
住まいの雰囲気を大きく変えることができる壁紙の張替えリフォーム。
「長年住んで汚れが目立つマンションの部屋の壁紙を張り替えたい」
「購入した中古マンションの壁紙が気に入らず、自分好みにしたい」
「生活の変化に合わせて子供部屋だけ壁紙を張り替えたい」
など、壁紙の張替えを考えるシーンは様々ですが、どんなシーンでも気になるのが壁紙の張替えにかかる費用ですよね。
実は、壁紙の張替えは大きく分けた2つのグレードや張替えを頼む業者によって費用が変わってきます。
ここでは、マンションの壁紙張替えにかかる費用を間取り別、場所別に解説。実際に壁紙を張り替えた事例も紹介していますのでぜひご覧ください。
▼リフォームガイドが実際の見積もりを集計して算出した、壁紙リフォームの費用相場はこちらからご覧いただけます。
>>データで見るクロスリフォームの費用と相場
目次
1.マンションの壁紙張替え費用|間取り・広さ別の相場
マンションで壁紙の張替えを行った場合のリフォーム費用相場は以下の表のようになります。
スタンダードクロス (量産型クロス) |
ハイグレードクロス (1000番台クロス) |
|
---|---|---|
単価 | 1000~1200円/㎡ | 1400~1600円/㎡ |
4.5畳(35㎡) | 3.5~4.2万円 | 4.9~5.6万円 |
6畳間(40㎡) | 4~4.8万円 | 5.6~6.4万円 |
8畳間(54㎡) | 5.4~6.4万円 | 7.5~8.6万円 |
2LDK(350㎡) | 35~42万円 | 49~56万円 |
3LDK(400㎡) | 40~48万円 | 56~64万円 |
上記のように壁紙には大きく2つのグレードがあります。以下ではその違いを説明するので、自宅ではどのような壁紙にしたらよいか検討してみましょう。
■スタンダードクロス(量産型クロス)1000円~1200円/㎡
低価格でスタンダードなタイプの壁紙は量産型クロスと呼ばれています。こだわりはないし、壁紙の張替えはなるべく低価格で済ませたいという方はスタンダードクロスがおすすめです。

スタンダードクロスの特徴として、主に以下が挙げられます。
- コストを抑えることができる
- 大量生産されていて賃貸物件によく使用される
- 白・ベージュ・アイボリーなどベーシックなカラーが多い
- 100種類以上のデザインから選ぶことができる
スタンダードクロスはマンションや賃貸物件でよく使用され、大量生産されているため比較的安価です。ベーシックなカラー展開のものが多いですが、「織物調」「石目調」「タイル調」など、100種類以上のデザインから選べます。
■ハイグレードクロス(1000番台クロス)1400円~1600円/㎡
ハイグレードクロスはメーカー希望小売価格が1000円ということから、「1000番台クロス」と呼ばれています。
スタンダードタイプよりも値段は少々高くなりますが、単価は200円~300円程度しか変わらないため、「せっかくなら良いものを」と考える方はこちらがおすすめです。

ハイグレードクロスの主な特徴を以下にまとめました。
- 色と柄のバリエーションが豊富
- 機能性に優れている
- スタンダードから数百円の上乗せで選択肢が広がる
ハイグレードクロスになると、色と柄のバリエーションが一気に増えます。デザインは数百種類におよび、「シンプル」「ナチュラル」「スタイリッシュ」「クラシック」など、テイストもさまざまです。
また、汚れ防止など、機能性に優れたクロスも多くあります。消臭機能や吸湿・放湿機能を持つ商品もあるので、部屋の特徴や要望に合わせて選びましょう。
以下の記事では、壁紙の選び方について解説していますので合わせて参考にしてみてください。


