
経年劣化でフローリングの見た目が悪い、床鳴りがする。あるいは子どもが生まれた、ペットを迎えるなどの理由で、床・フローリングの張り替えを検討している方にとって、業者選びは悩ましい問題です。
床リフォームは何度もおこなうものではないから、見た目にも価格的にも納得のいく工事をしたいけれども、どこに依頼すればよいのかわからない…といった声をよく聞きます。
そこでこの記事では、床・フローリングの張り替えリフォームを依頼する業者の種類や選び方を詳しく解説します。工事の流れや期間やおすすめのリフォーム会社も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
1.床・フローリング張り替えリフォームを依頼できる業者の種類
床・フローリングの張り替えリフォームの依頼先は、主に次の4つが考えられ、それぞれ価格や品質、保証、対応などが異なります。
価格 | 品質 | 保証 | 対応 | |
---|---|---|---|---|
ハウスメーカー | △ | ○ | ◎ | ◎ |
工務店 | ○ | ○ | ○ | ○ |
リフォーム専門会社/リフォームメインの工務店 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
内装個人の職人店 | ◎ | ◎ | △ | △ |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1-1.ハウスメーカー
[価格△ 品質○ 保証◎ 対応◎]
ハウスメーカーは、全国展開する大手住宅メーカーを指し、自社で建てた以外の家のリフォームにも対応します。知名度があるため信頼性が高いと感じる人が多く、保証が充実していることが特徴です。家を建てたハウスメーカーに継続的にメンテナンスを依頼している場合は、安心感のある選択肢となるでしょう。
ただし、実際の施工は協力会社に依頼するため中間マージンが発生し、コストが高くなるのが欠点です。ハウスメーカーは、家を建てた会社に依頼したい人や、多少費用が高くても安心感を重視する人に適しています。
1-2.新築メインの工務店
[価格:○ 品質:○ 保証:○ 対応:○]
新築住宅を主力とする工務店で、リフォーム部門をもつケースが増えてきました。工務店はハウスメーカーと比べて営業範囲が狭く、地元密着型が多いため、対応が早いことが特徴です。自社施工をしている工務店は、安価に対応してくれるところも少なくありません。
ただし、工務店によって技術力や価格に差があり、選ぶのが難しいことがデメリットです。また、大手ハウスメーカーと比べると、保証やアフターサービスが充実していない場合もあり、よくチェックが必要です。
家を建てた工務店に満足している方や、長期的な関係を築けるホームドクターを探している方に向いた依頼先といえるでしょう。
1-3.リフォーム専門会社/リフォームメインの工務店
[価格:◎ 品質:◎ 保証:○ 対応:○]
リフォーム専門会社は、リフォームをメインに事業展開している会社で、全国展開の大手から地域密着型の中小事業者までさまざまです。また、工務店のなかにも、新築ではなくリフォームを専門的にしている会社もあります。
これらの会社は、普段から多くのリフォーム工事を手がけているため、豊富な知識と経験があることがメリットです。
なお、リフォームを専門としている会社や工務店は、それぞれ得意分野があります。床・フローリングのリフォームなら、内装工事を得意としている会社を選ぶことが何よりも重要です。施工技術はもちろんのこと、材料の大量仕入れや、自社施工による費用の削減も期待できるためです。
1-4.内装職人の個人店
[価格:◎ 品質:◎ 保証:△ 対応:△]
内装職人の個人店とは、ハウスメーカーや大手工務店などに工事を依頼したときに、実際の施工を担当する職人の店を指します。直接依頼するため中間マージンが発生せず安価で、細かい要望にも柔軟に対応してもらえるのがメリットです。
しかし、職人は大手からの下請け仕事をメインとしているケースが多く、広く宣伝していないため見つけることが困難です。また、見つかったとしても、個人から直接依頼は受けていないケースが多くみられます。個人店であるため保証が不十分な可能性もあり、ハウスメーカーや工務店、リフォーム会社のような接客対応も期待できません。
内装職人の個人店は費用を最小限に抑えたい方や、職人と直接打ち合わせながらリフォームしたい方向けですが、アクセスが難しいことはよく理解しておきましょう。
内装工事を得意とするリフォーム会社に依頼しよう
実際に依頼する会社を選ぶときには、ホームページで施工実績や社長の経歴などを見て、内装工事の専門性の高さを確認することが重要です。詳しい選び方は、次章でご紹介していきます
なお、ホームページは持たないものの、内装工事で優れた技術を持つ会社も多く存在します。こうした業者は個人で見つけるのが簡単ではありませんが、リフォームガイドにお問い合わせいただくと、ご紹介できる場合があります。まずは一度ご相談してみてくださいね。
2.床・フローリング張り替えで失敗しない業者選びのポイント
ここからは、床・フローリングの張り替えを依頼する業者選びのポイントを解説していきます。
2-1.内装工事の実績が豊富
