マンションのフルリフォームの費用相場と事例。予算内でどこまでできる?

マンションフルリフォーム

「マンションをフルリフォームしたいけれど、費用が心配」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。

この記事では、こうしたお悩みを持つ方に向けてマンションのフルリフォームにかかる費用相場を事例と合わせて解説します。

また、実際にマンションをフルリフォームするときに費用を抑える方法や注意点もご紹介するのでぜひ参考にしてください。

▼マンションの箇所別リフォームにかかる費用が知りたい方はこちら

マンションリフォームの費用は?箇所別・築年数別の相場と事例を紹介
マンションリフォームの費用は?箇所別・築年数別の相場と事例を紹介
マンションリフォームの費用は?箇所別・築年数別の相場と事例を紹介
記事を読む

1.中古マンションのフルリフォームはどこまでできる?注意点を解説

一戸建てとは異なり、マンションのリフォームは管理規約によって内容が制限されます。まずは一般的にリフォームが可能な範囲と、制限を受けやすい範囲を把握しておきましょう。

1-1.「共用部」はリフォームできない

マンションで個人がリフォームできる範囲は、自身が所有する「専有部」のみです。普段は所有者のみが使用するスペースでも、以下は共有部と見なされるので注意しましょう。

  • 玄関ドア
  • 窓、窓枠
  • ベランダ、バルコニー、専用庭
  • 駐車場、駐輪場

玄関ドアや窓は、外から見たときのマンション全体の景観に影響するため共有部とみなされます。また、ベランダやバルコニーは万一の際に避難経路として使用するため、原則としてリフォーム不可です。

そのほかにも管理規約によるさまざまな制限があるので、事前に確認するようにしましょう。

共用部分と専有部分の違いは、こちらの記事も参考にしてください。
もっとわくわくマンションライフご存じですか!?分譲マンションの共用部分と専有部分の違い」(あなぶきハウジングサービス

1-2.「間取り変更」や「水回りの移動」は制限されやすい

マンションの構造にもよりますが、間取りの変更には制限が生じることがあります。マンションの構造には、柱や梁で建物を支える「ラーメン構造」と、壁で建物を支える「壁式構造」の2種類があります。例えば、間仕切り壁を撤去して広い部屋にしたいと希望しても、壁式構造のマンションでは壁を撤去することができません

また、水回り設備の位置を変えたい場合には、排水管を移動できるかどうかが問題になります。配管を通すスペースが取れないと、希望する場所に水回り設備を移動することは難しいでしょう。

とはいえ、いずれも内容によっては可能になるケースもあります。まずはリフォーム会社に現地調査を依頼し、どこまでリフォームできるのか相談することをおすすめします。


2.マンションのフルリフォームの費用分布

マンションのフルリフォームにかかる費用の相場は、450万円~860万円ほどです。マンションのフルリフォームは、設備と内装材を一新する工事を指すこともあれば、間取り変更を伴う大掛かりな工事を指すこともあります。施工会社によって定義が異なるため、費用相場にも幅が生じます。

また、同じ工事内容でも、設備・内装材の種類やグレード、施工面積などによって費用は大きく変わります。そのため、具体的な費用を把握するには個別の見積もりが必要です。


3.【価格帯別】マンションのフルリフォーム事例と実際にかかった費用

ここからは、マンションのフルリフォーム事例と実際にかかった費用を紹介します。マンションのフルリフォームはどこまでが可能なのか、また、費用はどのくらいかかるのかをイメージする材料にしてください。

3-1.【300万円以内】のフルリフォーム事例

まずは300万円以内でどのようなリフォームができるのか、見ていきましょう。
ファミリータイプのマンションの場合、「水回りのみ」「リビングのみ」といった部分的なフルリフォーム(設備と内装)になるのが一般的です。

水回りを暖かな色合いに統一

水回りリフォーム

築年数 27年
リフォーム費用 約155万円
リフォーム箇所 浴室、トイレ、洗面所

水回りを「温もりのある色合いにしたい」というご要望により、浴室・トイレ・洗面所を淡く上品なピンク系の色に統一。機能性もアップし、快適な空間に生まれ変わりました。

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/case/mansion-mizumawari/

水回りリフォームで収納量や機能性もアップ

築年数 24年
リフォーム費用 約240万円
リフォーム箇所 キッチン、浴室、洗面所

水回りのフルリフォームで、設備の劣化と収納不足のお悩みを解消しました。キッチンの吊戸棚はハンドルで上げ下げできるタイプにしたため、デッドスペースになりがちな上段にもしっかりモノが収納できます。洗面所には裏側が大容量収納の3面鏡を採用。小物が片付き、スッキリとした印象です。

