【プロが教える】床の張替えリフォームの費用はいくら?

「床の張替え費用ってどれくらい?」
と思われている方も多いのではないでしょうか。
「床張替えのリフォーム費用」といっても、現状の床の材質や、張替える新しい床の材質、張り方などによって費用が大きく変わります。
そこで、それらのパターン別に費用をご説明しますので、あなたがしたい床の張替え費用が必ず分かります。さらに、床張替えの費用を見るときの注意点もご説明しますので、「あのとき、ああしとけばよかった」など後悔しない床張替えができます。
ぜひご一読ください。
また、リフォームガイドが実際の見積もりを集計して算出した、フローリングリフォームの費用相場はこちらからご覧いただけます。
>>データで見るフローリングリフォームの費用と相場
1.床の張替えリフォームの費用相場
床の張替え費用は、もともとの床材がカーペットなのか畳なのかなど、現状の床材の種類の違いによって、フローリングへの張替えの手間や取りうる工法が違うため費用差が発生します。
カーペットやクッションフロアの場合、畳やフローリングに比べてはがしや下地補修が簡単のため、費用は安くなります。次の4つにパターンを分けることができます。
- パターン① 現在の床材がクッションフロアの場合
- パターン② 現在の床材がカーペットの場合
- パターン③ 現在の床材が畳の場合
- パターン④ 現在の床材がフローリングの場合
ここでは、それぞれのパターンについて、床張替えの費用をご説明します。
パターン① 現在の床材がクッションフロアの場合
現在の床材がクッションフロアの場合、主に次の2つのパターンが考えられます。
- 同じくクッションフロアに張替える場合
- フローリングに張替える場合
以下では、それぞれのパターンの費用についてまとめました。
<クッションフロアからの張替え費用まとめ>
貼る床材の種類 | 防音 | 費用相場(万円) | ||
4.5畳 | 6畳 | 8畳 | ||
クッションフロア | - | 5.8~7.0 | 7.0~8.6 | 8.6~10.8 |
合板フローリング | なし | 7.2~8.9 | 8.3~10.4 | 9.6~12.5 |
あり | 10.5~12.5 | 12.6~15.3 | 15.4~19.0 | |
無垢フローリング | なし | 7.6~10.1 | 8.8~12.0 | 10.4~14.7 |
あり | 10.9~13.7 | 13.1~16.9 | 16.1~21.2 | |
※マンションでは管理規約上、「防音あり」にする必要あり ※無垢フローリングはスギ材の前提 ※防音ありは、マンション管理規約でよく定められているL-45の前提 ※巾木の取付費、現場管理費込み、税込の前提 |
ご覧のように、たとえばキッチンなど4.5畳で新しいクッションフロアに張替える場合、8~9万円前後、防音仕様でないフローリングに張替える場合、8~11万円前後で張替えることができます。
なお、洗面所やトイレのクッションフロアを張替える場合も多いかと思います。その場合の費用は次の記事で取り上げておりますのでぜひご確認ください。
パターン② 現在の床材がカーペットの場合
現在の床材がカーペットの場合、主に次の2つのパターンが考えられます。
- 同じくカーペットに張替える場合
- フローリングに張替える場合
以下では、それぞれのパターンの費用についてまとめました。
<カーペットからの張替え費用まとめ>
貼る床材の種類 | 防音 | 費用相場(万円) | ||
4.5畳 | 6畳 | 8畳 | ||
カーペット | - | 6.5~7.3 | 8.0~9.1 | 9.9~11.4 |
合板フローリング | なし | 7.2~8.9 | 8.3~10.4 | 9.6~12.5 |
あり | 10.5~12.5 | 12.6~15.3 | 15.4~19.0 | |
無垢フローリング | なし | 7.6~10.1 | 8.8~12.0 | 10.4~14.7 |
あり | 10.9~13.7 | 13.1~16.9 | 16.1~21.2 | |
※マンションでは管理規約上、「防音あり」にする必要あり ※無垢フローリングはスギ材の前提 ※防音ありは、マンション管理規約でよく定められているL-45の前提 ※巾木の取付費、現場管理費込み、税込の前提 |
ご覧のように、たとえば6畳で新しいカーペットに張替える場合、8~9万円前後、防音仕様でないフローリングに張替える場合、8~11万円前後で張替えることができます。
パターン③ 現在の床材が畳の場合
現在の床材が畳の場合、主にフローリングに張替えることがほとんどかと思います。その場合の費用相場をまとめると次の通りです。
ご覧の通り、たとえば6畳で防音仕様でないフローリングに張替える場合、16~19万円前後で張替えることができます。
<畳からの床張替え費用まとめ>
貼る床材の種類 | 防音 | 費用相場(万円) | ||
4.5畳 | 6畳 | 8畳 | ||
合板フローリング | なし | 12.6~14.2 | 15.4~17.6 | 19.1~22.0 |
あり | 15.8~17.8 | 19.7~22.4 | 24.9~28.5 | |