2.マンションの壁紙張替え費用|場所別の相場
マンションの壁紙張替え費用はクロス自体の価格のほか、部屋の広さによって変動します。
「キッチン」「トイレ」「洗面所・脱衣所」の壁紙張替え費用の相場を見ていきましょう。
「キッチン」のクロス張替え費用相場
一般的なキッチンの広さは3.5〜5.5畳ほどといわれています。広さごとのキッチンの壁紙張替え費用相場は以下の通りです。
広さ(畳) | 費用相場 |
---|---|
3.5畳 | 4~5万円 |
4.5畳 | 5~6万円 |
5.5畳 | 5~7万円 |
キッチンの壁紙は汚れやすく、防汚性や撥水性のあるハイグレードクロスが選ばれるケースが多いため、費用相場が高い傾向にあります。
「トイレ」のクロス張替え費用相場
トイレの壁紙張替え費用の相場は、約2.5~4.5万円ほどです。
トイレは張替え面積が少ないですが、トイレの壁紙張替えのみを業者に依頼すると割高になるケースがあります。
なぜなら、張り替えを行う職人の人件費が1日あたりで計算されているため、部屋全体の壁紙張替えの時と同様の人件費が発生するためです。
そのため、トイレの壁紙張替えを考える時は、他の場所の壁紙張替えも同時に依頼した方が費用を抑えられるでしょう。
「洗面所・脱衣所」のクロス張替え費用相場
一般的な洗面所・脱衣所の広さ(2.5畳)の壁紙張替え費用は、約4~4.5万円ほどです。
洗面所や脱衣所は湿気によるカビや汚れ対策として防カビや汚れ防止機能、吸湿機能のついた壁紙に張り替えるのがおすすめです。
ただし、トイレなどと同様に張替え面積が狭い分人件費が割高になってしまう可能性があるため、可能であれば他の場所とまとめて張替えリフォームができると良いでしょう。
3.マンションの壁紙張替え費用|注意ポイント
マンションの壁紙張替え費用を計算する際、以下の2点に注意する必要があります。
- クロスの料金表示
- クロス代以外のリフォーム費用
クロスの料金表示に注意
見積もりなどでクロスの料金を確認するときは、「表示単位」に注意しましょう。
クロスの表示単位は「m(メートル)」と「㎡(平方メートル)」の2種類があり、どちらの単位を採用して見積もり計算するかはリフォーム会社ごとに異なります。
m単価 |
クロスの長さを1m単位で算出する方法 |
---|---|
㎡単価 |
クロスを1㎡単位(面積)で算出する方法 |
一般的にクロスはロール状で販売されており、縦幅は90cmです。そのため横幅(長さ)1mあたりのクロスの面積は「0.9㎡」となります。一方で面積1㎡のクロスは縦幅1m、横幅(長さ)1mのものを指します。
仮に見積もり書に「1㎡あたり1,000円」と記載されていても、表示単位がm(メートル)で計算しているのであれば、同じ面積であっても㎡(平方メートル)で計算しているクロスよりも割高ということになります。
複数の会社で相見積もりをする際は、それぞれのリフォーム業者の表示単位を確認しましょう。
クロス代以外にかかるリフォーム費用を確認
クロス代以外に、壁紙張替えリフォームには以下の費用がかかります。
項目 |
費用相場 |
---|---|
養生費 |
5,000円~ |
古いクロスの撤去費 |
200円~/1㎡ |
古いクロスの処分費 |
300円~/1㎡ |
家具移動費 |
5,000円~ |
下地工事費 |
400円~/1㎡ |
張替え工事費 |
20,000~30,000円 |
※上記費用は相場の目安です。実際の費用とは異なる場合がありますので、詳しい費用を知りたい方はリフォーム業者に見積もりを依頼しましょう。
上記以外にも、立地によっては出張費用がかかる場合もあります。
4.マンションのクロス張替えにかかる日数
マンションの壁紙の張替えにかかる日数は、古いクロスをはがした後の下地の状況や、張替えする範囲、家具移動の要否によって異なります。作業人数が少なければそれだけ時間もかかるでしょう。
例として、3LDKの住宅の壁紙を張替える場合、家具の運び出しの日数を含めて約4日が目安です。空室であれば家具移動の手間が省けるので、約3日ほどといわれています。
とはいえ、マンションの状況によって進捗が変わるため、正確な日数を知るにはリフォーム業者に見積もりを依頼するのが一番でしょう。
5.マンションの壁紙張替えのリフォーム事例
マンションの壁紙張替えのリフォーム事例を3つご紹介します。
全体の壁紙張替え
こちらでは、リビング、洋室、キッチン、トイレ、洗面所、玄関の壁紙張替えを行いました。
せっかくの張替えということで各部屋別の柄のものを張り、こだわりのお部屋になりました。
費用 | 56万円 |
---|---|
工期 | 5日間 |
洋室
※横にスクロールできます


洗面所
※横にスクロールできます


出典:https://www.8044.co.jp/gallery/193
洋室の壁紙張替え
マンションの洋室の天井と壁のクロスを張替えました。壁紙を同系色のストライプと花柄でまとめることで、おしゃれな雰囲気になっています。
家具の移動を含め、工期は約1週間でした。
※横にスクロールできます


