
「畳が古くなった」「ライフスタイルに合わなくなった」「もっとおしゃれな家にしたい」など、和室のリフォームを考え始めるきっかけは家庭によりさまざま。
和室のリフォームには、畳やふすま、土壁など、洋室のリフォームにはない要素が多くあります。そのため、どのような工事が可能なのか、どれくらいの費用がかかるのかを、イメージしづらいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、和室のリフォームの種類や施工内容別の費用相場を紹介します。実際にリフォームした方の実例や、費用を抑えるためのポイントもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
1.和室リフォームの費用相場
ひとくちに和室のリフォームと言っても、工事箇所や工事範囲によって費用は変動します。
畳の交換や壁紙の張替えなど、一部分のみのリフォームであれば10万円程度から工事可能です。部屋全体を一新したり、和室から洋室に変更したりする大規模な工事の場合は、総額が50万円を超えることも少なくありません。
和室のリフォーム費用の相場としては22.5万~46.8万円、平均は30.7万円です。
ここでは和室を洋室にするリフォームの費用、施工例、期間を解説します。
2.和室リフォームの種類/施工内容別の費用相場
希望するリフォームにどれくらいの費用がかかるかを知るために、工事内容ごとの費用相場を見ておきましょう。
2-1.畳の張り替え
部屋のテイストは和室のまま、畳のみすべて新品(一般的なグレード)に交換する場合は、6畳のお部屋だと7万~12万円程度が相場です。
畳は畳表・畳床・畳縁のグレードによって1畳あたりの価格に幅があるため、高級品への交換ではさらに費用がかかります。


2-2.畳をフローリングへ
畳を撤去してフローリングに張り替える場合は、6畳のお部屋で18~25万円程度が相場です。
和室から洋室へのリフォームでは、どのような床材を選ぶかによっても費用が変動します。
リフォーム箇所 | 費用相場(6畳の場合) | |
---|---|---|
クッションフロア | 10万円程度 | |
複合フローリング | 防音なし | 15万円程度 |
防音あり | 20万円程度 | |
無垢フローリング | 防音なし | 22万円程度 |
防音あり | 28万円程度 |


2-3.壁・天井のクロス貼り替え
和室の壁や天井のリフォームは、表面を塗り替える場合とクロスを貼り替える場合で費用が変動します。
リフォーム箇所 | 工事内容 | 費用相場 |
---|---|---|
壁 | 塗り替え | 12~19万円程度 |
クロス張り | 8~16万円程度 | |
天井 | 塗り替え | 9~34万円程度 |
クロス張り | 4~5万円程度 |
和室の雰囲気をそのままにリフォームする場合は、壁も天井も塗り替えるケースが目立ちますが、和室から洋室へのリフォームの場合は、全面クロス張りにすることで統一感が出ます。
2-4.押入れをクローゼットに
押入れを解体してクローゼットに変更する工事の場合の費用は、8万~20万円が相場です。
リフォーム費用の内訳を下記にまとめました。
押し入れの解体 | 1~3万円程度 |
---|---|
棚板・パイプの設置 | 1.5~2万円程度 |
内部の壁・床の補強 | 1~2万円程度 |
扉の取り付け(本体代含む) | 6~10万円程度 |
※工事には追加で諸経費(廃棄物の処分費等)が追加で2万円程度かかります。
設置する棚の数や扉の素材、押入れの構造によっても、合計のリフォーム費用は変動します。


2-5.襖(ふすま)を洋室建具に
ふすまや障子のような和風の建具を、開き戸・引き戸といった洋風建具に交換する場合のリフォーム費用は、1カ所あたり3万~22万円が相場です。
建具は面積が広く視界に入りやすい部分のため、交換するだけでも部屋全体の雰囲気をガラッと一新できます。
費用相場に大きめの幅がありますが、これは建具にも多くの種類があり、材質や機能によっても価格が変動するためです。また引き戸にする場合は、隣室や廊下との間にある段差を埋める工事も発生します。
2-6.和室を洋室に全面リフォーム
部分ごとのリフォームではなく、和室全体に手を加えて完全に洋室に変更したい場合の費用は、75万~100万円程度が相場です。
和室を完全な洋室にするには、まず床・天井・押入れを解体する必要があります。さらに和室には一般的に、「真壁」と呼ばれる柱が露出した壁が採用されており、完全な洋室にするには、柱の見えない洋室の「大壁」に変更する工事も発生します。
ほかにも壁や天井にクロスを貼ったり床をフローリングにしたりと、大掛かりな工事になるため、リフォーム費用も高くなる傾向にあります。


