
お風呂のリフォームをする際、メーカー選びで迷うことはありませんか?
こちらでは国内のお風呂・ユニットバスのメーカーの特徴を一覧にして説明しております。それぞれのメーカーごとに特徴があるので、ユニットバス選びの参考にしてみてください。
>>実際の見積もりから算出したお風呂・浴室リフォームの費用相場をチェック!
目次
1.ユニットバスのメーカーを一覧で比較
まずは国内で人気のユニットバスメーカー10社を一覧としてまとめてあります。
それぞれの特徴を簡潔にまとめていますので、まずはこちらで比較検討してみて下さい。
2.人気のユニットバスメーカー評判や特徴
ユニットバスごとにどのような取り組みをしているのか、その評判や特徴についてご説明します。メーカーの特徴をおさえて、ユニットバス選びの参考にしてください。
TOTO株式会社
すべての商品の床に敷かれている”ほっカラリ床”が一番の特徴です。
断熱クッション層があり、クッション性が抜群のため、膝をついてのお掃除も苦になりません。また、物を落としても大きな音がしにくく、割れや破損も防ぐことが出来ます。
主力商品:サザナ
LIXIL株式会社
多くの条件に対応できるのがLIXILの特徴です。加えるバリエーションも豊富なため様々なパターンのユニットバスを見つけることが出来ます。ワンランク上の快適機能を搭載している商品が豊富に用意されて、身体を癒すことを目的として作られたものが多数揃います。
注力商品:スパージュ
パナソニック株式会社
パナソニックは浴室を構成する各部材(壁・床・天井)をあらかじめ工場で成形し、施工現場で組み立てる「乾式工法」を採用しています。防水性や保温性が高いなどの特徴を備えています。
注力商品:リフォムス
「カビシャット暖房換気乾燥機」があることで浴室が素早く暖かくなり、浴室に入った瞬間の急激な温度変化を防ぎます。また、酸素美泡湯の効果で美容効果も期待でき、39度のお湯でも身体を芯から温め、快適に入浴できます。
タカラスタンダード株式会社
タカラスタンダードのユニットバスは浴槽全体をしっかり支えるように設計された頑丈なフレーム構造により、土台が折れたり曲がったりする心配が少なく安定性を発揮します。ホーローを用いた浴室パネルのため傷に強く耐久性もあります。
主力商品:インペリオ
鋳物ホーローを使用しているため抜群に優れた表面硬度の浴槽です。表面に傷がつきにくく、素材特有の滑らかさは優れた清掃性を持っています。本物のガラス質ならではの光沢が美しく、しっとりとした入浴感を味わうことが出来ます。
クリナップ株式会社
浴室ドアの換気口部分は取り外して丸洗いできるので、面倒なお手入れの手間が省けます。いつでも手軽に清潔感を保つことが出来るのがクリナップの特徴です。ヘアキャッチャーは立体格子形状になっているため、手を汚さずにお手入れすることが出来ます。
主力商品:アクリアバス
「床夏シャワー」は1分で床の温度を25度に上げることができ、浴室を足元から温めることができます。床表面の微細な凹凸が、濡れている足裏に密着することで滑りにくく、転倒を防ぐ使様となっています。
ノーリツ株式会社
敷地境界線との間隔が60cmあれば作ることのできる「出窓タイプ」シリーズの商品が特徴です。出窓を作り、拡張した分だけ浴室も浴槽も広げられ増築せずに浴室を大きくすることが出来ます。出窓を付ける事で開放的な空間を作ることができ、カビの発生を抑制するので手入れも簡単になります。
注力商品:yupatio Hiroy
出窓を付けることで広くなり、意外に重宝する便利なカウンターを付けることが出来ます。また、シャンプーなどの浴室小物も収納することが出来、大変便利でうす。生活に合ったプランを選択することでより楽しい入浴タイムを実現してくれてます。
トクラス株式会社
空間に合わせてバスタブの種類を選ぶ事が出来ます。足元からミクロのミスト温風で温めるスピード暖房や、うるおいミストと組み合わせる事で冬場の入浴も身体の芯から温まることが出来ます。微細な泡が身体全体を包み込み効率的に熱を伝えて温めます。通常に比べて入浴後の温かさが長く続き、湯冷めしにくいことが特長です。
注力商品:ストーリー
浴室空間を広々と感じられるような視覚効果を施しています。
素材感やディティールにこだわることでリラックス空間を演出するユニットバスです。人造大理石バスタブ「うつくし浴槽」を使用しています。そのため、熱水に対する耐久性が高いため、長年使用しても劣化が少なく美しさを保ち続けます。
積水ホームテクノ株式会社
幼児からお年寄りまで、家族皆で使う事を考えた設計になっているため安全に使用することが出来ます。お手入れが簡単、環境と家計にやさしい、そんな意見も取り入れ快適性能を追求したユニットバスとなっています。
主力商品:バスサルーンエスコート
どこでも配管可能なため浴室内のレイアウトの幅を広げることが出来ます。身体を洗うための理想的なスペースを作ることができ、お風呂の楽しみ方の幅も広げることが出来ます。
ハウステック株式会社
「10年後も安心で綺麗に使える浴槽」を提供しています。戸建て用と集合住宅用と2種類あってそれぞれの種類も豊富です。どの製品も安全性、清掃性、デザイン、エコに力を入れています。様々なニーズや生活にあった浴槽を選択することが出来ます。
注力商品:Felite plus
浴槽のまたぎ高さが39cmと低くなっており高齢の方も安全に入浴することが出来ます。簡単に操作できるタッチ式の水栓です。乾燥目地のクリンジョイントを使用しているため表面が荒れにくく、カビが生えにくいため手入れも簡単です。フッ素加工は表面のみならず
一体化しているため、擦っても加工が取れる心配はありません。
ブリヂストン株式会社
FRP素材を床だけでなく、壁、天井に使用しているため耐久性、清掃性、素材性、環境性に優れており、汚れにくく、汚れを落としやすくなっています。また、段差が少ないので出入がしやすく、浴槽の底にある滑り止めが安全性を高めています。
注力商品:EPシリーズ
FRPを使用しているため錆びることなく10年以上交換せずに使用する事が可能です。また、ハーフパンユニットのため清掃性に優れているため、集合住宅のリフォームで人気があります。