【保存版】マンションの防音リフォーム、効果と費用を工事種別に徹底解説!

マンション防音リフォーム

マンションで生活していると、生活音やテレビの音などで近隣に迷惑かけていないか気になりませんか?

一戸建てとは違い壁一枚で仕切られているマンションにとって、騒音問題は誰にでも起こる可能性があります。

このコンテンツでは、快適なマンション生活を確保するための防音リフォーム方法、リフォーム費用、リフォーム時の注意点を徹底解説いたします。


1.マンションで防音リフォームをするメリット・デメリット

マンションの防音リフォームとひとくくりにしても

  • 床のみ
  • 壁のみ
  • 窓のみ
  • 防音室を用いる
  • 部屋全体の防音化

と様々な種類があります。

それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか紹介します。

1-1.床防音リフォームをするメリット・デメリット

床の防音リフォームのメリットは、衝撃を吸収する床材を用いるため足音や洗濯機の音などを最小限にしてくれることです。 

振動の響きを抑え、騒音問題を防ぐことができます。

デメリットとしては、比較的高額なのでカーペットを敷く簡易的な方法より費用が高くなるところです。

防音リフォームする範囲や防音の素材によって金額が異なるため、予算を提示して業者と相談しましょう。

1-2.壁防音リフォームをするメリット・デメリット

壁を防音リフォームすることで、外部の騒音を抑えたり、テレビの音や子供の声を防ぐことができます。

最大のメリットは、壁の反射を防ぎ、音が振動として室外に漏れないことです。

壁を防音化するためには、壁に吸音材や遮音シートを施工します。

吸音材や遮音シートを入れることで、音の振動として室外に漏れることを防ぐことができるのです。

デメリットは吸音材や遮音シートを施工することによって、壁に厚みが増してしまうため部屋が少し狭くなることです。

全ての部屋の壁を防音リフォームすると全体が狭くなってしまうため、騒音になりやすい場所だけ防音リフォームするのがおすすめです。

1-3.窓防音リフォームをするメリット・デメリット

窓で防音リフォームするには、単板ガラスを複層ガラスに交換したり二重サッシにする方法が効果的です。

二重サッシにすることで、気密性がアップし屋外から伝わる騒音や室内の音漏れを緩和します。

工事も通常、最短で1窓30分から1時間あれば施工することが可能です。

デメリットとしては、マンションは共用部分のため、工事には許可が必要です。

マンションの管理規約を確認してから工事をしましょう。

1-4.防音室を用いた防音リフォームをするメリット・デメリット

防音室リフォームのメリットは映画や音楽鑑賞、楽器演奏を楽しめるスペースが実現できることです。

組み立て式の防音室なら大規模な工事が不要で、部屋全体を防音室にするより低コストで手軽にできます。

しかし、防音室を設置するスペースが必要なので部屋が狭くなることがデメリットとなってしまいます。

1-5.部屋全体の防音リフォームをするメリット・デメリット

部屋全体を防音リフォームするメリットは、部屋のスペースを最大限に使用し、より完全な防音効果が期待できるところです。

デメリットは完全に防音ができますが工事範囲が広くなり、組み立て式防音室より費用が高くなるところです。


2.マンションにおける防音リフォームの主な箇所と費用

マンションの防音リフォームについて、床・壁・窓・防音室設置や部屋全体を防音室にする方法があります。

それぞれの費用や効果について解説します。

2-1.マンションの床防音リフォームと費用

フローリングには遮音等級という床の音の伝わり方を示す指標があります。

遮音等級足音、物の落下衝撃音などマンションの生活状態
L-40ほとんど聞こえない気にせずに生活できる
L-45サンダルで歩く足音は聞こえる少し気をつける
L-50スプーンを落とす音は聞こえるやや注意する
L-55スリッパで歩く足音は聞こえる注意しないといけない
L-60箸を落とした音は聞こえる何とか我慢できる程度
L-65硬貨を落とした音は聞こえる我慢できない

マンションの管理規約では、遮音等級L-45以上の規定が多いです。

リフォームする際は管理規約の防音規定を確認してリフォーム業者に相談しましょう。

床の防音リフォーム方法とは

床の防音リフォームの方法には3つあります。

・遮音フローリングに張り替える
既存の床材を撤去して、新たに遮音フローリング材に張り替えます。

・遮音マットを床材の下に敷く
遮音マットを敷き、落下などの衝撃音を緩和します。

・床材下に吸音材を敷く
断熱材としてよく使われるグラスウール素材を床材の下に敷き詰めます。

床防音リフォームの方法別効果と費用
床防音リフォームの方法効果費用相場(6帖)
遮音フローリングに張り替え床材自体に吸音性がある25万〜30万円
遮音マットを床材の下に敷く衝撃音をマットが緩和する30万〜60万円
床材下に吸音材を敷く吸音材が音を吸収する35万〜80万円

既存のフローリングの上貼りではなく、撤去して張り替えると床の高さがそれほど変わらずに今までと違和感なく生活できます。

2-2.マンションの壁防音リフォームと費用

壁の防音リフォームは2つあります。

・壁内に吸音材と遮音シートを施工する
グラスウールなどの吸音材や遮音シートを壁内に入れる方法です。

・換気口を防音仕様に取り替える
換気口は音漏れの最大の原因です。防音仕様に取り替えることで緩和されます。

壁防音リフォームの方法別効果と費用
壁防音リフォーム方法効果費用相場(16㎡)
壁内に吸音材と遮音シートを施工する空気中に伝わる音を遮断し、室内の反射音を吸音し音漏れが防げる18万〜25万円
換気口を防音仕様に取り替える換気口を防音仕様にすることで換気と防音両方が可能になる2万〜5万円