出典:https://freshhouse.co.jp/case/25346/
洗面所、トイレ、階段、玄関の壁紙張替え
築10年のマンションの壁紙張替え事例です。洗面所にモダンでデザイン性の高いドット柄の壁紙を使用し、トイレや階段、玄関は落ち着いた明るいグレーの壁紙に張替えました。
費用 | 50万円 |
---|---|
工期 | 5日間 |
※上記の費用・工期はフロアタイル張替え、照明交換の分も含んだ費用・工期です。
洗面所
※横にスクロールできます


トイレ
※横にスクロールできます


階段
※横にスクロールできます


玄関

6.マンションでも壁紙は変えられる?
マンションで壁紙の張替えができるか否かは、お住まいのマンションが分譲か賃貸かによって異なります。
それぞれのケースを解説します。
賃貸の場合は貸主に確認
賃貸マンションの場合、基本的に借主が勝手にリフォームすることはできません。
しかし貸主によっては、退去時に原状回復できればOKというケースもあります。その場合は元の壁紙を傷つけないよう、貼ってはがせるタイプの壁紙シートを使いましょう。
賃貸マンションでは、故意や不注意による壁紙の汚れ・損傷が原因で退去時に修繕費用が請求されることがあります。
タバコのヤニによる変色、落書き、結露の放置によるシミ・カビなどがそれに当たります。経年劣化によるキズや汚れは修繕費用がかかりません。
また、入居から6年以上経過した場合は、壁紙の残存価値が下がるため、汚れや破損があっても貸主負担になることが多いようです。
▼関連記事


分譲の場合は管理組合に届け出が必要
分譲マンションは修繕や模様替えなどのリフォームをする際、管理組合(理事長)から許可をもらう必要があると、国土交通省の「マンション標準管理規約」で定められています。
そのため、分譲マンションで壁紙の張替えを行う場合はマンションの管理組合に届け出を出さなければいけません。しかし、壁紙リフォームが管理組合に認められないケースはほとんどないので、そこまで心配しなくても良いでしょう。
分譲マンションは鉄筋コンクリート造りが多く、ほとんどの壁紙はコンクリートに直接張り付けられています。分譲マンションで壁紙の張替えを行う場合は、コンクリートに張り付けられる種類のものを選びましょう。
7.紹介サイトを活用して満足度高く費用も抑えるリフォームをしよう
「せっかくならハイグレードの壁紙を選びたいけど、費用もなるべく抑えたい…。でもそんなことって出来るのかしら?」
このようにお考えの方は多くいらっしゃるかと思います。費用を抑えつつも満足できるマンションの壁紙張替えを行うためには、業者選びが重要です。
しかし、優良工務店をご自身で見つけることはかなり難しいと思います。
そんな時こそ、リフォ―ム会社の紹介サイトでその業者が行った施工事例やそれに対する口コミ等をチェックして、ご自身に合う業者を見つけましょう。
例えば紹介サイトの一つであるリフォームガイドでは、プロのコンシェルジュがヒアリングした皆様のリフォームの内容や趣向に合わせて、ぴったりのリフォーム会社を紹介しています。
複数社まとめての紹介はもちろん、手間のかかる日程調整や相見積もりの相談も受け付けていますので、壁紙の張替えをお考えの方はお気軽にご相談ください。
8.まとめ
いかがだったでしょうか。今回はマンションの壁紙張替えの費用を間取り別、場所別に紹介しました。
壁紙の張替え費用は、張り替える面積と壁紙のグレードによって変動しますので、ぜひこちらの記事の費用感や事例を参考にご自身のリフォーム計画を立ててみてください。
また、リフォームガイドではご希望のリフォーム内容に合わせて優良工務店をご紹介していますので、会社選びに悩んだ方はお気軽にご相談くださいね。
(壁紙・クロスリフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
壁紙クロスの張り替えを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- 壁紙(クロス)張替えの業者選び|おすすめの依頼先や探し方のポイント
- クロス(壁紙)の張替え単価|リフォーム費用が変わる要素と安く抑えるコツ
- 【プロが教える】マンションの壁紙張替え費用とリフォーム事例
- 壁紙(クロス)張り替えの費用相場はいくら?安く抑えるコツや張り替え事例も紹介
- 壁紙(クロス)の種類。素材の特徴とリフォームに向いている場所を紹介
- 除湿機の電気代は高い?エアコンとの比較と節約方法
- 内装フルリフォームの費用は?パターン別・築年数別の相場も解説
- 部屋の湿気がひどい原因は?すぐにできる対策やリフォームを紹介
- 砂壁リフォームの方法と費用相場|リフォーム会社の選び方も解説
- 腰壁とは?DIYできる?おすすめの導入場所、メリット・デメリット
壁紙・クロスリフォームの費用と相場