浴室乾燥機・暖房機は後付けできる?設置できない場合と費用を確認

浴室乾燥機 後付け

浴室乾燥機は衣類の乾燥だけでなく、浴室全体のカビ防止や劣化防止、暖房利用にも有効です。現在お風呂に浴室乾燥機がついていなくても、後付けしたいという方は多いのではないでしょうか。

今回は浴室乾燥機・暖房機の後付けをテーマに、浴室乾燥機の種類や後付け工事の費用相場、1月あたりの電気代などを解説します。ぜひ参考にしてみてください。


1.浴室乾燥機は後付けできる?

浴室乾燥機が後付けできるかどうかは、浴室の設備や広さによって変わります。後付け可能なケースや不可能なケースを見ていきましょう。

1-1.浴室乾燥機を後付けできる場合

浴室乾燥機を後付けできるケースとして、主に以下が挙げられます。

  • 浴室の天井に換気扇がある
  • 換気扇回りに約40cm四方のスペースがある
  • 浴室の天井がフラットである

浴室乾燥機を後付けするには、電気配線や換気ダクトが必要です。浴室に換気扇がある場合、すでに電気配線や換気ダクトが備わっているため、浴室乾燥機を後付けできる可能性は高いでしょう。また、壁に換気扇が付いている場合でも、位置によっては浴室乾燥機へ交換することができます。

まずは専門業者に現場を確認してもらい、できるかどうか判断を仰ぎましょう。

1-2.浴室乾燥機を後付けできない場合

浴室乾燥機の後付けが難しいケースには、以下があります。

  • 浴室の天井がフラットでない
  • 浴室に換気扇がついていない
  • 設置場所に十分なスペースがない

浴室乾燥機は天井に設置する場合が多く、天井がカーブしていたり凸凹していたりすると後付けできません。また、浴室乾燥機の後付けには40cm四方のスペースが必要なため、十分なスペースが確保できない場合も後付けが困難です。特に、照明の近くに浴室乾燥暖房機を取り付けようとする場合、暖房機能で照明が熱くなりすぎて危険という理由で取り付けできないので注意が必要です。
さらに、電気配線や換気ダクトが備わっていないという理由で、換気扇が設置されていない浴室も浴室乾燥機の後付けができないといわれています。

古いお風呂やコンパクトな浴室はこれらの条件に当てはまりやすいです。不安な場合は、専門のリフォーム業者に相談してみましょう。

1-3.賃貸やマンションでも後付け可能?

賃貸には「原状回復義務」があり、退去時には部屋を契約時と同じ状態に戻さなければなりません。浴室乾燥機・暖房機の後付けには、壁に穴を開けたり、天井部分を開口したりといった工事が発生するため、原状回復は困難です。大家さんや管理会社に相談する必要がありますが、賃貸の場合まず難しいと考えておきましょう。

分譲マンションの場合、管理組合の許可がなければ工事できないケースがあります。また、内容によっては施工自体が不可能な場合もあるため、事前にマンションの管理規約を確認しておきましょう。

マンションリフォームの知っておくべき9つの注意点【会社選びが成功のカギ】
マンションリフォームの知っておくべき9つの注意点【会社選びが成功のカギ】
マンションリフォームの知っておくべき9つの注意点【会社選びが成功のカギ】
記事を読む

2.浴室乾燥機と浴室暖房機の違い

浴室乾燥機と浴室暖房機は、その用途が異なりますが、近年では、「浴室暖房」は浴室乾燥機についてないる暖房機能を指す場合が多く、浴室乾燥暖房機と呼ばれるようになってきました

単機能の製品においては、浴室乾燥機は、使用後の浴室の湿気を取り除き、カビの発生や浴室の劣化を防ぐことを目的としています。浴室乾燥機自体には空間を暖める効果はありません。

対して浴室暖房機は、浴室を暖めることが主目的です。浴室と部屋の寒暖差を防ぎ、ヒートショックなどの健康被害を防ぐことができます。

浴室暖房の設置リフォーム|気になる費用相場や選び方を紹介
浴室暖房の設置リフォーム|気になる費用相場や選び方を紹介
浴室暖房の設置リフォーム|気になる費用相場や選び方を紹介
記事を読む

