外壁や屋根における色選びで失敗しないための方法

アイキャッチ

「外壁の色を変えたいけれどどうやって選べばいいの?」
こんな疑問をいだいている人は多いです。

外壁塗装なんて10年に1度くらいしか行いませんから、色の選びかたを知っている人は少ないでしょう。

この記事では、外壁塗装でどうやって色を選べば良いのかについて紹介いたします。

具体的には、

  • 外壁塗装での色の選びかた
  • 外壁で人気の色とは?
  • 色を選ぶときの注意点

といった内容をまとめています。

外壁の色選びは業者の言いなりになっているとイメージと違う色になってしまいます。家に合った色選びを自分でできるよう、工事の前に知識を身につけておきましょう。

>>実際の見積もりから算出した外壁塗装・外壁リフォームの費用相場をチェック!


1.外壁の色はどのように選べばいいの?

外壁の色を選ぶ際には以下の6つの手順で考えていくことでイメージ通りの色に近づけることができます。

  1. 外壁塗装後のイメージを決める
  2. おおまかな色を決める
  3. 外壁に使う色の数を決める
  4. カラーシミュレーションを使用して色を調整していく
  5. 色見本で確認しながらカラーをほぼ決める
  6. 外壁に試し塗りをして確定する

それぞれのポイントでどのようにチェックしていけば良いのかについて紹介いたします。

1-1.外壁塗装後のイメージを決める

塗装工事によってどのようなイメージの家に変えたいのかを最初に決めましょう。あなたのイメージには「他の家とは違う雰囲気にしたい」「周囲の景色に溶け込ませたい」「年代を感じる和風な家にしたい」などの希望があるかもしれません。

もしイメージが無いのであれば「こんな家にはしたくない」という例を考えて、消去法で決めていくのも良いでしょう。

1-2.おおまかな色を決める

イメージが決まったら、自宅に適した色をおおまかに考えます。

茶色系が適している、白系が良いなどイメージに近い色を選ぶと良いでしょう。

イメージは決まっているけれど、どの色が適しているかわからないという場合には、インターネットなどでイメージに似た家を探してみてください。

「こんな家にしたい」という画像が見つかったらその家の色を真似しましょう。

1-3.外壁に使う色の数を決める

外壁に使う色の数を決めます。一般的な住宅であれば外壁で2色〜3色、屋根で1色というのが定番です。大まかに決めた色をもとにして外壁は2色と3色のどちらが良いのかを検討しましょう。

色の数を決める目安として、バルコニーが多い住宅の場合は3色のほうが見栄えが良くなりやすいです。3色の場合は、外壁とバルコニー部分を色分けすることでデザイン性が高くなるでしょう。

1-4.カラーシミュレーションを使用して色を調整していく

使いたい色と数を決めたら、業者に依頼してCGなどを作ってもらいカラーシミュレーションをおこないます。

カラーシミュレーションでは、自宅をどのようなイメージにしたいかを思い浮かべながら色の濃さなどを調整していきます。

この作業が終われば自宅に使う色はだいたい決まるでしょう。

1-5.色見本で確認しながらカラーをほぼ決める

カラーシミュレーションは現実の色とは少し異なるため、業者が持っている色見本を利用して色を調整していく方法もあります。「色のサンプルや見本帳を確認したい」と業者に伝えることで色見本を見せてもらえるでしょう。

外壁塗装工事をする場合、ほとんどは色見本を利用してカラーを決めることが多いです。

あなたが色の決めかたを知らなければ、業者はこの段階で色を決めて工事を始めることでしょう。しかし、色をもっと細かく決めたいのなら次の段階が必要です。

1-6.外壁に試し塗りをして確定する

確実性を高めるために自宅の外壁に試し塗りをしましょう。試し塗りは、工事をする業者を確定させてからでなくては難しいですので注意してください。

色見本やカラーシミュレーションの段階までに工事業者を決めておき「色は試し塗りをしてから細かく確定したい」と伝えておきましょう。

試し塗りは1㎡以上の面積を使って行ってください。試し塗りまですれば工事後にイメージとかけ離れた色になる可能性はだいぶ下がるでしょう。

 


2.外壁で人気の色とは?

