
「洗面所リフォームをしたいけれど、費用はどれくらいかかるの?」
「洗面台リフォーム、誰に頼めばいいのかわからない…」
このようにお悩みではありませんか?
本記事では、洗面所リフォームの費用について詳しく解説するほか、実際の施工事例、リフォーム成功のためのポイントもご紹介します。
最後までお読みになることで、あなたの理想の洗面所リフォームが実現できるでしょう。
1.洗面所リフォームの相場
設備の交換・床や壁の張り替えなどを行う洗面所のトータルリフォームは23.9万円~40.5万円が相場になります。
各工事の相場については、おおむね以下のとおりです。
リフォームの内容 | 費用 |
---|---|
洗面台の取り替え | 10万円〜25万円 |
水栓の交換 | 3万円〜5万円 |
シャワーホースの交換 | 3万円〜5万円 |
壁紙の貼り替え | 3万円〜5万円 |
床の張り替え | 2万円〜4万円 |
収納の設置 | 3万円〜9万円 |
洗面所リフォームにかかる費用相場は施工内容ごとでさまざまです。
洗面台の取り替え費用は「新しく設置する設備のグレード」によって変動します。
グレードごとの詳しい交換費用は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。


2.事例でみる洗面所リフォームにかかった費用/工期
ここからは、実際の施工事例をもとに洗面所リフォームにかかる費用や工期をご紹介していきます。
事例によりこだわった点がそれぞれ異なりますので、「どのような仕上がりにするか悩んでいる」「自分の思い描く工事にいくらかかるか知りたい」という方はぜひ参考にしてください。
2-1.洗面台の交換で収納力アップ【29万円・工期1日】
※横にスクロールできます


老朽化と収納の少なさが気になり洗面化粧台の交換を実施。排水管が剥き出しで収納はごくわずかでしたが、引き出しタイプの商品を選び収納力が大幅アップしました。
洗面台も水平な部分が少なく水垢ができにくいため掃除がしやすいです。
出典:https://www.8044.co.jp/gallery/100
2-2.洗面台交換と造作棚で収納充実【18万円・工期1日】
※横にスクロールできます


既存の洗面台は収納力が少なく片付けても見栄えが悪いことが悩みであったため、洗面ボウル下に収納を充実させました。
また洗面台横の壁面に棚を造作し、洗剤やタオルなど多くのものを置けるようになりました。
出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=1708
2-3.洗面台サイズダウン+内装張り替えでお掃除ラクラク【18万円・工期3日】
※横にスクロールできます


もともと洗面ボウルが窓の真下まである状態でしたが、サイズダウンし窓の掃除をしやすくしました。
一面鏡も三面鏡にアップグレードされ、朝の身支度が捗ります。
出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=2397
2-4.内装張り替え+フロートタイプの洗面台に交換しサイズアップ【25万円・工期2日】
※横にスクロールできます


既存の洗面台よりサイズの大きいものを希望していましたが、洗濯パンと干渉するおそれがあったためフロートタイプ(壁に固定し浮かせるタイプ)の商品を採用。
三面鏡の中に収納スペースも確保しました。
出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=1982
2-5.コストを抑えてデザイン性のある洗面台へ交換+内装張り替え【15万円・工期1日】
※横にスクロールできます


戸建て2階の廊下にある洗面台だったため、空間に馴染む家具のようなものに交換しました。
ブラケットライトの取り付けも行なったため、光の広がりまで楽しめる仕上がりになっています。
出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=2642
2-6.造作も取り入れヴィンテージ調の洗面台に交換+内装張り替え【12万円・工期2日】
※横にスクロールできます


