お風呂リフォームを成功させる全ノウハウまとめ

「お風呂のリフォームって、どれくらいかかるの?」
「どんなリフォームには、いくらくらいかかるんだろう?」
「予算内で、ちゃんとリフォームできるかな?」
といった疑問や不安を持っている人は、非常に多いのではないでしょうか?
特にお風呂のリフォームが初めての人には、ピンとこない部分が多いはずです。
もしかしたら、「何百万円もかかるのでは?」と思う人もいるかもしれませんね。
本記事では、
- お風呂のリフォームにかかる費用相場
- 費用ごとでの、お風呂のリフォーム例
- お風呂をリフォームする際のポイントや、メーカー・業者の選び方
などについて、詳しく解説します。
お風呂のリフォームで失敗したくない人は、ぜひ参考にしてください。
>>実際の見積もりから算出したお風呂・浴室リフォームの費用相場をチェック!
1.お風呂のリフォームの相場費用
お風呂のリフォームについては、おおむね以下のような費用が相場として挙げられます。
グレード | 在来浴室からユニットバスにリフォーム | ユニットバス交換 | 機能 |
高い | 96万円〜124万円 | 109万円〜127万円 | 多機能なシャワー・高級感あるデザインなど |
中間 | 72万円〜109万円 | 65万円〜102万円 | 断熱材入り |
低い | 63万円〜98万円 | 56万円〜91万円 | 最低限の水栓 |
お風呂のリフォームについては、上記のような費用を想定しておけば、まず問題ないでしょう。
同じ条件でも、費用にはやや開きがある点には注意してください。
お風呂のリフォームにおける費用は、「在来浴室」か「ユニットバスか」以外にも、
- 下地の補修があるかないか
- 広さはどの程度か
- リフォームの内容はどういったものか
などによって変動する部分があります。
あくまでも相場であり、多少は上下する点については注意してください。
この点については、個別で「相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説」にて、より詳しく解説しています。
とはいえ、「いくらかければ、どのようなリフォームが可能なのか?」という点が疑問として残っている人も多いでしょう。
下記では、どんなお風呂リフォームができるのかを費用ごとにまとめました。予算が決まっている方はぜひ参考にしてください。
1-1.50万以下の施工例
まずは、リフォーム費用50万円以下の施工例について紹介します。
50万円以下ですとユニットバスを交換することはできないので、形や機能性が大幅に変わることはありませんが、部分的な補修で新品時同様の状態に近づけることができます。
例えば、壁にパネルを上貼りすることで新品のユニットバス風にみせたり、浴槽のみ交換することも可能です。浴室内の汚れや若干のひび割れは、塗装で補修することもできます。
目的 | 施工内容 | 費用 |
浴槽と壁をオシャレかつキレイに仕上げる | 浴槽の再塗装 + 床・天井のシート貼り |
25万円〜30万円 |
浴槽と床をオシャレに仕上げる + 壁と天井をパネルで埋めて、高級感あふれるバスルームにする |
浴槽の再塗装 + 床のシート貼り + 壁・天井パネルの埋め込み |
30万円〜40万円 |
浴槽を新しいものに交換する (埋め込みタイプ) |
旧浴槽の撤去 + 新しい浴槽の設置 |
30万円〜35万円 |
要するに、浴槽や壁・天井などについては、50万円以下でじゅうぶんリフォームできるわけですね。
より詳しい施工例は、「10万~30万でできるお風呂リフォームと業者選びのコツを解説」で解説しています。
1-2.100万以下の施工例
続いて、リフォーム費用100万円以下の施工例について紹介します。
100万円以下であれば、ユニットバスを交換することが可能になります。ユニットバスは、価格帯の低いものであれば約60万円~交換できます。中間価格帯の断熱材などが入って冬でも冷えにくいタイプでも、100万円以下で施工が可能な場合が多いです。
施工内容 | 費用 |
ローグレードのユニットバス交換 | 56万円〜91万円 |
在来浴室からローグレードのユニットバスにリフォーム | 63万円〜98万円 |
ミドルグレードのユニットバス交換 | 65万円〜102万円 |
在来浴室からミドルグレードのユニットバスにリフォーム | 72万円〜109万円 |
1-3.150万以下の施工例
150万円以下のリフォームであれば、ハイグレードのユニットバスへ交換やリフォームすることが可能です。
お風呂における基本的なリフォームは余裕を持って実施できると言えます。
施工内容 | 費用 |
ハイグレードのユニットバス交換 | 109万円〜127万円 |
在来浴室からハイグレードのユニットバスにリフォーム | 96万円〜124万円 |
2.お風呂のリフォームの施工内容
「お風呂のリフォーム」と一言に言っても、施工内容は本当にさまざまです。
たとえば、
- ユニットバスの交換
- 在来浴室のリフォーム
- 浴室の壁やドアなど部分リフォーム
などが挙げられるでしょう。
下記では上記を含めて、お風呂のリフォームにおける施工内容を簡潔に紹介します。
また、それぞれの費用感についても触れています。
