ベランダ(バルコニー)をサンルームにリフォームする費用・方法・注意点

「天候を気にせず洗濯物を干したい」「使っていないベランダを有効活用したい」と考えている方におすすめしたいのが、ベランダのサンルームへのリフォームです。すでにベランダがある場合には手すり壁を活用したり、既存の後付けベランダと置き換えたりすることで、サンルームを設置できます。

この記事では、2階のベランダをサンルームにリフォームする方法や費用などを、メリット・デメリットと併せて解説します。ベランダをサンルームにする際の注意点やリフォーム会社の選び方もお伝えしますので、サンルーム増設の成功にお役立てくださいね。


1.ベランダの造りによって違う!ベランダをサンルームにする方法・費用・施工日数

ベランダをサンルームにする方法や費用、施工日数は、もともとのベランダが「造り付け」になっているか「後付け」になっているかによって異なります。

1-1.【造り付けのベランダ】透明の囲いを後付けで設置(約50万円/2~3日)

「造り付け」のベランダとは、建物と一体になった下の画像のようなベランダを指します。

建物に付属するバルコニー

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/387

ベランダが造り付けとなっている場合は、既存のバルコニーの手すり壁の上に透明の囲いを後付けするタイプのサンルームを設置できます。

造り付けベランダに後付けできるサンルーム(LIXIL・サニージュ)
画像引用:LIXIL | ガーデンスペース | サニージュ

造り付けのベランダが広い場合は部分囲いも可能です。

広い造り付けベランダには部分的に設置できるサンルーム(LIXIL・サニージュ)
画像引用:LIXIL | ガーデンスペース | サニージュ

費用については設置するサンルームの種類やサイズによっても異なりますが、50万円程度は見積もっておきましょう。工事日数は2〜3日程度 必要です。

1-2.【後付けのベランダ】解体してサンルームを新たに設置(60~75万円/4〜5日)

「後付け」のベランダとは、下の画像のように後付けされた柱で支えるタイプです。建物とは別の素材でできて一体化されておらず、手すりが柵状になっているのが特徴です。

柱で支えるバルコニー

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/207

後付けのバルコニーの場合は、解体・撤去し新たに同じく柱で支えるタイプのサンルームを設置する必要があります。

画像引用:LIXIL | ガーデンスペース | サニージュ

設置費用は同じく50万円程度ですが、既存の後付けバルコニーの解体・撤去に別途10〜15万円ほど の費用が発生します。工事にかかる日数も、4〜5日程度 見ておきましょう。


2.ベランダをサンルームにするメリット・デメリット

ベランダをサンルームにするのには、メリット・デメリットがあります。両方を把握したうえで設置を検討しましょう。

2-1.ベランダをサンルームにするメリット

まずはメリットから紹介します。

雨を気にせず洗濯物を干せる

ベランダにサンルームを設置すると、雨を気にせず洗濯物が干せるようになります。近年は乾燥機付きの洗濯機も増えていますが「洗濯物はベランダで外干ししたい」と考える人も多いのではないでしょうか。

サンルームがあれば、雨でも外干しができ、外出中に急な雨で濡れてしまって洗濯をやり直さなければならない、というストレスからも解放されるというメリットがあります。

花粉やPM2.5、排気ガスなどの影響を防げる

「春になると花粉が気になって外干しできない」「洗濯物を干すだけでくしゃみや鼻水が止まらない」と悩む方は、サンルームがあるとマスク不要で洗濯物を干せます。

また「PM2.5が気になる」「交通量が多い道路に面していて排気ガスが洗濯物にかかるのが心配」といったときにも、サンルームがあると汚れを気にしなくてよくなります。

断熱効果が高くなり光熱費を削減できる

日本建材・住宅設備産業協会によると、冬の暖房時は室内の熱の58%が窓などの開口部から流出し、夏の冷房時には外の熱の73%が同じく開口部から流入するとされています。

サンルームを設置すると、大きな掃き出し窓の外に厚い空気の層ができるので、高い断熱効果を得られるのがメリットです。外気の影響を受けにくくなると冷暖房効率も高くなり、光熱費の低減にもつながるでしょう。

開放的な空間づくりができる

ベランダをサンルームにすると、隣接する部屋と一体感が出るため開放的な空間づくりが可能になります。

たとえばベランダの隣がリビングである場合、サンルームの床の高さをリビングと同じにすれば、より一体感を演出しながらリビング空間を広げることが可能です。

多目的空間として使える

ベランダのサンルームは洗濯物を干すためだけではなく、多目的空間として活用できるのもメリットです。

「子どもやペットを太陽の下で遊ばせたい」「けれども外に出るのはちょっと億劫」といったときでも、ベランダがサンルームになっていれば家の中にいながら目の届く範囲で外遊び気分を楽しめます。

ベランダに椅子やテーブルを置いていると、子どもやペットが登って転落する恐れがありますが、サンルームで囲われているとその心配もありません。

ベランダや部屋の床材の劣化を防ぎやすくなる

ベランダにサンルームを設置すると、ベランダの床面に直接雨が当たらなくなります。

またサンルームの屋根にはUVカットや熱線吸収の機能が備わったポリカーボネートが使用されているのが一般的です。そのためベランダや隣接する部屋の床が雨や紫外線、日射熱によるダメージを受けにくくなるのもメリットです。

2-2.ベランダをサンルームにするデメリット

ベランダをサンルームにするのには、デメリットもあります。

夏暑く冬寒い

サンルームに面した部屋はサンルームが作る空気層で断熱性が高まりますが、サンルーム自体の断熱性はそれほど高くありません。サンルームに使われるガラスは断熱効果がある複層ガラスなどではなく、ごく一般的な板ガラスが使用されているためです。

