10万~30万でできるお風呂リフォームと業者選びのコツを解説

お風呂のリフォームを考えているが、予算が限られている。
こんな状況ではありませんか?
ここでは、10万円、20万円、30万円の予算別にできるお風呂リフォームを解説します。
結論からすると、10~30万円でできるお風呂リフォームは、浴室の壁、床、浴槽、天井など部分的な補修リフォームになります。
全体的な改修になると60万円~になるのが一般的です。
(お風呂リフォームの費用については「相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説」をご参照ください。)
<10万円・20万円・30万円以下でできるお風呂リフォーム> | |
---|---|
費用 | リフォーム内容 |
10万以下 | ・床、天井リフォーム ・換気扇交換 ・手すりの設置 ・鏡交換 ・内窓の設置 |
20万以下 | ・壁リフォーム ・浴槽塗装リフォーム ・浴槽(据え置きタイプ)交換 ※在来浴室のみ ・ドア交換 ・給湯器(スタンダードタイプ)交換 ・浴室乾燥暖房機(電気式)設置 |
30万以下 | ・浴槽(埋め込みタイプ)交換 ・浴室全体(塗装) ・浴室全体(塗装+シート貼り) ・給湯器(高性能タイプ)交換 ・浴室乾燥暖房機(電気式)設置 |
また依頼する業者によっては、上記の予算内に収まらない可能性も念頭に置いておいてください。
この記事の最後で、安くできる業者選びのコツも解説しているので参考にしてください。
1.10万円前後でできるお風呂リフォームを解説
浴槽塗装 | 8~12万円 |
壁全面塗装 | 9~13万円 |
床シート貼り | 7~8万円 |
床タイル上貼り | 7~10万円 |
浴槽交換(据え置き型) | 10~12万円 |
10万円前後でできるお風呂リフォームは、浴槽、壁、床、天井のいずれか1~2箇所のリフォームです。
1-1.浴槽塗装|8~12万円、壁全面塗装|9~13万円
浴室の塗装はあまり馴染みがないリフォームかもしれませんが、浴槽やタイル壁のヒビ割れも修復することができます。
浴室の塗装を専門にしている業者を探してみましょう。
10万円で浴槽または壁全面のいずれか1箇所がリフォームできます。
こちらの動画では浴室塗装について分かりやすく紹介されています。
1-2.床シート貼り|7~8万
10万円で洗い場の床をシート貼りでリフォームすることもできます。
https://chitatokai-nikka.com/works/small/20170330072452.html
1-3.床タイル上貼り|7~10万円
在来浴室の洗い場の床タイルを上貼りする場合も10万円でリフォーム可能です。
最近は滑りにくい、冷たくなりにくい機能性タイルもあり、タイル独特の雰囲気を残したいが、ヒヤッとするのをどうにかしたいという人にもおすすめです。
1-4.浴槽交換(据え置きタイプ)|10~12万円
据え置きタイプの浴槽というのは、在来浴室で床の上に置く形で設置されている浴槽のことです。
据え置きタイプであれば約10万円でリフォーム可能です。
ユニットバスでも型が廃版になっていなければ基本的に浴槽のみの交換は可能です。ユニットバスの浴槽交換費用は約15、16万円です。
(注意)予算上限が10万円の場合
以下のような場合は、予算を大幅に超えてしまう場合があります。
- リフォームする物件まで、施工業者の移動距離が長い(目安として片道40分以上)
- 浴槽塗装をする場合(業者によって価格まちまち)
距離が遠い物件の場合、移動だけでコストがかかるので、予算内ではできない場合があります。
また、浴槽の塗装は特殊なリフォーム方法になり、仕上がりや料金設定に業者によって差がでます。腕はいいが、価格も高い業者の場合、10万円以下には収まらないでしょう。
2.20万円前後でできるお風呂リフォーム
浴室全体塗装(浴槽、床、壁、天井) | 18~22万円 |
壁全面パネル貼り | 18~25万円 |
壁、床、天井シート貼り | 17~22万円 |
壁、床タイル上貼り | 20~25万円 |
20万円の予算があれば、浴室全体をリフォームすることも可能です。
2-1.浴室全体(浴槽、床、壁、天井)塗装|18~22万円
塗装であれば浴室全体をきれいにできます。
ただ浴室の大きさや劣化状態(ヒビ割れ、サビで壁が浮いてきている)によっては20万円以下では収まらない場合もあります。正確な費用を知るには、業者に見積もりを取りましょう。
2-2.壁全面パネル貼り|18~25万円
20万円前後で壁全面のパネル貼りもできます。
パネルは製品代が8~10万円かかるため、塗装やシート貼りと比べると高くなりますが、在来浴室でもユニットバス風にすることができます。