2.外壁で人気の色とは?

外壁塗装で特に人気が高い色の例として以下があります。

2.外壁で人気の色とは?

中でもベージュ、クリーム、グレー、ブラウンに近い色は人気が高いです。

2-1.黒系

「ブラック」と名のつく、黒に近い色が該当します。ブラック系のグリーンやブルーを好む人も多いです。

2-1.黒系

2-2.白系

「ホワイト」「ベージュ」「クリーム」などが該当します。

ホワイトの場合はデメリットが多いですが、ベージュやクリームならメリットが上回ります。

2-2.白系

2-3.灰色系

「グレー」が該当します。ねずみ色と聞くとイメージが悪いですが、長期的に考えるとメリットが多い色です。

人気色グレーでおしゃれに外壁塗装した事例~単色・ツートンどちらも~
人気色グレーでおしゃれに外壁塗装した事例~単色・ツートンどちらも~
人気色グレーでおしゃれに外壁塗装した事例~単色・ツートンどちらも~
記事を読む

2-4.目立つ色

「イエロー」「ピンク」「レッド」などの明るい色が該当します。デメリットが多いため一般的な住宅で使われることは少ない色です。

2-4.目立つ色

2-5.周囲にとけこみやすい色

「ブラウン」などが該当します。緑や茶色が多い景色だと落ち着いた雰囲気を出しつつ目立たない住宅にすることができます。

2-5.周囲にとけこみやすい色

 