2-1.ユニットバスの交換
お風呂のリフォームでは、ユニットバスを交換することもあります。
結論から言うと、トータルでは60万円から110万円程度が必要となるでしょう。
これはグレードや坪数に応じて、やや変化します。
より詳しいことは、「相場が分かる!ユニットバスの交換費用をスッキリ解説」にて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
2-2.古い在来工法の浴室リフォーム
古いタイル貼りの在来浴室をリフォームすることも多いです。
一番多い、在来浴室をユニットバスにリフォームするのにかかる費用は、約80万円~150万円です。
しかし、以下のような場合はユニットバスにリフォームにできない場合もあります。
- 規格に合うユニットバスがない場合
- 壁が壊せず元の浴室より狭くなってしまうのが嫌な場合
在来浴室をユニットバスにリフォームする際、今と同じサイズのユニットバスを入れようとすると、施工の関係で壁のタイルを壊す必要があります。
しかし、鉄骨造の家や、3階建ての1階で壁がコンクリートになっている場合などは、タイルを壊せないためユニットバスにすると浴室の面積が狭くなってしまいます。
このような場合は、在来浴室のタイルは解体せず、浴槽のみ交換、壁や天井にパネルを上貼りし「ユニットバス風にする」というリフォーム方法もあります。
詳しい施工内容や費用については「【プロが教える】在来浴室のリフォーム費用はいくら?」を参考にしてください。
2-3.浴室の壁のリフォーム
続いては、浴室の壁に関するリフォームについて。
壁の場合は、10万円から60万円程度の費用が必要となります。
費用は、使用される壁材やお風呂のタイプについて変化します。
より詳しいことは、「浴室の壁リフォーム基礎知識:壁材の選び方とリフォーム費用」を参考にしてください。
2-4.浴室ドアの交換
浴室ドアの交換も、お風呂のリフォームに含まれます。
浴室ドアの場合は、11万円のから13万円の費用を見込んでおけば問題ないでしょう。
少し高く感じるかもしれませんが、材料費や処分費を含ま
浴室ドアのリフォームについては、「実際の見積りも公開!浴室ドア交換の費用相場やドアの種類別メリデメ」にて、より詳しい解説をしています。
詳細を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
2-5.浴室の床のリフォーム
浴室の床のリフォームをする場合は、おおむね5万円から15万円程度の費用が必要となるでしょう。
ただし、やはり床材や面積によって費用総額は変化します。
より詳しい費用の変化については、「浴室の床リフォーム総まとめ〜床材選び・費用・DIYのすべてがわかる!〜」にて詳しく解説しているので、参考にしてください。
2-6.浴室の鏡の交換
浴室の鏡を交換するリフォームには、さほど費用がかかりません。
おおよそ1万円から3万円の費用があれば、問題はないと言えるでしょう。
お風呂のリフォームにおいては、あまりお金がかかりづらい部分です。
こちらについても、「浴室の鏡を交換しませんか??鏡交換の方法と費用について」にて、より詳しく解説しています。
2-7.浴室タイルの交換
続いては、浴室タイルの交換について。
浴室タイルの場合は、おおむね6万円〜15万円の費用がかかります。
タイルはシート張りよりも手間がかかるので、やや高額になりがち。
また、面積やタイルの枚数によっても価格が変化します。
浴室タイルのリフォームについては、「浴室タイルのリフォームを完全解説!費用相場やタイルの選び方など」で詳しく解説しているので、参考にしてください。
2-8.浴槽の塗装
浴槽の塗装をする場合は、およそ10万円から15万円程度の費用を予定しておけばじゅうぶんでしょう。
費用は、浴槽のサイズや下地補修の有無によって変動します。
浴槽の塗装については、「安くて早い浴槽塗装の基礎知識〜特徴・価格・注意点〜」でも費用面を詳しく解説しています。
3.お風呂リフォームをすべき時期と工期
お風呂のリフォームについては、
- リフォームする時期
- 工事にかかる時間・日数
といった点がわからない、という人も多いでしょう。
下記では時期と工期について解説するので、参考にしてください。
時期と工期を間違えると、費用が無駄になる、思いもしないタイミングでお風呂が使えなくなる、といったことも起こり得ます。
こういったことがないように、十分注意しておきましょう。
3-1.お風呂のリフォームをすべき時期
お風呂のリフォームをするべき時期としては、だいたい「20年周期」くらいを想定しておくとよいでしょう。
20年ほど経過すると、
- カビ
- 汚れ
- くすみ
- 湯垢
などが相当に出てくるはずです。
もちろん、掃除ではキレイにするのはなかなか難しい部分があります。
いちおう、20年を過ぎても、リフォームせずにお風呂として使えないわけではありません。
しかしあまりにもリフォームを先送りしていくと、構造の腐食や漏水など、重大な問題が起こったりします。
お風呂のリフォームは、あまり先送りにはしないようにしましょう。
>>お風呂のリフォーム時期はいつ?お風呂の寿命やリフォームのタイミングを解説!
