
「キッチンのリフォームには、どのくらい時間がかかるのかしら?」
「1日2日ならいいけれど、1週間かかるとなるとリフォームするかどうか考えてしまう」
とお考えの方も多いのではないでしょうか。
キッチンのリフォームは、簡単な工事なら1、2日で終わります。一方で、大がかりな工事では2週間程度かかる場合もあります。
そこで、キッチンリフォームの内容ごとに、どれくらいの期間がかかるのかを事例を交えつつご説明します。
この記事を読めば、あなたがしようとしているキッチンリフォームにどれくらいの工事期間が必要なのかわかります!
目次
1.キッチンのリフォームにかかる期間
キッチンのリフォーム期間は、どんな内容のリフォームを行うかによって変わります。キッチンのリフォーム期間を決める要素は以下の2つです。
- キッチンの単純な交換か、対面キッチンなどキッチンの移動を伴うものか
- キッチンまわりの床や壁の張り替えを伴うものか
ここでは、それぞれの場合ごとにに工期がどのように変わるかご説明します。
1-1.キッチンの単純な交換のみのリフォーム期間
最短:2日 平均:3~4日 最長:1週間
キッチンを元の位置からずらさず、新しいものと交換するだけの場合です。キッチンの解体と搬入でそれぞれ1日かかり、最短2日で終わります。
キッチンの交換にあわせて電気や水道の工事、大工工事を行う場合、その一般的な日数は以下の通りになります。
<工期4日間の場合の工程例>
日数 | 作業内容 |
---|---|
1日目 | 養生・解体 |
2日目 | 電気・配管工事 |
大工工事 | |
3日目 | キッチン搬入・設備 |
4日目 | 電気・配管工事 |
上記の作業に加えて、カップボードの取りつけなどのオプション工事や予備日を含めると、最大1週間程度かかる計算になります。
1-2.キッチンの壁や床の張り替えを伴う場合のリフォーム期間
最短:5日 平均:1週間 最長:10日
キッチン交換のタイミングでキッチンの壁や床の張り替えを行う場合、リフォーム日数は平均して1週間程度かかります。
<工期8日間の場合の工程例>
日数 | 作業内容 |
---|---|
1日目 | 養生・解体 |
2日目 | 電気・配管工事 |
大工工事 | |
3日目 | 壁の張替え |
4日目 | 床の張替え |
5日目 | キッチン搬入・設置 |
6日目 | 休み |
7日目 | 休み |
8日目 | 電気・配管工事 |
上記一覧にある工程に加えて間仕切りの取り外しなどを行う場合は、10日程度かかる場合もあります。
1-3.キッチンを移動させる場合のリフォーム期間
最短:10日 平均:2週間 最長:1ヶ月
キッチンの位置を変えるなどLDK全体に及ぶリフォームになる場合は、これまでご説明してきたリフォームよりも作業工程が多くなり、リフォーム期間も長くなります。
<工期13日間の場合の工程例>
日数 | 作業内容 |
---|---|
1日目 | 養生・解体 |
2日目 | 間仕切り壁・床解体 |
電気・配管工事 | |
3日目 | 配管工事 |
4日目 | 床の張替え |
5日目 | 床の張替え |
6日目 | 休み |
7日目 | 休み |
8日目 | 腰壁造作 |
9日目 | クロスの張替え |
10日目 | クロスの張替え |
11日目 | 予備日 |
12日目 | キッチン搬入・設置 |
13日目 | 電気・配管工事 |
上記の一覧にある工程に加えて、リビングと隣の部屋の仕切りを取り払って一つの部屋にするような大々的なリフォームになると、1ヶ月程度の期間が必要になります。
2.キッチンのリフォーム期間を事例とともにご紹介
この章では、実際のリフォーム事例でどの程度工期がかかったのかをご紹介します。
2-1.キッチンの本体交換のみ行った事例 〈工期4日間〉
間取り変更や壁・床の改修等は行わず、もともとキッチンがあった場所でキッチンを入れ替えました。使い勝手がよく、明るいキッチンになりました。
出典: http://higashiosaka-nikka.com/works/kitchen/20180220131009.htm
2-2.壁や床の張り替えを行った事例 〈工期6日間〉
壁や床の傷みや汚れが気になる場合は、キッチン交換と同時に張り替えを行うことをおすすめします。傷みや汚れがきれいになるだけでなく、雰囲気もがらりと一新できます。この事例も、くすんだ印象が取り払われて明るく清潔なキッチンに生まれ変わりました。
