
「10万~30万でお風呂のリフォームはできるの?」
お風呂リフォームを考えている方の中には、こうした疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、10万~30万円でお風呂全体のリフォームは難しいです。
しかし、お風呂の壁、床、浴槽、天井などの部分的なリフォームなら十分可能ですので、この記事では予算別に、お風呂リフォームでなにができるのかをご紹介します。
合わせて費用を抑える方法や業者の選び方もご紹介しますので、予算内で納得のいくお風呂リフォームを実現してください。
▼関連記事


目次
1.10万円前後でできるお風呂リフォーム
10万円前後でできるお風呂リフォームは、以下の通りです。
リフォーム内容 | 費用 |
---|---|
7~8万円 |
|
床タイル上貼り | 7~10万円 |
壁全面塗装 | 9~13万円 |
浴槽塗装 | 8~12万円 |
手すりの設置 | 1~2万円 |
鏡交換 | 2~5万円 |
ドア交換 | 5~10万円 |
内窓の設置 | 6~12万円 |
浴槽交換 (据え置きタイプ) |
10~12万円 |
1-1.床シート貼り
10万円前後の予算では、洗い場の床をシート貼りでリフォームすることができます。
最近の浴室の床シートは防滑性や水はけ性、防カビ性などに優れたものも多く、見た目だけではなく機能面の向上も期待できます。
そのため、シート貼りだけでも滑りやすさの改善やヒートショック防止効果が望めるでしょう。
1-2.床タイル上貼り
在来浴室の洗い場の床タイルを上貼りする場合も10万円でリフォーム可能です。
床シート同様、最近は滑りにくいタイルや冷たくなりにくいタイルなどもあり、タイル独特の雰囲気を残しながら機能性に優れたタイルに交換することができます。
▼お風呂の床リフォームについて知りたい方はこちらもどうぞ




1-3.壁全面塗装、浴槽塗装
10万円前後では、浴槽または壁全面のどちらかの塗装リフォームができます。
浴室の塗装はあまり馴染みがないリフォームかもしれませんが、浴槽やタイル壁のヒビ割れも修復することができます。
また、浴槽交換などの大掛かりなリフォームをせずとも、費用を抑えて簡単に浴槽を綺麗にすることができるのも塗装リフォームの特徴のひとつ。
費用を最小限に抑えて浴室のイメージを変えたいと考えている方におすすめです。
ただし、浴槽の塗装は特殊なリフォーム方法になり、仕上がりや料金設定は業者によって差がでます。選ぶ業者によっては10万円を大幅に超える可能性もありますので、業者選びは慎重に行いましょう。
▼関連記事


1-4.鏡やドアの交換、手すりの設置
お風呂の鏡やドアの交換であれば、10万円以内でリフォームすることができます。
また、手すりの設置に関しては1~2万円と安価な金額でリフォームできます。年齢を重ねてお風呂での立ち座り動作がきつくなってきた方のサポートやお風呂内での転倒防止にもなるので、高齢者や子供がいるご家庭におすすめです。
お風呂の鏡やドアの交換について、詳しくは以下の記事でまとめていますのでぜひご覧ください。




1-5.内窓の設置
内窓の設置は、既存の窓の内側にもう一枚窓を取り付ける方法です。
現在の窓を取り外す必要がないので、費用を抑えて施工することができます。
内窓を設置するメリットとしては、断熱性能が向上し、冬場の寒さ軽減が期待できることが挙げられます。
他にも結露の軽減でカビ防止になるといったメリットもありますので、寒さや結露に悩んでいる方におすすめのリフォームです。
▼内窓の設置に関して、詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください




1-6.浴槽交換(据え置きタイプ)
据え置きタイプの浴槽であれば約10万円で浴槽の交換をすることができます。
据え置きタイプの浴槽とは、在来浴室で床の上に置く形で設置されている浴槽のことです。
ユニットバスでも型が廃版になっていなければ浴槽のみの交換は可能ですが、その場合の費用は約15~16万円と少し予算をオーバーするため注意が必要です。
▼浴槽交換について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。