2-7.モダンな和室へリフォーム
完全な洋室にするのではなく、和室の味わいを残しつつモダンな雰囲気の部屋にする場合は、60万~75万円程度でリフォーム可能です。
工事内容としては、ふすまを洋風の建具に変更する、障子をガラス窓に変更する、畳を琉球畳に変更するなどがあります。
もっと簡単にリフォームしたいのであれば、壁紙を現代風な柄のものに変えたり、押入れをクローゼットに変更したりするだけでも雰囲気が変わります。その場合のリフォーム費用は35万~45万円が相場です。


3.【価格帯別】和室リフォーム事例
和室のリフォーム事例を価格帯別にご紹介します。リフォーム費用は部屋の広さや劣化具合、使用する建具などによって変わるため、あくまでも事例として参考にしてください。
3-1.20万円未満の和室リフォーム事例
20万円以下であれば、畳や壁紙・天井クロスの貼り替えにより、室内の雰囲気を一新するリフォームが可能です。
3-1-1.老朽化が進んだ和室を明るく
工事内容 | 畳・襖交換/壁クロス張り替え |
---|---|
費用 | 19万円 |
工期 | 2日間 |
長年使用したことで変色や汚れが目立っていた畳と襖を交換し、壁のクロスも全面的に貼り替えました。壁と床という面積の広い部分が一新することにより、部屋全体が明るい印象に仕上がります。
出典:http://cube-renovation.co.jp/works/8707/
3-2.20〜40万円の和室リフォーム事例
次に20万~40万円でリフォームした事例を2つ見てみましょう。
3-2-1.予算を抑えて洋風リフォーム
※横にスクロールできます


工事内容 | 畳からフローリングへ/襖を洋室建具に |
---|---|
費用 | 38万円 |
工期 | 1週間 |
費用のかかる全面リフォームではなく、部分的に手を加えることで和風のお部屋を洋風にリフォームした事例です。畳をフローリングへ、襖を洋式の引き戸に変更するだけでも、現代的な雰囲気なお部屋に一新できます。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/104
3-2-2.メンテナンスしやすい和室へリニューアル
※横にスクロールできます


工事内容 | 畳・襖交換/壁クロス張り替え |
---|---|
費用 | 26万円 |
工期 | 2週間 |
和室はそのまま残したい一方で、お手入れに苦労している場合は、畳の素材を変更するという方法もあります。こちらの事例では井草ではなく樹脂製の畳を採用し、見た目は和室なのにお手入れしやすいお部屋に仕上がりました。
出典:http://cube-renovation.co.jp/works/11463/
3-3.40〜60万円の和室リフォーム事例
40万~60万円のリフォームでは、押入れの撤去など、やや規模の大きい工事も可能です。
3-3-1.押入れをウォークインクローゼットに
工事内容 | 押入れをクローゼットに |
---|---|
費用 | 58万円 |
工期 | 1週間 |
壁一面に大きな押入れのあったこちらのお宅では、隣の洋室の一部と押入れスペースを合体させ、広々としたウォークインクローゼットを作りました。内部も白く仕上げることで、明るく現代的な印象に仕上がります。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/322
3-3-2.クールモダンな和室に
※横にスクロールできます


工事内容 | 畳の交換/壁・天井のクロス張り替え |
---|---|
費用 | 50万円未満 |
和室の良さは残しつつ、全体的にクールモダンな雰囲気に仕上げたのがこちらの事例。ポイントは壁紙の一部にアクセントクロスを取り入れている点と、畳をシルバーグレーに変更し、全体的にモノトーンなテイストをアップさせた点です。
出典:https://freshhouse.co.jp/case/23611/
3-4.60〜100万円の和室リフォーム事例
60万~100万円ほどかけると、収納の撤去や建具の交換を含む、大規模なフルリフォームの幅が広がります。
3-4-1.和室の趣を残した洋室へ
※横にスクロールできます


工事内容 | 畳からフローリングへ/押入れをクローゼットに/引き戸から開き戸へ |
---|---|
費用 | 97万円 |
工期 | 2週間 |
昔ながらの和室をリフォームしたこちらの事例では、畳をフローリングに、引き戸を開き戸に、押入れをクローゼットに変更しました。窓や収納部分の縁取りを木製のままにすることで、和室のあたたかな趣を残すことに成功しています。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/110
3-4-2.オシャレでモダンな和室に
※横にスクロールできます


