お風呂と洗面所は同時にリフォームするとお得!費用や事例をご紹介

毎日使う水回りだからこそ、もっと快適で掃除もしやすい空間にしたい。古くなってきたお風呂と使いづらい洗面所、どんなタイミングでリフォームしようかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

実はこの2つの空間は、同時にリフォームすることで費用が抑えられ工期も短縮できる可能性があります

今回は、お風呂・洗面所を同時にリフォームするメリットや費用相場、事例、押さえておきたいポイントをご紹介。快適な水回りを実現するために、ぜひ参考にしてみてください。


1.お風呂と洗面所を同時にリフォームするとよい理由

戸建て住宅でもマンションでも、お風呂と洗面所はまとめてリフォームすることをおすすめします。その理由は大きく2つあります。

①費用を抑えられるから

お風呂と洗面所の工事を単体で行うと、それぞれで壁や床の工事が必要です。そのため、別々に工事をすると、壁や床の解体・修復作業が重複し、余分な費用がかかってしまいます。

同時にリフォームすることで重複してかかる費用を一度にまとめることができるのです。

また、同時施工なら職人の人件費や作業費が抑えられるという理由も。内装や給排水管の工事をまとめてすることで、効率的にリフォームを進めることができます。

②同じ時期に寿命が来るから

お風呂・洗面所の設備は15~25年程度で寿命を迎えることが多いといわれています。水回りは経年劣化による水漏れ、土台や柱の腐食、シロアリ被害などに発展するリスクもあるため、適切なタイミングでの設備交換が重要です。

また、片方だけリフォームしても、古い方の劣化が目立ち、結局あとからもう一度工事することになるかもしれません。同時にリフォームすることで、水回り全体が長く快適に使える空間に生まれ変わります。


2.お風呂と洗面所リフォームの費用相場

水回りのリフォームは、快適な暮らしのために必要な投資です。

リフォーム費用は設備のグレードや機能、壁材や床材の素材によって変動しますが、一般的な費用相場を比較してみましょう。

〈同時に工事した場合の費用相場〉

お風呂+洗面所リフォーム 68~150万円

〈別々に工事した場合の費用相場〉

お風呂リフォーム 60~180万円
洗面所リフォーム 20~80万円
総額 80〜260万円

このように、お風呂と洗面所を同時にリフォームすると、工事の重複が避けられ人件費も抑えられるため、別々に行うより12~110万円ほど費用を抑えることができます。

水回りの設備はいずれ交換時期が来るため、せっかくであれば同時にリフォームして費用を安く抑えましょう。


3.お風呂と洗面所のリフォーム事例と費用

お風呂・洗面所を同時にリフォームした事例と費用をご紹介します。

事例1:老朽化したお風呂・洗面所を安全で暖かい空間へ

【お風呂】

※横にスクロールできます

老朽化したお風呂・洗面所を安全で暖かい空間へ 浴室Before
老朽化したお風呂・洗面所を安全で暖かい空間へ 浴室After

【洗面所】

※横にスクロールできます

老朽化したお風呂・洗面所を安全で暖かい空間へ 洗面所Before
老朽化したお風呂・洗面所を安全で暖かい空間へ 洗面所After

出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=2852

タイル張りのお風呂を、断熱性能の高いユニットバスへリフォーム。手すりを設置し、入り口の段差を解消することでバリアフリーなお風呂になりました。

洗面所の床は、見えない部分まで腐朽が進んでいたため、下地部分から改修。劣化が目立つタイルの壁はクロスに張り替えて、清潔感がアップしました。

洗面化粧台はお手入れしやすい壁付け水栓で、鏡裏収納のあるものを採用。洗濯機の上には新たに洗剤等を置ける棚を設置し、収納力も上がりました。

費用 130万円
工期 17日

事例2:利便性を高めて快適で清潔なお風呂・洗面所へ

【お風呂】

※横にスクロールできます

利便性を高めて快適で清潔なお風呂・洗面所へ 浴室Before
利便性を高めて快適で清潔なお風呂・洗面所へ 浴室After

【洗面所】

※横にスクロールできます

利便性を高めて快適で清潔なお風呂・洗面所へ 洗面所Before
利便性を高めて快適で清潔なお風呂・洗面所へ 洗面所After

出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=3571

お風呂と洗面化粧台のカビや汚れが取れなくなってきたため、同時にリフォームした事例です。おしゃれでエコなものへ交換したいとのご希望でした。

お風呂の壁は石目柄で、清潔感を感じるおしゃれな空間になりました。保温性の高い浴槽を採用することで、お湯の温度が下がりにくく、追い炊き回数の削減に。また、浴室暖房乾燥機の設置で、衣類や浴室をしっかりと乾かせるようになったため、カビ対策にもつながります。