無垢フローリング | なし | 13.0~15.4 | 15.9~19.2 | 19.9~24.2 |
あり | 16.2~19.1 | 20.3~24.0 | 25.6~30.7 | |
※マンションでは管理規約上、「防音あり」にする必要あり ※無垢フローリングはスギ材の前提 ※防音ありは、マンション管理規約でよく定められているL-45の前提 ※巾木の取付費、現場管理費込み、税込の前提 |
なお、和室の畳をフローリングに張替える費用の詳細や、押入れをクローゼットにリフォームする費用など、和室のリフォームについて次の記事でも取り上げておりますのでぜひご確認ください。
パターン④ 現在の床材がフローリングの場合
フローリングからフローリングへの張替えの場合、フローリングの張り方によって費用が大きく変わります。もともとのフローリングをはがさない分、上張りは張替えに比べて安く施工できます。
<フローリングからフローリングへの張替え費用まとめ>
張る床材の種類 | 張り方 | 防音 | 費用相場(万円) | ||
4.5畳 | 6畳 | 8畳 | |||
合板フローリング | 上張り | なし | 8.6~10.2 | 10.1~12.3 | 12.1~15.0 |
あり | 9.4~11.5 | 11.2~13.9 | 13.5~17.1 | ||
張替え | なし | 9.8~12.7 | 11.7~15.5 | 14.2~19.3 | |
あり | 11.8~13.4 | 14.3~16.5 | 17.7~20.6 | ||
無垢フローリング | 上張り | なし | 9.0~11.5 | 10.6~13.9 | 12.8~17.1 |
あり | 12.6~14.6 | 15.4~18.1 | 19.1~22.7 | ||
張替え | なし | 12.8~14.6 | 14.9~18.1 | 18.4~22.7 | |
あり | 13.0~15.8 | 15.9~19.7 | 19.9~24.9 | ||
※マンションでは管理規約上、「防音あり」にする必要あり ※無垢フローリングはスギ材の前提 ※防音ありは、マンション管理規約でよく定められているL-45の前提 ※巾木の取付費、現場管理費込み、税込の前提 |
ご覧の通り、たとえば6畳で防音仕様でないフローリングを上張りする場合、10~12万円前後で張替えることができます。
なお、フローリングの張替えの詳細については次の記事でも取り上げておりますのでぜひご確認ください。
2.床の張替えリフォーム事例と実際にかかった費用
ここでは、床の張替えリフォームの事例をいくつかご紹介します。実際にかかった費用も知ることで、あなたがしたい床の張替えリフォームの費用感を養いましょう。
2-1.マンションの床張替え事例と実際にかかった費用
■カーペットからフローリングへ(17.6万円)
カーペットは夏場になると不衛生であったため、フローリングへ張り替えました。
出典:http://sakai-nikka.com/works/naiso/20140710160508.html
■カーペットからフローリングへ(29.4万円)
カーペットの部屋は事務所的な雰囲気でしたが、明るい色のフローリング、クロスに張り替えることで清潔感のある雰囲気になりました。
出典:http://okayamanishi-nikka.com/works/naiso/20160506145743.html
■4.5畳間の和室からフローリングへ(19.8万円)
建具と柱はそのまま使用するため、和室の雰囲気に合うフローリングを選びました。
出典:http://setagayakarasuyama-nikka.com/works/naiso/20170929215238.html
2-2.戸建てのフローリング張替え事例と実際にかかった費用
■8畳間の和室からフローリングへ(21万円)
和室に合う雰囲気のフローリングをご希望されたため、ブラックチェリー柄のフローリングが選ばれました。
出典:http://tachikawa-nikka.com/works/naiso/20160714184043.html
■クッションフロアからフローリングへの張替え(12.0万円)
クッションフロアからフローリングにすることで、掃除しやすくなりました。
出典:http://kasugai-nikka.com/works/naiso/20170226044559.html
■無垢フローリングへの張替え(25万円)
傷や水にも強いナラの無垢材のフローリングに張替えました。
出典:http://okayamanishi-nikka.com/works/naiso/20160324142534.html
■フローリングの上張り(11.5万円)
上張りを選択することで費用を抑えることができました。
出典:http://asaminami-nikka.com/works/naiso/20160905165200.html
3.床張替えのリフォーム費用を見るときに注意すべき点
床の張替えを検討する際、費用の安さだけで決めてしまうと、後々「あのとき、ああしとけばよかった」と後悔するおそれがあります。
そこで、ここでは、床の張替えの費用を評価する上で注意すべき点をいくつかご説明します。
3-1.デメリットを考慮したうえで上張りを選択しよう!
