【リノベーション事例集】和室をオシャレに変える5つのコツを解説!

和室リノベーション

「和室をおしゃれにセンスよくリノベーションするには、どうしたらいいのだろう?」「沢山の施工例を見てイメージを膨らませたい!」「費用を抑えるにはどうしたらいい?」
和室のリノベーションを考えたときに直面する悩みです。

和室のリノベーションでおすすめなのが、もとの「和」の雰囲気も残しつつ、「洋」の要素を取り入れる「和モダン」です。和室の構造を活かすことができるので、完全に洋室にするよりも低コストでできるというメリットもあります。

ここでは和室リノベーションの事例を紹介し、おしゃれな和室にするコツも解説します。
また和室リノベーションの費用相場や、フローリングと畳で迷っている方に向けてそれぞれのメリットデメリットも解説します。

あなたの和室をどんなスタイルにリノベーションするか、具体的なイメージを膨らませるお役に立てれば幸いです。


1.【目的別】和室リノベーション事例

和室のリノベーション例を目的別にご紹介します。

1-1.リビングと一体化させ空間を広くみせる|費用目安75~100万円

「リビング横の和室が壁に仕切られ閉鎖的に見える」「壁を撤去しリビングと繋げて空間を広く見せたい」
これは特にマンションの和室リノベーションで多くみられる例です。

リビングと和室を繋げ広く見せたリノベーション例を4つご紹介します。

事例①

※横にスクロールできます

和室リノベ事例①Before
和室リノベ事例①After
  • 襖で仕切られていた2部屋を開放的な空間に

出典:https://freshhouse.co.jp/case/24023/

事例②

※横にスクロールできます

和室リノベ事例②Before
和室リノベ事例②After
  • もともと開口部がふすま一面しかなかった和室の壁を撤去、L字型の2面開口に
  • 襖を開け閉めできるので開放的にもプライベート空間に

出典:http://cube-renovation.co.jp/works/22218/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%A8%E5%92%8C%E5%AE%A4%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%A4%89%E8%BA%AB%EF%BC%81%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E7%BF%92%E5%BF%97%E9%87%8E%E5%B8%82%E3%83%BBt%EF%BC%89/

事例③

※横にスクロールできます

和室リノベ事例③Before
和室リノベ事例③After
  • リビングと和室の間の間仕切りを取り払い広々とした空間に
  • アクセントクロスと畳の色味をそろえ統一感up

出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-a9920afd983460a0f5876e6e0e160452

事例④

※横にスクロールできます

和室リノベ事例④Before
和室リノベ事例④After
  • もともと和室があったところを完全になくしリビングと一体化
  • 押入れ部分を活かし大容量収納に

出典:https://chofu-nikka.com/works/mansion/20160408153306.html

和室・リビングを一体化して広々LDKを実現!費用相場や事例を紹介
和室・リビングを一体化して広々LDKを実現!費用相場や事例を紹介
和室・リビングを一体化して広々LDKを実現!費用相場や事例を紹介
記事を読む

1-2.和のテイストが残った和モダンな部屋にする|費用目安40~70万円

最近は和室を完全洋室にするのではなく、和の部分を残し和と洋を融合させる「和モダン」が人気です。
人気の理由は、和室の造りを変えずに済むので低コストでおしゃれな部屋にできるというところにあります。

和モダン空間にしたリノベーション例を3つご紹介します。

事例①

※横にスクロールできます

和室リノベ事例⑤Before
和室リノベ事例⑤After
  • 畳をフローリングにし中心に琉球畳を採用
  • 押入れをクローゼットにし機能性アップ
  • 壁紙クロスを畳と反対色の赤にすることで、メリハリの効いたモダンな配色に

出典:http://cube-renovation.co.jp/works/13180/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A7%E6%96%B0%E7%AF%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88/

事例②

※横にスクロールできます

和室リノベ事例⑥Before
和室リノベ事例⑥After
  • リビングと同じフローリングにすることで、区切られていながらも空間が広く見える
  • 壁にグレーのエコカラットを貼ることでスタイリッシュな印象に

出典:http://cube-renovation.co.jp/works/7282/%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E7%BE%8E/

事例③

※横にスクロールできます

和室リノベ事例⑦Before
和室リノベ事例⑦After
  • 無垢フローリングと畳でナチュラルな仕上がりに
  • エコカラットも採用し調質性の高い空間を実現

出典:https://freshhouse.co.jp/case/16584/

和室リフォームの費用完全解説~洋室にする・和モダンにする場合も~
和室リフォームの費用完全解説~洋室にする・和モダンにする場合も~
和室リフォームの費用完全解説~洋室にする・和モダンにする場合も~
記事を読む

