外壁のカビを落とす方法と防止策を解説!DIYは可能なのか

「外壁のカビを落とす方法を知りたい」
「外壁にカビを生えにくくする対策って?」
上記のような疑問を持っている人は多いでしょう。

この記事では、外壁のカビを落とす方法や防止策などを紹介します。

具体的には以下の内容を解説します。

  • 外壁のカビを落とす方法
  • 外壁のカビを落とすための費用相場
  • 外壁のカビを放置すると起こる問題
  • 外壁にカビができる原因
  • カビの具体的な対策

カビの正しい処理方法を知っておくと、費用を抑えながら効率的に除去できるでしょう。


1.外壁のカビを落とす方法

外壁のカビはDIYで落とすことが可能です。以下では、DIYでカビを落とす手順と、業者に依頼する方法を解説します。

1-1.DIYで洗浄する

DIYで外壁のカビを落とす場合は道具の準備から始めます。適切な道具がなければカビを十分に落とすことができません。

カビを落とすために必要な道具

外壁のカビを落とすために必要な道具の例は以下となります。

  • ゴム手袋
  • 高圧洗浄機またはホース
  • バケツ
  • 外壁洗浄用の洗剤
  • 長靴
  • ブラシ
  • レインコート
  • 保護メガネ
  • 脚立または足場

上記の道具で体や顔を完全に保護してから洗浄を行います。基本的に大規模なホームセンターに行けば道具は揃います。

なお、洗剤にカビキラーを使ってはいけません。強力な効果はありますが外壁の塗装がはがれてしまい見栄えが悪くなります。

脚立やハシゴだけでは高所作業が難しいため、届かない場所は業者に足場の設置を依頼しなければいけない場合もあります。

カビを落とす手順

外壁をホースで水洗いしてから、バケツに水をためて洗剤を入れ、ブラシで外壁をこすっていきます。

高圧洗浄機が用意できる場合はブラシでの洗浄は必要ありません。外壁を洗浄しすぎると塗装が剥がれるため、カビが落ちないとしても強くこするのはやめましょう。

塗装を剥がしてしまった場合は塗り直しで20万円以上の費用がかかるため、洗浄作業は慎重におこなってください。

ただし、カビは外壁材の内部まで根を張っている場合があります。深くまで根を張っている場合はブラシや手洗いでは落としきれないおそれがあります。

カビは落としきれないと再発しますので、不安な場合は業者に依頼したほうが確実でしょう。

また、高所で作業する場合は転落に注意してください。洗浄作業は足元が濡れるため滑りやすくなり、脚立やハシゴから転落する危険性が高いです。

安全性を考えると、業者に依頼して足場を設置することをおすすめします。

1-2.業者に依頼する

外壁を傷つけないで洗浄したい場合は業者に依頼します。業者の場合は、高圧洗浄機を使って水道水で洗浄するか、専用の洗剤を使ったバイオ洗浄を行ないます。

バイオ洗浄であれば水道水に比べてカビが今後も生えにくくなるでしょう。高圧洗浄機とバイオ洗浄を組み合わせることで、深く根を張ったカビ菌を外壁から除去しやすくなるでしょう。

バイオ洗浄の場合、施工費用が1平方メートルあたり100〜200円ほど高額となります。

 


2.外壁のカビを落とすための費用相場

外壁のカビを落とす費用相場はDIYと業者に依頼する場合で異なります。

場合によってはDIYのほうが高くなる可能性があるため注意しましょう。

2-1.DIYで洗浄する場合

DIYで洗浄する場合の費用相場は30坪程度の住宅で2〜10万円です。 

特に費用がかかるのが高圧洗浄機と脚立、洗剤です。

高圧洗浄機は安いものでも2万円程度します。

脚立は高所作業が可能な高さとなると1万円を超えるのが一般的です。

洗剤は外壁全体を洗うとなると数千円〜1万円近くかかる場合もあります。

足場の設置を業者に依頼する場合はさらに10〜15万円がかかるでしょう。

基本的にDIYは業者より安いですが、外壁のカビが落としきれなかったり傷つけたりしてしまうと修復費用が必要です。

2-2.業者に依頼する場合

業者に依頼するなら10〜20万円程度が相場です。足場を設置する場合はさらに10万円程度が必要となるでしょう。

業者に依頼するとカビを完全に除去でき、外壁も傷つくおそれが少ないです。確実性を求める場合は業者に依頼したほうが良いでしょう。

外壁の洗浄作業は外壁塗装業者が適しています。なぜなら、外壁塗装の作業の一部に洗浄作業があるためです。

適切なカビ対策をしてくれる業者は具体的な話を聞かなければわかりません。見積もり時に洗浄方法や使う洗剤について説明を受け、親身に対応してくれる業者を選ぶとよいでしょう。