出典: http://hamamatsunishi-nikka.com/works/kitchen/20161207080534.html
2-3.キッチンを移動し、LDK全体をリフォームする場合 〈工期2週間〉
壁づけタイプのキッチンを対面にした事例です。対面式キッチンにしたことで開放感のある空間になりました。また、キッチン、壁、床を白で統一し、明るいキッチンを実現しました。
出典:http://gifu-nikka.com/works/kitchen/20131017102544.html
【データで見る戸建てのキッチンリフォームの費用と相場】はこちら
【データで見るマンションのキッチンリフォームの費用と相場】はこちら
3.キッチンのリフォームを長引かせない3つのポイント
キッチンは毎日使うものなので、リフォーム期間が長引くと不便を強いられることになります。リフォームを予定通りに終わらせる、あるいは、リフォーム期間を予定より短縮させるポイントを3点ご紹介します。
■気候の良い時期を選ぶ
雪や梅雨、台風などの天候不順があると、建材の調達が遅れる可能性があります。天候の変化が激しい時期のリフォームはできるだけ避けましょう。
■工事を月曜日からはじめる
多くのリフォーム工務店は平日の朝9時から夕方の5時までに作業を行います。土日を挟むと工期が延びるので、リフォームの期間が1週間以上の場合は月曜日から始めてもらいましょう。ただし、土日でも作業を行う工務店もありますが、その場合も工事時間が平日より短い可能性があります。工務店の営業日や作業時間を事前に確認しておきましょう。
■工事前に必ず工程表を出してもらう
毎日の工事の予定が分かる工程表は、工事が始まる前に必ず提出してもらいましょう。工事に変更がある際はその都度書き直してもらい、自身でリフォームの状況を把握しておくことが必要です。
4.思い立ってから施工完了まで、およそ2か月を想定しよう
キッチンのリフォーム工事そのものにかかる日数は、2日から2週間ほどです。しかし、工事を始めるまでの段どりにも日数がかかる点に注意が必要です。キッチンリフォームを思い立ってから施工完了まではおよそ2か月を想定しておきましょう。施工完了までの流れを整理すると、以下のとおりです。
例えば、寒くなる12月になる前にリフォームを終わらせたい場合は、9月から検討を始め、各リフォーム会社から見積もりを取り始める必要があります。
5.まとめ
いかがだったでしょうか。今回はキッチンリフォームを
- キッチンの交換のみ
- 床や壁・換気扇の交換を伴う場合
- キッチンを移動させる場合
の3パターンにわけ、それぞれの一般的な工期をご紹介しました。
キッチンリフォームでは料理ができなくなり、毎日の生活に大きな影響が出ます。工事が2日程度なら外食でしのげますが、2~3週間かかる場合は食事をどうするのかも考える必要があるでしょう。
ご自身のやりたいリフォームと工事にかかる日数をふまえて、リフォームを行う最適な時期を検討してみてください。
(キッチンリフォームの関連記事)


その他関連記事
- 京都市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- 千葉市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- 札幌市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- キッチン交換の費用相場・期間は?事例や費用を抑えるポイントを紹介
- 10万円以下でできるキッチンリフォームは? DIYも可能? 費用を抑えるコツも
- 福岡市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- さいたま市で水回り(お風呂・トイレなど)が得意なリフォーム会社5選!
- キッチンの収納棚・カップボードの種類は?リフォーム事例やポイントを解説!
- キッチンリフォームで食洗機を後付け・交換できる?メリット・デメリットも解説
- キッチンは何年でリフォームする?耐用年数から見る最適な時期
キッチンリフォームの費用と相場