
「洗面所をDIYしたい!」という人は多いでしょう。
やはり、そのままの洗面所よりも、オシャレで多機能なほうが、暮らしぶりも高まるはずです。
とはいえ、いざDIYに取り組もうと思うと様々な疑問が湧いてきます。
- 「洗面所をDIYする費用がわからない」
- 「業者で頼んだほうがいいのかな?」
- 「オシャレに仕上げるコツを知りたい」
本記事では、洗面所のDIYにまつわる情報を解説します。
本記事を読めば、理想的な洗面所に仕上げることが可能です。
目次
1.洗面所をDIYする場所と費用相場
洗面所をDIYできる場所としては、以下のような点が挙げられるでしょう。
DIYする洗面所の場所 | 費用感 | 工期(DIYにかかる時間) |
---|---|---|
洗面所の床紙の張り替え | 4,000~5,000円 | 1~2日 |
洗面所付近の壁紙の張り替え | 4,000~5,000円 | 1~2日 |
洗面所に収納棚の設置 | 2,000~3,000円 | 1~2日 |
洗面所タイルの張り替え(少量) | 3,000~5,000円 | 1~2日 |
洗面所横に、タオル掛けを設置 | 1,000~2,000円 | 1日 |
洗面所の蛇口の交換 | 1,500~3,000円 | 1日 |
洗面所鏡の張り替え | 4,000~7,000円 | 1~2日 |
独立洗面台の設置 | 30,000~50,000円 | 1日 |
スイッチプレートの交換 | 500~1,000円 | 1日 |
収納棚やタオル掛けの設置は、DIYでも簡単にできます。蛇口の交換については、やってみればびっくりするほど簡単です。
床紙や壁紙、タイルなどの張り替えも、決して費用は高くありません。
ただし、「はみ出し」などがない整然な仕上がりにするには、少し難しい部分があります。
また、独立洗面台の設置になると高額です。そして、それなりに腕力も必要になります。
このように洗面所のDIYは、内容によって費用や難しさが異なります。
DIYするときは、無理のない範囲で実施するようにしましょう。
2.洗面所はDIYと業者依頼どっちがいい?
洗面所のリフォームを業者依頼するか、DIYするか判断が難しい部分もあるでしょう。
ここでは、どんな場面で業者依頼またはDIYするか、判断基準を解説します。
2-1.業者にリフォームを依頼すべき人
下記のようなケースでは、業者にリフォームを依頼すべきです。
- すぐに修理が必要である
- 失敗したくない
- 道具や素材をそろえるのが難しい
すぐに修理が必要な場合
すぐに修理が必要な場合は、間違いなく業者へ依頼するべきです。この場合、洗面所をオシャレに仕上げるのは後回しにしましょう。
洗面所を自分で修理するのは、知識を取り入れたり、工具を準備するなどの下準備にとても時間がかかります。
また、自分でできたとしても状態が悪化してしまう可能性もあります。
業者へ依頼すべき故障としては、以下のようなものが挙げられるでしょう。
- 水漏れ
- 床腐食
- ひび割れ
いずれも、DIYではどうにもならない問題です。
DIYで無理やり直したとしても、原因が完全に取り除けるわけではありません。
洗面所で上記のようなことが起こったら、業者にリフォームを依頼しましょう。
失敗したくない場合
DIYが失敗して後悔してしまう人も、決して少なくありません。
洗面所のDIYでは、たとえば、このような失敗がよく聞かれます。
- クロスがキレイに貼れなかった
- 道具や材料を落として、洗面台にヒビが入った
- 高さが合っていなくて使いづらい
- 収納スペースが少なかった
DIYの気をつけるべきところは、やはり取り返しのつかない失敗が起こること。
DIYの腕前に不安があるなら、業者へ依頼するのがよいでしょう。
道具や素材を揃えるのが難しい場合
また、DIYに必要な道具や素材をそろえるのが難しい場合もあります。
洗面所の場合だと、ヘラや養生テープ、ドライバー、ペンチなど、さまざまな道具が必要です。
故障がある場合は、メーカーしか持っていないパーツが必要なこともあります。
また、おしゃれさを追求するDIYでは、ピンとくる素材が、ホームセンターや通販サイトで見つかりにくいことも。
必要な道具や気に入る素材が揃わないなら、DIYではなく業者に依頼しましょう。
2-2.自分でDIYしてもよい人
逆に、以下のような場合であれば、自分でDIYをやってもよいでしょう。
DIY中使えなくても問題ない場合
DIYしている間、洗面所は使えなくなります。
あるいは使えたとしても、かなり不便になってしまうでしょう。
洗顔や歯磨きなどは、部屋やお風呂ですることとなります。
そのような工事中の対応が可能であれば、洗面所をDIYしても問題ありません。
ちょっとした作業で、費用を抑えたい場合
基本的には、DIYのほうが費用は抑えられます。
DIYによるコストカットの効果は、想像以上です。数千円で洗面所を様変わりさせることもできます。
費用が抑えられる最大の理由は、業者に依頼する際の手間賃がかからないこと。
ちょっとした交換や修復であれば、DIYにチャレンジするのがおすすめです。
3.おしゃれに洗面所をDIYするコツ