1-3.リビング一角をくつろぎスペースにする|費用目安60~90万円

リビングの一角を一段上げた小上がり和式スペースにし、家族団らんの場や来客時のくつろぎスペースにするリノベーション事例です。

事例①

※横にスクロールできます

和室リノベ事例⑧Before
和室リノベ事例⑧After
  • あえて間仕切り壁を設け隠れ家のような雰囲気に
  • アクセントクロスでモダンな仕上がりを実現

出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-698ce00b7c7c04fd5c93f4f1bb74790b

事例②

※横にスクロールできます

和室リノベ事例⑨Before
和室リノベ事例⑨After
  • クラフト感のある壁の雰囲気を損なわない高級感のある見た目
  • 格子戸が空間のアクセントに

出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-475dc7d95dfb4d95b90e1571614bd5f2

リビングに和室があると何かと重宝!おしゃれ&機能的にするポイントも
リビングに和室があると何かと重宝!おしゃれ&機能的にするポイントも
リビングに和室があると何かと重宝!おしゃれ&機能的にするポイントも
記事を読む

1-4.客間にする|費用目安60~90万円

和室を客間にするのであれば、少し気をつかって品のあるおしゃれな空間にしたいものです。

客間の和室にリノベーションした事例を紹介します。

事例①

    ※横にスクロールできます

    和室リノベ事例⑩Before
    和室リノベ事例⑩After
    • フローリングとの相性のいい明るい色の畳を採用
    • 掘りごたつを設け座る時の負担も軽減

    出典:https://www.8044.co.jp/gallery/365

    事例②

    ※横にスクロールできます

    和室リノベ事例⑪Before
    和室リノベ事例⑪After
    • リビングやその他の部屋と独立し高級感のある空間へ

    出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-bc940721e56445a6fd6bd1a6ee5d763f

    1-5.シアタールームにする|費用30~50万円

    • リビングとなじみの良い畳を採用
    • ロールスクリーンで遮光しプロジェクターを設置することでホームシアターとして楽しめる

    出典:https://www.k-yamaken.com/case/two-family-house-kodate-renovate-4121/

    1-6.寝室にする|費用目安30~60万円

    • ベッドが「洋」なので壁や天井は「和」のまま、床のみフローリングに
    • 大きい障子窓は下半分を透明にし、和室の腰壁を想わせるデザインに
    • 照明を暖色系のものに

    出典:https://freshhouse.co.jp/case/1925/

    ▼関連記事

    マンション和室をおしゃれにリフォーム|費用&実例で解説
    マンション和室をおしゃれにリフォーム|費用&実例で解説
    マンション和室をおしゃれにリフォーム|費用&実例で解説
    記事を読む

    2.おしゃれモダンな和室にリノベーションする5つのポイント

    和室をおしゃれな和モダン空間にリノベーションするには、以下5つのポイントを意識しましょう。

    • 建具
    • 照明
    • 収納
    • 配色

    2-1.壁に質感を出す

    一般的な壁紙クロスよりも、質感が感じられる塗り壁やエコカラットのような調湿性のある自然素材がおすすめです。

    グレーのエコカラットで無機質な白壁に質感をプラス

    ※横にスクロールできます

    和室リノベ事例⑬Before
    和室リノベ事例⑬After

    出典:http://cube-renovation.co.jp/works/7282/%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E7%BE%8E/

    シンプルな白壁に馴染む色合いエコカラット

    出典:http://cube-renovation.co.jp/works/11741/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%92%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AB%E5%85%A8%E9%9D%A2%E6%94%B9%E8%A3%85%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87/

    市松模様のエコカラットを壁一面に

    和室リノベ事例⑭After

    出典:http://cube-renovation.co.jp/works/22645/%E5%85%A8%E9%9D%A2%E6%94%B9%E8%A3%85%E5%B7%A5%E4%BA%8B%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E4%BD%90%E5%80%89%E3%81%84%E3%81%97t%E6%A7%98%E9%82%B8%EF%BC%89/

    赤土を想わす弁柄色の塗り壁

    出典:https://www.artreform.com/example/2584/

    2-2.障子やふすまを建具にする

    障子やふすまは「和室っぽさ」を出すので、和室にあう建具にするのがおすすめです。

    緩く目隠しにもなるスリット格子

    出典:https://www.artreform.com/example/819/

    ガラス貼りの開き戸で解放感UP

    和室リノベ事例⑮After

    出典:https://www.k-yamaken.com/case/ldk-stylish-mansion-renovate-4561/

    2-3.間接照明を取り入れる

    洋室は壁や床がすべてフラットなのに対し、和室は柱が壁の前にでる「真壁」や床の間など段差など凹凸がある構造です。
    その凹凸を上手く活かし間接照明を取り入れるとグッとおしゃれな雰囲気になります。