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/case/katsushika-t-mizumawari/

3点ユニットからそれぞれの空間へ間取り変更

※横にスクロールできます

事例1-1
事例1-2
築年数 38年
リフォーム費用 259万円
リフォーム箇所 キッチン、浴室、トイレ、洗面所

将来的に賃貸物件にする予定で、浴室・洗面台・トイレが一体となった3点ユニットを分離しました。シンプルなデザインの標準グレード設備を採用し、費用を抑えています。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/442

音楽の似合うカジュアルリビングへ

事例2-0

築年数 27年
リフォーム費用 約275万円
リフォーム箇所 LDK

キッチンは位置を変えず対面式にし、和室との間仕切りを取り払って広々としたLDKに変更。ポップな色使いが印象的な、明るく開放感のある空間になりました。

出典:https://freshhouse.co.jp/case/15898/

▼300万円以内でできるマンションのフルリフォームはこちら

【プロが解説】200万円でできるマンションのリフォーム全手法
【プロが解説】200万円でできるマンションのリフォーム全手法
【プロが解説】200万円でできるマンションのリフォーム全手法
記事を読む
300万円でできるマンションのフルリフォームは?費用を抑えてリフォームする方法も解説
300万円でできるマンションのフルリフォームは?費用を抑えてリフォームする方法も解説
300万円でできるマンションのフルリフォームは?費用を抑えてリフォームする方法も解説
記事を読む

3-2.【500万円以内】フルリフォーム事例

次に、500万円以内で実施したフルリフォームの事例を紹介します。施工面積にもよりますが、間取り変更を伴うフルリフォームが可能な予算です。

一人暮らしでも安心なバリアフリー住宅

事例3-0

築年数 20年
リフォーム費用 471万円
リフォーム箇所 LDK、浴室、洗面室、トイレ、洋室

老後も安心して一人暮らしができるよう、中古マンションを購入してバリアフリーリフォームを実施した事例です。LDKと和室を繋げて開放的な空間を作り、キッチンには昇降機能付き戸棚やIHコンロを採用しました。浴室は車いす対応の広さを確保し、手すりを設置しています。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/403

中古マンションを北欧スタイルの住まいへ

事例4-0

築年数 20年
リフォーム費用 463万円
リフォーム箇所 LDK、浴室、洗面室、トイレ、洋室、廊下、玄関

リビングに隣接した和室を撤去し、オープンスタイルキッチンを実現。押入はウォークインクローゼットに改築し、在来工法の浴室をユニットバスに変更しました。北欧系の内装とアクセントカラーが特徴的な、明るく快適な住まいです。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/350

1LDKの快適フルリフォーム

※横にスクロールできます

事例5-1
事例5-2
築年数 20年
リフォーム費用 412万円
リフォーム箇所 全面

スケルトンリフォームで間取りと内装を一新し、ライフスタイルに合った住まいに。コストパフォーマンスの良いシンプルな設備機器を採用したため、予算内で満足度の高いリフォームが実現しました。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/842

和室をリビングと一体化。広々とした空間に

築年数 23年
リフォーム費用 442万円
リフォーム箇所 リビングダイニング、居室、和室、廊下、浴室、洗面脱衣所

リビングと和室の間にあった壁と引き戸を撤去し、広く明るい空間を確保しました。カビに悩まされていた北側の窓にはインプラス(内窓)を設置。結露やカビの発生を防ぐだけでなく、断熱効果により光熱費の節約にも役立ちます。

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/case/yokohama-f-mansion/

▼500万円以内でできるマンションのフルリフォームはこちら

400万円でマンションのフルリフォームを叶える!実際の施工事例と共に紹介
400万円でマンションのフルリフォームを叶える!実際の施工事例と共に紹介
400万円でマンションのフルリフォームを叶える!実際の施工事例と共に紹介
記事を読む
500万円で理想のマンションにフルリフォーム!賢い予算配分も解説
500万円で理想のマンションにフルリフォーム!賢い予算配分も解説
500万円で理想のマンションにフルリフォーム!賢い予算配分も解説
記事を読む