3.自分の家に適した色を見つけるときの注意点

3.自分の家に適した色を見つけるときの注意点

色選びをする際に気をつけておきたいポイントが10個あります。以下の項目を知っておくことで色選びに失敗しにくくなりますので覚えておきましょう。

3-1.時間帯によって色の見えかたが変わる

朝と夕方では外壁の色は違って見えます。これは外壁を照らす太陽光の色が異なるからです。

夕方の時間帯に外壁を見ると赤っぽく見えてしまうでしょう。もし外壁の色を確認するのなら、朝や夕方は避けて昼間の時間帯にすることが望ましいでしょう。

3-2.外壁の方角によって色の見えかたが変わる

外壁は方角によって色が違って見えます。なぜなら、太陽光が当たる面が明るく、当たらない面は暗く見えるからです。

特に太陽光が当たりやすい南側は、光が当たりにくい北側よりも明るく見えることが多いです。どの方角の壁を基準にしたいのかは考えておいたほうが良いでしょう。

3-3.周囲の色にも大きく影響を受ける

外壁の色は周囲の景色にも影響を受けます。自宅の近所が黒い家ばかりだと、あなたの家の外壁も黒っぽく見えます。

逆に白い家に囲まれていたら自宅は白っぽく見えるでしょう。

周囲の影響を考慮して自宅の色を選ぶことも重要な要素の1つです。

3-4.面積で色の見えかたは変わる

外壁の色を業者と相談する際には、色サンプルを見せてもらうことが多いです。しかし色のサンプルは大きくても数十センチの紙や板でしかありません。

色は面積によって見えかたがかわるため、実際に外壁に塗った場合はイメージよりも薄く感じてしまうでしょう。

もし小さな色見本でカラーを決めるのなら、イメージよりもやや濃いものを選択しましょう。

3-5.蛍光灯か太陽光かで見える色は変わる

色は当てる光によって見えかたが変わります。

白熱灯で照らせば赤っぽく、蛍光灯だと白っぽく見えるでしょう。

太陽光か蛍光灯かでも大きく異なります。色を決めるときには家の中の蛍光灯で見比べるのではなく、外に見本を持っていって太陽光で照らしてチェックしましょう。

3-6.外壁素材によって色の見えかたが変わる

外壁素材で何を使っているかによっても色の見えかたは変わります。

色は光の反射で見えかたが変わる性質を持っています。外壁素材が凹凸の多いものだったり、そもそも素材が異なったりする場合は同じ色でも違う見えかたになります。

「あの家の色をそのまま真似したい」と考えて同じ塗装業者に同色で依頼したとしても、異なる見た目になることは珍しくありません。

色をそのまま真似るのではなく「自分の家に塗ったときに同じイメージにするにはどうしたらいいのか」を考えたほうが賢明でしょう。

3-7.目立たせたいのか調和させたいのか目的を決める

3-7.目立たせたいのか調和させたいのか目的を決める

自宅を独特な家にしたいのか、それとも景色と調和させたいのかは最初に決めておきましょう。決めたのなら、周囲の色が何色かをしっかりとチェックしなくてはいけません。

一般的に目立つと言われている赤やピンクを使ったとしても、周囲の景色が似たような色だとありきたりな家になりかねません。

逆に、調和しやすいと言われるブラウンを使ったのに、周囲の家が白い外壁ばかりで自宅が目立ってしまうということもありえます。

自宅を目立たせたいのなら周囲とは異なる色を使い、調和させたいのなら近隣と似たような色を選びましょう。

3-8.ツヤ有り塗料、ツヤ消し塗料でも大きく異なる

塗料によっては「ツヤ有り」「ツヤ消し」という種類があります。

3-8.ツヤ有り塗料、ツヤ消し塗料でも大きく異なる

ツヤ消し塗料は落ち着いた雰囲気にはなりますが、地味になりがちなので目立たせたい住宅の場合はツヤ有りのほうが良いでしょう。ツヤ有り塗料は新築のように見えますが、目立ちすぎるというデメリットもあるため落ち着いた住宅にしたい人には向いていません。

3-9.色見本は参考程度

色見本帳というものがあります。色をひと目で確認できる小さなメモ帳のようなものです。これで外壁の色を決めることもありますが、参考程度にしておきましょう。

色見本帳は外壁に比べて面積が小さすぎるためイメージとはかけ離れてしまいます。さらには、色見本帳は紙に色が印刷されています。

実際の外壁に塗料を塗るのとは見た目が違うため信用しすぎるとイメージ通りにいかなくて後悔するでしょう。

同様に、カラーシミュレーションもCGなどで色を作っているため正確な色にはなりません。色を確認する方法としては、外壁に実際に試し塗りをするというのが有効です。

3-10.近い色の外壁を肉眼でチェックする

可能なら、希望した色と同じカラーで仕上げた家を探しましょう。

実際に塗った外壁を見ることであなたの家がどのように仕上がるかをイメージしやすくなります。

希望した色と似たような外壁の家があるのなら、塗料が劣化した場合にどのように見えるかもわかります。イメージと似た色の家を肉眼で確認するというのは非常にお勧めです。

 


4.まとめ

外壁の色を選ぶ際には「どのようなイメージの家にしたいか」を決めておおまかな色を考えましょう。

色サンプルやカラーシミュレーションを使ってだいたいの色を決めたら、実際に外壁に試し塗りをして細かい色を指定します。こうすることで色選びに失敗する可能性が低くなるでしょう。

外壁塗装で人気の色には「グレー」「ブラウン」「ベージュ」「ホワイト」などがあります。これらを2色〜3色で組み合わせることでデザイン性の高い外壁にすることができるでしょう。

色というのは、当てる光の違いや面積の差によって見えかたが変わります。色を比較する際には蛍光灯ではなく太陽光の下でチェックしましょう。

外壁塗装の場合は紙やCGで見た色は参考程度にしかなりません。イメージに近い色を選ぶのなら外壁に試し塗りをして肉眼で確認することが有効な方法となります。

(外壁塗装の関連記事)

外壁塗装の全ノウハウまとめ

その他外壁塗装に関連する記事

外壁塗装の費用と相場

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。