屋根の葺き替えリフォーム費用相場|安く抑える方法は?

屋根葺き替え相場

屋根のリフォームを考えたとき、葺き替え工事が第一候補に挙がる方は多いのではないでしょうか。実際に葺き替え工事を行う前に、広さによる大体の費用相場を把握しておきたいですよね。

今回は屋根の葺き替えリフォームを検討中の方に向けて、費用相場や屋根材ごとの価格や特徴の違い、葺き替え以外の工事費用相場を解説します。リフォーム費用を安く抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


1.屋根の葺き替えとは?

屋根の葺き替えとは、古い屋根材を解体し、新しい屋根材を設置する工事のことです。下地から新しいものに取り替えるので、雨漏りなど経年劣化による悩みを解決できます。

屋根の葺き替えのメリットやデメリット、「重ね葺き」「塗装」との違いを見ていきましょう。

1-1.葺き替えのメリット・デメリット

屋根の葺き替えのメリットとして、主に以下の3点が挙げられます。

  • 家全体の寿命が伸びる
  • 耐震性が上がる
  • 家の外観を一新できる

屋根の葺き替えでは屋根材だけでなく、防水シートを含めた下地も新品のものに交換します。そのためリフォーム後の屋根は新築と遜色ない仕上がりになり、家全体の寿命を大きく伸ばすことが可能です。

また、軽量で高性能の屋根材を使えば、屋根自体の耐震性も上がります。リフォーム前の屋根材と異なるデザインのものを選べば、家全体の印象もガラッと変わるでしょう。

一方、屋根の葺き替えのデメリットには以下があります。

  • 費用が高い
  • 施工中に雨漏りするリスクがある

屋根の葺き替えは、屋根材や下地の撤去といった工程がかかる分、屋根リフォームの中では費用が高額の部類に入ります。ただし、得られるメリットと天秤にかけてみると、決して高すぎるというわけではありません。また、施工中は屋根がむき出しになってしまうため、激しい雨が降ると雨漏りしてしまうリスクがあります。

1-2.葺き替え以外の選択肢「重ね葺き」「塗装」との違い

屋根のリフォームには、葺き替え以外に「重ね葺き」や「塗装」があります。

葺き替え・重ね葺き・屋根塗装の違い

「重ね葺き」はカバー工法とも呼ばれ、古い屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を張る工事のことです。屋根材の劣化は進んでいるものの、防水シートや下地はまだ使える屋根に対して行われます。葺き替えよりも費用が安価な反面、下地の様子を確認できないため、施工可能かどうかはリフォーム会社によく調査してもらう必要があります。

「塗装」は屋根材を新しくするものではなく、塗料によって防水性などの機能を復活させる工事です。大がかりなリフォームというよりは、メンテナンスの一環として行われることが多いです。

1-3.葺き替えが必要な場合

屋根の葺き替えが必要か否かは、屋根の劣化具合で判断します。葺き替えが必要な状態の目安として、以下が挙げられます。

  • 雨漏りが発生している
  • 広範囲でひび割れや欠けがみられる
  • スレート屋根が柔らかくなっている
  • 台風などの自然災害で破損した

耐用年数に達していなくても、上記のような症状がみられたら葺き替えが必要といえます。


2.屋根の葺き替え工事の費用相場

屋根の葺き替え工事の費用相場は、施工範囲や使用する屋根材によって異なります。屋根材や工程ごとの相場を見ていきましょう。

2-1.【屋根材別】約30坪の屋根葺き替え工事の費用目安

約30坪の葺き替え工事を行った際の、屋根材別の費用目安を表にまとめました。

リフォーム前の屋根材 葺き替える屋根材 費用相場
スレート(コロニアル) 90万~200万円
アスファルトシングル 100万~200万円
ガルバリウム鋼板 100万~210万円
100万~240万円
スレート スレート 70万~200万円
ガルバリウム鋼板 100万~200万円
アスファルトシングル 90万~190万円

