
「和室の壁がボロボロ、畳も茶色く傷んできた」
「和室の掃除が面倒くさい」
「足腰が弱ってきて和室での生活が辛くなってきた」
「和室が古臭い・・・もっとおしゃれでモダンな感じにしたい」
「子どもが大きくなって和室を勉強部屋にリフォームしたい」
このようなきっかけで、この記事をクリックして頂いた方が多いのではないでしょうか?
この記事では、和室のリフォームを3パターンに分けて、それぞれの費用相場を解説しています。
- 和室を洋室にするリフォーム
- 和室を綺麗にするリフォーム
- モダンな和室にするリフォーム
これを読めば、あなたの和室リフォームにかかる費用感がつかめ、計画がより現実的になるはずです。
ご参考になれば幸いです。
1.和室を洋室にリフォームする費用を解説
目的 | 相場 | リフォーム内容 |
---|---|---|
簡単に洋室っぽく模様替え | 25~40万円 |
|
リーズナブルにできるだけ洋室近づける | 45~60万円 |
|
完全洋室にする | 75~100万円 | (床・天井・押入れ解体、壁を柱の見えない大壁に変更後)
|
和室を洋室にするリフォームは、どこまで洋室に近づけるかによって費用は変わります。
和室を一番簡単に「洋室っぽく」模様替えできるのは、畳をフローリングに張り替え、壁・天井をクロス貼りにするのみのシンプルなリフォームで、25~40万円が相場です。
できるだけ費用を抑えてリーズナブルに洋室にしたいという場合は、和室の造りをそのままに、障子やふすまを洋風の建具や窓に交換しましょう。 費用は45~60万円です。
一方、完全に洋室にしたいという場合は、床・天井・押し入れを解体し、和室特有の真壁(柱が露出している壁)から洋室の大壁(柱は壁の中に隠れて見えない)に変更するという大がかりなリフォームになります。 費用は75~100万円です。
▼和室を洋室にリフォームする費用についてこちらの記事で詳しく解説しています。






(補足)フローリングの種類と費用、マンションは防音性にも注意
畳を洋室の床材にする場合、どんな床材にするかによっても費用は大きく変わります。
洋室の床材は以下の種類に分けることができます。
- クッションフロア
- 複合フローリング
- 無垢フローリング
マンションの場合は管理規約により防音性の高いフローリングを使用しないといけない場合が一般的になっています。
畳からそれぞれの床材に張り替える費用相場はこちらです。
床材 | 費用 |
---|---|
クッションフロア | 約10万円 |
複合フローリング(防音なし) | 約15万円 |
複合フローリング(防音あり) | 約20万円 |
無垢フローリング(防音なし) | 約22万円 |
無垢フローリング(防音あり) | 約28万円 |
*6畳の場合
また、床暖房を設置する場合は30~40万円ほどプラスでかかります。
以下の記事も参考にしてください。












それでは、実際に和室を洋室にリフォームした事例を紹介していきます。
和室を簡単に「洋室っぽく」模様替えしたリフォーム事例
リーズナブルにできるだけ洋室に近づけたリフォーム事例①
出典:https://okayamahigashi-nikka.com/works/naiso/20170122064621.html