6畳部屋の壁紙(クロス)の貼り替えにかかる費用や工期|DIYはできる?

6畳壁紙張り替え費用

「6畳の壁紙(クロス)の貼り替えにかかる費用を知りたい」
「自分で壁紙(クロス)を貼り替えるのは難しい?」
「賃貸物件でも壁紙(クロス)は貼り替えできるの?」

このような疑問をお持ちの方に向けて、この記事では、もっとも気になる6畳の壁紙(クロス)の貼り替え費用の相場から、コストを抑えるためにDIYをする場合の方法と注意点についてご紹介していきます。

賃貸物件の壁紙(クロス)の貼り替えを検討している人も、失敗する前にぜひ内容を見ておいてください。

▼関連記事

壁紙(クロス)張り替えの費用相場-部屋別・広さ別で解説-
壁紙(クロス)張り替えの費用相場-部屋別・広さ別で解説-
壁紙(クロス)張り替えの費用相場-部屋別・広さ別で解説-
記事を読む


1.6畳の壁紙(クロス)リフォームにかかる費用と相場

1-1.リフォーム業者に依頼したときの工期と費用の目安

6畳の壁紙(クロス)のリフォームにかかる費用の相場は、最低はおおよそ30,000円程度からありますが、上限には数万円から十数万円と幅があります。

このように相場に幅があるのは、施工価格に影響する要素が次のようになるためです。

  • 施工面積
  • 単価
  • 工事費
  • 諸経費

たとえば、貼り替えたい部分が「壁面だけ」なのか「天井まで」なのかで施工面積は変わり、使う壁紙素材の違いは単価に大きく影響していきます。

工事費に諸経費が含まれるのかなどの違いもあるので、この費用相場について内容ごとに詳しく解説しておきましょう。

1-2.6畳の壁紙(クロス)リフォームの平均費用

シンプルな量産品壁紙(クロス)を用いた6畳部屋の貼り替え費用は、おおよそ30,000円〜50,000円程度です。

一括りに6畳部屋と言っても、実際にはお部屋の形状は多様で、必ずしも一定ではありません。

そこで、このリフォーム費用の目安には、前提となる「一般的な6畳部屋」の基準というものがあります。

お部屋全体のサイズ約3.6m×2.7m 高さ約2.5m
壁面積約30平米
天井面積約10平米〜12平米

この数値を基準にしたものを「基本料金(目安)」として提示しているので、たとえば天井までの高さが想定以上あるお部屋のときは、壁面積が増えることで料金は変わるということです

ほかにも、使用する壁紙(クロス)が量産品のビニールクロスを基準にしたときには、単価が650円〜800円/平米前後で施工できるので比較的に安価に収まります。

しかし、素材の違いや機能面・デザイン面で優位性のあるものだと、単価が1,200円〜1,600円/平米になるものもあります。

この場合は、シンプルな量産品と比べると、同じ壁面積でも単純に倍近い料金になるということです。

材料代のほかにも、壁紙(クロス)リフォームでは次のような費用が必要になります。

  • 工事費
  • 諸経費
  • 消費税

工事費のなかに「廃材の処理代」や「養生費用」が含まれていないときには、諸経費として別でかかってきます。

ほかにも、施工場所の家具の移動や工事車両の駐車場代など、個別の状況により諸経費として発生することもあります。

また、消費税についても内税表示か外税になるのかでも実際の支払額に違いが出ることに注意しておきましょう。

1-3.壁紙(クロス)の貼り替え費用の算出方法

壁紙(クロス)リフォーム費用の算出は、全体の平米数からサッシやドア・ふすまなど壁紙が不要なところは減算し、端部分など張り合わせ面を考えた加算をして割り出します。

<施工面積の平米数計算式>
施工面積 =(全体の平米数)−(不要な部分)+(重ね貼り部分)

また、一般的なリフォーム会社の基本料金表示では、不動産統一表記で用いられる1畳サイズ「1.62㎠」が基準になっていることがほとんどです。

実は、1畳分の大きさは地域によって異なっていて、下記の表のように京間や江戸間など種類によってサイズに違いがあります。

京間1.82㎠
中京間1.65㎠
江戸間1.54㎠
団地間1.44㎠
不動産表記1.62㎠

代表的な畳のサイズは上記のようになりますが、もっとも差のある京間と団地間を比較したときには0.38㎠の面積差があり、6畳分ですと2.28㎠もの差になってしまいます。