3-3.【500万円以上】フルリフォーム事例

最後に、500万円以上かけたマンションフルリフォームの事例を紹介します。
500万円以上の予算があれば、スケルトンリフォームも視野に入れることが可能です。

押し入れをファミリークローゼットに

築年数 20年
リフォーム費用 約650万円
リフォーム箇所 LDK、浴室、洗面所、和室、洋室、収納、廊下、玄関

リビングと和室をつなげると同時に、押入れと和室の一部を利用して約3畳のファミリークローゼットに変更。さらに洋室2部屋のうち、1部屋に間仕切り壁を設けて独立した納戸にしました。収納力たっぷりで、いつも片付いた室内を保てます。

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/case/saitama-i-mansion/

築25年の中古マンション リフォームでホテルライクな暮らしを実現

事例7-0

築年数 25年
リフォーム費用 979万円
リフォーム箇所 全面

和室をなくしてリビングを拡張し、キッチンをオープンスタイルに変更。もともと通風性の高い間取りでしたが、さらに開放的で快適なLDKになりました。洗面室は寝室からリビングに通り抜けができるよう変更し、生活動線がスムーズです。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/1508

全面リフォーム&断熱性アップで快適な家に

築年数 48年
リフォーム費用 1,230万円
リフォーム箇所 全面

和室をなくしてリビングを拡張し、キッチンをオープンスタイルに変更。もともと通風性の高い間取りでしたが、さらに開放的で快適なLDKになりました。洗面室は寝室からリビングに通り抜けができるよう変更し、生活動線がスムーズです。

出典:https://www.reform-guide.jp/topics/case/aichi-a-zenmen/

スケルトンリフォームにより理想のスタイルと間取りを実現!

事例8-0

築年数 30年
リフォーム費用 2,005万円
リフォーム箇所 全面

「家族全員で寛げるスタイリッシュで開放的な空間」をテーマに、メゾネットタイプの中古マンションをスケルトンリフォームした事例です。間取りはもちろん利便性にもこだわり、快適かつ高級感あふれる住まいに仕上がりました。

出典:https://www.8044.co.jp/gallery/349

▼1,000万円以上のマンションのフルリフォームはこちら

予算1000万円でできるマンションリフォームを徹底解説【事例付き】
予算1000万円でできるマンションリフォームを徹底解説【事例付き】
予算1000万円でできるマンションリフォームを徹底解説【事例付き】
記事を読む

4.マンションのフルリフォーム費用を抑える秘訣

これまで、マンションのフルリフォームにかかる費用をつかんでいただきました。

ここでは、今後のことも考えてリフォーム費用を少しでも抑えたいとお考えの方に、100万円以上費用を抑えて満足できるマンションのフルリフォームを行う秘訣をご紹介します。

4-1.優先順位をつけてリフォームする範囲を絞る

マンションのフルリフォームでは「あそこもここも直したい」と欲が出てしまい、予算が膨らみがちです。大幅に予算をオーバーしないためにも、優先順位をつけてリフォーム範囲を絞ることが、費用を抑えるためには必要です。

とくに、クロスや床の張り替えなどは、施工面積に比例して費用がかかる傾向にあります。どうしても費用を抑えたいのであれば、暮らしに影響の大きい水まわりのリフォームを優先させ、クロスや床の張り替えなど見栄えを良くするためのリフォームは優先度を下げることも検討しましょう。

▼築20年のマンションを、気になる箇所を厳選してリフォームした事例

和室をリビングと一体化させ、ナチュラルで広々とした空間に
和室をリビングと一体化させ、ナチュラルで広々とした空間に
和室をリビングと一体化させ、ナチュラルで広々とした空間に
記事を読む

4-2.メーカーにはこだわらない

マンションのフルリフォーム費用をなるべく安く抑えるためには「メーカーにこだわらないこと」も重要です。

リフォーム会社は、お風呂やキッチンなどの設備をTOTO、LIXIL、クリナップ、タカラスタンダードなど住宅設備メーカーから仕入れますが、仕入れの割引率はリフォーム会社によって違います

リフォーム会社によって取り扱うメーカーが決まっていたり、複数のメーカーを取り扱っていても、施工実績に応じてその仕入れ割引率は異なるためです。

例えばLIXILを主に取り扱うリフォーム会社にTOTOの商品を入れてもらうように依頼すると、費用が割高になってしまいます。メーカーにこだわらなければ、そのリフォーム会社が得意とするメーカーの中で希望に沿う商品を提案してくれるため最安値でリフォームができるはずです

