壁断熱リフォームの方法や費用を解説!メリットや費用を抑える方法も

築年数が古い家では

「冷暖房がついている部屋以外の寒さや暑さが辛い」
「エアコンが効きづらくて光熱費が気になる」

と悩まれている方が多いもの。

壁の近くにいるとひんやりとした寒さが伝わってきたり、夏は壁付近が特に暑かったりする場合は、壁の断熱性能に問題があるかもしれません。光熱費を抑えながら快適に過ごせる住まいにしたいなら、壁断熱リフォームを検討してみるとよいでしょう。

今回は壁断熱リフォームをするメリットや方法、費用、注意点を総合的にお伝えします。断熱性能を高めた場合の光熱費のシミュレーションや、リフォーム費用を抑える方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


1.壁断熱リフォームをおすすめしたい人

まずは、以下の項目に当てはまらないかチェックしてみましょう。

壁断熱リフォームのチェックリスト

  • 家の中の温度が上がりやすい・下がりやすい
  • 部屋間の温度差が激しい
  • 壁を触ると外気温が伝わる
  • 窓や壁が結露する
  • コンセントの近くに手を当てるとすきま風を感じる
  • 外壁塗装工事の周期が近づいている
  • 内装リフォームを考えている

1つでも当てはまったら、壁断熱リフォームがおすすめです。

壁の断熱性能が低いと外気温を伝えやすくなり、家の中の温度が上下しやすくなります。冷暖房を強くしないと快適な室温にならず、冷暖房がない廊下や脱衣所は外と同じような室温に。すると冷暖房のある部屋とそうでない部屋の温度差が激しく、ヒートショックの原因にもなります。

さらに温度差が激しいということは、結露が起きやすい状態と言えます。結露はカビが発生する原因にもなり、健康被害や木材の腐食を招きます。このように、壁の断熱性能が低いと、ただ過ごしにくいだけでなく、健康や建物の強さにも影響するため、放っておくのはおすすめできません

また、のちほど詳しく説明しますが、壁断熱リフォームとあわせて外壁や内装のリフォームを行うと、費用の節約にもつながります。「そろそろ内装・外装のリフォーム時期かな」と考えている方は、ぜひ同時に壁断熱を考えてみてください。


2.壁断熱リフォームをするメリット

壁断熱リフォームをすると、主に以下のようなメリットが得られます。

  • 室温が変化しにくく快適に過ごせる
  • 結露が発生しにくくなる
  • 冷暖房費を削減できる

壁の断熱性能を向上させることにより、室温が外気温に左右されにくくなり、冷暖房の設定を強くしなくても快適な室温が保てます。ヒートショックの予防や結露によるカビの発生の予防にもなり、住む人の健康を守ることにもつながるでしょう。

また冷暖房費が削減できるのも大きなメリットです。国土交通省が発表したデータによると、平成11年の省エネ基準の住宅は昭和55年以前の無断熱住宅に比べ、約60%も冷暖房費が削減できるそうです。

年間暖冷房エネルギー消費量の比較

基準

年間の冷暖房費※

 昭和55年以前

約13万3千円

平成11年基準
(現行基準)

約5万2千円

差額

約8万1千円

※国土交通省が一定の仮定に基づき試算した金額
出典:国土交通省|住宅・建築物の低炭素化に向けた現状と今後の方向性

エアコンの効きがよくなれば、極端に温度を上げ下げして調整しなくても済むので、結果としてエアコンの買い替え時期が延び、さらに家計の負担が減る可能性があります。


3.壁断熱リフォームの方法・費用・工事期間

壁の断熱リフォームには「外張り断熱」「内張り断熱」の2種類があります。それぞれの特徴や費用、工事期間をお伝えします。

外張り断熱

メリット

  • 断熱性能や気密性が高くなる
  • 住みながら工事ができる

デメリット

  • 費用が高くなる
  • 敷地に余裕がない家には不向き

おすすめの人

  • 外壁や屋根の補修・更新時期を迎えている
  • 住みながら工事をしたい

費用

350~500万円

工事期間

2週間~1ヵ月

※施工面積30坪(外壁140㎡・屋根60㎡想定)の場合

外張り断熱とは、建物の外側をまるごと断熱材で包む方法です。切れ目なく断熱材で包み込むため、断熱性能と気密性が高まります。建物の外側を工事するため住みながらの工事が可能となり、仮住まいも必要ありません。

ただし、足場を組む大掛かりな工事になり、施工できる業者も限られるため、費用が高くなりやすいのがデメリットです。外壁・屋根塗装などのメンテナンスとあわせて行うと、足場代が節約できます

また現状の家の外側に断熱材が増える分、敷地面積にも余裕がないと施工が難しいこともあります。

気密性が高まるのはメリットですが、換気システムを考えないと空気が滞る原因になりますので、気密性の向上と同時に換気計画もしましょう。

外張り断熱についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

外張り断熱リフォームは効果あり?外壁メンテナンスフリーは本当?
外張り断熱リフォームは効果あり?外壁メンテナンスフリーは本当?
外張り断熱リフォームは効果あり?外壁メンテナンスフリーは本当?
記事を読む

内張り断熱

メリット

  • 費用を抑えられる
  • 外壁の厚さに干渉しない

デメリット

  • 外張り断熱より性能が落ちる
  • 一時的な仮住まいが必要

おすすめの人

  • 内装リフォームを考えている
  • 費用を抑えたい

費用

80~250万円

工事期間

2~4日

※施工面積約150㎡(延べ床38坪)