洗面化粧台は3面鏡収納付に交換。溢れていた化粧品や小物類が鏡裏にスッキリ片付きました。

費用 130万円
(給湯器の工事含む)
工期 1日

事例3:窮屈なお風呂・洗面所を広々快適な空間へ

【お風呂】

※横にスクロールできます

窮屈なお風呂・洗面所を広々快適な空間へ 浴室Before
窮屈なお風呂・洗面所を広々快適な空間へ 浴室After

【洗面所】

※横にスクロールできます

窮屈なお風呂・洗面所を広々快適な空間へ 洗面所Before
窮屈なお風呂・洗面所を広々快適な空間へ 洗面所After

出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=3597

既存のものよりも大きなお風呂を希望されていたため、洗面所を少し狭めて浴室を1216から1616へサイズアップした事例です。保温性の高い浴槽や床の自動洗浄機能を採用し、便利で快適な空間になりました。

また、ドア横の洗面化粧台が生活動線を邪魔していたため、洗濯機があった場所へ移動。洗面所の面積は小さくなりましたが、狭さを感じさせないレイアウトになりました。

お風呂入り口の段差も解消し、バリアフリーで出入りもしやすくなっています。

費用 154万円
工期 6日

4.お風呂と洗面所をリフォームするときのポイント

お風呂・洗面所を同時にリフォームする際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。これらをふまえて、より良いリフォームを計画しましょう。

①お風呂・洗面台を使えない期間の計画を立てる

通常、お風呂リフォームの工期は3~10日程度、洗面所リフォームの工期は1~2日程度。

お風呂が使えない期間は、近隣の銭湯や日帰り温浴施設、親戚宅のお風呂を借りるなど、入浴手段の確保が必要です。また洗濯機が使えない期間も発生するので、コインランドリーの場所を確認するなど、洗濯の代替手段も考えておきましょう

なお、床下に腐食が見つかった場合など、工期が延びる可能性もあるため、余裕を持った計画を立てることをおすすめします。

②国や自治体の補助金制度を利用する

お風呂や洗面所のリフォームでは、省エネ・介護・子育て支援などに関する補助金や減税制度が利用できることもあります。

 申請時期や条件はお住まいの地域やリフォーム時期によっても異なるため、早めに情報を確認しておきましょう。

▼関連記事

【2025年の情報も】お風呂リフォームで使える補助金は4種類!申請方法も解説
【2025年の情報も】お風呂リフォームで使える補助金は4種類!申請方法も解説
【2025年の情報も】お風呂リフォームで使える補助金は4種類!申請方法も解説
記事を読む
【2025年最新情報も】洗面台リフォームに使える補助金一覧!よくある質問や費用にもお答え
【2025年最新情報も】洗面台リフォームに使える補助金一覧!よくある質問や費用にもお答え
【2025年最新情報も】洗面台リフォームに使える補助金一覧!よくある質問や費用にもお答え
記事を読む

③キッチンやトイレのリフォームも検討する

お風呂と洗面所が寿命を迎える15〜25年のタイミングで、キッチンやトイレも交換時期がきている可能性があります。

これらをまとめてリフォームすることで、工事の重複を避け、さらにコストダウンできる可能性があります。

将来的な交換時期を見据えて、この機会に水まわり全体のリフォームも検討してみてはいかがでしょうか。

▼関連記事

水回り3点・4点リフォームの費用相場とセットがお得な理由を解説!
水回り3点・4点リフォームの費用相場とセットがお得な理由を解説!
水回り3点・4点リフォームの費用相場とセットがお得な理由を解説!
記事を読む

④マンションならではの注意点を確認する

マンションでは、水回り設備の選択や位置変更に制限がある場合があります。

窓や共用の排水管の位置、洗面化粧台のサイズによっては希望するものが取り付けられないことも

リフォーム会社が設計段階で管理会社へ確認してくれますが、依頼する方もあらかじめ管理規約を確認しておくと安心です。

マンションで注意したいリフォーム

  • お風呂や洗面所の大きな位置変更

  • ユニットバスのサイズアップ

  • 追い焚き機能の後付け

  • 振動音が起こるジャグジーやミストサウナの設置

▼関連記事

【マンションのお風呂・浴室リフォーム】費用・事例・商品の選び方
【マンションのお風呂・浴室リフォーム】費用・事例・商品の選び方
【マンションのお風呂・浴室リフォーム】費用・事例・商品の選び方
記事を読む
マンションの洗面所リフォームの費用相場は?リフォーム事例や注意点も
マンションの洗面所リフォームの費用相場は?リフォーム事例や注意点も
マンションの洗面所リフォームの費用相場は?リフォーム事例や注意点も
記事を読む

5.まとめ

今回は、お風呂・洗面所を同時にリフォームするメリットや費用相場、事例、押さえておきたいポイントをご紹介しました。

お風呂と洗面所のリフォーム費用は、設備のグレードや機能によっては高額になってしまうことも。別々のリフォームを検討されていた場合は、同時にリフォームをして費用を少しでも抑えることができないかどうか一度検討してみるのもよいでしょう。

効率的な作業で費用を抑え、快適な水回り空間を実現しましょう。

「同時にしたほうがいいのは分かったけれど、業者選びが難しそう…」

そんなときは見積もりの比較が簡単にできる、リフォームガイドの利用がおすすめです。

リフォームガイドでは、水回りリフォームの経験が豊富で、厳しい審査を通過した優良な業者を厳選してご紹介しています。

理想の水回り空間を実現する第一歩として、ぜひご活用ください。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!