3.浴室乾燥機の種類

浴室乾燥機は、取り付けタイプや熱源が数種類に分かれています。

3-1.取付けタイプ|取り付けスペースの有無で判断

浴室乾燥機の取り付けタイプは、主に以下の3種類です。

  1. 天井埋め込み型(ビルトイン)
  2. 天井付け型
  3. 壁掛け型

簡単にまとめると、下記のような特徴があります。

天井埋込み型 天井取付け型 壁掛け型
設置できる
ケース
  • 天井に換気扇の開口部があり、
    天井裏に十分なスペースがある
  • 天井が平ら
  • 天井に換気扇の開口部があれば、
    天井裏にスペースがなくても
    設置可能
  • 天井が平ら
  • 換気扇の開口部が壁にある
  • 既存の開口部がなくても設置可能
    ※外壁に穴を開けられる場合
特長
  • 空間が広く感じられる
  • 商品が豊富で選択肢が多い
  • 2室・3室換気ができる商品も
  • 天井裏にスペースがなくても
    設置できる
  • 天井に取り付けられる
    場所がないときも
    設置できる
費用感


比較的高額


比較的安価


比較的安価

注意点
  • 天井裏にスペースがないと
    設置できないことも
  • 商品の種類が少ない
  • 出っ張りがあり浴室が狭くなる
  • 屋外に面した壁がないと設置できない
  • 開口部と照明が近いと設置できない
  • 壁から出っ張っているので
    浴室が狭くなる

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/yokushitsu-danbou/

3-1-1.天井埋込み型(ビルトイン)

天井埋込み型(ビルトイン)は、天井裏の空間を活用して浴室乾燥機を設置します。仕上がりの凸凹がなく、スッキリした見た目になるのが特徴です。

天井に一定のスペースが必要になるため、木造軸組工法の住宅だと天井裏の空間が足りない場合もあります。事前に十分なスペースがあるか確認しましょう。

天井埋込み型の浴室乾燥機は種類が豊富で、選択肢が多い点もメリットです。

3-1-2.天井付け型

天井付け型は、既存の換気扇を取り外して空いた場所に浴室乾燥機を後付けするタイプです。乾燥機を取り外さず、その上から被せて設置する方法もあります。

電気配線や換気ダクトがあれば後付け可能なので、天井埋込み型ほどのスペースは必要ありません。その反面、浴室乾燥機の種類が少ない点がデメリットです。

3-1-3.壁掛け型

壁掛け型は、天井ではなく壁に浴室乾燥機を取り付けるタイプです。壁がタイルの浴室や、天井裏に空間がない木造軸組工法の住宅、換気扇がついていない浴室にも設置できます。

壁に穴を開けて浴室乾燥機を後付けするため、浴室の壁が屋外に面していなければなりません。また、浴室の窓が大きすぎると、浴室乾燥機を設置するスペースが足りない場合もあります。

3-2.熱源|本体価格や暖房機能に差が

浴室乾燥機の熱源は、電気式とガス式の2種類に分かれます。それぞれの特徴を見ていきましょう。

3-2-1.電気式

電気式の浴室乾燥機は、「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」に分けられます。

ヒーター式は、内部のヒーターを熱して温風を出し浴室を乾燥させます。ヒートポンプ式は、外部の空気を取り込んで機械の中で暖め、温風にして排出します。どちらもエアコンのような感覚で利用できる点が特徴です。

電気式の浴室乾燥機は設置費用が安いというメリットがある一方で、浴室内が暖まるまでに時間がかかる点がデメリットです。

3-2-2.ガス式

ガス式の浴室乾燥機は、温水式浴室乾燥機とも呼ばれます。屋外に設置した熱源機で温水をつくり、循環させて浴室内に温風を排出する仕組みです。電気式の浴室乾燥機に比べてパワーが強く、短時間で浴室を暖め、乾燥させられます。

ガス式浴室乾燥機は、設置費用が電気式よりも高額です。一方で乾燥・暖房効率が良い分ランニングコストが電気式よりも安いというメリットもあります。しかし、プロパンガスの場合ランニングコストが高くなることもあるので注意が必要です。


4.浴室乾燥機の後付け工事にかかる費用相場

浴室乾燥機の後付け工事費用は、大体3万~5万円が相場だといわれています。浴室乾燥機の本体価格に標準工事費が含まれている場合が多く、本体代+工事費で電気式は約10万円、ガス式は10万~15万が相場だと考えておきましょう。