工事内容 | 畳交換/壁・天井のクロス張り替え/間仕切り撤去 |
---|---|
費用 | 100万円 |
工期 | 6日間 |
間仕切りを撤去し、リビングと和室を一体化。大きい窓を生かし解放感あふれる空間に仕上がりました。畳の色はフローリングとなじむよう淡めの色を採用。アクセントクロスが部屋全体を華やかな見た目にしています。
出典:https://www.daiken-rs.jp/case_reform/slug-a9920afd983460a0f5876e6e0e160452
3-5.100万円以上の和室リフォーム事例
最後にご紹介するのは、100万円以上かけて和室をまったく新しい姿に生まれ変わらせた事例です。
3-5-1.和室の面影無し。完全洋室化
※横にスクロールできます


工事内容 | 畳をフローリングへ/壁・天井のクロス張り替え/押入れをクローゼットに/襖(ふすま)を洋室建具に |
---|---|
費用 | 122万円 |
工期 | 2週間 |
古き良き日本の和室を、元の面影もない洋室にリフォームした事例です。和を感じる畳・押入れ・襖はすべて、フローリング・クローゼット・様式建具に変更しました。壁や天井のクロスも明るい色に貼り換えています。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/156
3-5-2.畳をヒノキ板張り・囲炉裏つきのもてなし空間に
※横にスクロールできます


※横にスクロールできます


工事内容 | 畳をヒノキ板張りへ/壁・天井のクロス張り替え/掘り炬燵を設置 |
---|---|
費用 | 350万円 |
工期 | 15日 |
元の落ち着いた雰囲気の和室から、木の温かみを感じる空間にフルリフォームしたのがこちらのお部屋。床は畳からヒノキ板に交換し、お部屋の真ん中に囲炉裏を設置しました。家族団らんだけでなく、おもてなしの時にも喜ばれる癒しの空間です。
出典:https://www.yutoriform.com/products/full/remodeling/case/japanese/02/
4.和室のリフォーム費用を安く抑えるポイント
和室のリフォームは、希望する工事内容によっては予定よりも費用がかかってしまうことも少なくありません。ここではリフォーム費用を安く抑えるポイントを3つご紹介します。
4-1.畳交換の前に「裏返し」や「表替え」を行う
畳は必ずしも新品に交換しなければいけないというわけではなく、「裏返し」や「表替え」をすれば費用を抑えられます。
「裏返し」とは、畳の裏表をひっくり返すことを指します。費用は6畳の場合で2万円程度が相場です。
「表替え」とは、畳表(たたみおもて)と呼ばれる表面の井草部分だけを交換することです。費用は4万~6万円程度です。
畳を新品に交換するとなると7万~12万円程度かかります。芯の部分(畳床(たたみどこ))が劣化していなければ、裏返しまたは表替えを検討しましょう。
4-2.使用する建材や素材のグレードを下げる
和室に限らず、リフォームで使用する建材や素材にはさまざまなグレードがあるため、グレードを下げることでトータルの費用を下げることも可能です。
特に畳は1畳あたり1万円~3万5千円程度と幅があるため、高級品ではなく一般品を選ぶだけでも費用を抑えられます。
ただし新建材(ビニールやプラスチック製)の畳は初期費用こそ高いものの、井草の畳よりも長持ちするため、長い目で見るとコストパフォーマンスが高いという考え方もあります。
4-3.相見積もりをとる
和室をリフォームする際には、複数の業者から見積もりをもらい、価格の安い業者に依頼するというのも費用を抑えるためには重要です。
費用を比較しながら、リフォームにかかる期間やアフターサービス、担当者の対応なども確認すると、安心して任せられる業者が見つかります。
逆に価格が安いからというだけの理由で依頼先を決めてしまうと、ずさんな工事をされてしまったり、工事完了後に予定になかった費用を請求されたりする可能性もあるため注意が必要です。
5.和室リフォームはDIYできる?
リフォーム費用を抑えたいという理由で、DIYを検討している方もいるかもしれません。和室のリフォームの場合は、畳を外してフローリング材を張る程度の作業であれば、業者に依頼せずにDIYするというのも不可能ではありません。
ただし、畳をフローリングに張り換える場合には、断熱性と防音性に注意する必要があります。畳はそれ自体が断熱性と防音性を持ちますが、フローリングを張る場合はあわせて断熱材や吸音材を入れる必要があるケースも。何も考えずにDIYしてしまうと、冬場に足元が冷たく感じられたり、下の階に足音が響きやすくなったりする可能性があるのです。
暮らしの快適さや仕上がりの美しさを求めるのであれば、費用はかかってでもプロに頼んだ方が後悔せずに済むでしょう。


6.まとめ
和室のリフォームにはさまざまなパターンがあり、工事箇所や使う建材・素材などによって、仕上がりだけでなく費用も大きく変わってきます。
リフォームガイドでは、和室のリフォームに精通した業者を多数ご紹介しております。お客様一人ひとりの理想に合わせてご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。