
「外壁塗装の訪問業者に見積もりをもらったが、相場がわからない」
「見積書の項目がよくわからない」
など、そろそろ外壁のメンテナンスをしようと考え、いざ見積もりを取ってみたは良いものの、相場がわからず不安になっているという方は多いのではないでしょうか。
そこで、外壁塗装の相場について、見積り例を用いて解説いたします。一見難しい専門用語も、工事内容からわかりやすくご紹介いたします。相場や項目がわかれば、信頼できる業者なのか、妥当な金額なのかがわかり、失敗しない工事を実施できるようになります。


1.30坪の家の外壁塗装をする費用相場:60~130万円
30坪の家を外壁塗装工事をする費用は、60~130万円が相場です。
下記の表は、一般的な30坪住宅の外壁塗装の費用相場を、塗料の種類ごとにまとめました。
塗料の種類 | 費用相場 |
---|---|
ウレタン塗料 | 60~80万円 |
シリコン塗料 | 75~100万円 |
フッ素塗料 | 90~120万円 |
無機塗料 | 100~130万円 |
外壁塗装は、一般的に使う塗料のグレードによって費用が変わります。耐久年数が高い塗料を選択すれば、塗り替え頻度は少なくなりますが、工事費用が高くなります。
塗料の種類についてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
>>外壁塗装の種類~最低限知っておくべき費用や特徴について~
(補足)屋根塗装も同時に行うと80~160万円
塗料の種類 | 外壁+屋根の費用相場 |
---|---|
ウレタン塗料 | 80~110万円 |
シリコン塗料 | 95~130万円 |
フッ素塗料 | 110~150万円 |
無機塗料 | 120~160万円 |
屋根塗装も外壁塗装と同時に行った方が、費用面で実はお得になります。足場仮設が1度だけで済むため、その分の工事費用がかからないためです。外壁塗装と屋根塗装を別々で行うと、足場代が無駄にかかってしまうため、メンテナンスサイクルを考えても同時に行うことがおすすめです。
外壁と屋根を同時に塗装する場合の費用相場に関してはこちらの記事を参考にしてください。
>>外壁と屋根を同時に塗装する場合の費用相場は?見積もり例付きで解説
2.外壁塗装の工事内容ごとの相場
外壁塗装の工事内容ごとの単価相場をご紹介いたします。工事内容は、どの会社もほとんど同じですので、こちらの単価相場と比較することで、実際の取った見積もりが相場と合っているかを確認することができます。
【用語解説】
*1 コーキング打ち替え、増し打ち
コーキングは、サイディング壁に使われている防水材で、パネル間の隙間を埋める防水および緩衝材の役割を果たしています。「打ち替え」は、カッターで既存コーキングを撤去・新設する作業です。「増し打ち」は、サッシ周りなどのカッターを入れると中の防水紙を切ってしまう構造部において、既存コーキングの上にそのまま新しいコーキングを打つ作業です。
サイディング壁のみに行う工事で、モルタル壁の場合には必要のない工事です。
※コーキングの施工面積は住宅の形状等により変わります。
*2 破風、鼻隠し
破風、鼻隠しは、屋根の端にある面になった部分です。鼻隠しは、横どいの裏にある板がこの部分です。
*3 水切り
水切りは、土台と外壁の間にある鉄などでできた部材です。雨によって外壁が汚れないなどの役割を果たしています。
出典:https://home-life.co/2023/02/13/i%e6%a7%98%e5%a4%96%e8%a3%85%e6%96%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b/
*4 下塗り
屋根・外壁塗装は、一般的な塗料で3回塗りとなります。1回目は下塗りと言って、外壁材や屋根材と塗料を接着する役割があります。ウレタン、シリコン、フッ素などの塗料の種類が異なっていても、下塗り材は共通であることがほとんどです。そのため、下塗り工程の単価は変わらず、中塗りと上塗りの単価だけが塗料のグレードによって変わります。
見積もりの塗装面積は業者によって異なります!
見積もりの塗装面積(上の表では30坪で140㎡と想定)は業者によって異なる場合があります。その理由は以下の3つです。
●数量の計算方法が違う
塗装面積の算出方法は、統一された方法はなく、施工業者によって異なっています。そのため、各業者の計算方法によって数量が異なってしまうのです。
図面から正確に出す場合や、坪数から簡単に近似値を出す方法(30坪×3.3×1.2のような計算)などがあり、そもそもの計算方法が異なるため10~15㎡の違いがあることもあります。
●図面からの拾い出しの誤差
図面から正確に拾い出した場合、どこの業者も同じ計算になりそうですが、実際には多少の誤差があります。2~3㎡程度は、業者間で異なった値になることがあります。ただし、これ以上の差がある業者は正しく計算できていない場合があるため、間違っている旨を指摘して修正してもらいましょう。
●実測での誤差
図面がなく、実測で測った場合には、業者によって誤差が大きくなります。2Fの窓面積などを正確に測れないため、図面からの拾い出しよりも正確性に欠けます。また、実測ですと、前述した簡易的な数量出しをする業者も多いためです。
▼関連記事