各屋根材の特徴は以下の通りです。

日本瓦

瓦

日本瓦は、耐久性や耐火性、防水性に優れ、耐用年数は50年以上ともいわれています。丈夫な屋根材なので、塗膜といった塗装も必要ありません

一方で地震や飛来物による衝撃で、しばしば割れやズレが発生します。日本瓦の割れは雨漏りの原因になり、またズレは瓦の落下の危険性があるため、葺き替え工事が必要です。

銅板

銅板屋根

銅板は軽量で耐久性に優れ、耐用年数は60年以上といわれています。古くから神社仏閣の屋根などに用いられてきました。

しかし銅板は屋根材の中でもっとも価格が高く、ガルバリウム鋼板や日本瓦などの一般的な屋根材の約2~3倍の値段がするといわれています。そのため、現在一般住宅で銅板の屋根を採用することはほぼありません。施工できる職人が少ない点もデメリットです。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は、屋根材や外壁材として人気が高く、軽量で耐水性・耐久性に優れている点がメリットです。錆びに強いほか、複雑な形状にも対応できるため、デザイン性の高い住宅にも採用されています。

一方でガルバリウム鋼板には傷がつきやすく、防音性が低いというデメリットがあります。寿命は約30年といわれており、塗装などの定期的なメンテナンスが必要です。

スレート

スレート屋根

スレートとは、厚さ5mm程度の薄い板状の屋根材を指します。スレートは他の屋根材に比べ安価で、シェア率が高いため施工できる業者が多い点がメリットです。

その反面、耐用年数が20~25年と短く、経年劣化によるひび割れや塗装のハゲが起こりやすいです。定期的な点検やメンテナンスは必須といえるでしょう。

トタン

トタン屋根

トタンは亜鉛メッキ鋼板でできた、縦葺きの金属屋根です。工事価格が非常に安く、軽量なため耐震性が高いというメリットがあります。

しかし、耐用年数が10~20年と非常に短く、断熱性や防音性、耐久性が低い点がデメリットです。錆びにも弱く、定期的な塗装が必要となります。

アスファルトシングル

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/yanezai/#1

アスファルトシングルは、ガラス基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒を接着させた屋根材です。北米の定番の屋根材で、軽量で耐震性が高く、割れや錆びに強い点がメリットです。

弱点として、石粒が風などで落ちやすく、またカビに弱い点が挙げられます。また、施工できる業者が少ない点もデメリットです。

2-2.葺き替えの工程と費用相場

屋根の葺き替え工事は、屋根の形状や大きさ、建物の高さによって工期が異なります。一般的な目安は7日~10日といわれており、天候などのアクシデントがなければ、10日ほどで終わることが多い工事です。

また、葺き替え工事の費用相場も、使用する屋根材で変わります。各工程を費用相場とともに見ていきましょう。

足場組立
高所作業のための足場を組み立てます。足場は組む大きさによって費用が変わり、1㎡あたり700円~1,000円が相場です。
既存屋根の撤去
葺き替え工事を行うため、既存の屋根を撤去します。1㎡あたり1,200円~2,000円が相場といわれています。
下地の補修
屋根材の下にある下地の木材を補修します。1㎡あたり2,000円~3,500円が相場です。
防水シートの敷設
下地の上に防水シートを敷設します。相場は1㎡あたり600円~1,500円といわれています。
新しい屋根材の設置
下地部分の工事が完了したら、防水シートの上に新しい屋根材を設置します。
費用相場は屋根材の種類によって異なります。参考として、日本瓦は1㎡あたり9,000円~15,000円、スレートは4,500円~6,500円、ガルバリウム鋼板は6,000円~9,000円が相場です。

また、既存の屋根にアスベストが使われている場合は、その処理費用が必要です。

アスベスト処理
アスベストは発がん性の有害物質のため、現在建材に使うことは禁止されています。
既存の屋根にアスベストが使用されている場合、別途処理費用が発生します。アスベストの撤去作業は1㎡あたり20,000円~85,000円が相場です。
アスベスト屋根の危険性と見分けかた、対処法、工事費用は?
アスベスト屋根の危険性と見分けかた、対処法、工事費用は?
アスベスト屋根の危険性と見分けかた、対処法、工事費用は?
記事を読む

決して安くない費用がかかるため、アスベストが使用されている屋根のリフォームをする場合、葺き替えでなくカバー工法が採用されることもあります。

【事例付】屋根カバー工法とは?葺き替えとの違い
【事例付】屋根カバー工法とは?葺き替えとの違い
【事例付】屋根カバー工法とは?葺き替えとの違い
記事を読む

3.屋根のリフォーム費用を安くするには?