予算上限が10万円の場合に気を付けたいこと
予算上限が10万円の場合は、以下のような予算を大幅に超えてしまうケースに気を付けておく必要があります。
- リフォームをする物件までの施工業者の距離が長い(目安として片道40分以上)
- 浴室や浴槽が広い
距離が遠い物件の場合、移動だけでコストがかかるので、予算内ではできない場合があります。
また、浴室や浴槽が広い場合も、その分費用が高くなってしまう可能性があります。
こうしたケースの場合は、予算を超えてしまうことも考えられますので予算に余裕がない方はあらかじめ注意しておきましょう。
2.20万円前後でできるお風呂リフォーム
20万円前後でできるお風呂リフォームは、以下の通りです。
リフォーム内容 |
費用 |
---|---|
18~22万円 |
|
18~25万円 |
|
12~23万円 |
|
10~15万円 |
|
17~22万円 |
|
20~25万円 |
2-1.浴室全体の塗装
塗装であれば20万円前後で浴室全体をきれいにできます。
ただし、浴室の大きさや劣化状態(ヒビ割れ、サビで壁が浮いてきている)によっては20万円以下では収まらない場合もあります。正確な費用を知るには、業者に見積もりを取りましょう。
2-2.壁全面パネル貼り
予算20万円前後であれば、壁全面のパネル貼りもできます。
パネルは製品代が8~10万円かかるため、塗装やシート貼りと比べると高くなりますが、在来浴室でもユニットバス風に仕上げることができます。
ユニットバスにも施工可能です。
▼お風呂の壁リフォームについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。


2-3.給湯器交換
給湯器は12~23万円程度で交換することができます。
給湯器の交換目安は10年前後ですので、交換の時期に来ている場合は予算内で交換を検討してみるのも良いでしょう。
詳しくは、以下の記事にまとめています。


2-4.浴室乾燥機の設置
予算20万円前後がリフォームに使える場合は、機能の追加なども可能です。
浴室乾燥機は浴室の湿気を取り除くことで、カビの発生や浴室の劣化を防ぐことができます。また、お手入れがラクになるだけでなく、雨の日の衣類乾燥にも使えるため利便性の向上が期待できるでしょう。
詳しくは以下の記事にまとめています。


