
「水回りをまとめてリフォームしたいけれど、どれくらいの費用が掛かるのかわからない」「自分の希望するリフォームが予算内でできるのかどうか知りたい」こんなお悩みはありませんか?
水回りのリフォームは各設備がそれぞれ様々な性能を持っているため、それに伴い価格相場も幅が広いです。
この記事では、水回り3点・4点セットが実際にどのくらいの費用でリフォームできるのか、グレード別に設備の価格も比較しながら解説していきます。
水回り3点または4点を実際にリフォームした際の事例も施工費用と一緒に紹介していますので、水回りのリフォームを一度に行いたい方は必見です。ぜひ参考にしてください。
目次
1.水回り3点セット(パック)リフォームの費用相場
水回りとは、浴室・トイレ・洗面所・キッチンの4点を指します。
水回り3点をリフォームする場合は、この4点のうち3点をリフォームしていきますが、組み合わせによって価格が異なってきます。
例えば、浴室・洗面所・トイレの3点をリフォームする費用は、中グレードの商品で約108~154万円になります。
浴室・トイレ・キッチンの3点をリフォームする費用は、中グレードで約175~295万円ほどです。
水回り4点をすべてリフォームする場合、中グレードの商品で約188~314万円になります。
水回り3点リフォームの費用相場
下記の表では、水回り3点をリフォームする場合の費用相場を、それぞれの組み合わせ別にまとめています。
組み合わせ | ローグレード | ミドルグレード | ハイグレード |
---|---|---|---|
キッチン・洗面所・トイレ | 約87~168万円 | 約118~224万円 | 約185~300万円 |
キッチン・浴室・トイレ | 約137~230万円 | 約175~295万円 | 約250~395万円 |
キッチン・浴室・洗面所 | 約132~218万円 | 約175~269万円 | 約245~355万円 |
浴室・洗面所・トイレ | 約85~128万円 | 約108~154万円 | 約145~210万円 |
どの組み合わせも価格相場に幅がありますが、製品の持つ性能や用いられている材料によって費用は異なってきます。
水回り4点リフォームの費用相場
下記の表では、水回り4点をリフォームする場合の費用相場を、それぞれの組み合わせ別にまとめています。
組み合わせ | ローグレード | ミドルグレード | ハイグレード |
---|---|---|---|
キッチン・浴室・洗面所・トイレ | 約147~248万円 | 約188~314万円 | 約275~420万円 |
「水回りをセットでリフォームすると費用は安くなる?」
一般的に、水回りのリフォームは別々よりもセットで行う方が安くなる可能性があります。
理由としては、同時に行うと現場管理費が1回で済むことや、同じメーカーの設備を選ぶことにより施工会社が発注の際に価格交渉しやすいことなどが考えられます。
また、「水回り4点パックで激安!」などの広告を目にすることもあるかと思います。これは、水回りメーカーと施工会社によるキャンペーンであると考えられます。メーカー側が低価格で施工会社に卸すため、施工会社もわたしたちに低価格で提供することができるのです。
ご自宅の状況によって工事にかかる費用は変わるため、広告表示価格で工事ができるとは限りませんが、通常よりは安くなると考えて良いでしょう。
▼関連記事


