キッチンリフォームの失敗例12パターンと対策の全ポイント

キッチンリフォームの失敗例

キッチンは日常で最も利用する場所の一つだけに、リフォームの失敗は避けたいところ。しかし、知らなかったがために失敗してしまうというのはよくあることです。ここではよくある失敗例を見ていきながら、実際のリフォームで気を付けるべきポイントを学んでいきます。

キッチンリフォームの費用と相場


失敗例1.丸見えが気になってしまうアイランドキッチン

失敗例1.丸見えが気になってしまうアイランドキッチン

「ショールームで一目ぼれして決めたアイランドキッチンですが、使い始めると隠すものが無く、なんとなく周りから見られているような気になってしまいます。
食べ終わった食器などもすぐに洗い終えないと、丸見えのままは置いておけないのは想定外でした。」(40代女性)

キッチンリフォームのポイント

アイランドキッチンはメリットとデメリットがはっきり出やすいので、そこを理解したうえでリフォームするとよいでしょう。具体的なデメリットとしては、このようなものが挙げられます。

  • キッチンが丸見えになってしまう
  • 収納が少ない
  • 価格が高め
  • 設置にスペースが必要
  • 油はねや匂いが部屋に広がりやすい

オシャレで素敵なキッチンですので、いつもキッチンをきれいにしていられるかどうかまで考えて決めるとよいでしょう。


失敗例2.対面キッチンにしたら狭くて使いづらい

失敗例2.対面キッチンにしたら狭くて使いづらい

壁付けのオープンキッチンから対面キッチンにリフォームしたら、リフォーム前と比べて狭くなってしまい使いにくくなった。

図面も確認して問題なさそうに見えたのに、いざ使い始めると思ったより狭く、新しいキッチンなのに残念。(50代女性)

キッチンリフォームのポイント

対面式キッチンは壁付けのキッチンよりも広いキッチン面積が必要になります。そのことを忘れて印象だけで選んでしまうと、使い勝手を犠牲にしてしまいます。

通路のスペースはできれば90cmを一つの目安として確保するようにしましょう。新築と違い、決まったスペースに新しいキッチンを納めなければならないということは気に留めておいてください。