不動産表記での1.62㎠と比較してみても、6畳では全体で1.2㎠の差が生じることになります。

結果、同じ6畳部屋でも「京間だと10㎠を超えるが、不動産表記だと10㎠に収まる」という違いになり、この差が目安価格と実際の施工費に差が生じる要因にもなるのです。

1-4.壁紙(クロス)貼り替えの工期目安

工期はほとんどの場合が1日程度で済む作業内容ですが、次のような状況のときには時間がかかることもあります。

  • 既存のクロスが剥がれにくい
  • 下地の補修が必要になる状態
  • 特殊な壁紙(クロス)を使用する
  • 家具などの障害物が多い

古い壁紙は硬化するなどで切れやすく、剥がすのに時間がかかることもあり、下地のボードが痛んでいるときには補修作業の時間も必要です。

また、デザイン柄のついた壁紙で柄を合わせる工程が増える、家具の移動や養生に時間が割かれるといった状況も、作業の進行が遅れる原因にもなります。

見積もりの段階で指摘されることがほとんどですが、このような状況が発生したときには、リフォームの工期が半日〜1日程度延びることもあります。


2.6畳の壁紙(クロス)リフォームで失敗しない素材の選び方

6畳部屋の壁紙(クロス)素材選びで失敗しないために、最低限気をつけておくポイントが2つあります。

  1. デザイン・柄
  2. 素材の特性

壁紙は印象を決めるだけでなく、生活空間に利用するものとしてお部屋の環境や体調にも大きく関係してきます。

長期に渡り使うものなので、利用シーンに適した素材をしっかりと選んでいくようにしておかなければなりません。

ここでは壁紙(クロス)素材の選び方について詳しくみていきましょう。

2-1.部屋の仕上がりイメージを考える

壁紙(クロス)のデザインは、お部屋の印象を決める最大の要素になります。

画像などで部分的に確認して気に入った柄に決めるのではなく、全体に張った仕上がりイメージをしっかり考えて選ぶのがベストです。

ここを見落とすと、置いていある家具とマッチしない、生活空間として落ち着けないなど、せっかくのイメージチェンジが逆効果になってしまうこともあります。

壁紙(クロス)素材のデザイン柄は、お部屋全体のイメージを考えて選ぶようにしましょう。

2-2.壁紙は「素材の特性」も重要な要素

壁紙(クロス)は、素材の特性で効果が得られるものもあります。

選ぶときには、おしゃれなデザインだけでなく機能面にも注目しておくと、お部屋をより快適な空間にすることもできます。

ここでは代表的な特性を持つ壁紙(クロス)素材を3つご紹介しておきましょう。

吸湿性や通気性に優れた壁紙(クロス)素材

結露やカビの発生を抑える効果が高く、壁面の材料の腐食や壁紙が浮いてしまうなどのトラブルを避けられ、静電気が起きにくい帯電防止効果でホコリが付着しにくいというメリットもあります。

立地や環境的に湿度が気になるお部屋などで、対策として壁面に調湿ボードを利用しているときには、通気性の高い壁紙を選ぶことでその機能を最大限に発揮できるようになります。

防臭や汚れ耐性が高い壁紙(クロス)素材

壁紙(クロス)の中には、ニコチン臭(アセトアルデヒト)やアンモニア臭、トリメチルアミンやメチルメルカプタンといったゴミ臭に対し、原因物質の吸収・分解により消臭効果を発揮するものもあります。

表面に特殊加工が施され、キズや汚れに強い素材などもあるので、お子さまの部屋やリビングなど用途に合わせて利用することもできます。

抗菌・抗ウイルス作用のある壁紙(クロス)素材

壁紙(クロス)の素材には「抗菌・抗ウイルス剤」を添加した特殊なものもあり、これらには付着したウイルスの不活性化や細菌の増殖を抑える効果があります。

さまざまな感染症拡大の予防効果に期待できるものとして、最近では病院や福祉施設・商業施設だけでなく、一般住居への利用も増えています。

▼関連記事

壁紙(クロス)の失敗しない選び方|壁紙リフォームで理想のお部屋を実現!
壁紙(クロス)の失敗しない選び方|壁紙リフォームで理想のお部屋を実現!
壁紙(クロス)の失敗しない選び方|壁紙リフォームで理想のお部屋を実現!
記事を読む

