施工事例付!サンルーム増築の費用を完全解説!

「サンルームを設置するのにいくらくらいの費用がかかるのだろう?」このような考えをお持ちではないでしょうか。

サンルームを設置する費用は60.1万円~(ノーマルタイプの場合)ですが、みなさんがどのようなサンルームの形を希望されるかによって費用は大きく異なるものです。

そこで、今回はサンルームを増築する際にどれくらい費用がかかるのかを説明するのとともに、実際の事例、みなさんの費用感に合った業者の選び方、サンルームを増築する際にかかってしまう固定資産税についてご説明いたします。

この記事を読むことで、サンルームを増築する費用がいくらくらいか、どのような形のサンルームにしていくべきかを理解することができます。


1.サンルームを増築する際にかかる費用は?

はじめに、サンルームを増築する際にかかる費用の全体像を確認しましょう。サンルームの増築費用は、サンルーム本体費用と上下稼働物干しや換気扇などオプション費用で構成されています。

サンルーム増築の費用構成
出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/sunnyge

1-1.サンルーム本体の増築費用は52.1万円~

サンルーム本体の増築費用は次の通りです。

サンルームを増築する費用

サンルームのサイズの測り方
出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/sunnyge/variation/body/

サンルームと一言で言っても、みなさんの用途や要望によってタイプが変わってきます。

庭などの土地に取り付けるタイプ(ノーマルタイプ)、ウッドデッキ等の土台の上にサンルームを設置してレジャーとしても楽しめるタイプ(テラス囲みタイプ)、バルコニーにサンルームを設置するタイプ(バルコニータイプ)の3種類あります。

サンルームタイプ
出典:http://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/sunfeel

「ノーマルタイプ」と「テラス囲みタイプ」の費用の違いは床部分が大きく影響します。

「ノーマルタイプ」は既製品をそのまま取り付けるだけの一方、「テラス囲みタイプ」はサンルームに対応したウッドデッキや土間を作った後にサンルームを取り付けるため、そのウッドデッキや土間の製作費とその作業の手間分費用が多くかかることになります。

また、「バルコニータイプ」は既存のバルコニーに対してサンルームを取り付けるため、「ノーマルタイプ」や「テラス囲みタイプ」に比べて土台を構築する必要がない分、多少費用を抑えていくことができます。

間口と幅に関しては大きさの違いによって費用が異なるだけでなく、サイズが大きくなるにつれて取り付け費用も多くなってきます。

>>サンルームを設置した事例

費用をかけてでもサンルームでの生活を充実させたいなら、「テラス囲みタイプ」でサイズが大きいサンルームを選ぼう!

「費用は高くてもいいからサンルームを有効活用した充実した生活を送りたい!」という方は「テラス囲みタイプ」「2間×6尺」や「2間×9尺(実質8尺)」のような大きいサイズのサンルームを設置することをオススメします。

なぜなら、サンルームの用途が「ノーマルタイプ」に比べて大きく増えるからです。「テラス囲みタイプ」のサンルームを設置することで洗濯物干しや小さな一室としての機能だけでなく友人等とのバーベキューや天気が良い日に外の空気を快適に味わえる空間にしていくことができます。

実際にサイズが大きい「テラス囲みタイプ」のサンルームを設置してある自宅をご紹介いたします。

5

6

「テラス囲みタイプ」は多少費用がかかるものの、かけた費用以上の満足感のある生活を手に入れることができます。サンルームを使って多くの楽しいことをやりたい方にはぜひ「テラス囲みタイプ」を増築することを推奨します。

 

増築費用を抑えたいなら、「ノーマルタイプ」でサイズが小さいサンルームを選ぼう!

「とりあえず安く増築したい!」という方は「ノーマルタイプ」「1.5間×4尺」のような小さいサイズのサンルームを選びましょう。

サイズが小さいことで本体価格だけでなく、設置費用も抑えることにつながります。1.5間から2間になることで費用が5万円以上上がることからわかるように、サイズは費用に大きく関わってきます。

また、ムダに凝ったサンルームにしないことも費用を抑える秘訣です。サンルームは窓ガラスのタイプが複数あり、それらのグレードによって費用は多少変わってきます。

そのため、追加費用のかからないオーソドックスなサンルームにすることをオススメします。

先ほど紹介した費用では、「バルコニータイプ」の方が安いと思われた方もいらっしゃると思います。「バルコニータイプ」では、そもそも規格にピッタリなサンルームがあることが多くありません

また、バルコニーの劣化状態によってバルコニー全体のリフォーム費用がかかってしまう恐れもあり、費用が予想以上にかかってしまうこともあります。

そのため、費用を抑えていきたい方は「ノーマルタイプ」の小さいサンルームを増築することを推奨します。

1-2.サンルームのオプション費用は10万円前後

サンルーム本体の費用には、物干しなどのオプションが含まれていないため、取り付けを希望する方は追加費用がかかることを考慮しておく必要があります。

要望別オプションごとの費用まとめ

サンルームのオプション
出典:http://www.lixil.co.jp

これらの価格はサンルーム本体を増築した際にオプションとして付けた場合の費用です。サンルームの設置後にこれらのオプションを付け加える際には、部品扱いとなるため費用が高くなることがありますので注意が必要です。


2.サンルームを増築した施工事例と実際にかかった費用

ここでは、実際にサンルームを増築した際の施工事例を紹介します。施工事例を通して、具体的な費用感を養っていってください。

2-1.古いウッドデッキを撤去してノーマルタイプのサンルームを設置した事例(費用:70万円)

  • 古くなったウッドデッキを解体し撤去
  • 1.5間×5尺のノーマルタイプのサンルームを設置
  • 工期は3日間

古いウッドデッキを撤去してノーマルタイプのサンルームを設置した事例(費用:70万円)
出典:http://fukuokachikushi-nikka.com/works/exterior/20171030153653.html

