスケジュールは被らないよう配慮しよう

複数の業者が同時に訪問すると、業者側がやりづらさを感じたり、心象を悪くしてしまう可能性があります。相手への敬意を示すためにも、各社個別に対応するのがマナーです。
さらに、1社ずつ丁寧に話を聞く時間が取れなくなるなどのデメリットもあるため現地調査のスケジュールは被らせないようにしましょう。

2-3.値引き交渉は伝え方を工夫しよう

値引きを交渉したいときはまず業者との信頼関係を築いたうえで、「予算内でお願いできませんか」という伝え方や、「どこか費用を抑えられるところはありますか?」と相談ベースで話すのがおすすめです。伝え方を工夫することで、無理のない範囲で前向きに対応してもらえることが多くなります。

一方で、「他社の方が安い」「値引きしないと契約しません」といった言い方をすると、対立的な印象になり、関係がぎくしゃくしてしまう可能性も。丁寧に伝えることで、業者側も納得しやすく、より良い提案につながるでしょう。


3.トラブルを避けるための気遣いポイント

ここでは、リフォーム業者と良好な関係を築くために、やり取りの中で意識したい気遣いのポイントをご紹介します。

3-1.「他にも検討中」と伝えると誠実な印象に

見積もりを依頼する際は、「他にも検討中です」とあらかじめ伝えておくと、業者側もその前提で対応できるため、お互いにとってスムーズなやり取りがしやすくなります。無理な売り込みを避けやすくなるほか、提案に工夫が加えられるなど交渉がしやすくなり、結果として信頼関係の構築にもつながります

3-2.現地調査の予定が合わなくなったら、早めの連絡が安心

現地調査の日程変更やキャンセルは、わかった時点で早めに連絡しましょう。直前の連絡や無断キャンセルは、業者の段取りを狂わせてしまうこともあります。きちんとした対応は相手の安心感にもつながり、その後のやりとりも進めやすくなります。

3-3.現地調査は一般的な対応でOK。過剰な気遣いは不要

現地調査当日は、業者が作業に集中できるよう、特別なおもてなしや準備は基本的に必要ありません
お茶やお菓子を用意しなくても、挨拶と丁寧な応対だけで、十分に好印象を与えられるでしょう。
気を使いすぎると、かえって業者も気疲れしてしまいます。リラックスした雰囲気のほうが業者も本音を話しやすく、スムーズにやり取りできますよ。

▼現地調査の流れを知りたい場合は、こちらも合わせてご確認ください。

リフォームの現地調査とは?実際の流れ・7つの確認すべきポイントを解説
リフォームの現地調査とは?実際の流れ・7つの確認すべきポイントを解説
リフォームの現地調査とは?実際の流れ・7つの確認すべきポイントを解説
記事を読む

4.失礼なく断るための伝え方とタイミング

「見積もりは出してもらったけど、やっぱりお断りしたい…」そんなとき、どう伝えればいいか迷いますよね。
ここでは、失礼にならないお断りの伝え方と、適切なタイミングについてご紹介します。

4-1.断るタイミングは“早め”が一番の思いやり

断る意思が固まったらできるだけ早めに伝えることが大切です。そうすることで、業者さんも次の予定や他のお客様への対応に時間を充てやすくなりますし、無駄な準備を減らせます。結論が出たタイミングで連絡をすることが、お互いにとってスムーズで気持ちのよいやり取りにつながるでしょう。

4-2.断り方は「理由+感謝」のシンプルな一言で大丈夫

お断りの連絡は、理由と感謝の気持ちを軽く添えるだけで大丈夫です。丁寧なお礼を添えることで、相手に良い印象を残しながら断ることができます。長々と理由を説明する必要はなく、簡潔な一言で問題ありません。前提として、業者さんも断られることには慣れているので、あまり気にしすぎる必要はありません。誠意が伝われば業者も納得しやすく、トラブルの心配も少なくなります。

4-3.迷ったらこのまま使える!断りの文例集

断り方はシンプルでいいとわかっていても、「どんな風に伝えればいいか迷ってしまう…」という方のために、簡潔で伝わりやすい文例を3つご紹介します。

他社に決めた場合 このたびは見積もりをありがとうございました。今回は他社にお願いすることにいたしました。丁寧にご対応いただき感謝しております。
予算が合わなかった場合 お見積りいただきありがとうございました。検討させていただきましたが、今回は予算の都合で見送らせていただきます。ご丁寧な対応に感謝しております。
今回は見送る場合 お見積もりいただきありがとうございました。家族とも相談しましたが、今回はリフォーム自体を見送ることにいたしました。ご対応ありがとうございました。

ここまでお断りの伝え方についてご紹介してきましたが「それでも断るのはちょっと気まずい…」という方もいますよね。

でも一括見積サービスのリフォームガイドなら、業者とのやり取りも含めてサポートしてくれるので、断るのが苦手な方でも安心して利用できます。


5.信頼できるリフォーム会社を見極める、最後のチェックポイント

リフォームは大きな買い物だからこそ、納得して依頼先を決めたいですよね。相見積もりで比較しても、「本当にこの業者でいいのかな?」と最後まで迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんなときは、対応の丁寧さや見積もりの内容など、信頼できるかどうかのポイントをもう一度見直してみるのがおすすめです。

リフォームを安心して任せられる業者かどうか、複数の業者を比較する際のチェック項目を整理しました。

  • 担当者の話し方や対応が丁寧かどうか
  • 提案や説明がわかりやすく、納得感があるか
  • 実績や口コミが信頼できそうかどうか
  • 見積もりの内容・金額が明確か
  • しつこい営業がないかどうか


▼リフォーム業者を選ぶ際の詳しいポイントについてはこちらで解説しています

リフォーム会社の選び方を失敗しない10のポイント解説【5つの失敗例も】
リフォーム会社の選び方を失敗しない10のポイント解説【5つの失敗例も】
リフォーム会社の選び方を失敗しない10のポイント解説【5つの失敗例も】
記事を読む

6.まとめ

相見積もりを取ることは失礼ではなく、納得できるリフォームを実現するために欠かせない大切なステップです。ちょっとしたマナーや気づかいを意識することで、業者さんとのスムーズで気持ちのよいやり取りにつながります。

「どこに頼めばいいか分からない」「断るときに気まずくなりそう…」と感じている方は、信頼できるリフォーム会社をご紹介するリフォームガイドをぜひご利用ください。

ご希望に合った業者選びから、相見積もり手配のサポート、お断り連絡の代行まで丁寧にサポートします。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!