2-5.壁・床・天井のシートやタイル貼り
シート(フィルム)を上貼りする方法であれば、20万円前後で壁・床・天井を一気にリフォームすることができます。
また、在来浴室の壁・床のタイルを新しくしたい場合も、20万円前後でリフォーム可能です。
最近はシート、タイルともに滑りにくい、冷たくなりにくい機能性を持ったものもあるので、お風呂での寒さや転倒などのお悩み解消も期待できます。
設備はそのままで、イメージは変えたいと思っている方におすすめです。
3.30万円前後でできるお風呂リフォーム
30万円前後でできるお風呂リフォームは、以下の通りです。
リフォーム内容 |
費用 |
---|---|
25~40万円 |
|
30~35万円 |
3-1.浴槽塗装+壁・床・天井のシートやパネル貼り
30万円前後予算が確保できるのであれば、浴槽の塗装とシート貼りを組み合わせたリフォームができます。
床がタイル張りで、冬場はヒヤッとするのが辛い人は、シート貼りで改善することができます。
また、30万円を少しオーバーしてしまいますが、壁や天井をパネル貼りにすることも可能です。
パネルは在来浴室で下地がモルタルやコンクリート等、凹凸がある場合によく使用されます。
在来浴室を手軽にユニットバス風にできるのも人気の理由です。
浴室全体のイメージを変えることができるので、低コストで満足度の高いリフォームが実現できるでしょう。
3-2.浴槽交換(埋め込み型)
埋め込み型の浴槽とは、在来浴室の床に浴槽の3分の1ほどが埋め込まれているタイプの浴槽のことです。
埋め込み型の場合、タイル部分の貼り直しも必要になるため、高額になります。
浴槽の交換費用について詳しくは「相場が分かる!浴槽交換リフォームの費用をスッキリ解説」をご参考下さい。
4.予算別|10万~30万円でできるお風呂リフォーム早見表
10万円、20万円、30万円前後でできるお風呂リフォームをまとめると、以下の表の通りです。
費用 | リフォーム内容 |
---|---|
10万前後 |
|
20万前後 |
|
30万前後 |
|
依頼する業者によっては、上記の予算内に収まらない可能性も念頭に置いておいてください。
また、全体的なリフォームになると費用相場は60万円~になるのが一般的です。
お風呂リフォームの費用については「相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説」をご参照ください。
5.お風呂のリフォーム費用を抑えるコツ
ここでは、お風呂のリフォームにかかる費用を抑える2つのコツをご紹介します。
5-1.リフォームしたい内容を決めておく
お風呂のリフォーム費用を抑えるコツのひとつ目は「リフォームしたい内容を決めておく」ことです。
リフォームを検討しているうちに、良い機会だから他の場所もついでに・・・と当初の想定よりもリフォーム箇所が増えて予算を上回ってしまったといったケースはよくある話です。
どうせお願いするなら壁も床も、という気持ちもわかりますがリフォーム費用がかさむ原因になりますので、あらかじめどこをリフォームしたいのかしっかり決めておきましょう。
5-2.複数の業者から相見積もりを取る
お風呂のリフォーム費用を抑えるコツのふたつ目は「複数の業者から相見積もりを取る」ことです。
なぜなら、複数の業者から相見積もりを取ることで費用の相場が掴めるからです。
業者ごとにお風呂リフォームの提案は異なるため、依頼する業者によって費用も変わってきます。中には必要のないリフォームやオプションの追加を提案されることもありますので、相見積もりを取ることでその見積もりが適正かどうか判断できるようになります。
また、見積もりを見てわからないことがあればその都度聞いて、不明点は解消しておきましょう。自分のやりたいリフォームの希望をしっかり聞いてくれる業者を見つけることも費用を抑えることに繋がります。
お風呂のリフォームに対応してくれる業者の探し方は次の章で解説します。
6.10万~30万のお風呂リフォーム対応業者の探し方
お風呂リフォームの費用を抑えるためには、リフォームしたい場所をしっかりと決めたうえで相見積もりを取ることが大切です。
しかし、ここまで読んでどこに相談したら良いかわからないと思っている方もいるのではないでしょうか。
ここでは、どんな業者に相談したらいいの?とお考えの方に向けて、10万~30万円でお風呂リフォームを対応してくれる業者の探し方を解説します。
6-1.塗装や部分リフォームは専門業者に相談
浴室の塗装や部分的な修繕は、専門業者に相談することがおすすめです。
エコバスリフォームや浴室再生リフォームといった、傷んだ浴室を修復することを専門にしている業者があります。
一般の工務店やリフォーム会社でも、浴室の塗装や部分補修はあまり経験がない場合が多いので、専門業者に頼む方が安心でしょう。
インターネットで「エコバスリフォーム」や「浴室再生リフォーム」、「浴室塗装」と検索してみてください。
▼安くて早いエコバスリフォームの気になる費用と注意点


6-2.設備・部品交換はホームセンターに相談
鏡の交換、ドアの交換、換気扇、水栓の交換など、技術によって仕上がりが左右されないリフォームは、ホームセンターで相談することをおすすめします。
ホームセンターは商品自体も安く、希望があれば提携している施工会社が施工に来てくれます。
ただし、ホームセンター経由の施工会社は評判も良し悪しがあり、ホームセンターによっても形態がさまざまなので、大きな工事にならない「部品交換」の場合に利用するとよいでしょう。
7.まとめ
ここでは10万~30万円前後でできるお風呂リフォームをご紹介しました。
10万~30万円の予算でお風呂全体をリフォームするのは難しいですが、部分リフォームという形であればリフォームが可能です。
エコバスリフォーム(浴室再生リフォーム)という、浴室の傷みを修復することを専門にしている業者もいますので、リフォームしたい場所を決めて業者に見積もりを取ってみましょう。
見積もりを取る際は、比較検討のため2~3社ほどに依頼して相見積もりをすることをおすすめします。
▼関連記事