床・フローリングリフォームの実績が豊富かどうかは、会社選びの重要な基準です。フローリングの張り替えには、床下の劣化状態の確認や防音対策など、専門的な知識と経験が必要であるためです。
会社のホームページで施工事例を確認し、とくに自宅と同じ種別(一戸建て・マンション)の実績が豊富な業者を選びましょう。
2-2.アフターサービスや保証がある
床・フローリングリフォームでは、施工後の不具合対応も重要です。工事完了後の保証期間や保証範囲について、明確に説明してくれる会社なら信頼できます。
とくに、防音性能や床鳴り、段差の問題など、工事が終わってから気付く可能性のある不具合についての対応方針が明確な会社を選びましょう。リフォームにおいては、保証内容が曖昧な会社は避け、アフターフォロー体制が整っている会社を選ぶことが重要です。
2-3.現地調査時や見積提出時の対応が丁寧
リフォームに際しては、現状を確認するための現地調査が必ずおこなわれます。信頼できる会社は、現地調査時に要望を丁寧に聞いたうえで、専門的な立場からより良い提案をしてくれます。
また、見積書の提出時には、各項目について分かりやすく説明し、追加工事の可能性やその場合の対応まで明確に示してくれるようなら安心です。その場での契約を急かすようなところは避け、顧客の立場に立ったうえで説明をしてくれる会社を選びましょう。
2-4.(マンションの場合は)マンション工事に慣れている
マンションの床・フローリングの張り替えでは、一戸建てとは異なる専門的な対応が必要になります。マンションには管理規約があり、とくに床材については、防音性能に関する細かな規定が設けられているのが一般的であるためです。ほかにも工事可能な時間帯や、資材の搬入経路、エレベーターの使用方法など、さまざまな制約があります。
そのため、マンションの床・フローリングの張り替えでは、マンションでのリフォーム実績が豊富な業者を選ぶことが何よりも重要です。管理組合への工事申請手続きや、近隣住民への配慮など、マンション特有の対応に慣れている会社なら、スムーズな工事進行が期待できるでしょう。


3.床・フローリング張り替えで補助金が使える場合も|申請に詳しい業者を選ぼう
床・フローリングについて滑らない床材への変更や、床の段差解消にともなう張り替えなど、バリアフリーのためのリフォームであれば以下のような補助金の対象になる場合があります。
- 介護保険による高齢者住宅改修費用助成制度
- 子育てグリーン住宅支援事業
ほかにも、自治体が独自で一般的な床・フローリングリフォームについても補助金制度を設けている場合があるので調べてみるとよいでしょう。




なお、補助金を活用してのリフォームは、事業者に制限があったり、申請のタイミングが細かに指定されていたりするケースが少なくありません。補助金を使いたい場合は、業者選定において、申請に詳しいかどうかも選択の基準に加えましょう。
▼床張り替えの費用相場はこちらを参考にしてください。


4.床張り替え工事の流れ・期間
一般的な床・フローリングの張り替えリフォームは、会社選びから工事完了まで、1ヶ月程度かかります。具体的な流れと期間の目安を紹介します。
4-1.会社探し・現地調査日程調整(1週間程度)
まずは、リフォーム会社の情報収集から始めましょう。インターネットで業者のホームページを確認し、得意分野や実績をチェックします。とくにマンションの場合は、マンションリフォームの実績が多い業者を選ぶことが重要です。
そのうえで、内装工事の経験と実績が豊富な会社を3社程度選び、各社へ連絡をして現地調査の日程を調整します。
4-2.現地調査(1日~1週間)
選んだ会社の担当者が現地を訪問し、床の状態確認や採寸をおこないます。複数社に現地調査を依頼する場合は、お互いのスケジュールにもよりますが1日~1週間程度必要です。時間帯をずらせば同じ日に複数社の現地調査を行うこともできます。
現地調査で行われること
現地調査では、床下の劣化状況、防音対策の必要性などがチェックされ、あわせて要望をヒアリングされます。ほかに気になる点があれば伝えると、よりよい提案を受けられる可能性があるので、まずは伝えてみることが大切です。
4-3.見積の受け取り・契約(2日~2週間)
現地調査が終わったら、各社から見積書が届きます。見積提出にかかる時間はリフォーム規模によりますが、一部屋の床・フローリング張り替えであれば2、3日程度、家全体の張り替えだと1週間~2週間程度かかることもあります。
工事内容や価格を比較して1社を選び、契約を進めます。契約後、工事日程が決まったら、リフォーム会社は必要な材料の手配を始めます。
4-4.工事(1~2日)
床・フローリングの張り替えは、ほかの工事もおこなわないなら比較的短期間で完了するのが一般的です。
工事では、まず既存の床材を撤去し、床下の点検・補修をおこなってから、新しい床材を施工します。一般的な6畳間なら1日、面積が広いときや、マンションで防音材の施工など追加作業が必要になる場合は、2日程度かかることもあります。
5.床・フローリングリフォームが得意な会社5選
床の張り替えを含む、内装リフォームが得意なリフォーム会社を5社ご紹介します。
【東京】株式会社advanceK(東京支店)
【おすすめポイント】