基本的に、費用の観点から上張りを選択しても問題ありません。
一方で、上張りにはデメリットもあるため、そのデメリットを許容できるかの確認も必要です。ここでは、上張り、張替えでのメリット・デメリットについてまとめました。
ご覧のように、上張りした分6~15mほど高さが上がるため、高齢者がいるなど段差が気になる人にはおすすめできません。
また、上張りの場合、下地の補修ができないため、床にへこみがあったり、床を踏み込むと沈む場合、張替えを選ぶようにしましょう。
3-2.無垢フローリングを採用するときはメンテのしやすさも考慮しよう
スギ材やパイン材などの無垢フローリングであれば、1章でご説明したように、合板のフローリングと比べてもそれほど張替え費用は上がりません。
ただし、スギ材やパイン材はひっかいただけでも跡がつくなど、傷つきやすいのが難点です。一方で、費用は高くなりますが、ナラ材であれば費用はかなり高くなりますが、傷もつきにくくメンテもしやすくなります。
4.満足度高く費用を抑えるための業者の選び方
「床の張替え費用はどれくらいかかりそうか分かったけど、少しでも費用を抑えたいわ」
このように考える方も多いのではないでしょうか。
リフォームガイドでは、費用を抑えたいというお客様のご要望にも数多く応えてきたため、業者紹介という観点で費用を抑えるノウハウも溜まっております。
そこで、ここでは、最安値で満足なフローリング張替えを行うための業者の選び方を伝授します。
4-1.費用を抑えたいなら地元の優良工務店に依頼しよう!
費用を大きく下げるには、地元の工務店に依頼することをおすすめします。
なぜなら地元の工務店では、専任の営業マンやデザイナーを置かず、広告宣伝費もかけない分、費用を抑えることができます。
一方で、大中のリフォーム会社は工務店に下請けで出している会社も多く、上乗せされるマージンの分高くなる傾向にあります。
4-2.紹介サイトがあなたの業者探しをサポートします!
業者次第で、お客様の満足度が大きく変わってくるリフォーム。でも、どこが優良な工務店なのか?と思われる方も多いでしょう。一般の人には業者の善し悪しの判断は難しいものですが、紹介サイトなどを活用すれば、優良工務店を少ない手間で探すことができます。
紹介サイトでは、リフォーム業者が宣伝している情報だけでなく、その業者が行った施工の評判や工事の得意不得意などを、お客様の口コミやサイトの独自取材情報で知ることができます。
条件に合う業者を一括で案内してくれるため、自分に合う業者かどうか比較検討することができます。
(ご参考)リフォームガイドのご紹介
ここでは、紹介サイトの一つである弊社リフォームガイドについてご紹介します。リフォームガイドでは、みなさまのリフォーム内容や趣向に合わせてピッタリのリフォーム会社をまとめて紹介できます。
リフォームガイド:無料見積の申込はこちらから(登録はたったの2分)
電話番号:0120-395-120
営業時間:9:00~21:00(月~金) 9:00~18:00(土)
5.まとめ
いかがだったでしょうか。床の張替えといっても、もともとの床材や張り方、新しい床材の内容によって、費用が大きく変わってくるのを事例も交えて理解頂けたのではないでしょうか。
また、床の張替えリフォームで費用を抑えるためには、地元の優良工務店に依頼するのが一番です。そのようなリフォーム会社に出会うためにも、リフォーム会社も業者紹介と言う点でご協力しますので、ぜひご活用ください。
(床・フローリングリフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
フローリングの張り替えを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- フローリングの種類を徹底解説|自分好みのフローリングを選ぼう!
- 20畳のフローリング張り替えにかかる費用・床材の選び方を解説
- 12畳のフローリング張り替えにかかる費用と安く抑える方法を解説!
- フローリング張り替えの時期はいつ?張り替え時期と費用の目安を解説!
- フローリングリフォームは「DIY」vs「プロに依頼」どっちがいい?費用や注意点も解説
- 【プロが教える】床の張替えリフォームの費用はいくら?
- 和室からフローリングへのリフォームを完全解説!費用相場や工事期間、業者選びなど
- 【プロが教える】マンションのフローリング張り替えの費用・注意点
- フローリングの張り替えリフォームにかかる費用相場はいくら?
- マンションの床暖房リフォームを完全解説!費用・工期・注意点など
床・フローリングリフォームの費用と相場