ユニットバスにも施工可能です。
2-3.壁、床、天井シート貼り|17~22万円
シート(フィルム)を上貼りする方法であれば、壁・床・天井を一気にリフォームすることができます。
2-4.壁、床のタイル上貼り|20~25万円
在来浴室の壁、床のタイルを新しくしたい場合も、20万円前後でリフォーム可能です。
最近は滑りにくい、冷たくなりにくい機能性タイルもあり、タイル独特の雰囲気を残したいが、ヒヤッとするのをどうにかしたいという人にもおすすめです。
3.30万円前後でできるお風呂リフォーム
塗装(浴槽)、シート貼り(床、壁、天井) | 25~30万円 |
塗装(浴槽)、パネル貼り(壁、天井)、シート貼り(床) | 30~40万円 |
浴槽交換※(埋め込み型) | 30~35万円 |
30万円の予算があれば、工法を選んで浴槽全体のリフォームができます。
3-1.塗装(浴槽)、シート貼り(床、壁、天井)|25~30万円
30万円で塗装とシート貼りを組み合わせ浴室全体をリフォームできます。
床がタイル張りの場合、冬場はヒヤッとするのが辛い人は、シート貼りで改善ができます。
3-2.塗装(浴槽)、パネル貼り(壁、天井)、シート貼り(床)|30~40万円
30万円を少しオーバーしてしまいますが、壁や天井をパネル貼りにすることも可能です。
パネルは在来浴室で下地がモルタルやコンクリート等、凹凸がある場合よく使用されます。
在来浴室を手軽にユニットバス風にできるのも人気の理由です。
3-3.浴槽交換(埋め込み型)|30~35万円
埋め込み型の浴槽とは、在来浴室の床に浴槽の3分の1ほどが埋め込まれているタイプの浴槽のことです。
埋め込み型の場合、タイル部分の貼り直しも必要になるため、高額になります。
浴槽の交換費用について詳しくは相場が分かる!浴槽交換リフォームの費用をスッキリ解説をご参考下さい。
4.10万~30万のお風呂リフォーム対応業者の探し方
ここでは、10万~30万円でお風呂リフォームを対応してくれる業者の探し方を解説します。
4-1.塗装や部分リフォームは専門業者に相談
浴室の塗装や部分的な修繕は、専門業者に相談することをおすすめします。
エコバスリフォームや浴室再生リフォームといった、傷んだ浴室を修復することを専門にしている業者があります。
一般の工務店やリフォーム会社でも、浴室の塗装や部分補修はあまり経験がない場合が多いので、専門業者に頼む方が安心です。
インターネットで「エコバスリフォーム」や「浴室再生リフォーム」、「浴室塗装」と検索してみましょう。
4-2.設備・部品交換はホームセンターに相談
鏡の交換、ドアの交換、換気扇、水栓の交換など、技術によって仕上がりが左右されないリフォームは、ホームセンターで相談することをおすすめします。
ホームセンターは商品自体も安く、希望であれば提携している施工会社が施工に来てくれます。
ただし、ホームセンター経由の施工会社は評判も良し悪しがあり、ホームセンターによっても形態がさまざまなので、大きな工事にならない「部品交換」の場合に利用するとよいでしょう。
5.まとめ
ここでは10万円以下~30万円でできるお風呂リフォームをお伝えしました。
お風呂は部分リフォームという形であれば、10万円、20万円、30万円でのリフォームが可能です。
エコバスリフォーム(浴室再生リフォーム)という、浴室の傷みを修復することを専門にしている業者もいます。
まずは業者に見積もりを取ってみましょう。
比較検討のため2~3社ほどに見積もりを取ることをおすすめします。
(お風呂リフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
お風呂リフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- マンションのお風呂リフォームにかかる費用は?費用を抑える方法も
- 温かくて明るい快適なお風呂に!戸建ての浴室リフォームを徹底解説
- お風呂のリフォーム時期はいつ?お風呂の寿命やリフォームのタイミングを解説!
- 【2023/1更新】お風呂リフォームで使える補助金は3種類!申請方法も解説
- 10万~30万でできるお風呂リフォームと業者選びのコツを解説
- シャワールームを設置する費用とデメリット、注意点を解説!
- 相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説【事例付】
- 1つでも知ってると得!格安でお風呂・浴室リフォームする11の方法
- 入居率100%に近づける!3点ユニットバス分離リフォームを完全解説
- ユニットバスにリフォームしたい!費用・メーカー・オプションなど解説
お風呂リフォームの費用と相場