
「洗面台を交換したいけれど、総額の費用相場はどのくらい?」「できるだけ安く交換したいけれど、どんな方法がある?」とお悩みではないでしょうか。
この記事では、洗面台交換にかかる費用相場をサイズやグレード別に解説。さらに洗面台の下台だけ、上台だけの交換費用についても解説します。
費用別に事例も紹介していますので、どのくらいの金額でどのようなリフォームができるのか、ぜひ参考にしてみてください。
1.洗面台(洗面化粧台)交換リフォームの費用相場
洗面台交換の費用は、主に以下の2つの要素で構成されています。
- 洗面台(洗面化粧台)本体の交換費用(商品代+工事費)
- オプション費用(壁材、床材の張り替え費用、キャビネット収納の追加など)
また、洗面化粧台は下台だけ、上台だけといった部分的な交換も可能です。他にも、洗面化粧台ではなく、単体の洗面ボウルを交換したいといったケースも考えられます。
それぞれの費用について、詳しく見ていきましょう。
1-1.洗面化粧台の交換リフォーム費用
洗面化粧台本体の交換費用は、洗面化粧台のグレードやサイズによって大きく変わります。
ローグレードで9.5万円~、ミドルグレードで12万円~、ハイグレードで24万円~が費用の目安になります。
引用:LIXIL
※ハイグレードはレイアウトやバリエーションが豊富なため上限を設定していません。
1-2.洗面化粧台下台のみの交換費用
洗面化粧台は、見た目には一体型に見えますが、下台(キャビネット)と上台(鏡)に分かれた構造です。そのため、既存の下台と同商品であれば、下台だけを交換することができます。
下台のみの交換費用は、サイズやキャビネットの種類にもよりますが、商品代と工事費で8.5~15万円が費用の相場です。
また、メーカー品の洗面化粧台は、キャビネットと洗面ボウルが一体型となっており、ボウルのみの交換は基本的にできません。陶器のボウルが割れた場合は、下台まるごとを交換する必要があります。
1-3.洗面化粧台上台(ミラーキャビネット)のみの交換費用
下台と同様に、上台(収納付きの鏡)だけを交換することも可能です。
上台の交換費用は、サイズやミラー収納の種類にもよりますが、商品代と工事費で4〜8万円が交換費用の目安となります。
1-4.洗面ボウルのみの交換費用
扉やキャビネットのない、単体の壁掛け式洗面ボウルの交換費用は、総額で4~9万円(商品代が1〜4万円、工事費用が約3〜5万円)が目安です。
単体の洗面ボウルは、壁に固定するタイプが多く、壁の下地補強や内装工事が必要になることも。その場合は別途費用が発生します。
1-5.オプション費用
洗面化粧台だけを交換することも可能ですが、以下のようなオプション工事を行うと、より快適な洗面所にリフォームできます。
洗面台交換時でないとできないリフォームがほとんどですので、ぜひ検討してみてください。特に、内装リフォームは洗面所のイメージを一新できるのでおすすめです。
オプション内容 | 費用相場(商品代+工事費) |
---|---|
洗面所のクロス貼り替え | 3.0~5.0万円 |
洗面所の床張り替え※ | 2.0~4.0万円 |
洗面所の床補修+張り替え※ | 4.0~8.0万円 |
洗濯機パンの交換 | 2.0~3.5万円 |
トールキャビネット | 6.5~8.9万円 |
トール用ウォールキャビネット | 2.6~3.3万円 |
ウォールキャビネット | 3.2~4.1万円 |
鏡のくもり止めコーティング | 0.2~0.4万円 |
蛍光灯からLED照明へ | 1.4~1.6万円 |
※床材はクッションフロアを想定
(各キャビネットのイメージ)
2.【価格別】洗面台(洗面化粧台)交換リフォームの事例
洗面台交換の事例を価格別に3例ご紹介します。
10万円未満で洗面台交換した事例
※横にスクロールできます


費用 | 8万円 |
---|---|
工期 | 1日 |
商品 | - |
老朽化により洗面ボウルが破損。ボウル部分とミラー部分が一体となっていたため、洗面台一式の交換をしました。
三面鏡を採用しながらも、8万円とリーズナブルに洗面台を交換した事例です。
10~20万円で洗面台交換した事例
※横にスクロールできます