 


 3.外壁のカビを放置すると起こる問題点

外壁にカビが発生しても見栄え以外は問題ないと考える人もいます。実際にはカビを放置することで様々な問題が発生します。

3-1.外観が悪化する

カビが発生した場合の最大の問題は外観が悪化することです。カビが生えた状態の外観は、近所の人からはみすぼらしく見えるでしょう。世間体を気にする場合は無視できるものではありません。

3-2.外壁の劣化が早くなる

カビが直接的な劣化を引き起こすまでは時間がかかります。放置期間が長ければ根が外壁材を侵食していきます。やがて外壁材が劣化してひび割れを起こし、雨漏りの原因となるでしょう。

3-3.アレルギーに影響がある

カビがアレルギーの原因となるケースもあります。特に自宅でアレルギー症状が起きやすい人の場合は、カビを除去するだけで改善する可能性があります。

また、カビは咳や喘息の原因としても知られています。気管支に不調が起きやすい人の場合、カビが近くで繁殖しているだけで咳が止まらなくなる危険があります。

 


4.外壁にカビができる原因と対処法

外壁にカビができる原因は主に4つです。

  1. 湿気が多い
  2. 外壁がデコボコしている
  3. 結露がしやすい
  4. 周囲に植物が多い

原因と対処法を把握すれば今後はカビに悩まされる心配が少なくなるでしょう。

4-1.湿気が多い

カビは湿度が高い場所を好みます。外壁に湿気が多いと一気にカビが増殖する危険性があります。

特に北側に面した外壁はカビが生えやすいため、壁の前に物をおいて風通しが悪くなっている場合は撤去しましょう。

また、定期的に北側の外壁をチェックして、カビが生え始めたらすぐに除去することで増殖を防ぐことが可能です。

4-2.外壁がデコボコしている

カビはツルツルな面に繁殖することはほとんどありません。外壁にデコボコが多い場合、水分がたまりやすいために湿気がこもり、カビが生えやすくなります。

デコボコした外壁の住宅なら、次回のリフォーム時に平らな外壁にするなど対策を講じると良いでしょう。

デコボコした外壁の例としては以下があります。

  • サイディング外壁
  • 吹き付けリシン仕上げ
  • 吹き付けタイル仕上げ
  • 塗り壁

デザイン性に優れた外壁ほどデコボコが多いため、カビが発生していないかを半年に1度はチェックしておきましょう。

4-3.結露がしやすい

結露がしやすい外壁にはカビが発生しやすくなります。例として金属外壁や窓のサッシまわりなどは結露が起こりやすいです。

また、室温を調節して結露を発生しにくくするなどすれば窓付近にカビが生える危険性を下げることが可能でしょう。

4-4.周囲に植物が多い

カビは胞子から繁殖します。カビ自体は植物ではなく菌類ですが、植物があるところは湿気が多くカビが育ちやすい環境となっています。植物が多い森林や山などが近くにあるとカビの胞子は増えやすいと言えるでしょう。

一方で、周囲に植物が少ない都市部であればカビの胞子が少なくなります。引っ越しをする際には周囲に植物が少ない場所を選べば外壁にカビが生えにくくなるでしょう。

 


5.まとめ

外壁のカビはDIYで落とすことが可能です。DIYの場合は2〜10万円、業者に依頼する場合は10〜20万円程度の費用が必要でしょう。

ただし、DIYで洗浄すると外壁を傷つけてしまい補修費用で20万円以上かかる可能性があります。

確実性を求めるのなら外壁の洗浄は業者に依頼してください。

外壁のメンテナンスの手間を省きたいのなら「外壁でメンテナンスフリーの素材はナシ!長持ちする材料とは」でメンテナンスフリーの素材についてふれています。ぜひチェックしてみてください。

(外壁リフォームの関連記事)

外壁リフォームの全ノウハウまとめ

その他外壁リフォームに関連する記事

外壁リフォームの費用と相場

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。