
浴槽の剥がれた箇所や変色を綺麗にするために浴槽交換を検討している方もいらっしゃると思います。浴槽塗装という方法ならば浴槽交換などの大掛かりなリフォームをせずに、簡単に安く浴槽を綺麗にリフォームすることができます。初めて耳にする方も多いと思いますが、この方法で浴槽は新品同様の仕上がりになります。
こちらでは、浴槽塗装の特徴や価格などを中心にお伝えします。ぜひ参考にしてみて下さい。
>>実際の見積もりから算出したお風呂・浴室リフォームの費用相場をチェック!
目次
1.浴槽塗装の特徴
浴槽が塗装で生まれ変わることをご存知なかった方もいらっしゃると思います。ここでは、浴槽塗装についてご理解いただけるよう説明いたします。浴槽塗装の良い面、悪い面を踏まえてリフォームを検討してみて下さい。
浴槽塗装のメリット
浴槽塗装のデメリット
2.浴槽の塗装価格
まず浴槽の塗装価格についてですが、こちらは浴槽の大きさや種類によって価格が変わります。また、傷や剥がれ、ヒビなどの下地補修は別途料金であることが大半です。この下地補修は塗装をするうえでとても大切な工程となります。下地補修の大切さを念頭に以下を参考にしてみて下さい。
<浴槽塗装>
例(一般価格)
※下表参照
浴槽サイズと浴槽種類からみる塗装価格
参考までに、浴槽を交換する場合の費用は次の通りです。この場合、浴槽のグレードや下地補修の度合いによって価格が変わってきます。
<浴槽交換>
例(一般価格)
※下表参照
浴槽サイズと浴槽種類からみる浴槽価格
比較すると、浴槽交換の半額以下でリフォーム出来るケースもあります。様々な観点から浴槽塗装の特徴をご紹介いたしますので読み進めてみてください。
3.浴槽塗装のDIYをお勧めしない理由
ホームセンターなどでは浴室用の塗料は数千円で手に入りますが、DIYはお勧め出来ません。浴槽塗装はただの色塗りとは違い、専門性が必要となるのがその理由です。
プロの技術・知識が必要不可欠であるため
一見簡単そうに見える浴槽塗装ですが、実は素人にはかなり難易度が高くなっています。DIYで見た目が綺麗に塗装できたと思っても、毎日水を使う浴槽では、単に塗装しただけではすぐに剥がれる場合もあります。正しい技術と知識を持つプロに任せることをおすすめします。
プロである職人は、専用の塗料と塗装道具を使い、塗料を定着させるための知識と技術のもとで塗装しています。塗装する前段階の下地補修が最も大切な作業です。浴槽の汚れやサビに対して正確で適切な処理を施すことで塗装した浴槽を長持ちさせることが出来ます。ですから綺麗な仕上がりはもちろん、長持ちさせるという観点から見ても業者に任せることをお勧めします。