3.30坪の外壁塗装の見積もり例
モルタル外壁とサイディング外壁の場合の見積もり例を用いて解説します。
3-1.30坪のモルタル外壁の塗装見積もり例
3-2.30坪のサイディング外壁の塗装見積もり例
サイディングの場合、モルタル壁の塗装工事項目に加えて、コーキング工事が追加されます。
4.相場より高くなりがちな場合
いざ見積もりを取ってみると、「相場とかなり違う」と感じることもあるかもしれません。相場よりも高くなってしまった場合に考えられる要因について、いくつかご紹介いたします。
4-1.高級塗料を使う場合
フッ素塗料や無機塗料といった高級塗料、遮熱・断熱塗料などの高機能塗料は、一般的な塗料よりも単価が高く設定されています。また、耐久年数が高いため保証費用も多くかかる傾向にあります。
4-2.塗装面積が大きい家の形の場合
住宅の形によって塗装面積は大きく変わります。ベランダが大きく出ているなど凹凸が多い家、建坪が小さく縦に長細い家などは塗装面積が大きくなるため、費用もその分かかります。
4-3.立地が悪く、コストや人件費がかかる場合
工事がしにくいといった立地は、工事費用がかさむ原因となります。作業者の駐車スペースが確保できない場合には、駐車料金が余分にかかります。また、施工店から遠方にある場合には、遠方料金が加算される場合もあります。
4-4.足場を建てるために許可や誘導員が必要な場合
足場を仮設する際に、道路に足を立てる必要がある場合(建物が敷地いっぱいに建っている)など、専有許可申請をする費用などがかかります。また、仮設作業時に車の通行止めや誘導員が必要な場合にも、これらの人件費が必要となります。
4-5.3階建ての場合
3階建ては、足場の費用が割増になるため、工事費用も高くなります。
4-6.外壁がかなり傷んでいる場合
外壁が著しく傷んでいる場合には、外壁の一部を塗装ではなく張り替えなどを行うことがあります。また、塗料を多く吸ってしまうことが予想される場合、その分多い塗料缶を使用するため費用が高くなることがあります。
5.外壁塗装の費用を抑える方法
外壁塗装は、100万円以上することがほとんどで、何とか費用を抑えたいと考えている方が多いです。そこで、補助金の活用や、相見積もりといった、賢く費用を抑える方法についてご紹介いたします。
5-1.補助金を活用する
自治体の補助金制度を活用してみましょう。塗装工事にも補助金を出している地域があったり、省エネのための遮熱塗装に補助金制度を設けている地域があります。自治体ごとに制度の内容が異なりますので、自身のお住まいの地域に問い合わせてみましょう。
補助金について詳しくはこちらの記事で解説してます。


5-2.相見積もりをする
3社ほど相見積もりを取ることで、費用相場がわかると同時に、業者ごとにいくらくらいまで値引きができるかわかるようになります。気に入った塗装業者に、他社の値引き額に少しだけでも近づけてもらうといった交渉材料にできます。
ただし、過度の値引きは、手抜き工事につながりますので、相見積もりで相場を知った上で、相場より極端に低い金額での値引き要求は避けるようにしましょう。
5-3.社内に職人がいる外壁塗装専門業者に依頼する
自社で職人を抱えている外壁塗装専門業者は、下請けに流して中間マージンを取ることをしていません。そのため、工事費用もリーズナブルに設定されています。
工務店やハウスメーカーなどの下請けを使っているところではなく、直接、塗装専門業者に依頼することで費用を抑えることができます。
5-4.火災保険を利用する
台風などの災害で外壁が傷ついてしまった場合には、補修費用を火災保険で補うことができます。突風により飛来物が当たり破損した場合なども対象となることがありますので、保険証書を確認し活用してみましょう。
火災保険については以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
>>外壁工事で適用できる保険の種類から適用範囲までを知ろう
信頼できる外壁塗装業者を見つける方法
相見積もりを取ってみると、説明の仕方・内容で、どこが信頼できそうか見当がついてくると思います。ただし、話し上手なだけの業者もいることは事実です。
- 建築業許可、塗装技能士の資格有無
- 自社施工が可能な業者か
- 地域での施工事例はあるか
など、信頼できる塗装業者かをチェックするポイントがありますので、こちらも確認してみましょう。
>>【優良】外壁塗装業者の4つの特徴&見極める10のポイント
5.まとめ
外壁塗装工事の相場は、塗料のグレードによって異なり、おおよそ60~130万円の間に収まります。工事項目ごとに単価の相場がありますので、実際の見積もりと比較し、相場から大きく外れていないか確認してみましょう。
見積もりを取った際に、信頼できる業者かどうかを、相場も確認することで安心材料になります。工事内容と金額に納得した上で、実際に工事を依頼しましょう。