
近年、主に都市部を中心とした新築マンションの価格高騰を背景に、「中古マンション購入+リフォーム」を選ぶ人が増えてきました。リフォームにかかる費用は対象範囲や設備のグレードなどに応じて決まりますが、1000万円の予算があるとどの程度のリフォームができるのでしょうか?
この記事では、予算1000万円でできるマンションリフォームの内容や、実際に1000万円以内でリフォームした事例を紹介します。マンションリフォームにおける施工会社選びの重要性、おすすめの資金調達の方法なども解説しますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
▼関連記事




目次
1.1000万円あればマンションはスケルトンリフォーム(フルリノベーション)が可能!
中古マンションのリフォームに1000万円の予算を確保できるなら「スケルトンリフォーム(フルリノベーション)」が可能です。スケルトンリフォームとは、床や天井、内壁などをすべて撤去してスケルトン(骨組み)をあらわにし、間取りを含めゼロから再構築する方法を指します。






古いマンションは和室がある、キッチンが独立しているなど現代の生活様式とあわなかったり、断熱性や気密性が低かったりしがちです。スケルトンリフォームをおこなうと、問題をすべて解消できるのがメリットです。
広い物件や、デザイン・設備性能へのこだわりによっては1000万円を超えることも
一般的にスケルトンリフォームは1000万円あれば可能ですが、以下のようなケースでは1000万円では不足することがあります。
- 延床面積が広い
- 凝ったデザインにする
- グレードの高い設備を導入する
リフォームにかかる費用は施工面積に比例するため、マンションが広ければ広いだけ高くなります。具体的には延床面積100㎡を超えると1000万円を超える傾向があります。
下記の表で、面積別のスケルトンリフォームにかかる費用の目安が分かります。
面積 | 費用相場 |
---|---|
50㎡ | 650~850万円 |
60㎡ | 750~990万円 |
70㎡ | 840~1120万円 |
80㎡ | 920~1240万円 |
90㎡ | 990~1350万円 |
100㎡ | 1050~1450万円 |
※㎡単価約12.5~15万円で計算(費用提供:あなぶき興産|実際のマンションスケルトンリフォーム施工例参照)
出典:https://www.reform-guide.jp/topics/mansion-renovation-hiyou/
また天井を折り上げ天井にするなど施工の手間がかかるデザインにしたり、ハイグレードのキッチンやユニットバスを選んだりする場合も、通常よりも価格は高くなってしまいます。
築40年以上のマンションはスケルトンリフォームをすることが多い
スケルトンリフォームをするかどうかは、築年数によっても検討が必要です。築浅で比較的劣化が少なく、間取りも問題ないようなマンションなら、壁紙や床材を張り替えるだけの表層リフォームを選んでもよいでしょう。
一方築40年を超えるマンションは、断熱性や気密性に乏しい可能性が高いため、基本的にはスケルトンリフォームが選ばれます。スケルトンリフォームをおこなうと、床下に隠れている給排水管を更新できるのもメリットです。
▼関連記事












アスベストの工事費用が数百万円かかる場合も
建物の解体・改修工事をおこなう場合は、アスベストの事前調査が必要です。特に2022年4月からは、一定規模(解体工事の場合は解体部分の延べ床面積80㎡/改修工事の場合は請負金額が100万円)のリフォーム工事では事前調査の報告が義務化されています。
調査の結果アスベストが発見された場合、アスベストが周辺へ飛散しないよう飛散防止工事が必要となり、工事費用が数十万円~数百万円とかかります。(事前調査には数万円~数十万円の費用がかかります)
古いマンションをリフォームする場合、アスベスト工事の費用がかかる可能性があることを念頭に入れておきましょう。
2.1000万円以内のマンションリフォーム事例5選
ここからは、実際に予算1000万円以内で中古マンションをリフォームした事例を5つご紹介します。
デザイン性が高いキッチンのあるマンションへリフォームした事例
※横にスクロールできます