2.グレード別水回り設備価格・特長比較
ここでは、各設備の価格相場をグレード別に紹介していきます。
3点や4点まとめてリフォームする場合、自分の予算に基づいて設備のグレードもおおかた決めておく必要があります。以下でグレードごとの水回り設備と各設備の持つ性能を紹介していますので、自分に合った製品のグレードを考えてみてください。
【浴室】
グレード | 低 | 中 | 高 |
---|---|---|---|
価格 | ¥398,000 | ¥934,800 | ¥2,363,000 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
洗い場水栓 | ![]() |
![]() |
![]() |
洗い場カウンター | なし | ![]() 掃除しやすいデザイン |
![]() 掃除しやすいデザイン 表面ガラス調 |
排水栓 | ー | ゴム栓 | ワンタッチで簡単排水ボタン |
浴槽 | やや丸みのある背当たり | 体にフィットするデザイン | ・体にフィットするデザイン ・保温機能付きバスタブ ・肩、腰部分からお湯が流れる |
床 | 断熱性のある滑りにくい素材 | 滑りにくい素材 | 断熱性のある滑りにくい素材 |
排水口 | ー | 凹凸が少なく汚れが落としやすい | ・凹凸が少なく汚れが落としやすい ・排水口は防カビ・防菌 |
シャワー | ー | 2つの水流で節水しながら適度な浴び心地を再現 | ・3つの水流を搭載したハンドシャワー ・天井シャワー付き |
(画像出典:TOTOのウェブカタログより)
【トイレ】
グレード | 低 | 中 | 高 |
---|---|---|---|
価格 | ¥114,000 | ¥301,200 | ¥604,000 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
清潔機能 | スクリュー洗浄 | ・スクリュー洗浄 ・自動でミストを噴霧し汚れを防止 |
・スクリュー洗浄 ・自動でミストを噴霧し汚れを防止 ・便器内のため水を抜きお掃除可能 |
エコ機能 | ー | ー | 使用時のみ暖房便座起動 |
便利機能 | ー | 便ぶたオート開閉 | ・便ぶたオート開閉 ・便座、便ぶたがリモコンで開閉可能 |
(画像出典:TOTO、タカラスタンダードのウェブカタログより)
【洗面所】
グレード | 低 | 中 | 高 |
---|---|---|---|
価格 | ¥89,200 | ¥212,400 | ¥422,400 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
洗面ボウル形状 | 1種類 | 2種類 | 4種類 |
洗面ボウル材質 | 陶器 | 人造大理石 | アクリル人工大理石 |
水栓 | シングルレバー水栓 | シングルレバー水栓 | ・シングルレバー水栓 ・シャワー付き |
鏡 | 一面鏡 | 三面鏡 | ・大型ミラー ・サイドミラー (収納棚付き) |
(画像出典:TOTO、タカラスタンダード、クリナップのウェブカタログより)
【キッチン】
グレード | 低 | 中 | 高 |
---|---|---|---|
価格 | ¥350,000~ | ¥834,400~ | ¥1,302,000~ |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
ワークトップ | ![]() ステンレス |
![]() 人工大理石 |
![]() クリスタル |
シンク | ![]() ステンレスシンク |
![]() マーブルシンク |
![]() ・クリスタルシンク ・排水口に水が流れやすい |
加熱機器 | ![]() ホーロートップコンロ(2口) |
![]() ホーロートップコンロ(3口) |
![]() ガラストップコンロ(3口) |
水栓金具 | シングルレバー水栓 | シングルレバー水栓 | タッチスイッチ(浄水器兼用) |
>>国内のお風呂・ユニットバスのメーカー10社を一覧比較
3.水回り3点セットのリフォーム費用事例
ここでは、水回り3点を実際にリフォームした際の事例をご紹介します。
ビフォーアフターの画像を実際に見ることで、限られた施工費の中でどれだけのリフォームができるのかより具体的なイメージができますので、参考にしてください。
【浴室・洗面・トイレ】3点のリフォーム事例
施工費:197万円
※横にスクロールできます


施工費用 | 197万円(給湯器交換も含む) |
---|---|
築年数 | 約20年 |
施工期間 | 1.5ヶ月(リビング・廊下の内装工事含む) |
建物種別 | マンション |
浴室は浴槽がハーフユニットからユニットバスに交換し、黒色の鏡面パネルを壁面に使用し洗練された仕上がりを実現しています。
洗面台は木目のあるカウンターと、スクエア型のシックな洗面ボウルに一新し、シックな空間に。
トイレは背面に余裕を持たせ、コンパクトで清潔感のある手洗い場を設置。洗面所の鏡の下と同じタイルを壁面に使用し、水回りに統一感をもたせています。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/990
【キッチン・浴室・トイレ】3点のリフォーム事例
施工費:200万円
※横にスクロールできます


施工費用 | 200万円 |
---|---|
築年数 | 約20年 |
施工期間 | 3週間 |
建物種別 | マンション |
キッチンは天井から伸びる壁を取り除き、天板のサイズをアップしたことにより、開放感のあるキッチンになりました。
浴室は浴槽外の凹凸が減り、お手入れが簡単になりました。壁も光沢のある深茶に一新され、高級感のある空間に。
トイレはウォシュレット機能が加わったことにより、さらに使いやすいトイレになりました。黒色の壁紙がスタイリッシュさを演出しています。
出典:https://www.is-cross.co.jp/jirei/detail.php?pid=1455
【浴室・洗面・キッチン】3点のリフォーム事例
施工費用:330万円
※横にスクロールできます


施工費用 | 330万円 |
---|---|
築年数 | 22年 |
施工期間 | 15日 |
建物種別 | マンション |
キッチンはLIXILの最上級グレード「リシェルSI」を採用し、壁にはタイルを施工、床はフロアタイルに張り替えました。
洗面台もLIXILの最上級グレード「ルミシス」を取り入れ、洗面脱衣所の内装も合わせて仕上げています。写真には写っていませんが、天井に室内物干しを設置、洗濯機の上に造作棚も取り付けています。
トイレは狭いことに不便を感じていたため、最小サイズのタンクレストイレにし、コンパクトに。エコカラットを貼ることでおシャレな空間になっています。
4.水回り4点セットのリフォーム費用事例
【浴室・洗面・トイレ・キッチン】のリフォーム事例①
施工費用:235万円
※横にスクロールできます


