
トイレは毎日使う場所です。特にトイレの、ドアは意識していなくとも、いつも目に入るパーツです。トイレのドアが美しく生まれ変われば生活の質が少し向上するのではないでしょうか?
こちらではドアの交換費用や方法について詳しくご説明いたします。ドア交換はそれほど難しい工事ではありません。こちらを読んでぜひトイレのドアを交換する際の参考にして下さい。
>>実際の見積もりから算出したトイレリフォームの費用相場をチェック!
目次
1.トイレのドアを交換する費用
トイレのドア交換の相場は、4~18万円です。トイレのドアを交換する際に、費用が変わる理由は2つあります。
①ドアのみ交換か枠も一緒に交換するか
②どれぐらいのグレードのドアに交換するか
①は基本の工事費に、②はドアの本体価格に大きく影響します。
表にすると以下の通りです。
1-1.ドアの交換方法による費用の違いの理由
ドアのみ交換するのか、枠も一緒に交換するのかは費用に大きく影響します。枠も一緒に交換する場合は、周りの壁や壁紙も工事することになる場合があるからです。さらに、枠も一緒に交換する場合は、ご自宅のドアの様式や内装をどこまでリフォームするかによって費用に大きな違いがでます。ここで、具体的な見積を比較してみます。
ドアだけ交換した場合
ドアと枠を一緒に交換した場合
1-2.ドアの各グレードの紹介
本体価格はグレードによって1万円台から7万円ぐらいのものまであります。デザイン等に特別なこだわりがない限り本体価格は2,3万円が一般的です。グレード別に商品をご紹介します。
2.交換せずにドアを新品のようにする方法
ドアが古くなって汚れてしまったり、塗装が剥げてしまった場合は交換せずに他の方法でそのお悩みを解決できるかもしれません。
こちらでは交換以外の2つの方法をご紹介します。
2-1.面材を張替える《2.5~3万円》
これは既存のドアに塩化ビニル系の内装材を上から貼る方法です。内装材はサンゲツのリアテックや3Mのダイノックシートなどがあります。既存のドアの撤去などをしなくてすむため費用は3万円程度に抑えられます。
2-2.ドアの塗装を塗り替える《2.2~3万円》
既存のドアの塗装を塗り替えて傷や汚れを目立たなくします。こちらも費用を抑えることができますが、塗りムラができてしまうかもしれないというデメリットもあります。
ご自宅のトイレのドアがオーダーメイドだとしたら、ドアを交換する場合、特注のドアを用意する必要があります。費用が高くなってしまうので、費用が安く、工期も短くなる面材の張替えや塗装の塗り替えを検討されてみてもよいかもしれません。
3.トイレのドア交換の施工例
続いて、各方法別に具体的な施工例をご紹介いたします。
3-1.ドアの本体を交換した例
ドアだけを交換した場合
出典:https://www.ienakama.com/
古ぼけたドアがダークブラウンのはっきりとした印象の美しいドアになりました。枠は既存のものを使用しているので、ツートーンのドアになっています。
ドアと枠を一緒に交換した場合