2-2.もともとあった一室を解体し、テラス囲みサンルームを設置した事例(費用:310万円)

  • 古い一部屋を取り壊して、その部分にサンルームを設置する
  • 日間テラス囲みタイプのサンルーム、床部分はタイル風での仕上げ
  • 工期は20日間

もともとあった一室を解体し、テラス囲みサンルームを設置した事例(費用:310万円)
出典:http://hamamatsunishi-nikka.com/works/zokaichiku/20110908112743.html

2-3.バルコニーにサンルームを設置した事例(費用:100万円)

  • 既存のバルコニーが鉄骨で組まれていたため、土台部分を残し柵は撤去
  • サイズは既存のタイプに合わせて、特注のサンルームを用意
  • 工期は3日間

バルコニーにサンルームを設置した事例(費用:100万円)

出典:http://hamamatsunishi-nikka.com/works/exterior/20150725092642.html

(補足)費用を抑えられるからといって、DIYによるサンルーム増築はすべきでない!

確かにDIYでサンルームを増築すれば費用はかなり抑えることができます。

しかし、サンルームを増築する際には基礎工事が伴い、この基礎工事は専門的な工事知識・スキルが必須となってきます。

DIYでサンルームを増築した人の多くはこの基礎工事に四苦八苦し、結果的にほとんどが失敗に終わっています。完成当初は成功したと思っていても、数年後に雨漏れ、腐食等の不備が発覚して泣く泣く業者に修理・作り直しを依頼するケースも多々あります。

そのため、よほどDIY経験があり、かつ得意な人でない限り、業者にサンルーム増築の施工を依頼するのがいいでしょう。


3.適した費用感で満足度も高く!最適な業者の選び方

「どうせなら理想的なサンルームを手に入れたい。ただ、費用はそこまでかけたくない…」とお悩みの方は業者を探すことから始めましょう。

ここでは、みなさんの費用感にあいつつ、ご希望通りのサンルームを増築する業者の選び方を具体的にご説明します。

3-1.趣向によって選ぶべき業者は変わってくる!

業者はそれぞれ得意分野や特徴が大きく異なります。満足の行くサンルームの増築を実現するためには、皆様の趣向に応じて最適の業者を選ぶことが重要です。

あなたの趣向に応じて選ぶべき業者が変わる!

サンルームの増築でおすすめしたいのは、地元の工務店です。

サンルームの増築をする際はメーカー既製品を導入すればほぼ完成するため、デザイン力や提案力をそれほど必要としません。そのため、ある程度費用で業者を選んでも差支えありません。

3-2.紹介サイトを活用してあなたに最適な業者を見つけよう!

みなさんの趣向に即した業者の選び方をしても、満足感を得られないまま施工が終わってしまうようなことがあります。

みなさんがある程度満足する施工をしてもらうには、サンルーム増築を含む外構エクステリア工事に強みをもつ業者に依頼することが大切です。

しかし、一般の方にはサンルームの増築に強みをもち、かつ自分に適した費用で施工できる業者を探すのは至難の業です。リフォーム業者紹介専門サイトなど専門家のアドバイスを活用して最適な業者を見つけましょう。

業者選び次第でこんなに満足度が違う!!

紹介サイトには、各工務店が公開している情報以外に、お客様からの口コミや独自取材に基づき、サンルーム増築を含む外構エクステリア工事を得意としている業者・お客様からの評判がよい業者の情報が集約されています。

また、複数の業者をまとめて紹介してもらえるので、比較検討しながら自分に合う業者を選ぶことができます。

(ご参考)リフォームガイドのご紹介

ここでは、紹介サイトの一つである弊社リフォームガイドについてご紹介します。リフォームガイドでは、みなさまのリフォーム内容や趣向に合わせてピッタリのリフォーム会社をまとめて紹介できます。

リフォームガイドとは?○○のリフォーム

リフォームガイド:無料見積の申込はこちらから(登録はたったの2分)
電話番号:0120-395-120
営業時間:10:00~19:00(全日)


4.サンルームを増築する際は固定資産税に気をつけよう!

サンルームを増築する際に気にしなければならないことは固定資産税です。

なぜなら、サンルームを増築することによって自宅の固定資産税の課税対象範囲が広がり、固定資産税の納税額が上昇するからです。

一般的なサンルームの場合、固定資産税は1万円程度上昇します。

法律では、「天井があり、3方向以上が壁やガラスなどで囲まれていて、床から一番高い天井までの高さが1.5m以上の部分」は固定資産税の課税対象範囲になると定められています。

そのため、サンルームを増築する際にはこれに該当してしまうわけです。

また、バルコニーにサンルームを設置した際にも天井部分が発生してしまうため、バルコニーだった部分も固定資産税の課税対象範囲になってしまいます。

よって、サンルームを増築する費用だけでなく、固定資産税という通年かかる費用も発生してしまうことも頭に置いておく必要があります。


5.まとめ

いかがだったでしょうか。サンルームはタイプや種類、サイズによって費用が大きく変わっていくことをしっかりと理解していただいたと思います。

もう一度サンルームを増築する上で費用面の覚えておくべきことをもう一度ご紹介します。

  • なるだけ費用を抑えていきたい方…「ノーマルタイプ」で小さめサイズのサンルーム
  • 費用をかけてでもサンルーム生活を楽しみたい方…「テラス囲みタイプ」で大きめサイズのサンルーム

また、低価格・高品質で施工していただける業者の選び方もご理解していただけたと思います。

そのような業者を見つけ、満足のいく施工にするためにリフォームガイドも誠心誠意ご協力いたしますのでよろしくお願いします。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。