しかし、浴室乾燥機の後付け工事費用は、リフォーム内容次第で相場と異なるケースも少なくありません。例えば天井埋込み型(ビルトイン)の浴室乾燥機を後付けする場合、既存の換気扇の開口部のサイズを工事で調整する必要があります。その際は天井の補強工事が発生するので、その分費用も上がります。

また、元々換気扇がついていない浴室の場合、電気配線や換気ダクトの設置から行う必要があり、工事も大がかりとなります。

元の浴室の状態によって追加の工事が発生することがあるため、費用感はあくまで目安です。必ず専門のリフォーム会社に現場を見てもらい、見積もりを出してもらってから検討してください。
回答

5.乾燥機能や暖房機能でかかる電気代

浴室乾燥機の乾燥機能や暖房機能で、1月あたりにかかる電気代をシミュレーションしました。

3時間の電気代 1ヶ月の電気代(30日想定)
乾燥・暖房機能 約116円 約3,480円

※1日3時間使用を想定、電気料金単価を31円/kWh、消費電力約1,250Wとして計算

ガス式の浴室乾燥機の場合、上記の電気代にガス料金がプラスされます。


6.浴室乾燥機を後付けする際の確認ポイント

浴室乾燥機を後付けする際は、以下のポイントを確認しておく必要があります。

  • 天井の開口部のサイズ
  • 換気口の数
  • 分電盤の空き状況

それぞれ詳しく見ていきましょう。

6-1.天井の開口部のサイズ

埋め込型(ビルトイン)の浴室乾燥機を後付けする場合、既存の換気扇の開口部のサイズと、後付けする浴室乾燥機のサイズが合わなくてはなりません。

浴室乾燥機には統一規格がなく、メーカーや機種によって大きさが異なります。サイズに合わない浴室乾燥機を後付けする場合、開口部を広げる(狭める)工事が必要です。

なるべく設置費用を抑えたいという方は、現状の開口部のサイズに合う浴室乾燥機を選びましょう。

6-2.換気口の数

浴室乾燥機は換気口の数によって種類が異なります。浴室はトイレや洗面所と換気口を共有しているケースが多く、その場合2室換気タイプや3室換気タイプの浴室乾燥機を選ぶ必要があります。

換気口の数が多い種類ほど設置費用が高くなるので、事前に確認しておきましょう。

6-3.分電盤の空き状況

浴室乾燥機は、コンセントでなく分電盤から直接電源を取って稼働します。そのため、後付けする前に分電盤の空き状況を確認しておく必要があります。分電盤に空きがなければ、追加工事をしなければなりません。

分電盤の空き状況は、住宅のブレーカーでわかります。使用されていない分岐ブレーカーがあれば、空いているということです。


7.浴室乾燥機の後付けリフォームに使える補助金

浴室のリフォームに使える補助金制度には、以下の4つがあります(※2024年1月時点)。

  • 介護保険の住宅改修補助金(国)
  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業(国)
  • 子育てエコホーム支援事業(国)
  • 各自治体の補助金制度(各自治体)

上記の補助金制度の中で、「子育てエコホーム支援事業」の対象工事には浴室乾燥機の設置が入っています。また、自治体によってはヒートショック予防の設備として、浴室乾燥機・暖房機の設置に補助金がでる場合もあります。

適用条件や最新の募集状況は、各自治体や補助金制度の特設サイトを確認しましょう。

【2024年補助金】子育てエコホーム支援事業で賢くリフォームする方法
【2024年補助金】子育てエコホーム支援事業で賢くリフォームする方法
【2024年補助金】子育てエコホーム支援事業で賢くリフォームする方法
記事を読む
【2024年度】リフォームで使える補助金8種類!申請方法も解説
【2024年度】リフォームで使える補助金8種類!申請方法も解説
【2024年度】リフォームで使える補助金8種類!申請方法も解説
記事を読む

8.まとめ

浴室乾燥機・暖房機は、設置できるスペースがあり、換気扇がついているお風呂なら後付け可能です。もし換気扇がついていなくても、工事次第で設置できます。

浴室乾燥機は取り付けタイプや熱源によって数種類に分けられ、浴室の状況によって後付けできるタイプが異なります。設置方法やメーカーの商品によって工事費用も異なるので、まずは専門のリフォーム業者に現場を確認してもらいましょう。

リフォームガイドであれば、手間なく複数の業者に相見積もりを取ることができるので、安く信頼できる会社を簡単に探すことができます。匿名で登録できますので、まずは一括見積もりをご依頼ください。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!