費用 | 16万円 |
---|---|
工期 | 1日 |
商品 | Panasonic Cライン |
感染症対策として自動水栓をご要望されていました。
収納不足で物が多く置かれていたこともあり、洗面台の間口を60cmから75cmに広げることを提案。三面鏡の裏にも物を収納できるので、洗面所がスッキリとした空間に生まれ変わりました。
20~30万円で洗面台交換した事例
※横にスクロールできます


費用 | 29万円 |
---|---|
工期 | 1日 |
商品 | TOTOオクターブ |
オープンタイプの下台は収納スペースが少なく、加えて老朽化にもお悩みでした。
新しい下台は引き出し収納、上台は収納付き三面鏡を採用。たっぷり収納できる洗面台に交換した事例です。水栓が壁出し式になったことにより、清掃性や機能性もアップしています。
3.洗面台交換費用を抑える・お得にリフォームする方法
洗面台の交換費用を抑えるポイントを4つご紹介します。
3-1.メーカー選びは業者にまかせる
洗面台の交換費用を抑えるには、洗面台は自分で選ばずに業者に選んでもらいましょう。業者では、取付工事が依頼されることを前提に、定価より安い価格で洗面台を仕入れ、提供することが可能です。
しかし、その掛け率(割引率)には差があります。業者によって得意先のメーカーが異なったり、メーカーによって掛け率が異なったりするからです。
また、頻繁に売れる商品の掛け率は高く、売れる頻度の少ない商品の掛け率は低い傾向にあります。そのため、洗面台選びは業者にまかせたほうが費用を抑えられるのです。
3-2.内装もまとめてリフォームする
洗面台を取り外して交換するタイミングは、壁紙や床材といった内装材もリフォームできる良い機会です。
洗面台を交換する際に内装工事も行うと、5万円程度の費用で済みますが、別の機会に内装リフォームを行う場合は、7〜8万円程度の費用がかかります。費用を削減する上では、職人の人件費や諸経費がかかる機会を一度にまとめたほうが効果的です。
また、洗面台交換時に壁材や床材をリフォームしたほうが、洗面台との納まりや仕上がりも美しくなります。


3-3.補助金を使えるリフォームか確認する
洗面台の交換には補助金を使える場合もあり、主に以下の4つが挙げられます。
①介護保険
②子育てエコホーム支援事業
③長期優良住宅化リフォーム推進事業
④自治体独自の補助金
それぞれ補助金適用の要件や期間が決まっているため、詳細は以下の記事をご確認ください。


3-4.地元の優良リフォーム会社・工務店に依頼する
洗面台の交換費用を抑えるには、地元のリフォーム会社に依頼することをおすすめします。「できるだけ費用を抑えたい」と伝えることで、掛け率の高い洗面台や在庫処分品を提案してもらえる可能性があるからです。
また、ホームセンターで安く購入した洗面台の取付だけを依頼したいと思う場合もあるかもしれません。
ただし、業者は商品仕入れからも利益を得ているため、得られない分の利益が工事費に上乗せされる場合もあります。総額費用で考えると、ホームセンターで購入する方法が安くなるとは限りません。
このような理由からも、まずは地域に根ざしたリフォーム会社や工務店に相談してみましょう。リフォームガイドでは、数多くあるリフォーム会社の中から優良な業者だけを選定。お住まいの地域やリフォーム内容に合わせて、専任のコンシェルジュがぴったりの会社をご紹介します。無料のサービスなので、ぜひお気軽にご相談ください。
4.まとめ
洗面台の交換にかかる費用は、商品代と工事費でおよそ10~20万円が相場となります。サイズの大きな洗面台やハイグレードな洗面台を希望する場合は、25万円以上の費用を見込んでおきましょう。
洗面化粧台は上台のみ、下台のみの交換も可能です。交換したい商品と同じ商品(または後継品)の在庫があることが前提ですが、まずは問い合わせてみましょう。
洗面台の交換やリフォームについて詳しく知りたい方は、ぜひ他の記事もご覧ください。