脱衣所リフォーム完全ガイド|費用相場とお悩み解決リフォームを解説

「脱衣所の壁や床の傷みが気になる」「子どもが大きくなって脱衣所が混雑するように」築年数が経ってくると、さまざまな脱衣所のお悩みが出てきます。

そのような脱衣所のお悩みを解決するリフォーム方法や費用、実例をご紹介します。


1.脱衣所リフォームの費用相場

脱衣所リフォームは、複数の工事を組み合わせて行うことが多く、全体の費用相場は約20~40万円となっています。

ここでは、脱衣所のリフォーム方法別の費用相場をご紹介します。

洗面所・脱衣所のリフォーム費用
リフォーム内容 費用
洗面化粧台を交換する 10~25万円
壁材や床材を張り替える 3~6万円
収納を増やす 3~5万円
脱衣所を広くする 20~60万円
脱衣所を新設する 45~60万円
脱衣所と洗面所を分ける 間仕切り壁の設置  10~25万円
洗面台の新設    20~30万円
脱衣所の寒さを解消する 洗面暖房機の設置  7~20万円 
内窓の設置      6~15万円

以下では、それぞれの脱衣所リフォームを、実際のリフォーム事例とともに詳しく解説していきます。


2.洗面化粧台を新しくするリフォーム

既存の洗面化粧台を取り除き、新しいものを取り付けるリフォームです。
古くて変色した洗面化粧台をどうにかしたい、洗面化粧台が小さくて使いづらい、収納が少なくて洗面化粧台がごちゃごちゃしている、といった悩みを解決できます。

洗面化粧台にはメーカー既製品や造作のものがあり、種類が豊富で迷ってしまうことも。大きさやグレードによって費用が大きく変わるため、お悩み解決の優先度や予算に応じて検討しましょう。

洗面化粧台の交換費用 10~25万円

2-1.使い勝手の良い洗面化粧台に交換した事例

※横にスクロールできます

古い洗面台と洗濯機が並んだ狭い脱衣所。
三面鏡の新しい洗面化粧台、となりにドラム式洗濯機が置いてある洗面脱衣所

洗面化粧台の幅を75cmから90cmへサイズアップした事例です。

洗面ボウルが大きくなったことや、収納が増えたことで以前よりも使いやすくなりました。また、洗濯機との間にあった無駄なスペースも無くすことができ、脱衣所の広さはそのままで空間を効率よく使えるように。

水栓は壁付けになったことで根元に水垢がたまりにくくなり、お手入れも楽にすることができます。

費用 58万円(床・壁の貼り替え等も含む)
工期

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/1693

2-2.木目カウンターの洗面化粧台へのリフォーム事例

※横にスクロールできます

白いカウンターの洗面台が設置された洗面脱衣所
木目のカウンターの上に洗面ボウルが乗っている洗面カウンター。鏡の下はモザイクタイル

こちらは、天板に洗面ボウルを置くベッセルタイプの洗面化粧台に交換した事例です。洗面ボウル自体のデザイン性の高さに加え、木目のカウンターにモザイクタイルが印象的な洗練された洗面化粧台になりました。

費用 58万円(床・壁の貼り替え等も含む)
工期

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/990

2-3.広々使える2台分の洗面化粧台へのリフォーム事例

※横にスクロールできます

古い洗面台が1台設置された狭い脱衣所
2つ洗面化粧台のある広い脱衣所

こちらは古い洗面化粧台を撤去し、2台の洗面化粧台を並べて設置した事例です。2つの水栓があると家族が同時に使えて、朝の混雑を解消することができます。
また、収納の多い洗面化粧台とトールキャビネットを組み合わせることで、大容量の収納スペースを確保することができました。

費用 115万円(床・壁の貼り替え等も含む)
工期 4日

出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-99fad4a6a64ab05740b1443e85df99bf

洗面台(洗面化粧台)の交換リフォームにかかる費用相場【事例付き】
洗面台(洗面化粧台)の交換リフォームにかかる費用相場【事例付き】
洗面台(洗面化粧台)の交換リフォームにかかる費用相場【事例付き】
記事を読む

3.脱衣所の壁・床の内装を張り替えるリフォーム

脱衣所は浴室と隣接しているため湿度が高く、壁材や床材が傷みやすい場所です。カビが生えた、床が膨らんできたなどのお悩みを解決するために、防カビや抗菌、防水機能を持つ壁材や床材に張り替えると良いでしょう。

また、張り替えるタイミングは洗面化粧台を交換する時がおすすめ。洗面化粧台が新しくなると床や壁の劣化が際立つので、同時に交換して洗面所全体を快適な空間にしましょう。