2-3.貼り替え面の状態や移設物の有無をチェック

貼り替える部分にカビの発生が見られるときや、壁紙塗料などを塗布しているときには、依頼する工務店に告げておく必要があります。

カビの発生は内部ボードが腐食している恐れがあり、塗料は壁紙を硬化させることもあるので、剥がすときに時間がかかることも想定できるからです。

エアコンの配管口や各種コンセントの位置を移設したいときには、その要望も見積もりで相談しておくようにしましょう。


3.DIYでやる6畳の壁紙(クロス)リフォームの流れ

壁紙(クロス)リフォームにかかるコストを少しでも抑える方法としては「DIYで自分でやる」ことも考えられます。

DIY作業を自分で行えば、かかる費用もほとんどが材料代のみですので、6畳部屋なら費用もおおよそ10,000円程度で済みます。

ここでは、壁紙(クロス)の貼り替えを自分でやってみたい人に向け、6畳部屋リフォームの例をご紹介しておきましょう。

3-1.壁紙(クロス)の貼り替えで準備するもの

壁紙(クロス)の貼り替え作業には、壁紙(クロス)素材以外にも、次のような道具が必要になります。

  • スケール
  • ハケ類
  • ヘラ類
  • カッター類
  • ローラー
  • スポンジ
  • 脚立
  • バケツ

壁紙(クロス)素材はどの程度必要なのか?ということについては、お部屋の床の「縦横幅」と「高さ」を測り壁面積を知ることで計算できます。

一般的な6畳部屋のイメージとして、実寸のお部屋のサイズが「縦3.6m×横2.7m×高さ2.5m」のときのモデル表をご覧ください。

採寸箇所1面の面積面数合計
①床サイズ縦×高さ3.6m×2.5m=9㎠2面18㎠
②床サイズ横×高さ2.7m×2.5m=6.5㎠2面13.5㎠
③床サイズ縦×横3.6m×2.7m=9.72㎠1面9.72㎠

壁面積は①と②で出た数字(壁4面分)を合わせた31.5㎠となり、③の9.72㎠はそのまま天井面積として参考にできます。

天井まで同じ素材で貼り替えるとして、「31.5㎠ + 9.72㎠」で、合計41.22㎠に対応する数量が必要になるということです。

この数字を基に必要な壁紙(クロス)素材の数量を決め、量販店やネット通販などを利用して購入するようになります。

詳しくは後述しますが、壁面積を平米(㎠)で計算しても、壁紙(クロス)の購入時には「m(メートル)」単位になる違いに注意が必要です。

わからないときには、購入先に実寸の平米数(㎠単位)を告げて、必要な購入量について相談するのも良いかもしれません。

壁紙(クロス)の貼り替え手順の流れ

壁紙(クロス)の貼り替え手順について、ここでは流れをカンタンにご説明しておきます。

  1. 家具の移動や養生、コンセントカバーなどの撤去
  2. 古い壁紙を剥がしていく
  3. めくり後の下地の処理
  4. 壁紙のカット
  5. 貼り付け作業
  6. コンセントカバーなどの現状復旧

手順だけをみていくと、そう難しく思えないので「自分でもできそうだな」と思われる人も多いと思います。

しかし、慣れた職人さん達でも一日作業になることを考えると、不慣れな素人だとどれだけ失敗の可能性が高く、労力が必要になるのかはイメージできるのではないでしょうか?

3-2.壁紙(クロス)リフォームはDIYだと失敗しやすい

DIYでやる最大のネックは「失敗しやすい」ことで、再施工には剥がして貼り直す手間や費用が発生するリスクが伴います。

壁紙(クロス)貼り替えの失敗例には、以下のようなものがよく見受けられます。

  • 下地を痛めてしまった
  • 採寸サイズにうまくカットできない
  • 気泡や隙間ができてしまう
  • 柄やデザインがずれてしまう
  • 時間が経って浮いたり剥がれてしまう

壁紙(クロス)の素材に、のりが付いているものか自分で塗るタイプかなどでも難易度は変わり、単純作業にみえて実は失敗が多いのもDIYでの壁紙(クロス)リフォームです。