遮音シートや吸音材(グラスウール・ロックウール)のグレードによって価格は変動します。

また、防音換気口についても屋外キャップのみ取り替えの場合や屋内換気口も取り替えの場合もありますのでタイプにより価格は変動します。

2-3.マンションの窓防音リフォームと費用

窓の防音リフォーム方法とは

窓の防音リフォームの方法は2つあります。

・防音仕様の窓ガラスに交換する
現状単板ガラスから複層ガラスの防音仕様に交換する方法です。
サッシのタイプによりガラスの厚みなど制限がありますので業者に相談しましょう。

・二重サッシにする
既存のサッシの内側にもう一つサッシを取り付けます。
屋外の騒音も軽減できて室内の音漏れを緩和できます。

窓防音リフォームの方法別効果と費用
窓の防音リフォーム方法効果費用相場
防音仕様の窓ガラスに交換する
(複層透明ガラス標準仕様)
室内からの音漏れ、屋外からの騒音問わず空気の振動で伝わる騒音を緩和する約6万円(腰窓180cm×90cm )
約9万円(掃き出し窓170cm×180cm)
二重サッシにする気密性が上がり、2つの窓ガラスの間で空気中の音が反射し、反復されることによって音が緩和される約7万円(腰窓170cm×110cm)
約13万円(掃き出し窓170cm×200cm)

2-4.防音室設置による防音リフォーム

防音室を設置するリフォームとは

組み立て式防音室にはDIYで組み立てる簡易式のものから、業者に組み込んでもらうものまでさまざまです。

ギターや管楽器など狭いスペースでも演奏したい人は、自分で組み立て可能な市販の防音ボックスがおすすめです。

防音室設置の効果と費用
 小型(0.8帖〜1.7帖)中型(2.0帖〜3.5帖)大型(3.5帖〜4.3帖)
費用(組立費込み)55万〜140万円85万〜180万円125〜250万円

防音室を部屋に設置することで直接部屋の壁や床に音の振動がない分、遮音性が高まり部屋の外への音漏れが軽減される効果があります。

2-5.部屋全体の防音リフォーム

部屋全体の防音リフォーム方法

部屋の床・壁・窓を工事して既存壁との間に空気層を作ることで防音効果を上げます。

防音室は防音効果のある建材で部屋全体を囲うようなイメージで作ります。

部屋全体の防音リフォームの効果と費用
 6帖8帖10帖
費用相場160〜300万円以上180〜400万円以上260〜500万円以上

全体に防音工事をするため、遮音、吸音ともに性能がアップし最も防音効果が上がります。

防音の程度と広さや構造によって価格は変動しますので目的に応じたリフォームを検討しましょう。


3.マンションでの防音リフォームする際に初心者が気をつけたいポイント

3-1.相見積もりは必ず行う

費用だけで判断せずに、目的に応じた性能の建材を使用しているかなど工事内容を確かめます。

費用に対してどれだけの効果があるのか具体的に説明できる業者を選ぶことをおすすめします。

例えば、この床の工事でお子様が走られても階下の住人には迷惑にならない程度の音に変わりますなど、またその根拠を数値などで説明できる業者がベストです。

3-2.費用だけでなく工事期間も確認

仮住まいが必要なら引越し費用や家賃などが必要なので工期の確認も重要になります。

工程表を作成してもらい、工事の流れと完工予定日を確認しましょう。

3-3.工事後の保証サービスの有無を確認

アフターサービスが充実していない業者は、トラブルになりかねません。

例えば、約束された効果が出ない場合、無償で修正工事を保証してくれるのかなど確認しておきましょう。

3-4.実績や利用者の口コミや評価を確認

口コミや評価を参考にするときは

・工事実績

・工事内容

・担当者の対応

などで高評価を受けているか確認しましょう。


4.防音リフォームをする際の注意点

4-1.管理規約を確認する

防音リフォームは床や窓といった、共用部分が含まれることが多いため、まずは管理規約を確認しましょう。
管理規約で防音基準や素材が決められていたり、マンション全体の修繕計画で防音工事が予定されていたりすることもあります。
マンションの管理規約に基づき工事内容をリフォーム業者に相談しましょう。

管理規約が分からない場合は、管理組合で確認することができます。

4-2.近隣住民に理解を必ず求める

工事の際は、近隣住民にご迷惑がかかりますので周知と協力が必要です。

事前に必ず工事内容を明記した書面を持参し、業者と一緒にご挨拶にお伺いしましょう。


5.まとめ

マンションの防音リフォームについて解説してきました。

防音したい音の種類、目的や予算によってさまざまな防音リフォームがある中で、自分の家はどのような防音工事をすれば良いのか検討してください。

防音リフォームの時期を知りたい人は目的別!防音リフォームの費用を分かりやすく解説できるかをチェックを参考にしてください。

防音リフォームをすることで騒音問題を解消し快適で自由なライフスタイルを手に入れましょう。

防音リフォームを成功させる全ノウハウまとめ
防音リフォームを成功させる全ノウハウまとめ
防音リフォームを成功させる全ノウハウまとめ
記事を読む

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。