壁材の貼り替え費用 3~5万円
床材の張り替え費用  2~4万円

3-1.モザイクタイルが映えるおしゃれな脱衣所の事例

※横にスクロールできます

薄緑のタイル張りの壁があるリフォーム前の洗面台
奥の壁にモザイクタイルが貼ってある洗面化粧台

洗面化粧台横の壁には、印象的なモザイクタイルを使用。狭いスペースでもデザイン性の高いタイルを貼ることで脱衣所のアクセントになり、おしゃれで明るい空間に仕上がります。
また、タイルは耐久性の高さも魅力です。傷や汚れが付きにくく水にも強いため、劣化しにくいメリットがあります。

費用
工期 7日(浴室入替、洗面入替、ウォークインクローゼット造作工事を含む)

出典:https://l4hous.co.jp/post_b/n%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%80%80%e6%b0%b4%e5%bb%bb%e3%82%8a%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%b7%a5%e4%ba%8b%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%b8%82%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%8c%ba%ef%bc%89-2/

3-2.明るいクッションフロアに張り替えた事例

※横にスクロールできます

古い洗面台と暗い色の床材が使われた脱衣所
床、キャビネット収納が白で統一された洗面脱衣所

こちらは、お手入れのしやすいクッションフロアを使用した事例です。クッションフロアは水を弾く特徴があり、付着した汚れも落としやすい素材でできています。
また、洗面化粧台に合わせて床の色も明るい色に変えることで、より清潔感を感じる空間になりました。

費用 約61万円(洗面台本体交換、壁紙、クッションフロア張替、洗濯パン取替含む)
工期 2日

出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-99fad4a6a64ab05740b1443e85df99bf

洗面所の床張替えにおける費用の詳細と注意点
洗面所の床張替えにおける費用の詳細と注意点
洗面所の床張替えにおける費用の詳細と注意点
記事を読む

4.収納を増やすリフォーム

脱衣所には細かいスキンケア用品や洗剤、タオルやパジャマなど収納する物が多くあります。気が付くと物が増えてしまい、棚や引き出しに入りきらず散らかってしまうことも。そのため、生活に合わせた収納スペースを確保することが大切です。

収納棚をつくる、収納が多い洗面化粧台に交換する、デッドスペースを活用するなどのリフォームで、脱衣所収納のお悩みを解決しましょう。

収納棚の設置費用 3~9万円

4-1.三面鏡とキャビネットで大容量の収納を取り入れた事例

※横にスクロールできます

収納が少ない古い洗面台。洗面台の上に生活用品が散らかっている。
キャビネット付き洗面化粧台と、天井に接する吊戸棚

歯ブラシや石鹸、泡立てネットなどがしまいきれず、生活感が出ていた洗面化粧台。鏡裏収納がある三面鏡付きの洗面化粧台に交換することで、洗面用具が片づきスッキリとした空間になりました。また、アッパーキャビネットとトールキャビネットも設置して、脱衣所の大容量の収納スペースを確保。これまで見えるところにあったタオルのストックや掃除用具も、隠して収納できます。

費用 640万円(浴室、洗面、トイレ、キッチン、エコキュートの工事を含む)
工期

出典:https://www.yonekurasyouten.com/works/works-9212/?ref_cat=senmenzyo

4-2.可動棚で収納力アップしたリフォーム事例

※横にスクロールできます

給湯器が設置された脱衣所。古くて小さい洗面台が置かれている。
手前は洗面化粧台、奥は可動式の棚が設置されている

脱衣所にあった給湯器を屋外に移動させて間取りを変更し、空いたスペースに可動式の収納棚を設置した事例です。棚にはタオルのストックや洗剤、洗濯かごなどを置くことで、脱衣所をより便利で快適にすることができます。
また、洗面化粧台も収納力の高いものに交換。以前よりも脱衣所全体の収納が増え、使いやすい空間になりました。

費用 36.2万円
工期

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/1637


5.脱衣所を広くするリフォーム

脱衣所が狭いと、家族が同時に使えなかったり、洗濯スペースが十分に確保できなかったりと、日々の生活にストレスを感じることがあります。

壁を撤去・移動するリフォームで脱衣所を広げれば、快適な脱衣所を実現できるでしょう。

間仕切り壁を移動し脱衣所を拡張する費用 30~55万円

事例:脱衣所を拡張して洗濯スペースも確保

5-1.脱衣所を拡張したリフォーム事例

※横にスクロールできます

洗面化粧台のすぐ隣にドアがある脱衣所
ドアを取り外し、広くなった脱衣所。手前は洗面化粧台、奥は洗濯機や物干し竿があるランドリールーム

隣りの部屋との間の壁を移動し脱衣所を広げているのが分かる間取り図

隣の納戸(サービスルーム)との間の壁を移動させ、脱衣所を拡張した事例です。
拡張した空間にランドリーパイプや棚を新設し、洗濯がしやすい便利なスペースに。既存の洗面化粧台は新品同様だったため、そのまま活用することでコストを抑えました。