    吊り押入れの下や床の間上部の垂れ壁に

    和室リノベ事例⑯After

    出典:https://freshhouse.co.jp/case/24608/

    メインの吊り照明と合わせて

    ※横にスクロールできます

    和室リノベ事例⑰Before
    和室リノベ事例⑰After

    出典:https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=1115

    2-4.収納はフローティングにする

    フローティング収納とは床から浮かした収納のことです。
    フローティング収納にすることでおしゃれに見えるだけでなく、以下のようなメリットもあります。

    • 部屋が広く見える
    • 床が掃除しやすくなる
    • 使いやすい高さに調整できる
    • 座布団を収納できる
    • 間接照明をプラスしてよりおしゃれ&枕元の明かりになる

      ドア付近の収納を浮かせ圧迫感を軽減

      和室リノベ事例⑱After

      出典:https://freshhouse.co.jp/case/15768/

      フローティング収納で仏壇とのバランスを調整

      出典:https://freshhouse.co.jp/case/24608/

      2-5.配色は「補色」を意識する

      モダンでおしゃれな部屋にしたいけど、クロスや畳をどんな配色にしよう?と悩む方も多いでしょう。

      そんな時は「補色」を意識してみましょう。
      補色とは反対色とも言い、互いを最も際立たせる2色の色の組み合わせです。

      色相環の色相の並びで対面になる色同士が補色の関係です。

      【色相環】

      例えば畳が緑っぽい色であれば、赤っぽい壁紙を選ぶとメリハリがあり目を引く部屋になります。
      逆にメリハリを出したくない、落ち着いた印象にしたいという場合は補色の関係にある組み合わせを避けると良いでしょう。

      補色を意識したアクセントカラーの壁紙

      補色を意識

      出典:http://cube-renovation.co.jp/works/13180/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A7%E6%96%B0%E7%AF%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88/


      3.和室リノベーションにかかる費用を解説

      和室のリノベーションにかかる費用は、壁の撤去や床の段差解消など、大工工事があるかどうかで大幅に変わります。

      3-1.壁や床の大工工事がない場合の費用相場:35~50万円

      (含まれる内容)

      • 琉球畳にする:5~10万円
      • 壁紙クロスを貼る:10~15万円
      • 押し入れをクローゼットにする:20~25万円

      費用が高くなる場合

      押入れをウォークインクローゼットにする場合は追加で5~20万円かかります。

      3-2.リビングと一体化させる場合の費用相場:50~100万円

      (含まれる内容)

      • 壁の撤去:4~20万円
      • 床の段差を解消:20~40万円
      • 天井の工事:5~15万円
      • その他建具取り付け等:15~20万円

      費用が高くなる場合

      リビングとより一体感を出すためにリビング側のフローリングやクロスも全て張り替えると100万円前後の金額がかかります。


      4.畳とフローリングのメリットデメリット

      和室をリノベーションするのに、畳にしようかフローリングにしようか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

      ここでは畳にする場合、フローリングにする場合のメリット・デメリットを解説します。

      畳にするメリット

      • い草に調湿性能があり夏は涼しく冬は暖かい
      • い草の香りにリラックス効果がある
      • 柔らかく、衝撃を吸収するので転んでも安心
      • 足音が響かない
      • もともと畳だった場合、床の高さを調整する必要がないため費用が安く済む

      畳にするデメリット

      • 飲み物などこぼすとシミになる
      • 換気が十分にできていないとカビやダニが発生する
      • 数年で「裏返し」たり交換など定期的なメンテナンスが大変
      • 家具等を置くと跡がついたり変色する

      フローリングにするメリット

      • 掃除しやすくシミにもなりにくい
      • ダニが発生することはない
      • 耐用年数が長い
      • 家具など重いものを置いても傷みにくい

      フローリングにするデメリット

      • 冬場は冷えやすいので足元が寒く感じる
      • 足音が響きやすい
      • ペットが滑りやすい
      • 和室からフローリングに変えると、床の高さを調整する必要があり費用が高額になる

      5.まとめ

      和室のリノベーションをするイメージが膨らみましたでしょうか。

      和室のリノベーションは、何通りもパターンがあるため判断に迷うことが多いと思いますが、それが魅力でもあります。
      どんな場面・目的で使うのか想像しながら、リノベーションプランを練ってみましょう。

      プランがある程度固まったら、施工会社を探し見積もりを複数社とることをおすすめします。
      リフォームガイドはあなたのご希望をお聞きし最適なリフォーム会社・工務店を無料でご案内します。

      お気軽にお問合せください。

      あなたにぴったりの会社を、
      プロが無料で選定!

      厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
      プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
      有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

      • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
        得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
      • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
      • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

      厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

      • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
      • 豊富な対応実績から、見積もり後の
        会社選びの判断にもアドバイスできます!
      • 見積比較後、気に入るものが無ければ
        追加紹介も可能です!