屋根のリフォーム費用を安く抑える主な方法を見ていきましょう。

3-1.外壁改修工事と併せて行う

足場設置費用は全体の工事費の2割を占めるため、軽視できません。屋根の葺き替え工事と一緒に外壁改修工事を行うと、足場を組む回数が1度で済みます。その分、費用を抑えられます。

外壁と屋根を同時に塗装する場合の費用相場は?見積もり例付きで解説
外壁と屋根を同時に塗装する場合の費用相場は?見積もり例付きで解説
外壁と屋根を同時に塗装する場合の費用相場は?見積もり例付きで解説
記事を読む

3-2.将来のメンテナンス計画を立てて材料を選ぶ

少し高価でも、耐久性に優れた質の良い屋根材を選ぶという方法もあります。耐用年数が長い屋根材はメンテナンス回数が少なく済むため、長期的なランニングコストを抑えることが可能です。
30年間住むと仮定して、リフォーム費用とメンテナンス費用の総額を計算してみましょう。

3-3.瓦屋根であれば再利用を検討する

瓦を再利用して、屋根材の費用を抑える手もあります。防水シートや下地を交換・補修し、屋根材である瓦は既存のものを再利用するという方法です。瓦は耐用年数が長いため、欠けたりヒビが入ったりしていなければ、まだまだ使うことができます。

しかし、瓦の再利用で人件費が余分にかかり、かえって高くつくというケースもあります。まずはリフォーム会社に相談して見積もりをもらいましょう。

3-4.自社直接施工の業者に修理を依頼する

大手リフォーム業者の多くは下請け施工業者に工事を委託するため、料金に20~30%のマージン(仲介料)が上乗せされます。自社施工業者にはマージンが発生しないため、その分安く工事を依頼することが可能です。

3-5.相見積をとる

リフォーム業者を決める際、複数社から相見積もりをとるようにしましょう。相見積もりをとれば、一番費用の安い業者がわかります。同時に費用だけでなく、複数の会社の見積もりを見ることで、リフォーム業者の施工品質や対応の良し悪しも見極めることができます。
不明瞭な料金が入っていないか、疑問に丁寧に答えてくれるかなど、費用と品質の両方を重視したいところです。

3-6.補助金を利用する

リフォームの補助金を利用して、費用を抑える方法もあります。例えば「省エネリフォーム」の場合は最大50万円、「耐震リフォーム」の場合最大100万円の補助金が支給されます。屋根の葺き替えリフォームに適用される補助金を探し、申請してみるのもおすすめです。

外壁塗装・リフォームで助成金(補助金)を受け取る方法と条件
外壁塗装・リフォームで助成金(補助金)を受け取る方法と条件
外壁塗装・リフォームで助成金(補助金)を受け取る方法と条件
記事を読む

費用を抑えるための重ね葺き(カバー工法)はおすすめできない

屋根の重ね葺き(カバー工法)は葺き替えよりもリフォーム費用が安価ですが、屋根材を重ねる分重量が増し、耐震性が下がります。また、下地や防水シートは既存のままなので、後々修理やリフォームが必要になる場合があります。
その場の費用は抑えられても、将来までのトータルのコスト高騰につながるので、カバー工法にこだわる特別な理由がない限りは、葺き替え工事の方がおすすめです。

費用を抑える方法は様々ありますが、最も大事なのは、費用を抑えたいという要望に対して、適切な方法を提案してくれる会社を選ぶことです。屋根の葺き替え工事の経験豊富な会社の紹介は、リフォームガイドにお任せください!
回答

まとめ

屋根の葺き替え工事は、家全体の寿命が伸びる、耐震性が上がるなど、メリットが多いリフォームです。費用相場は高くなりがちですが、屋根が新築のような仕上がりになることを考えると、決してコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

屋根の葺き替えを行う際は、施工品質と費用のバランスをよく見て、信頼できるリフォーム業者を選ぶようにしましょう。リフォーム業者の検討に、ぜひリフォームガイドをご活用ください。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!