収納スペースより見た目を重視することにこだわり、ヴィンテージ調の洗面スペースに生まれ変わりました。
ボウルと水栓以外のものは全て造作し、オリジナリティあふれる空間に仕上がっています。
出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=1446
3.洗面所リフォームを成功させるための3つのポイント
ここからは、洗面所リフォームを成功させるためのポイントを3つご紹介します。
3-1.デザイン・機能性など何を優先するか考える
洗面所リフォームをする際は、まずデザイン・機能性など何を優先するか検討しましょう。
あらかじめご自身で優先したいことを決めておくことで、具体的にどのようなリフォームにするか・どのような商品を選ぶのかを考えやすくなります。
例えば、洗剤やシャンプー類をストック買いすることが多いという方は、収納力に優れた洗面台のほか、収納キャビネットの設置が検討できます。予算が限られる場合は、造作の棚をつけられるか相談するのも良いでしょう。
洗面台の前でかがむと腰が痛い、という方には高さ調節ができる洗面台がおすすめです。
また、優先したいことがまとまっていると、リフォーム会社が打合せ時に希望通りの商品や内装を提案しれくれるでしょう。
3-2.メーカーにこだわらず商品を見る・試す
優先したいことに沿ってリフォームの方向性を決めたら、メーカーやリフォーム会社のショールームに足を運び、様々な商品を見て試しましょう。
同じ価格でもメーカーによって設備の特徴は異なります。そのため、メーカーにこだわらず幅広い商品を見ることでご自身にピッタリの商品を見つけることができます。
同じ価格でもメーカーによって特徴がそれぞれ異なり、ご自身のプランに最適な商品を幅広い選択肢の中から選ぶことができるからです。
また、ショールームに足を運ぶことで実際の使い勝手やサイズを体感することができます。後悔のないリフォームをするために商品を見て試してから商品を選ぶようにしましょう。
3-3.補助金制度を活用する
洗面所リフォームの際、補助金制度を活用することで費用を抑えて工事ができます。
補助金を活用するには一定の条件を満たす必要がありますが、様々な制度が設けられているため一度ご自身のリフォームが条件に当てはまるかどうか確認してみましょう。
洗面所のリフォームで活用できる補助金制度は以下の通りです。
- 介護保険
- 子育てエコホーム支援事業
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業
- 自治体独自の補助金
補助金制度についてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてください。


4.洗面所のリフォームは誰に依頼する?
洗面所のリフォームの依頼先は、主に6つあります。
依頼先 | 特徴 |
工務店 |
会社規模が小さく対応が早い。 |
大手リフォーム専門店 |
社内に品質の基準があり取り扱いメーカーの種類 工事を外注している場合は、自社で工事を行う |
中小リフォーム専門店 |
代表や職人が現場の調査に来ることが多く、 なかでも水回りを得意としている会社であれば しかし事業者の数が多いため、 |
職人個人店 |
中間マージンが発生しないため、 ただし自分で探すことは難しく、 |
ホームセンター 家電量販店 |
買い物と一緒に相談できる。 大手のため、保証は安心できる。 ただし工事は外注であることも多く、 |
▼こちらはお風呂のリフォーム会社を選ぶ際の記事ですが、洗面所のリフォームにも共通する内容ですので、ぜひ参考にしてください。


「水回りが得意」「洗面所リフォームの実績を持っている」という会社の中でも、「自社施工」を行なっている会社は特におすすめです。
自社施工とは社内の職人が工事を行うことで、外注で発生する中間マージンを取られることがないため費用を抑えることができます。加えて、職人に依頼内容がダイレクトに伝わるためコミュニケーション不足による施工ミスなども少なくなります。
5.まとめ
洗面所のリフォームは23.9万円~40.5万円が相場であり、費用は工事内容や交換する設備のグレードによって変動します。また、洗面所リフォームを施工させるために以下のポイントをおさえておきましょう。
- デザイン・機能性など何を優先するか考える
- メーカーにこだわらず商品を見る・試す
- 補助金制度を活用する
リフォーム会社はご自身で探すことができますが、たくさんのリフォーム会社の中からご自身に合う会社を探すのは手間と時間がかかります。
「自分に合った会社を手早く探したい」「安心して工事を任せられる優良会社に依頼したい」という方は、リフォームガイドのご利用をおすすめします。
リフォームガイドでは、全国の優良リフォーム会社の中からお客様の希望に合った会社をご紹介しています。専門のコンシェルジュがリフォーム内容をヒアリングするほか、無料で見積もり依頼が可能です。
洗面所のリフォームに強い会社も多数紹介可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。