外壁にある「水切り」の役割や修理方法、施工の注意点を解説

外壁の水切り

「外壁の水切りってなんの役に立つの?」

「水切りを修理したいのに方法がわからない」

こういった疑問を持っている人は多いでしょう。この記事では、外壁における水切りの役割や修理方法などを紹介していきます。

具体的には以下の内容を解説しています。

  • 外壁における「水切り」の役割と必要性
  • 水切りの修理方法と工事費の目安
  • 外壁の水切りを施工する際の注意点

水切りの役割と必要性を知って定期的にメンテナンスすることで住宅の劣化を防止できるようになるでしょう。


1.外壁における「水切り」の役割と必要性

水切りとは、基礎の上や、窓下に設置されている、主に金属で作る仕切り板のことです。存在自体を知っていても役割まで分かる人は少ないのではないでしょうか。

以下では水切りの役割と必要性を具体的に解説します。

水切りの役割は、外壁や基礎に雨が当たるのを防止することです。
水切りがないと住宅の基礎部分に雨が入り込みやすくなって劣化や雨漏りが起こります。劣化や雨漏りが発生すればリフォームや補修が必要となるため、無駄な工事費用がかかるでしょう。

また、水切りには雨漏りを防止する役割もあります。
外壁と基礎のあいだには隙間があるため、水切りによって雨が基礎の内部に入り込むのを防いでいます。
そのため、水切りを設置しないと内部が浸水して湿度が上がり、シロアリの発生にもつながるでしょう。


2.外壁の水切りの修理方法と工事費の目安

外壁の水切りは衝撃や暴風によって破損することがあります。
どのような状態になったら修理が必要なのかは自分では判断が難しいでしょう。

以下では、水切りの修理が必要な劣化状態と工事費用の目安を紹介します。

2-1.水切りの修理が必要な劣化状態と修理方法

修理が必要な水切りの劣化症状には以下があります。

  1. 色あせや錆び
  2. へこみ
  3. 破損

具体的に解説しますのでチェックしてみてください。

2-1-1.色あせや錆び

水切りの塗装が色褪せたり剥がれたりして錆びている状態です。
放置すれば水切り自体に穴があいて外壁の内部に雨が侵入するおそれがあります。

修理方法は再塗装で充分です。
錆びを落としてから塗装しておけば10年はもつでしょう。

ただし、錆びによって穴が空いている場合は塗装だけでは対処できません。
業者にチェックしてもらって水切りの交換を検討しましょう。

2-1-2.へこみ

水切りが物理的な衝撃によってへこんでいる状態です。
軽いへこみなら補修しなくても大きな問題はないでしょう。大きく変形している場合は補修や交換が必要です。

変形したまま放置すると、外壁とのあいだに生まれた隙間から雨水が侵入して劣化が早まるおそれがあります。

へこんだ箇所に傷がついている場合は、パテで補修して塗装するケースもあります。

2-1-3.破損

水切りが割れたり欠けたりしている状態です。
塗装やパテでは対処が難しいため水切りの交換を検討しましょう。
放置すると錆びが進行したり雨漏りしたりする危険があります。

2-2.水切りの修理にかかる費用相場

水切りの修理にかかる費用相場は以下が目安となります。

  • 塗装:一式で15,000円〜。1メートルあたりだと300〜500円程度
  • 交換:一式で5万円〜

水切りの補修はメートル単位か「一式」でまとめられる場合が多いです。
特に補修場所が複数ある場合は一式と見積書に記載されやすいでしょう。

一式の金額はあくまで目安です。劣化状態や工事のしやすさによって価格は変動するでしょう。


3.外壁に水切りを施工する際の注意点

水切りを外壁に設置する際に注意したいポイントが2つあります。

  1. 相見積もりで優良な業者を選ぶ
  2. DIYはしない

上記2つを守らないと工事費用が2倍以上に増えたり、補修したのに雨漏りが発生したりするでしょう。

3-1.相見積もりで優良な業者を選ぶ

水切りを施工する業者を選ぶ際は、適切な工事をするために相見積もりすることをおすすめします。
相見積もりとは、複数の業者に同じ工事条件で見積書を作成してもらうことです。

水切りは小規模な工事のため業者選びに時間をかけたくないと考えるかもしれません。
しかし、水切りの補修に失敗すれば再工事が必要となり余計な時間がかかってしまいます。

工事で失敗しないために、相見積もりをする際は以下の2つのポイントをチェックしましょう。

3-1-1.自社施工をしている業者に依頼する

工事業者には2種類があります。

  1. 中間マージンをとって下請け業者に工事を任せている会社
  2. 自社で工事をする会社

下請け業者を使っている会社だと、工事費の2〜4割が中間マージンとして差し引かれています。
このため、実際の工事費より割高な料金がかかります。

中間マージンを取る会社の例としては以下があります。

  • ゼネコン
  • ホームセンター
  • ハウスメーカー
  • 工務店

一方で、自社で職人を雇用して工事をしている業者なら中間マージンはかかりません。

自社施工をしている業者を見極める方法として、ホームページを確認する手法があります。必ず見分けられるわけではありませんが、職人写真やコメントなどの情報が具体的に記載してある会社なら自社施工をしている可能性が高いです。

3-1-2.修理方法に適した業者を選ぶ

水切りの交換は板金業者、塗装は塗装業者が適しています。

修理方法に適した業者を選ばなければDIYに毛が生えた程度の技術力しかなく、雨漏りする危険性があるでしょう。

水切り工事だけであれば大手業者に依頼する必要はありません。
むしろ小規模な工事は板金や塗装の専門業者に依頼することで費用を節約できるメリットがあります。

専門業者はインターネットで「板金業者 ◯◯市(地域名)」と検索すると出てきます。
見積もりを依頼すると同時に自社施工をしているかどうかも確認して費用を節約しましょう。

3-2.DIYはしない

水切りの工事はDIYで行ってはいけません。なぜなら、補修方法を誤ると雨漏りの危険があるためです。

板金業者として仕事をしている人であれば問題ないですが、工事知識や経験がないのであれば自分で補修をするのは避けましょう。

DIYで工事をすると人件費が安くなるため工事費は節約できるでしょう。
しかし、施工に失敗して雨漏りが起これば再工事で余計にお金がかかります。

DIYをしてわずかな費用を抑えるよりも、業者に確実に施工してもらって安心を買うほうが良いでしょう。


4.まとめ

水切りとは、外壁や基礎部分を保護するための板を指します。
外壁に水切りがないと、雨が内部に侵入して雨漏りの危険があるでしょう。

水切りの補修には塗装と交換の2種類があります。
塗装なら最低で15,000円、交換なら5万円以上の費用がかかるでしょう。

メンテナンスの際は水切り以外に外壁や屋根の補修も一緒にすることをおすすめします。なぜなら、水切りだけだと工事部位が少なすぎて費用が割高になりやすいためです。

屋根や外壁と一緒に水切りも補修すれば手間が少ないため、単体で工事をするよりもコストパフォーマンスは高くなるしょう。

また、水切りのような外壁の細部として「破風」という部分もあります。
破風を外壁塗装する時期の目安と費用相場、注意点を解説」では詳しく解説しているのでチェックしてみてください。

(外壁リフォームの関連記事)

外壁リフォームの全ノウハウまとめ

その他外壁リフォームに関連する記事

(外壁リフォームの関連記事をもっと見る)

外壁リフォームの費用と相場

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。