特定のメーカーの商品が気になっていたら、その商品のどの機能・デザインが気に入っているか、他のメーカーで同等な商品はないかを聞いてみるといいでしょう。
こだわりのメーカーや商品があれば、そのメーカーが得意なリフォーム会社を「リフォームガイド」でお探しすることもできますのでお気軽にご相談ください。
回答

以下は、あるリフォーム会社にLIXILとTOTOの両方で見積もりを出してもらった一例です。

ユニットバスの見積もり実例|仕入れ割引率が高いメーカーの商品は15%安く

4-3.補助金や減税制度を利用する

費用を抑える3つめの秘訣は、国や地方自治体の補助金や減税制度をうまく活用することです。

減税制度を上手に活用すると、実質10万円以上お得になることもあります。

この項では、マンションのフルリフォームに使える可能性のある減税や補助金制度をまとめています。

■マンションのフルリフォームで使える減税制度

リフォームで使える減税制度はいくつかあります。ここでは、その中でも減税の対象範囲が広く、減税額が大きい所得税の減税についてまとめました。

■住宅ローン減税

マンションリフォームを住宅ローンを組んで行う場合は、住宅ローン減税が適用になります。

減税額(控除される金額)は、年末時点におけるローン残債の0.7%です。残高の上限は2000万円ですので、年間最大14万円、10年間最大140万円が所得税から控除されます。

特に中古住宅を購入して同時にリフォームをする場合、住宅ローンを組まれる方が多いので、控除を受けられるように申告のタイミングや必要書類などをチェックしておきましょう。

■特定のリフォームに対する減税

下記のようなリフォームを行った場合も減税の対象となります。

  • バリアフリーリフォーム
  • 省エネリフォーム
  • 三世代同居リフォーム

その他、固定資産税や贈与税の控除制度もあります。こちらの記事でマンションの減税について解説しています。

【2025年最新版】リフォームの減税(控除)制度を分かりやすく解説!
【2025年最新版】リフォームの減税(控除)制度を分かりやすく解説!
【2025年最新版】リフォームの減税(控除)制度を分かりやすく解説!
記事を読む

■マンションのフルリフォームで使える補助金制度

減税制度だけでなく補助金制度にも、耐震、省エネ、バリアフリーを対象としているものがあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【2025年の情報も】マンションリフォームで利用できる補助金・助成金・減税制度
【2025年の情報も】マンションリフォームで利用できる補助金・助成金・減税制度
【2025年の情報も】マンションリフォームで利用できる補助金・助成金・減税制度
記事を読む

また、各地方自治体が独自にリフォームに関する補助金を用意している場合もあります。一般社団法人住宅リフォーム推進協議会のWebサイトでお住まいの自治体の補助金制度を確認できます。

4-4.地元の優良工務店に依頼する

費用を大きく下げる最後のコツは、地元の工務店に依頼することです。

大手・中規模のリフォーム会社では、下請けを使っている会社も多いです。そのため、マージン分の費用が上乗せされることになります。下請けを使わない地元の工務店なら、マージンの上乗せがない分、費用を抑えることができます。

たとえば、同じ物件、同じ条件で見積りを取ったところ、地元の工務店では300万円以上安くなりました。

業者タイプごとの見積り比較

一方で、地元の工務店は、業者によって提案力や施工品質の差が大きいため、どの業者に依頼すべきかの見極めが重要です。ご自身で見極めるのが難しいとお考えの方は紹介サイトなどを活用して慎重に検討しましょう。


5.まとめ

いかがだったでしょうか。マンションのフルリフォームでは、その内容によってリフォーム費用に大きなバラツキがあることがご理解いただけたのではないでしょうか。

スケルトンリフォームのような全面リフォームでは、費用が600万円を優に超え、場合によっては1000万円を超えることもあります。金額が大きいリフォームではとくに、依頼する業者によって100万円単位で費用が変わります。

費用を安く抑えたいなら、地元の小さな工務店に頼むほうがメリットがある一方で、業者によって品質や提案の差が大きいため、業者選びは慎重に行わなければなりません。

業者選びでお悩みの方は、リフォームガイドをぜひご活用ください。リフォーム業者選びのプロとして、皆さまのリフォームをお手伝いいたします。

『リフォームガイドマンションリノベ』では、全国に数百数千とあるリフォーム・リノベーション会社の中から、マンションのリフォーム・リノベーションに豊富な実績を持つリフォーム会社を厳選。あなたに合ったリフォーム会社をご紹介しています。

▼詳しくはこちらをクリック

バナー:マンションのプロが提案するマンションリノベ

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!