- 35年以上に渡る大工経験をもとに、お客様のニーズに対応
- リフォームだけでなく、不動産取引や防災点検まで対応可能
- 新技術への対応や職人育成を通して、長く付き合える会社に
株式会社AdvanceKの秋山代表は35年以上にわたる大工経験者。その経験をもとに、お客様一人ひとりの声に応え続けています。住宅のリフォーム・リノベーションから店舗・事務所リフォーム、さらには不動産売買や防災事業まで手掛け、総合的な不動産ソリューションを提供することができます。東京支店では、東京都・神奈川県エリアのリフォーム・リノベーション案件に対応しています。
同社の住宅リフォームは、「家は生活の拠点であり、その空間が心地よく過ごせるものであるべき」という考え方に基づき、新たなライフスタイルに合わせた快適性と機能性の向上を目的としています。
社内では新たな職人育成や環境に配慮した新技術へのキャッチアップを続け、お客様の要望に長く答え続ける会社を目指しています。
会社情報
【東京支店】東京都目黒区目黒4丁目9-14-201
【神奈川】ハウスウッド株式会社
【おすすめポイント】
- 輸入建材の販売経験からの独自の提案
- 自然素材にいち早く着目
- 徹底した社内教育で安心安全のリフォームを
輸入建材の販売経験を多く持つハウスウッドは、輸入建材などの取り扱いを得意分野としており、デザイン性の高いリフォームを得意としています。
今では当たり前になっている自然素材の商材もいち早く着目し、多様な床材によって、こだわりを実現。ライフスタイルが多様化する中でも、一人一人にあった最適なリフォームを専門のスタッフが提案してくれます。
同社は社内教育に徹底してこだわっており、施工の腕はもちろんのこと、徹底した礼儀マナーを兼ね添えた対応も、安心してリフォーム工事を任せられるポイントとして評価が上がっています。
会社情報
【本社】神奈川県横浜市旭区上白根町1350-13
【千葉】株式会社Colors
【おすすめポイント】
- お客様一人ひとり、建物一軒一軒の個性(Color)とご要望を大切に
- 少数精鋭の専門スタッフが責任をもって対応
- 一級建築士在籍。確かな技術と提案力を持つリフォーム会社
株式会社Colorsの社名の由来は、「お客様、そして住まわれている建物一軒一軒にもそれぞれ個性(Color)とご要望があり、その一つ一つを大切にしたい」との思い。
とくに強みである内装工事では、「お客様の生活に、少しだけ鮮やかさを加えたい」をモットーに、各担当スタッフが責任をもってご要望を実現できる会社であり続けます。
一級建築士も在籍し、お客様のイメージ通りに工事が進められるよう、さらには、お客様の期待以上の仕上がりを目指して、同社では一級建築士と長年タッグを組んできた現場担当者が着工から完了までを担当しています。
会社情報
【営業所】千葉県松戸市二ツ木336-1
【大阪】株式会社en casa
【おすすめポイント】
- 綿密なカウンセリングによる提案
- 施工後も迅速なサポート
- 地域密着で丁寧な施工をします
en casaは、あらゆるリフォーム・リノベーションに対応する会社です。打ち合わせの際にお客様と綿密なカウンセリングを行うことで、要望やお悩みなどをしっかりと把握し、最適なデザインやプランなどの提案が可能です。
地域密着で素早い行動を心掛けており、お客様からの急なお問い合わせにも迅速にサポートが可能です。
細部までこだわった丁寧な作業で施工に取り組んでいるだけでなく、アフターフォローまで徹底しているため、初めてリフォームされるお客様にもおすすめです。
会社情報
【本社】
大阪府大阪市生野区巽北3-8-19
【愛知】株式会社ハウスプランニング
【おすすめポイント】
- どんなリフォーム・リノベーションでも柔軟に対応
- 誠実な姿勢がリピーターを呼ぶ
- 水回りリフォームが得意
ハウスプランニングは幅広いリフォーム・リノベーションに柔軟な対応ができ、お客様のご希望に手早く忠実に寄り添うことができます。
代表である福安氏は「安心」、「安全」、「スムーズ」といったことを非常に大切にしています。また、工事もそれぞれのエキスパートが手抜かりなく誠実に工事をする姿勢が評価され高いリピーター率を誇っています。
また、同社は水回りのリフォームが得意なため、フローリングリフォームと一緒に浴室やキッチンなど水回りのリフォームをお考えの方にもおすすめです。
会社情報
【本社】
愛知県岡崎市伊賀新町36番地19
【名古屋営業所】
愛知県名古屋市瑞穂区汐路町2丁目10-4
6.まとめ
床・フローリングの張り替えには専門的な知識が必要であるため、内装工事を得意とするリフォーム専門会社に依頼するのがベストです。とくにマンションの場合は、管理規約や防音基準に詳しい業者選びが必須です。また、補助金を活用したい場合も、制度に詳しく慣れた業者だと安心して任せられます。
とはいえ、確かな技術と実績を持つ業者選びは簡単ではなく、「選ぶ自信がない」「時間をかけて探す余裕がない」といった方も多いでしょう。そのようなときには、リフォームガイドに相談を。プロのコンシェルジュが、理想のリフォーム実現を叶えてくれるリフォーム会社選びのお手伝いをいたします。無料でご利用いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。