せっかくDIYするなら、やはり洗面所はおしゃれに仕上げたいところ。
洗面所をおしゃれに仕上げるためのコツを解説します。
3-1.コンセプトを明確にする
洗面所をDIYするなら、まずはコンセプトを明確にしましょう。
なぜならコンセプトがはっきりしていないと、まとまったデザインにならないから。
おしゃれな洗面所と一言で言っても、その形はさまざまです。具体的には、このような部分を押さえておきましょう。
- 全体的な方向性(レトロ・女の子らしい・シックなど)
- カラーリング
- メインの素材
実際にDIYを始める前段階で、コンセプトを明確にしましょう。
3-2.ホームセンターや住宅設備メーカの展示場などで実物をしっかり見る
ホームセンターで、きちんと実物を見ることも重要です。
なぜなら実物を見ていないと、コンセプトどおりにDIYがしづらくなってしまうから。
つまり、ネットショップで購入すると、洗面所のDIYはうまく行かないかもしれないということです。
洗面所の場合は、以下のようなホームセンターや住宅設備メーカの展示場などをチェックするとよいでしょう。
- ニトリ
- IKEA
- カインズ
- LIXIL
- TOTO
特にニトリやIKEAはデザイン性も高いので、かなり参考となるはずです。
その上、デザイン性に刺激されてモチベーションが高まる、といった部分もあるでしょう。
また、地方ごとにあるローカルなホームセンターをチェックするのも賢いやり方です。
3-3.100均の小物を有効活用する
洗面所のDIYは、やや費用がかかりやすいものです。油断していると、意外と高額な材料費になるかもしれません。
100円均一の小物を有効活用すれば、費用はおさえられます。ちょっとした材料なら、100円均一でいくらでも手に入れられるはずです。100円均一だからといって、あなどってはいけません。最近の100円均一で売られている小物は、デザイン性が高く、そして機能的です。
ただし、何もかも100円均一でそろえてしまうと、洗面所へ来るたびに少しテンションが下がります。100円均一の小物は、ピンポイントで利用するのがよいでしょう。
また、目につきづらい部分で使うものであれば、100円均一商品であっても気になりません。
4.参考にしたい!洗面所をおしゃれにDIYした事例
とはいえ、どのように洗面所をDIYすればいいかイメージがつかない、という人もいるでしょう。
下記では、Instagramよりいくつかの事例を紹介します。
事例を見て、洗面所のDIYにおけるコンセプトイメージを膨らませましょう。
住宅購入時の洗面台の鏡や収納扉に、タイルや木材を張り付けたDIYです。
色味と素材が変わったことで、洗面所全体がおしゃれな雰囲気になっています。
鏡の下にタイルを張り付けた、シンプルなDIYです。黒いタイルを張ることによって、真っ白だった洗面台にアクセントが加わり、シックな印象に変わっています。
5.まとめ
洗面所は、DIYする方法がさまざま考えられる場所です。コンセプトをしっかりと考えておけば、とてもステキな洗面所になります。
とはいえ、なんでもDIYで対応できるわけではありません。
中には、業者でしか直せない故障が起こっていることもあります。
無理を感じたら、洗面所のDIYは避けておきましょう。
しかし、洗面所のDIYは奥が深く、楽しい部分も多いもの。
本記事を参考に、理想の洗面所をデザインしてもらえればと思います。
あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!
厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!
- リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します! - 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
- 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!
厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!
- リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
- 豊富な対応実績から、見積もり後の
会社選びの判断にもアドバイスできます! - 見積比較後、気に入るものが無ければ
追加紹介も可能です!
30秒で簡単! 匿名OK 完全無料
リフォーム一括見積もり依頼
なら
コンシェルジュが、あなたのリフォームに最適な
優良リフォーム会社をご紹介!

-
ご紹介するのは
厳しい審査をクリアした
優良会社のみ -
経験豊富な
コンシェルジュが
専属でサポート -
お客様の安心をサポート
保証付き・匿名申込み
であんしん -
お客様満足度
98%を実現※
- ※ 自社調べ。リフォームガイドを利用してリフォーム契約を行ったユーザーへのアンケート調査より(2022年2月~2022年12月)。アンケート項目は「大変満足」「満足」「不満」「大変不満」の4段階評価で実施。