費用 25万円
工期

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/1089


6.脱衣所を新設するリフォーム

古い住宅では、浴室から直接廊下へ出ければならないなど、脱衣所がないことで不便を感じることがあります。

このような場合、脱衣所を新設するリフォームがおすすめです。隣接する部屋の一部を間仕切りして脱衣所に作り変えたり、増築で床面積を増やしたりする方法があります。

空きスペースに脱衣所を新設する費用 20~60万円
脱衣所新設のための増築

6-1.脱衣所を新設したリフォーム事例

※横にスクロールできます

脱衣所がないビフォーの間取り図
脱衣所を新設したアフターの間取り図

車いすでも安心して生活できるように住まいをバリアフリー化した事例です。以前は浴室が廊下と隣接していて脱衣所がなかったため、脱衣所を新設しました。玄関から見えてしまう廊下や狭い浴室内での着替えをする必要がなくなり、車いす利用者でも広い空間で安心して着替えることができます。

費用
工期

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/422


7.脱衣所と洗面所を分けるリフォーム

思春期のお子様がいるご家庭では、脱衣所と洗面所が同じ空間にあると、家族の入浴中に洗面所を使いづらいというお声もあります。そのようなお悩みには、脱衣所と洗面所を分けるリフォームがおすすめ。

間仕切り壁で空間を区切ったり、洗面化粧台を廊下やリビングに移動したりすることで、家族それぞれが好きなタイミングで使える快適な水回り空間が実現できます。洗面化粧台を外に移動する場合、脱衣所内も広々と使えるようになります。

間仕切り壁の設置費用 10~25万円
洗面台の新設費用 20~30万円

注意:マンションでは水回りの移動に制限があることも!

マンションにおいては、洗面台の移動に制約があることがあります。事前に管理規約を確認し、リフォーム会社にどのような工事ができるか判断してもらいましょう。

マンションの洗面所リフォームの費用相場は?リフォーム事例や注意点も
マンションの洗面所リフォームの費用相場は?リフォーム事例や注意点も
マンションの洗面所リフォームの費用相場は?リフォーム事例や注意点も
記事を読む

7-1.洗面台を廊下に移動し、脱衣所の空間を広げた事例

※横にスクロールできます

狭かった脱衣所に設置されていた洗面台
廊下に移動させた後の洗面台

家族と同時に使うと、背中が当たってしまうほど狭かった洗面脱衣所。洗面化粧台を廊下に移動し、脱衣所としての機能に特化させることで問題を解決しました。
脱衣所では余裕を持って着替えられるようになり、朝晩の混雑も解消。さらに、洗面化粧台を廊下に移したことで、帰宅後すぐに手洗いができるようになりました。

費用 39.1万円
工期

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/1407


8.脱衣所の寒さを解消するリフォーム

古い家は断熱材が不十分で脱衣所が寒いことがあります。寒い脱衣所から温かい浴槽に入ることで、急激な血圧変動(ヒートショック)を起こす危険性も。そのため、脱衣所を暖かく保つことが大切です。

寒さを解消するリフォームとして、脱衣所に暖房器具を設置する、内窓を設置して断熱性を高める、床や壁に断熱材を入れるなどの方法があります。

洗面暖房機の設置費用 7~20万円
内窓の設置費用 6~15万円
床や壁に断熱材を入れる費用 0.4~3万円/㎡

8-1.洗面暖房機の設置で暖かい脱衣所へリフォームした事例

※横にスクロールできます

リフォーム中の脱衣所
暖房をつけた脱衣所

脱衣所の全面リフォームに加えて、洗面暖房機も設置した事例です。寒い冬でも脱衣所を温めて快適に過ごすことができます。
またこちらの事例では、浴室にも暖房機を設置。脱衣所も浴室も暖められていることでヒートショック防止になり、安心できる空間になりました。

費用
工期 6日(ユニットバス、洗面、給湯設備の工事を含む)

出典:https://www.yonekurasyouten.com/works/works-11136/?ref_cat=senmenzyo


9.まとめ

脱衣所リフォームについて方法や費用、実例をご紹介しました。築年数が経ったことで気になってきたさまざまな脱衣所のお悩みは、リフォームで解決しましょう。

リフォームを行う際には業者選びも重要です。「業者を探す手間を減らしたい」「経験豊富な業者に依頼したい」そのような方は、ぜひリフォームガイドをご活用ください。あなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介します。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!