内張り断熱は、柱と柱の間に断熱材を充填していく方法です。炭化コルク、ウレタンフォーム、グラスウールなどさまざまな材質から選べます。

一旦壁を剥がして施工する必要があるため、内装リフォームと同時に行うのがよいでしょう。ただし住みながらの施工は難しいため、数日間は仮住まいが必要です。

外張り断熱よりも施工がしやすく、施工費も抑えられるのもメリット。建物の内側に断熱材を入れるため外壁の厚さにも干渉せず、狭小地でも問題なく施工できます。

ただし柱の部分には断熱材が充填できず、その部分は断熱が途切れてしまうため、外張り断熱より断熱性能が低くなります

断熱についてもっと詳しい情報を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
記事を読む

4.壁断熱リフォームの注意点

壁断熱リフォームを行う上で、知っておいてほしい注意点があります。ただ壁断熱リフォームするよりも効果が高まる方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

窓断熱と合わせて行うのがベスト

熱の出入りは実は窓やドアなど開口部が一番大きいため、壁断熱と合わせて窓断熱も合わせて行うのがベストです。

引用:一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会

開口部と壁の両方を断熱リフォームすれば、冬は約73%も熱の流出が防げ、夏は約80%も熱の流入を防げます。より冷暖房費の削減につながり、結露やヒートショックの心配も少なくなるでしょう。

窓断熱に関する詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

窓のリフォーム費用~種類別の相場やリフォーム成功のコツとは
窓のリフォーム費用~種類別の相場やリフォーム成功のコツとは
窓のリフォーム費用~種類別の相場やリフォーム成功のコツとは
記事を読む
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
断熱リフォームの費用と効果~冬場だけじゃなく年中快適な家に!
記事を読む

家全体の断熱計画をする

予算の関係で、リビングなど過ごす時間が長い部屋のみ断熱したいケースもあるでしょう。

外張り断熱は家全体に施工するので難しいのですが、内張り断熱は一部のみの施工も可能です。

しかし、リビングの断熱性能が向上しても、廊下や浴室などほかの部屋の断熱性能が低いままだと、温度差でヒートショックの原因になりかねません。健康被害を防ぐためにも、できるだけ家全体で断熱計画をするとよいでしょう。

プロに現地調査を依頼

壁断熱リフォームは、必ずプロに現地調査を依頼しましょう。

壁内部の状況は見た目では判断できず、いざ壁を剥がすと構造体が一部腐食しているなど、深刻なダメージを受けている可能性もあるからです。

見積もり時には必ず現地調査を依頼し、最適な壁断熱の方法を提案してもらうことをおすすめします。


5.壁断熱リフォームの費用負担を軽減する方法

壁断熱をしたくても、費用がネックになって踏み切れない方もいるでしょう。そこで壁断熱リフォームの費用負担を抑える方法を紹介します。

補助金制度を活用する

壁断熱リフォームには、5種類の補助金制度と、自治体によっては独自の補助金制度が活用できます。
(※2024年時点の情報)

上記5種類は国が主導している補助金制度で、それぞれ対象者や募集期間が異なっています。

以下の記事は5種類の補助金をまとめて解説していますので、自分に合う補助金制度を知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

断熱リフォームで使える補助金5種類をすべて解説!【2024年版】
断熱リフォームで使える補助金5種類をすべて解説!【2024年版】
断熱リフォームで使える補助金5種類をすべて解説!【2024年版】
記事を読む

自治体独自の補助金制度を活用できる場合もあるので、こちらも対象にならないかチェックしてみましょう。

お住まいの地域に補助金制度があるかどうか知りたい方は、こちらのサイトをご利用ください。

地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト

外壁・内装リフォームと同時に行う

先ほども触れたように、壁断熱リフォームは外壁や内装リフォームと同時に行うのがおすすめです。

外壁補修をしたあとに改めて外張り断熱を行うと、足場を組みなおさなくてはならず、余計な費用が発生します。内装も同じく、内装リフォームをしたあとに内張り断熱を行うよりも、一度にリフォームしたほうが効率的で、費用も安く抑えられるでしょう。

壁断熱と外壁・内装リフォームと分けて行うと余計な費用がかかってしまうので、同時に行うとよいでしょう。

相見積もりを依頼

壁断熱リフォームの費用は、業者によって異なります。最初から1社だけに絞ると、適正な価格かどうか判断できないため、2~3社から相見積もりを取り比較することをおすすめします。

他社より高すぎる場合はもちろんのこと、極端に安い場合も注意が必要です。安すぎると断熱材のグレードが低かったり、追加工事と称して後からプラス料金を請求される可能性があります。

自分ではどの会社が適切なのか判断できない場合や、業者を調べるのが大変な場合は、条件に合う会社を複数紹介してくれるサービスを利用するのもおすすめです。

リフォームガイドもそのうちのひとつで、厳しい審査をクリアした優良会社を紹介してくれます。コンシェルジュに希望のリフォーム内容を伝えるだけで、ぴったりな会社を数社ピックアップしてくれるので、業者探しの手間も不要です。


6.まとめ

冷暖房が効きにくかったり、壁付近にいると外気温を感じたりする場合は、壁断熱リフォームを検討してみてください。

壁断熱リフォームは外張り断熱と内張り断熱の2つの方法があり、建物の状態や予算によって適した方法が変わってきます。

自分ではどちらがいいか判断に迷うと思いますので、ぜひプロに相談してみましょう。

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!