3-2.お風呂リフォームの工期
お風呂リフォームの工期としては、おおむね2日から14日間ほどかかります。
ユニットバスの交換程度であれば、2日程度で終わるでしょう。
しかし在来浴槽の交換となると、14日前後かかるはずです。
また、タイルやシートの張り付けなどの細かい作業があれば、より工期は長くなります。
もちろんお風呂をリフォームしている場合、一時的にお風呂が使えなくなる場面も出てきます。
家のお風呂が使えない間の対策については、事前の段階で考えておきましょう。
関連記事:お風呂のリフォーム会社選びの際に確認すべき3つのポイント
4.お風呂リフォームの選び方
お風呂をリフォームする場合、
- メーカー
- ユニットバスのサイズ
- リフォーム会社
について、上手に選ぶ必要があります。
下記でそれぞれについて紹介しているので、参考にしてください。
また、より詳しく解説している記事へのリンクも用意しています。
4-1.メーカ選定のポイント
まずは、メーカー選定について考えてみましょう。
お風呂をリフォームするうえで、メーカーの選定はかなり大切です。
なぜなら、メーカーによって、
- 価格帯
- 機能性
- 耐久性
- デザイン性
などが異なるからです。
たとえば「TOTO」なら、価格・機能・デザインなどには申し分ありません。
しかし、浴槽タイプの種類が少なかったりします。
というようにメーカーごとで得意・不得意があるので、きちんと比較検討して選定しましょう。
各メーカーについては、「国内のお風呂・ユニットバスのメーカー10社を一覧比較」で解説しているので、参考にしてください。
4-2.ユニットバスのサイズ選びのポイント
ユニットバスのサイズの選び方にもポイントがあります。
サイズについては、大きく分けて、
- 0.75坪
- 1.0坪
- 1.25坪
- 1.5坪
という4種類に分類されます。
うち、戸建て用であれば0.75坪が1.0坪が主流です。
ただし子供と入る場合、1.25坪くらいないと、少々手狭かもしれません。
この点については「ユニットバスのサイズを完全解説!あなたに最適なサイズはこれだ!」にて詳しく解説しているので、参考としてください。
4-3.リフォーム会社選定のポイント
お風呂をリフォームするうえでもっとも大切なのは、やはりリフォーム会社の選定です。
リフォーム会社を選定するときは、以下のような点について意識するとよいでしょう。
- リフォーム会社のタイプ(大手・工務店・設計事務所系など)
- リフォーム会社の特徴(価格が安い、品質がよい、実績豊富など)
- リフォーム会社の担当者との相性
上記3点については、「お風呂のリフォーム会社選びの際に確認すべき3つのポイント」にて、より詳しく触れています。
5.お風呂リフォームで使える補助金
お風呂をリフォームする場合、補助金が使えるかもしれません。
補助金が使えれば、お風呂のリフォームにかかる工事費用はグッとおさえられます。
お風呂のリフォームでは、以下のような補助金が利用できるかもしれません。
主体 | おおまかな申請条件 | おおまかな補助金額 | 利用の難易度 |
介護保険 | 要支援・要介護を認定されている | 10万円〜18万円 | 低い |
地方自治体 | 地方自治体による | 地方自治体による | 低い |
国の補助金事業 | 住宅面積による | 上限100万円程度 | やや高い |
お風呂のリフォームを実施する場合は、かならず補助金が使えるか確認しておきましょう。
より詳しい補助金については、「お風呂リフォームで使える補助金は3種類!申請方法も解説」にて詳しくまとめているので、参考にしてください。
6.まとめ
お風呂のリフォームにかかる費用は、その内容しだいでさまざまです。
安ければ10万円ほど、高ければ150万円ほどの費用がかかるでしょう。
意外と安い・高いと感じた人もいるのではないでしょうか?
本記事を参考にしつつ、納得できる予算で理想のリフォームを成功させましょう。
そのうえでは、リフォーム工期や時期、あるいはメーカーやリフォーム会社の選び方などについて、よく知っておくことが重要です。
(お風呂リフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
お風呂リフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- マンションのお風呂リフォームにかかる費用は?費用を抑える方法も
- 温かくて明るい快適なお風呂に!戸建ての浴室リフォームを徹底解説
- お風呂のリフォーム時期はいつ?お風呂の寿命やリフォームのタイミングを解説!
- 【2023/1更新】お風呂リフォームで使える補助金は3種類!申請方法も解説
- 10万~30万でできるお風呂リフォームと業者選びのコツを解説
- シャワールームを設置する費用とデメリット、注意点を解説!
- 相場が分かる!お風呂・浴室のリフォーム費用をスッキリ解説【事例付】
- 1つでも知ってると得!格安でお風呂・浴室リフォームする11の方法
- 入居率100%に近づける!3点ユニットバス分離リフォームを完全解説
- ユニットバスにリフォームしたい!費用・メーカー・オプションなど解説
お風呂リフォームの費用と相場