6畳部屋程度ですと、2〜3回やり直すことがあれば「結局、頼んだ方が安く済んで早かった…」と言った状況になることは容易に考えられます。

初めてDIYで壁紙(クロス)のリフォームをやるときには、費用が抑えられるメリットばかりに気を取られてはいけません。

失敗したときにかかる再施工の時間と費用のリスクも含め、自身の状況に合わせてよく検討してから実施しましょう。

▼関連記事

壁紙リフォームは「DIY」vs「プロに依頼」どっちがいい?費用や注意点も解説
壁紙リフォームは「DIY」vs「プロに依頼」どっちがいい?費用や注意点も解説
壁紙リフォームは「DIY」vs「プロに依頼」どっちがいい?費用や注意点も解説
記事を読む

3-3.賃貸物件の壁紙貼り替えは契約次第

この記事をご覧いただいている人のなかには、賃貸物件の壁紙(クロス)を貼り替えたいと思っている人もいると思います。

しかし、貸主と交わしている「賃貸借契約書」の内容では、貸主の許可なく勝手に行うことは禁止されているため、まずは家主や管理会社への相談からになります。

ここで貸主側からの承諾があればその範囲で行えますが、退去時の原状回復についての取り決めなども確認しておく必要があります。

このときに交わした細かい条件内容については、トラブル防止のために書面で締結もしておかなくてはなりません。

つまり、賃貸物件の壁紙(クロス)のリフォームは、基本は「できない」ものだと思っておいて、やるとしてもとても面倒な手間がかかるものだと覚えておいてください。

3-4.賃貸物件の壁紙お手軽リフォーム方法

壁紙(クロス)を貼り替えられない賃貸物件でも、お部屋のイメージを変えるリフォーム方法はあります。

  • 壁紙ステッカー
  • 壁紙塗料

賃貸物件でなくとも、壁紙(クロス)をDIYでイメージチェンジしたい人にも手軽に使えるものですので、ぜひ参考にしてみてください。

壁紙ステッカー

賃貸物件の壁紙リフォームに人気なのが「壁紙ステッカー(シール)」です。

デザインも豊富で、ポイントアクセントでレンガやタイル調にしたり、さまざまなコーディネイトを楽しめるというのも人気の理由になります。

貼り付けもステッカータイプで、既存の壁紙(クロス)の上から手軽に貼れて、DIYで壁紙(クロス)を貼り替える練習にも最適です。

壁紙塗装

壁紙の汚れが気になるときには、ポイントで「壁紙塗料」を塗ると見た目も綺麗になります。

既存の壁紙に塗れる専用の塗料になりますが、塗料なので匂いが出てしまうことや、塗る壁紙素材によっては利用できないものもあります。

また、賃貸物件の入居期間など状況によっては、原状回復費用請求の対象になる可能性もあることに注意しておきましょう。

▼関連記事

壁紙(クロス)の上から塗装する手順・準備するもの・オススメ塗料
壁紙(クロス)の上から塗装する手順・準備するもの・オススメ塗料
壁紙(クロス)の上から塗装する手順・準備するもの・オススメ塗料
記事を読む

4.6畳部屋の壁紙(クロス)リフォームでコストを抑えるためには

6畳部屋の壁紙(クロス)リフォームでコストを抑えるためには、多くの業者の比較(相見積もり)をすることが1番です。
このときに、業者によって見積もり内の単位が「平米」と「m(メートル)」で違うことがある点にご注意ください
少しでも単価を安く見せるために、メートル単位での見積もりを提示するところもあります。

なぜそうするのかというと、DIYの項目でも少しお話しましたが、壁紙(クロス)は「m(メートル)」単位で販売され、同じように業者にも納められています。

壁紙(クロス)のメーカー規格としては一般的に「90cm幅」になるので、実際の販売単位は「長さ1m×幅90cm」ごとになります。
このメートル単位表示での対応面積は「1m×90cm(0.9m)=0.9㎠」です。つまり、平米単位による「1m×1m=1㎠」の面積と比較すると、メートル単位での見積もりの方が実際には0.1㎠少なくなることになります。

①1平米あたり1,000円の単価
②1mあたり900円の単価

上記の2つの例を見ると、①と②は実質どちらも同じ金額になることになりますが、何も知らずに見積もりを見ると②の方が安く感じてしまいます。
施工面積や工事費などが変わらないのであれば、基本的に総額は一緒になるということにはなりますが、表記の違いで「単価が安い」と誤解しないために覚えておきましょう。

