L型キッチンの魅力とおすすめな人|コーナー活用アイデアも紹介

L型キッチン

「L字型キッチンへのリフォームを検討している」「L字型キッチンって本当に自分に合っているの?」

このようにお悩みではありませんか?
L字型キッチンとは、名前の通りアルファベットの「L」の形をしたキッチンで、コンロとシンクの部分が90度で向かい合っています。

キッチンの種類

L字型キッチンは、効率よく調理したい人におすすめなキッチンです。この記事では、L字型キッチンのメリットデメリットや特徴の解説をしていきます。リフォームする際の費用や事例もご紹介していますので、ぜひご自身のキッチンをリフォームする際の参考にしてください。


1.L字型キッチンとは?メリット・デメリットを徹底解説

L字型キッチンは、アルファベットの「L」の形をしたキッチンのことを指し、コンロ側・シンク側の二つの作業台が90度で向かい合っているのが大きな特徴です。

ここでは、L字型キッチンのメリット・デメリットを解説していきます。

L字型キッチンのメリット/デメリット

1-1.L字型キッチンのメリット

◆一部対面/壁付けどちらにも設置可能

L字型キッチンは一部対面/壁付けのどちらにも設置可能なため、導入を検討しやすいキッチンといえます。

L字型キッチンの種類

壁付け式の場合、壁に作業台が接しているため、壁面を利用した収納スペースを確保することも可能です。

一部対面式の場合、片方の作業台が対面式になっているため、調理しながらコミュニケーションがとりやすくなっています。

◆作業スペースが広い

L字型キッチンは二つの作業台があるため、作業スペースが他の種類のキッチンに比べて広いです。一つの作業台にシンクとコンロがどちらもある状態のI字型キッチンや対面キッチンに比べて、複数人での作業がしやすくなっています。

L字型キッチンのメリット 作業スペースが広い

◆作業動線が短く作業効率が良い

L字型キッチンは、冷蔵庫・シンク・コンロの3点からなる三角形「ワークトライアングル」を短く設計することができます。

L字型キッチン ワークトライアングル

ワークトライアングルが短く設計されていることにより、調理~盛り付けまでの一連の作業を効率よく行うことができます。

I字型キッチンや対面キッチンの場合、冷蔵庫~コンロまで一直線であることが多いため、L字型キッチンのような効率の良いワークトライアングルが作りにくくなっています。

ワークトライアングル I字型キッチンと対面式キッチン

L字型キッチンがおすすめな人

  • ホームベーカリーやミキサーなど調理家電が多く、スペースを広くとりたい人
  • 料理中の動線を短くし効率よく料理をしたいお料理好きの人
  • 同時に複数の料理を大量に作ることが多い人
  • 子どもや友人と一緒に料理を楽しみたい人

 

1-2.L字型キッチンのデメリット

◆コーナーがデッドスペースになる

L字型キッチンのコーナー部分はデッドスペースになりやすく、奥行きもあるため、物の出し入れがしにくいです。