そのためサンルームは外気の影響を受けやすく、夏暑く冬寒くなりやすいのが特徴です。かといってサンルームにまで冷暖房を効かせようとすると、光熱費が高くなってしまいます。

ガラスをきれいに保つのが難しい

サンルームはガラス張りになっているため、汚れると目立ち非常に気になります。しかしベランダに設置されるサンルームは高い位置にあるため、脚立などを使って掃除するのは大変危険です。

基本的に外からの拭き掃除はできないと考えておく必要があるでしょう。ベランダのサンルームの掃除は、汚れが気になったとしても1階から高圧洗浄機などで洗い流す程度しかできないと考えておくのが無難です。


3.ベランダをサンルームにリフォームする際の注意点

ベランダをサンルームにする際に押さえておくべき注意点を解説します。

3-1.リビングや部屋を広くするためのサンルーム設置は費用が高くなる

ベランダにサンルームを設ける目的が、単に「雨が当たらない空間」にすることではなく「リビングや部屋の一部として活用」するためである場合には、費用が高くなる傾向があります。

ベランダに設置するタイプのサンルームは部屋としての使用は想定されていないため、断熱性や気密性には乏しいのが現状です。そのため部屋として活用するのであれば、断熱性を高めるために複層ガラスを使ったオリジナルのサンルームの造作を検討する必要があります。

またベランダと部屋の床面の高さをあわせたり、床材にフローリングやタイルを張ったりするため費用がかさんでしまうのです。

3-2.建築基準法違反とならないか確認する

建築基準法では、サンルームのように柱や壁で囲まれた空間は「建築面積」や「床面積」に含まれるとされています。家の敷地にはそれぞれ建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)や容積率(敷地面積に対する延床面積の割合)が決まっており、それを守らなければなりません。

サンルームの増設で建築面積や床面積が増え、建ぺい率や容積率を超えてしまうと違法建築物となる点には注意が必要です。違法建築物は住宅ローンを組めないため、売却に際して買い手が見つからなくなる可能性があります。

とくに都市部では、建ぺい率・容積率いっぱいに戸建てを建てているケースも少なくありません。ベランダにサンルームを作る際にはリフォーム会社に制限を超えないか必ず確認してもらいましょう。

3-3.建築確認が必要な場合がある

ベランダへのサンルームの設置は「増築」となるため、以下のいずれかの条件に該当する場合は建築確認申請が必要になります。

  • 10㎡を超える増築である
  • 防火地域、準防火地域にある

建築確認が必要かどうかについても、サンルームの設置を依頼するリフォーム会社にあらかじめ確認しましょう。

3-4.法務局で建物表題変更登記が必要

ベランダにサンルームを増設した場合、延床面積が増えるため、登記の内容とズレが生じてしまいます。そのためサンルーム設置後は、法務局で建物表題変更登記が必要です。

登記手続きは土地家屋調査士に依頼するのが一般的ですが、10万円程度の費用がかかります。図面がある場合には自分自身でおこなうことも可能で、その場合費用は発生しません。

3-5.固定資産税が高くなる

不動産の所有者に対して毎年課される固定資産税は、床面積に応じて決まります。そのためベランダにサンルームを増築すると、増えた床面積分の固定資産税が高くなります。

どの程度高くなるのかは、家全体の広さや増設したサンルームの面積、現在の固定資産税額によって異なりますが、数千円〜2万円程度を見込んでおくとよいでしょう。

3-6.マンションのベランダはサンルームにできない

「マンションのベランダにサンルームを設置したい」と考える人も多いようです。しかしマンションのベランダは住人が自由にリフォームできる「専有部分」ではなく、マンション住人全員が共有する「共有部分」に該当します。万一火災や災害が発生したときには、境目にある仕切り板を破り避難経路としての役割を果たすため、サンルーム設置はできません。


4.ベランダをサンルームにしてくれる業者の探し方

ベランダをサンルームにする工事は増築に該当するため、建ぺい率や容積率の上限を超えないかを調べる、建築確認申請が必要であれば手配するなど、通常の建物内部のリフォームよりも慎重に進めなければなりません。経験や知識が乏しいリフォーム会社に依頼すると、違法建築物となってしまう恐れがあるため、会社選びは重要です。

とはいえ「サンルームの設置経験が豊富なリフォーム会社ってどうやって探せばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか? そんなときには、リフォーム会社を紹介してくれるポータルサイトの活用がおすすめです。

たとえばリフォームガイドなら「ベランダにサンルームを設置したい」とご相談いただけると、専任のコンシェルジュがご希望のエリア内で経験と実績が豊富な信頼できる会社を選び、無料でご紹介いたします。ご紹介したリフォーム会社から直接営業の電話がかかってくることもなく、依頼しない会社へのお断りもコンシェルジュがおこないますので、まずは安心してお問い合わせください。

>>リフォームガイドの無料相談フォーム


5.まとめ

ベランダを活用していない場合や、天候を気にせず洗濯物を干したいときには、サンルームへのリフォームを検討するのもおすすめです。ただしベランダをサンルームにリフォームするには一定の経験と知識が求められます。工事を依頼するときには、実績とノウハウが豊富な会社を選びましょう。

「会社を見極める自信がない」「探している時間がない」といったときには、リフォームガイドの利用をご検討ください。一定の審査をクリアし登録しているリフォーム会社のなかから、サンルーム設置の経験が豊富な優良会社を厳選してご紹介いたします。無料でご利用いただけるので、お気軽にお問い合わせくださいね。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。