施工費用 | 235万円(給湯器交換、内装工事含む) |
---|---|
築年数 | 25年 |
施工期間 | 1ヶ月 |
建物種別 | 戸建て |
お風呂はタイル張りの浴室からユニットバスにリフォーム。給湯器も交換し、追い炊き機能が使えるようになりました。
キッチンはサイズを変えずに収納や機能性を向上させています。ビルトイン食洗器も導入しました。
洗面所は三面鏡の洗面化粧台を採用、トイレはタンクと便座が一体型のお手入れがしやすいものに交換しました。
出典:https://www.8044.co.jp/gallery/457
【浴室・洗面・トイレ・キッチン】のリフォーム事例②
施工費用: 300万円
※横にスクロールできます


施工費用 | 300万円 |
---|---|
築年数 | 25年 |
施工期間 | 1週間 |
建物種別 | マンション |
浴室はサイズが特殊でしたが、ドア位置を変更するなどメーカーと施工店の工夫により使いやすくリフォームできました。
キッチンはレンジフードの壁に梁があるため、スリムタイプのレンジフードを採用。色もグレーに刷新しスタイリッシュな仕上がりになっています。
洗面台はLIXILの「LC」を採用。掃除のしやすいボウル部分と、収納量の多さ、デザイン性を兼ね備えています。
トイレは水栓器具を交換、給水管はサビて詰まりかけており、掃除をしたところ水量も回復しました。
【浴室・洗面・トイレ・キッチン】のリフォーム事例③
施工費用:340万円

中古の戸建てを購入し、住みながら水回りをリフォームした事例です。
設備は中級グレードですが、内装を同系色でまとめることで統一感のあるおしゃれな空間に仕上がっています。
浴室の窓には内窓を設置し、断熱性を上げることによって、冬場の寒さが和らぐ浴室となりました。
施工費用 | 340万円(トイレは2か所、給湯器交換含む) |
---|---|
築年数 | 約30年 |
施工期間 | 10日 |
建物種別 | 戸建て |
出典:https://www.yutoriform.com/products/water/toilet/case/10/
5.水回りのセット(パック)リフォームで費用をさらに抑える方法
水回りをセットでリフォームすることで費用を抑えられますが、補助金を活用できれば、さらにお得にリフォームができる可能性があります。
以下は、水回りのリフォームが補助対象となる補助金制度をご紹介します。
介護保険
要支援・要介護と自治体から認定された人の居住住宅が対象で、申請が受理されると、上限を20万とし、工事費用に対し7~9割を支給してもらうことが可能です。
例)洋式トイレへの変更/便器の位置変更/転倒防止のための水回りの床素材変更


長期優良住宅リフォーム
長期間にわたり良好な状態で住み続けられるよう省エネや持続性に特化したリフォームを行った際に申請すると、改修費用の一部を支援してくれる補助金制度です。補助対象となる工事に条件があり、リフォーム事業者も事業者登録や申請に専門的な手続きが必要なため、自分の希望するリフォームで制度を活用できるかどうか確認してみましょう。
例)在来浴室からユニットバスへの変更/エコ給湯器設置/給水・排水管更新
▼その他、水回りのリフォームで活用できる補助金制度については、以下の記事も参考にしてみてください。








6.水回りリフォームをする際気を付けたいこと
最後に、水回りのリフォームを行う際に注意すべき点について解説します。以下の2点は、リフォームをより良いものにするために有効なテクニックです。思わぬトラブルを防ぐためにも、チェックしてみてください。
ポイント① 工事の間設備の使えない期間を知る
水回りは生活において欠かせない設備です。工事期間をしっかりと確認し、使用できない期間の対応を考えておく必要があります。以下が工事期間の目安です。
設備 | 施工内容 | 工事期間 |
---|---|---|
キッチン | 交換 | 約1週間 |
キッチン | 交換+位置変更 | 2~3週間 |
お風呂 | ユニットバス設置 | 3~10日 |
洗面台 | 交換 | 1~3日 |
トイレ | 交換 | 1~2日 |
トイレ | 交換+内装一新 | 約1週間 |
ポイント② 本当に自分に合った商品かどうか実物を見に行ってみる
カタログやホームページで気になる製品があれば、ショールームに足を運んでみましょう。実際にショールームで製品に触れ、生活をイメージすることによって、その製品が本当に自分の暮らしに合っているかわかります。使い勝手を事前にチェックし、リフォーム後のミスマッチを防ぎましょう。
7.まとめ
水回り3点・4点セットリフォームを行う場合、グレードやリフォームする設備によって価格が変動します。
水回り3点セットのリフォームで、中グレードの商品を選ぶ場合、浴室・トイレ・キッチンは約175~295万円、浴室・洗面所・トイレは約108~154万円、浴室・洗面所・キッチンは約175~269万円でそれぞれ水回り3点のリフォームが可能です。4点セット(浴室・トイレ・洗面所・キッチン)では、約188~314万円が相場となります。
各グレードで設備に備わっている機能はさまざまで、自分の予算や要望に合わせて選ぶことができます。ショールームへの参加や補助金制度の活用なども積極的に行い、理想の水回りとともに快適な生活を実現させましょう。