4-1.リフォーム会社の比較・紹介サイトで相見積もりを取る

リフォーム会社も大小さまざまなところがあり、どこを選ぶのがベストなのか迷ってしまいます。

個別で見積もりを依頼すると、そのまま頼まないと申し訳ない気分になってしまうこともあり、なかなか一歩踏み出せないという人もいるかもしれません。

そこで、リフォーム会社を選ぶときには、自宅からカンタンに複数の見積もりが取れる「比較・紹介サイト」の活用をおすすめしています。

おおよその状況を入力するだけで、概算の見積もりや提案をもらうことができますので「とりあえず聞いてみたい」という状況には最適な方法です。

リフォーム会社の比較・紹介サイトを活用すれば、大手以外にも近隣の実績ある工務店などを発見することもできます。

壁紙リフォームが得意なリフォーム会社を探すなら『リフォームガイド』

『リフォームガイド』では、各リフォーム会社の特徴・強みを、ホームページなどで確認できない裏側まで把握しており、お一人おひとりに最適なリフォーム会社をご紹介するサービスです。

無料で複数のリフォーム会社から一括で見積もりを取得できますので、お気軽にご登録ください。

電話番号:0120-395-120
営業時間:10:00~19:00(全日)

4-2.依頼先を考えるときに見るべきポイント

依頼する先は大手だから必ずしも良いとは限らず、定められているマニュアルやシステムに応じて作業していると、現場の状況に合わせて臨機応変に対応してくれないことも出てきます。

対する町の工務店では、企業のネームバリューは薄くとも柔軟な対応に優れている面もあり、顧客の事情や都合を優先してくれたり、多少のトラブルには無償で対応してくれるようなところもあります。

企業の信頼性は確かに重要ですが、実際の施工の依頼先を考えるときには、次のようなポイントに注目しておきたいところです。

  • 料金プランは明確か
  • 過去の施工実績はどの程度か
  • 専門的に特化した分野であるか
  • 追加工事の恐れがあるものは事前に指摘してくれるか
  • メリット以外にデメリットの説明もきちんと行われるか
  • 素材のサンプルを提示してくれるか

工務店ごとのプラン内容によっては、壁紙(クロス)代や工事費を基本として表示し、廃材処理などの諸経費は追加料金扱いとなるところなどもあります。

見積もりが床面積を示す「畳(帖)」という表記のときには、天井部分は含まれないことになり、天井部分の貼り替えには「別料金が必要になる」可能性があるということです。

これ以外にも、平米とmの単価表示の違いのように、プラン総額の安さばかり見ていると「別料金扱い」になる部分に見落としが出てくることもあります。

また、施工実績が豊富で取り扱い事例も多く、メリット・デメリットをしっかりと説明してくれる工務店を選ぶことは非常に重要です。

料金の前に見積もり相談から「話せる」相手であることは、依頼する先としてもっとも重視すべきポイントと言えるでしょう。

壁紙(クロス)貼り替えの依頼先で迷っている方はこちらの記事を参考にしてください。

壁紙(クロス)張替えの業者選び|おすすめ業種や探し方解説
壁紙(クロス)張替えの業者選び|おすすめ業種や探し方解説
壁紙(クロス)張替えの業者選び|おすすめ業種や探し方解説
記事を読む

5.まとめ

6畳部屋の壁紙(クロス)のリフォームにかかる費用はおおよそ30,000円〜50,000円程度で、工期は1日程度というのが相場になります。
見積もりで提示されたプランでは、平米かmの表示単位の違いや、廃材処理や養生費用が含まれているのかも確認すべき大切なポイントです。コストを抑えるためにDIYでやるときには、失敗したときの手間や費用も踏まえたうえで検討するようにしておきましょう。

壁紙リフォームで失敗しないためにも、比較サイトや一括見積もりサイトを活用して、自宅にいながらより多くの情報を集めることをおすすめします。
多くの工務店の見積もりを実際に比較していくことで、表示単位や雑費の扱いなどの違いにも理解が深まっていくので、納得のいく判断ができるようになります。

▼相場を見てリフォーム内容がある程度かたまったら、見積もりを取ってみましょう。下記の記事では、リフォームの見積もりを取るうえで必ず知っておきたいことがまとまっています。

リフォーム見積もりで知っておくべき5つの鉄則!優良業者の見極め方も
リフォーム見積もりで知っておくべき5つの鉄則!優良業者の見極め方も
リフォーム見積もりで知っておくべき5つの鉄則!優良業者の見極め方も
記事を読む

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。